極茶人の五感・語感・誤感?

極上のお茶を作り、そして飲んで感じたこと・・・スペシャリスト【極茶人】からの耳うちです・・・

視察団・・・

2018-12-25 23:37:45 | etc
パリと日本の合同視察団の来訪を受けました・・・

とはいえ皆さん生粋の日本人ですが・・・f^_^;

パリで何度もお世話になっている美佐子さんと礼子さん・・・

昨年のリヨンでご一緒した菅野さん・・・

ずっと前からのお友達、料理研究家の本間さん・・・

短い時間でしたが茶園や工場を見ていただき、その後は賑やかにお茶会を・・・

楽しい時間でした・・・

って受けた方が楽しいだけじゃ問題ですが・・・(+_+)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の寝坊が・・・

2018-01-03 14:47:18 | etc
桜山展望台は毎年元旦から4日まで夜間開放されるので2日から3日間は上り撮影する・・・

初日の出も行きたいけど元旦は朝までかけて手もみ茶づくりだから無理・・・

まあメチャ混みですが・・・

1年にわずか3日のチャンスなのに昨日は目が覚めたら7:45・・・

完全に明るくなってました・・・(+_+)

今日も幾分遅刻したのですでに夜景は無理な状態・・・

おまけに東の方は雲が・・・

昨日はなかったと教えられ後悔2倍・・・

日の出前の月の方がきれいでしたね・・・

北西は雲がなかったから・・・

天候にも期待しながら明日はもっと早く登らなきゃ・・・






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと・・・

2017-09-12 19:02:00 | etc
出遅れましたぁ・・・

夕方外にいればねぇ・・・

やけにオレンジの光が部屋に差し込んでいるのは何となく・・・

慌ててカメラを持ち軽トラでダッシュしましたが・・・

日没ギリだったので自宅から見た時よりも虹は少し薄くなっていました・・・

西の空もなかなかでしたね!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう摘み取り・・・?

2017-04-27 00:36:27 | etc
店舗前に置いた鉢植えは【ほくめい】・・・

晩生の品種ですがもうこんなに・・・

畑と家じゃえらい違いです・・・

もうすぐに収穫かと思うくらいで・・・


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり・・・

2017-04-16 22:08:34 | etc
スイスからのお客様は3名のお茶販売業者の方々・・・

社長さんは3年前にもいらっしゃっていますが他の2人は初めて・・・

半日お茶を飲んで、ALITで見学と食事・・・

午後は茶園と工場の見学・・・

丸一日お付き合い・・・

今夜からは静岡だそうです・・・

明日からも良い日が続きますように・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長期休暇・・・

2017-02-17 22:28:43 | etc
2月1日からずっと休んでしまいました・・・

もちろんブログやFBだけでなく仕事もです・・・

5年前にも受けちょっと大変だった前立腺の生体検査・・・

今回は問題なく退院したものの数日後に発熱と出血が始まり再入院・・・

今日聞いた結果は癌じゃなく一安心でしたが・・・

12日にあったインストの手もみ製茶技術研修会は初の欠席・・・

しかも新しくする予定だった資料は入院中に頑張ったけど半分しか出来なかった・・・

えらい中途半端な資料で参加者には申し訳ないことをしました・・・

まあ来年までには完成させておきますので続けてご参加ください・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようこそ・・・

2016-11-18 19:56:45 | etc
遠路はるばる行政視察にいらっしゃったのは静岡県袋井市議会農業活性化特別委員会の皆様・・・

業界関係者の交流や情報交換だけでなく議会や行政もそれをしなければならないということでしょうか・・・

とても厳しい冬の時代であることは今に始まったことではありませんが先が見えないまま時間をやり過ごしていたのでは間違いなく将来はありません・・・

この際、産地を越えて課題に取り組み再び茶の素晴らしさを認知してもらえるように頑張りましょう!!

【極】では力不足の感が否めませんが、お世話になってきた方々をはじめ、この業界に対し少しでもお役に立てることがあるのなら嬉しいですね・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ雰囲気で・・・

2016-08-20 03:38:01 | etc
西麻布から青山に引越しをされた櫻井焙茶研究所・・・

銅をふんだんに使った内装は以前と同じ雰囲気・・・

炒るスペースが独立してお店の中の匂いは良い意味で変わったかも知れません・・・

打ち合わせで2時間ちょっとの滞在でしたが目の前で炒ってくれるほうじ茶の香りはすばらしかったですよ・・・

スマホの写真で恐縮ですが・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日までが・・・

2016-02-18 23:43:21 | etc
今日までが寒くて明日からは暖かいようですね・・・

しかも半端なく・・・

いきなり春ですか・・・

って、暦の上ではすでに春か・・・

こんな冬っぽい夕景はもうないかもしれない・・・

帰宅途中で茶業公園の脇を通りかかったので寄り道してみました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘かった・・・

2016-02-07 21:41:09 | etc
今朝がこんなにピーカンなんて・・・

天気予報で言ってましたぁ・・・?

積雪も思ったより多かったし・・・

日の出の時間帯を撮りたかった・・・

完全に出遅れました・・・

白と青しかなくてつまらないですが・・・

一応貼ります・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹んで新春のお慶びを申し上げます・・・

2016-01-01 00:45:44 | etc
ということで恒例の初揉みをライブ中継したいと思います・・・

宜しかったらお付き合いください・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンク色の空に誘われて・・・

2015-05-24 04:00:38 | etc
いや陽が昇ったらオレンジになりましたが・・・

朝まで紅茶作りをしていたら東の窓がピンクに染まった・・・

思わず中断してカメラを手にお茶畑へ・・・

ピンクもオレンジもどっちも綺麗だからいっか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人黙々と・・・

2015-05-21 01:44:43 | etc
頑張ってくれているのは紫外線照射芳香装置 香りの魔術師【UVT-HIRUMA】・・・

【むさしかおり】を萎凋しています・・・

明日は紅茶に仕上げます・・・

楽しみではありますが疲れてもいますのでモチベーションが欲しい・・・

そういえばNHKの「ひるぶら」はご覧になりましたか・・・?

後を引き継いでくれた保存会長も頑張ってくれていましたし、若い連中も紅茶の紹介などしていましたし・・・

【極】もやるしかないか!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォルダを開けば・・・

2015-02-21 22:37:00 | etc
20日・・・

第53回入間市茶業協会の通常総会があった・・・

【極】は16年間務めた代表役員を解かれた・・・

長くもなく短くもなく・・・

なんていうことはなく・・・

最初の頃のことで思い出せないことがたくさんあるぐらいに長かったみたい・・・

結構色々なことをさせたもらった・・・

早出しハウスの建設委員長に任命されて候補地を探し茶樹を抜根するところから始めた・・・

【極】はユンボに乗り他の委員3人と抜根、焼却、転地返し、整地、ハウス建設(これは業者さんですが)、定植(これも役員の皆さんとですが)をした・・・

2年後に初めて摘み取りをしてもうこの春は12年目を迎える・・・

【極】のPCには入間市茶業協会というフォルダがある・・・

2004年から始めたハウスの摘み取りの様子が1年毎のファイルになって10年分・・・

後半の5年は萌芽から摘み取りまで1日おきぐらいに新芽の伸長具合を撮りに行った・・・

データは何年も集めなきゃ使えないことも分かった・・・

管理方法や作業日誌、担当者の振り分け表のファイルまで残っている・・・

フォルダには他にもたくさんのデータがある・・・

出品茶見本取りの手順や人員配置を考えイラレで図式化した・・・

2009年と2011年の全国茶品評会産地賞のリーフレットをデザインした・・・

2009年のTBSドラマ【夫婦道】の、のぼりデザインも作った・・・

農政課長から振られて超気合の入った狭山茶のパンフレットもデザインした・・・

作ったときの思い出はどれも「連日の徹夜」・・・f^_^;

他にも形には残っていないものもたくさんやらせてもらった・・・

自分の時間をとられてって考えたら大変だと感じるだけだけど・・・

自分の役目をハッキリと感じさせてもらえる環境は恵まれていたんじゃないかと思う・・・

そういった意味では色々なこと(人)に感謝しなければ・・・

残された大量のファイルは何となくそう感じさせてくれる・・・

別にセンチメンタルになっている訳じゃない・・・

1月の入間市手揉狭山茶保存会の会長を終えた時もそうだったけど・・・

お茶に関わる毎日は途切れることはなく続いているから・・・













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーム・・・?

2015-02-06 22:59:28 | etc
なんですか・・・

ちょっとした話題になっている「いるまんじゅう」・・・

ふとしたきっかけで今日いただきました・・・

少年ジャンプのマンガに入間市の観光課が協力して出来たとか・・・

中身どころか包装紙までヤフオクに出てますね・・・

スゴイ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする