極茶人の五感・語感・誤感?

極上のお茶を作り、そして飲んで感じたこと・・・スペシャリスト【極茶人】からの耳うちです・・・

やはり長かった・・・

2008-03-06 23:17:38 | 手もみ茶

入間市手揉狭山茶保存会役員会・・・第38回通常総会を目前に控えての会議です・・・毎年この時期に行いますが、いつものことながら一年間の事業報告などを点検し、新年度の計画を立てて人員の割り振りをすると、あっという間に4時間が経過します・・・誰も夕飯を摂っていなかったようで次第に元気がなくなり・・・「さすがに腹減ったなぁ(;_;)」となる・・・もちろん何も用意などしていないので我慢するしかないのですが・・・22:00過ぎにようやく終わり帰宅して遅い夕食をかき込みました・・・Dsc_4911b 食後のお茶ぐらいはゆったりと、と淹れたお茶は「さやまかおり」・・・先日視察にみえた川根本町の土屋鐡郎氏の作られた茶・・・山のお茶って本当に軽やかで渋みが心地よい!!同じ品種でも栽培するところや作る人で全く変わったお茶になりますが、普通蒸しという事はあるにしろ埼玉県産の「さやまかおり」とはずいぶん違います・・・ 自分は萎凋香をつけるのが一番おいしいとDsc_4924b思っていますが、こういうお茶になるならその必要もないかな・・・土屋さん、ごちそうさまでした・・・m( _ _ )m

開設からの連続アップ510日目

HP 極茶人のこだわり

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真が・・・ | トップ | 見本・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

手もみ茶」カテゴリの最新記事