極茶人の五感・語感・誤感?

極上のお茶を作り、そして飲んで感じたこと・・・スペシャリスト【極茶人】からの耳うちです・・・

気合だぁ!気合だぁ!!気合だぁ!!!

2006-12-31 01:33:32 | 半発酵茶

Rimg0080_2 今年作った半発酵茶の中で、台湾の徐先生から一番評価の高かったお茶・・・春摘み【むさしかおり】・・・これを飲んで今年一年を反省し、来年に向けて気合を入れます(@_@)

先生から良い評価を受けるのは大変です・・・なぜかといえば・・・見てもいないのに必ずといっていいほど手間をかけた物を評価されるから・・・今回のむさしかおりは、茎葉分離という途方もない手間をかけてから萎凋したお茶・・・(>_<)出てきた新芽の3枚目と4枚目の葉だけを使って作りました。茎葉分離を手伝ってくれた人のためにもと、本当に気合を入れて・・・眠いのを我慢し・・・長時間の萎凋を丁寧にして・・・出来上がったお茶です。思い通りの香りになりそうもなくて挫けそうだった時も、手伝ってくれた人の顔が・・・そういう人たちが作らせてくれたお茶です。ありがたいことですm( _ _ )m

来年もその気持ちを大切に・・・いやもっと大切に、お茶と向き合っていきます。

気合だぁ!! (^‐^)

ということで・・・ブログ開設以来81日間、とりあえず休むことなく書き続けることが出来ました。始めるきっかけは・・・・・どうでもいいことですね!!皆さんに見ていただきコメントを頂いたことがパワーになってここまで来ることができました。ありがとうございましたm( _ _ )m一人では出来ないことが皆の力を借りると出来てしまう・・・凄いことです!!

来年も出来る限り休まないで書いていきたいと思いますので、応援(コメント)を宜しくお願いいたします。

では、良いお年を・・・(^‐^)/

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出直し・・・

2006-12-30 02:48:42 | etc

Rimg0011_2 【やぶきた】を定植してから僅か20年・・・圃場№44、32aの茶園を来春改植します。新しく植える予定なのは【むさしかおり】と新品種【ゆめわかば】です。両方とも萎凋香の素晴らしい品種で、既に試験で作ってみた結果は抜群!!楽しみです(^‐^)

茶園も既存の品種の欠点(我が家での・・・)を反省し、新しい品種になって出直しますが、自分自身も今年を反省して出直しです(>_<) この一年間、かなり無理をして色々なことに取り組みましたが、無理をし過ぎて様々なことにしわ寄せが・・・人間関係でも大きなショックがあったし・・・・・・

でも、いい事もありました!!悪い人と関って嫌な思いをしたけど、ある方から「あなたはの周りに、これまで悪い人がいなかったのは幸せなことじゃないの・・・」確かに・・・今まで、どれほど自分がめぐまれた環境の中にいたのか・・・改めて周りに感謝しなくては・・・m(u_u)m 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノリノリでつけた名前でしたが・・・

2006-12-29 00:45:14 | 珍茶

Rimg0015_3 【ebiyan to taizou】思いつきで・・・ノリノリで・・・イメージでっかく膨らんで・・・確かに変な名前ではあるけど・・・面白いと思ったのですが・・・

すでに紹介済みのebiyanとtaizou、それに全国茶品評会出品茶をセットにして作ったお茶・・・

実は2006フロンティアコンテストに出品しましたが、入賞しませんでした。フロンティアの意味を考えれば当然入賞できると自信があったので・・・結構凹みました(;_;)陽の目を見ることがなかったので、せめてブログにアップします。そろそろ今年の反省をしようかと・・・m(u_u)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪北風ピープー・・・♪

2006-12-28 00:51:40 | 茶園管理

Rimg0050_1いくらふいても寒くありませんでしたね・・・?夕べは雷も鳴っていたし、何というお天気なのでしょう(@_@) こんなに暖かいのに茶園の防寒が終了しました。Rimg0054 最後の圃場だった手もみ茶専用茶園の被覆を最後に・・・「もう寒くないよ」って・・・全然寒くないではありませんか・・・         あっはっは(^‐^)

50mの資材を170本使って殆んどの茶園を被覆、総延長距離は8.5km!!一直線に並べたら凄いでしょうね・・・きっと(+_+)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪雨音に気付いて 遅く起きた朝は♪

2006-12-27 02:17:32 | 半発酵茶

雨音にも気付かないくらいにベッドに沈み込んでいました・・・この生活パターンは変わらんのかっ!!・・・無理だろうな、やっぱり(>_<)

Rimg0019_1 さて、【ほくめい】の春摘み包種茶の火入れが3日目に入りました・・・3日も火入れし続けて大丈夫???まだ、燃えてはいないので大丈夫でしょう f^_^; 大分色も暗くなってきて「強火」っていう感じが出てきました。Rimg0027_1 飲んでみると、本当に不思議なくらいに角が取れてきます(^‐^)しかし、いつまでやり続けましょうか・・・?悩んでいます(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ま~どべに置いた椅子にぃもたぁれ~♪

2006-12-26 00:58:21 | 茶園管理

Rimg0013_5 さっきまで3時間も眠ってしまったぁ・・・  写真は【極】の仮眠用リクライニングソファーです。安物ですが、とても活躍します・・・それが良いのかどうかは難しいところですが・・・ははっ f^_^;

Rimg0007_1 さて、25日は全国手もみ茶品評会出品茶専用茶園の防寒・・・トンネル被覆をしました・・・って言っても被覆まで完了しなかったのですが・・・アーチ状に曲げたパイプを地面に刺し込み、その上に遮光率35%(大分使い込んで白くなくなったので)くらいの寒冷紗をかけます・・・ということでパイプを刺したところで真っ暗に・・・残りは26日にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の名は・・・Ⅲ

2006-12-25 00:42:52 | 半発酵茶

Rimg0065_4 taizouです。ebiyanを作って数日後・・・その出来に味をしめ、品評会用の極上芽で作った半発酵茶・・・品種【やぶきた】一芯二葉摘みです。全国品評会の釜炒り製玉緑茶に出品されるお茶は、もっと緑色をしていてあまり釜炒りらしくない(?)ものが多いけど、Rimg0032_2 半発酵にして、ここまで黒く・・・白く・・・しちゃっていいの???などといわれます・・・しかし目的が違うわけで・・・極上の原料で遊んじゃう・・・何とも贅沢なお茶作りでした(^‐^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の名は・・・Ⅱ

2006-12-24 01:25:09 | 珍茶

Rimg0057_2 ebiyanです。2006年産で最もユニークなお茶!!超メジャーなミネラルウォーターとは違います。「えびやん」ですのでお間違いなく・・・f^_^;

ebiyanは、ふざけた名前とは裏腹に凄い原料で作られています。品評会専用の自然仕立て茶園から一芯二葉摘みされた・・・つまり、品評会用の原料で作られているのです。Rimg0090えびやんのえびは業界の方なら分かるでしょうが、 蒸熱で殺青し切れなかった部分のこと・・・製法は秘密ですが、青みのある香ばしさと奥行きのある味わいは癖になります・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の名は・・・

2006-12-23 23:53:01 | 極上

Rimg0039 蜻蛉(せいれい)と申しますm( _ _ )m 蜻蛉はトンボのこと。葉脈から二つにたたまれた葉をトンボの羽に見立て、この名をつけました。2006年5月25日生まれ・・・【ほくめい】3年生自然仕立て園より一芯三葉で摘み取られ、丁寧に丁寧に萎凋を進め、釜炒りされて生まれました。2006年産のお茶の中で、Rimg0065_3【極】が最も好きなお茶です。 淡い花香と穏やかでグリニッシュな香りが融合します。苦渋味のまったく無い、ほのかで控えめな甘味をお気に入りの耐熱グラスで楽しみます。

さて、ここで問題です!!蜻蛉という名前も出てくる900年代に記された日本で最初の漢和辞書(百科事典とも言われる)はなんという名前でしょう?最も早く正解した方にクリスマスプレゼントをしましょう!!頑張ってください(^‐^)/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は・・・お詫びがm( _ _ )m・・・

2006-12-22 01:06:05 | 茶園管理

Rimg0016_3 昨日に引き続き直掛け被覆をしました。今日は機械摘み茶園の被覆です。写真は機械摘みの茶園では一番早く摘採ができる圃場№52W【さやまかおり】・・・Rimg0027 定点観測をすることに決めた地点です。Yさん、ちゃんと約束守ってますからね!!接写を試みれば冬を越すための硬い小さな芽が・・・Rimg0032_1 銀色の毛布で覆って上げましょう・・・(昨日はコートだったって f^_^; 細かいことは気にしないで・・・)

さて、タイトルにあるようにお詫びが・・・21日にNHKの首都圏ネットワーク出演!!みたいに書きましたが・・・番組名が違っていました。正しくは関東一都六県・・・しかも、時間も17:00ではなく、11:00でした。情報がきちっと管理できていなくて・・・申し訳ありませんでした。

ということで、放映されたのは12月7日の中学校での手もみ茶体験だったのですが、3つの放送局で放映があったらしいのですが一つも見られなかったぁ・・・(;_;) 今日の放送はご覧になった方からのメールで間違いに気がつく始末で・・・(>_<)

m(u_u)m反省m(u_u)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀色のコート・・・

2006-12-21 00:31:57 | 茶園管理

Rimg0012今日から茶園の冬支度・・・今年の冬はとても暖かいのですが、いざという時に備えて直掛け被覆です。遮光率75%、からみ織りされた通気性のあるシルバーの資材を掛けます。保温効果は限りなくゼロに近いのですが、防風と日よけで茶樹を守ります。昨冬は氷点下15℃以下にまでなった狭山茶の中心産地「入間の集団茶園」で栽培するのは、相応のリスクを負わなければなりません(>_<) それを回避すれば、必ず寒さに耐えたことによる良さが出る・・・Rimg0009_3そう信じて黙々と掛けるのです。茶園には「お前たちも頑張れよ(^‐^)/」と心の中で叫ぶのであった・・・

21日夕方、NHK首都圏ネットワークに出るかもしれません???時間があったら、ご覧になってください       m( _ _ )m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【極】は作る人なのに・・・

2006-12-20 01:00:42 | 半発酵茶

Rimg0031 お客様のM氏からお茶をいただきました。素晴らしく粒の綺麗な半球状包種茶【大禹嶺】です・・・久しぶりに茶壷を使って淹れてみます・・・台湾で買ってきた金魚の茶壷セットです・・・Rimg0008_1 一番先に誰に淹れてあげようかと書きましたが、やっぱり、かみさんにしました(決して怖いからではありません・・・f^_^;)聞香杯を使うのはいつ以来だろう・・・?磁器の茶器たちはお茶の持つ個性をそのまま出してくれる・・・陶器でまろやかな・・・って言う人もいるでしょうが、【極】はお茶を作る人なのでストレートに出たほうが・・・

Rimg0016_2 台湾高山茶の中でも特に標高の高い山で出来るこのお茶!!生産者の方は大変な思いで作っているんだろうな・・・お湯を注すと、中焙煎の香ばしさに始まって、甘い蜜のような香り、そして、だんだんと葡萄のような香りに変化していきます。 味も力強いです。苦味を出さないように手早く淹れていくと、団揉によりうまく蒸れた甘味を感じられます。8煎目までいただきました。お茶に合わせたお菓子は、Rimg0023先月花摘みを手伝っていただいたEKさんにいただいたもの!AIGRE DOUCEのお菓子です。2人のお心遣いに、ご馳走様でした m( _ _ )m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ色のにくい奴・・・

2006-12-19 01:51:37 | 紅茶

Rimg0020_2 ダージリン1stフラッシュ【PUTTABONG】セミナー用にとインストMさんが用意してくれたお茶です。1stらしい緑色を残した紅茶・・・シルバーティップも美しいフワッとした触感の紅茶・・・グリニッシュで繊細な香りも、 少し冷めるとフルーティーな香りに変身する・・・Rimg0006渋味も軽く飲みやすいが、輪郭はハッキリとしていて思わず背筋がシャキッと伸びる!! しっかりと自己主張する、オレンジ色のにくい奴です。

Mさん、ご馳走様でしたm( _ _ )m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪飲んでぇ~飲んでぇ~♪

2006-12-18 01:04:25 | 日本茶インストラクター

お世話になっている日本茶インストラクター竹林茶屋氏主宰【ちくりんアカデミー】の研修会に行ってまいりました。会場は阿佐ヶ谷にある繁田園さんをお借りして、鑑定とインストラクションの勉強会です。【極】の担当は鑑定のナビゲーター・・・午前中はインストだけで、鑑定講習の進め方などの研修。午後は2次試験を控えた方も含めての研修と、丸一日お茶漬け・・・(+_+)

Rimg0014_2飲んで・・・触って・・・嗅いで・・・喋って・・・ハードな一日でしたが、参加者の一生懸命さはとても気持ちがよくて、【極】も寝不足を忘れて全開バリバリ(古っ・・・f^_^;) みんなで頑張って志の高い日本茶インストラクターを増やそうっ!!!と固く誓ったのであった・・・(^‐^)

2次試験に臨む参加者の皆さん、健康に留意して・・・たくさんトレーニングして・・・本番を迎えましょう!!そして、一緒に活動しましょう!!待っています(’‐^*)/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪まも~って あげ~たい~♪

2006-12-17 00:56:46 | 製茶機&製茶用具

10月末に製作をお願いしてあった簸出し箕が送られてきました。【狭山火入れ保存会】の手仕上げ講習会を予定しているので、篩と簸出し箕がどうしても必要になり、急いで注文しました。作ってくれた高塚さん、ありがとうございましたm( _ _ )m

Rimg0003_2 職人の仕事には職人のつくった道具が必要になります。道具がなければ職人の腕の見せ所はありません。だから色々なものをセットで継承していかなければならないのです。手もみ茶や狭山火入れをするには焙炉が・・・手仕上げをするには手篩や簸出し箕が・・・大切なものを守るというのは本当に大変なことなのですね(+_+)

Rimg0008 上の写真はここで作っていただいたもの・・・下の写真は埼玉県農林総合研究センター茶業特産研究所にあった数十年前のもの・・・年を重ねた美しさがあります・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする