極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

突入!電気自動車時代。

2022年03月28日 | ネオコンバーテック

  It's my life!
        I just wanna live while I'm alive !

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん 」

【ポストエネルギー革命序論 419: アフターコロナ時代 229】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」






現代自動車ソーラールーフ充電システム搭載車販売
 205W PVアレイは、毎年1,000マイル近くの航続距離を追加し、路傍
の緊急故障の2/5の原因であるバッテリー放電事故の防止に役立。ヒュ
ンダイソナタハイブリッドの最新モデルは、車のバッテリーを直接充
電する205Wの太陽光発電アレイを搭載。PVは1日あたり約 2.5マイル
の範囲を追加できるだろうと推定される
。そして、ソーラーパネル効
率は22.8%により車両効率を向上させた。1年の1日あたり2.5マイル
(4.0km/日)は、912.5(3,698.4km/年)「無料」となる。通勤者の年
間平均走行距離10,000マイルに基づくと、これは燃料効率が 9%以上
向上。現代自動車のソーラーアレイシステムは、ソーラールーフのト
ヨタプリウスのような競合車よりも効率設計優位性を備える。



  プリウスには独立したソーラーバッテリーがあり、高電圧駆動バッ
テリーと補助「スターター」バッテリーを充電するために2段階の変
換を必要
。現代の"ソナタ"は単一変換し、パネルを介して直接電力を
供給し、最大電力点追従充電コントローラーに直接変換し、補助バッ
テリーと駆動バッテリーに直接変換する方式。これは、太陽光発電の
より効率的な使用法だ。ソーラールーフがエンジンへの負担を軽減し、
バッテリー放電を防ぐ。韓国保険開発研究所は、駐車中の自動車の電
気システムは1日あたり平均約720mAhを必要とし、自動車に統合され
るブラックボックスカメラは追加電力を必要とし、緊急オンロードサ
ービスの2/5
がバッテリー放電(12,000mAh)に関連すると推定。ソーラ
ールーフを使用すると、1時間の充電で14,000mAhが供給でき 1日中
車の電源を切ったバッテリーに対応する。PVでの追加範囲は劇的では
ないが、効率改善はそれだけではなく「グリーンウォッシュ」しよう
とはせず、これが車両のパワーの中核ではなく、いくつかの利点を提
供する補助システムと位置付けている。ソナタのソーラールーフ一体
型「リミテッド」トリムは、1ガロンあたり47マイルの定格で、192
馬力のエンジンを搭載。リモートパーキングアシスト、高速道路運転
アシストなどの自律機能を備えており、死角ビュー用のカメラを備え
ている。ドライバーはアプリを介して、携帯電話をキーとしてソナタ
にアクセスできる。



✔ ハイブリッド・水素燃料電池・電気自動車が凌ぎを削る中、わた
 し(たち)は縫合的に再エネ主流の電気自動車の研究開発を推して
 いる。「ラスト・ワン・マイル」のエキサイティングな緊張ある日
 々を送っている。また楽しからず也である。


図1.実車EVを用いたPV×DWPT実験
 PVとワイヤレス給電で実車走行に成功!
 3月24日、東京理科大学の研究グループは、太陽光発電(PV)と走行中
ワイヤレス給電(DWPT:Dynamic Wireless Power Transfer)を融合させた
システムの開発公表。これまで、カーボンニュートラル実現への手段
のEV普及が世界各国で推進されていたが、現在の日本国内における新
車販売台数のうち電気自動車の占める割合は非常に低く、思うようよ
うな普及状況には至っていない。この普及を妨げる大きな要因は、EV
に搭載される大容量のバッテリーに起因する高い車両価格、長い充電
時間が挙げられいるが、走行中ワイヤレス給電(DWPT)があり、ワイ
ヤレス給電によるEV充電の停車中ワイヤレス充電法が2020年に国際規
格が制定され、これから本格的に販売がはじまる段階であり、DWPT
はその次に来る技術。


[1] 居村岳広, 佐々木寛太, 山田悠人, 塙昂樹, 阿部長門, "経済成
立性からみた高速道路における走行中ワイヤレス給電システムの検討",
自動車技術会春季大会, 2022.5.25(発表予定)

 例えば、東京-大阪間)の高速道路上での走行中給電することで必要
なバッテリー容量を最小化しつつ航続距離を飛躍的に伸ばすことので
きる技術として注目され、多くの研究機関で盛んに研究されている。
経済的にも成り立つ試算提案されている(上図2参照)。一方で、この
エネルギー源としては、石油由来の電力ではなく、カーボンニュート
ラルの実現を目指す観点から、太陽光発電や風力発電などの再生可能
エネルギーを活用することが望まれており、同グループでは太陽光発
電(PV)をターゲットとし、系統に接続しないオフグリッド(Off-grid,
図 3)と系統に接続するオングリッド(On-grid,図 4)の両面からDWPT
との融合について研究。この資料は主に実車を用いたオフグリッドに
ついて記載。PVと電力系統の接続方法として、電力系統の先にメガソ
ーラー発電所がある場合もあるが、ここでは道路に沿ってPVを大量導
入して地産地消を目指したシステムをまずは検討している。


[2] 佐々木寛太, 杉崎正通, 浦野翔伍, 居村岳広, 堀洋一, "太陽電
池を電源とした走行中ワイヤレス給電システムの提案", 電気学会,
PE-22-007, PSE-22-027, SPC-22-055, 2022.3.10(メイン・実車・オ
フグリッド)

[3] 浦野翔伍, 杉崎正通, 佐々木寛太, 居村岳広, 堀洋一, "グリッ
ド接続した太陽光発電と走行中ワイヤレス給電の融合に関する基礎実
験", PE-22-003, PSE-22-023, SPC-22-051, 2022.3.10(補足・オング
リッド)

【要点】
1.PVによるクリーンなエネルギーと電気自動車(EV)への走行中ワイ
 ヤレス給電(DWPT)を組み合わせたシステムはカーボンニュートラル
 実現に向けた重要な技術である。
2.太陽光発電と走行中ワイヤレス給電を組み合わせた回路と制御を
 開発し、実車を用いた実験に世界で初めて成功した(図1)。
3.将来のEV普及とPV大量導入を強く後押しする技術に発展すること
 が期待された。
4.停車中充電に比べて走行中ワイヤレス給電(DWPT)は10倍以上も電
 力を吸収できるため、将来的にPV大量導入に伴う余剰電力の負荷平
 準化に一役を担える可能性がある。
【概要】
 実際に太陽光発電と走行中ワイヤレス給電システムを実験用道路に
敷設し、太陽光発電によって発電された電力を電気自動車に取り付け
た受電システムへ給電する実験に世界で初めて成功(図5)。


現在国内には約70GWの太陽光発電設備の導入が進んでおり世界3位だ
が、2030年までには90~120GWの導入、2050年までには300GWを目指し
ている。大量導入されると、昼間に発電量が需要を上回り、余剰電力
出力抑制が行われる必要に迫られるケースが生じる。停車中充電の3.7
~7.7kWに対し、走行中ワイヤレス給電は自動車が多く走行する日中
に1台当たり20~40kW以上の電力吸収するため、太陽光発電大量導入
時代の電力消費先、更にはバッテリー充電を行い余剰電力吸収先とし
て親和性が高い(図 6)。しかし、技術に基づいた太陽光発電と走行中
ワイヤレス給電を融合させる研究は世界的に類を見ない。導入シナリ
オと研究ステップを考慮し、実車実験として今回は電力系統に接続
しない、オフグリッド案(図 7)を提案。高速道路脇に太陽光発電(PV)
を大量導入し走行中ワイヤレス給電の主電源となる直流電源網である
DCバスに直結するこのシステムコンセプトは非常に新しいアイデアと
なる。オングリッド案も同時に発表。オングリッドに関しては室内実
験のみ。

 
実際のEVと太陽光発電を用いた実車を用いた実験(図 5)による有効性
の検証を行った。今回は動作原理の実証のため電力は抑えての実験と
なる。まずシステム構成としては、太陽光発電と走行中ワイヤレス給
電システムを直接つなぐのではなく、それらの間に電気二重層キャパ
シタ (EDLC:Electrical Double Layer Capacitor)を挟んだ構成としてい
る (図7)。これは太陽光発電の出力を最大化する最大電力点追従制
御 (MPPT:Maximum Power Point Tracking)と走行中ワイヤレス給電の
それぞれで想定される負荷変動の周期のズレを吸収する。さらに、イ
ンバータから出力される電圧波形を、位相シフト制御により変動させ、
出力電圧の基本波の実効値が一定となるように制御を行う。つまり、
電圧調整です。EDLCが挟まれるDCバスの電圧は、太陽光発電の発電状
況やEVの走行台数の変化などにより変動する。そこで、このインバー
タの制御によって給電電力を一定にすることが出来るようになる。
 以上により、MPPT制御を行いながらも通常の電力系統に接続された
走行中ワイヤレス給電システムのように一定の電力を給電することの
できるシステムが構成できることになる。


  
オフグリッドの研究ではコンセプトを実現するためのシステム構成の
考案(図 7)及び、屋内実験装置を用いた実験(図 8)、実際のEVと太陽
光発電を用いた実車を用いた実験(図 5)による有効性の検証を行う。
今回は動作原理の実証のため電力は抑えての実験となる。まずシステ
ム構成としては、太陽光発電と走行中ワイヤレス給電システムを直接
つなぐのではなく、それらの間に電気二重層キャパシタ(EDLC:Elec-
trical Double Layer Capacitor)を挟んだ構成(図 7)。これは太陽光
発電の出力を最大化する最大電力点追従制御(MPPT:Maximum Power
Point Tracking)と走行中ワイヤレス給電のそれぞれで想定される負
荷変動の周期のズレを吸収する。さらに、インバータ(※4)から出力
される電圧波形を、位相シフト制御によって変動させ、出力電圧の基
本波の実効値が一定となるように制御を行っている。つまり、電圧調
整。EDLCが挟まれるDCバスの電圧は、太陽光発電の発電状況やEVの走
行台数の変化などにより変動。そこで、このインバータの制御によっ
て給電電力を一定にすることが出来るようになる。以上により、MPPT
制御を行いながらも通常の電力系統に接続された走行中ワイヤレス給
電システムのように一定の電力を給電できるシステムが構成できるて
いる。


【展望】
本研究によって、太陽光発電と走行中ワイヤレス給電システムとの融
合が可能であることが示された。今後、実際に埋設したコイルでの大
電力伝送実験や、雨水、海水の有無による影響の評価などを通し、社
会への実装へ向けた詳細な研究が進められていく。オングリッドやオ
フグリッドなど、PV×DWPTの形態は様々であり、多様な価値を見いだ
せるため、本グループは今後も新たな成果を輩出し続ける。

 

3月28日、三菱マテリアル株式会社は株式会社エネコートテクノロジー
ズに追加出資。その目的は結晶シリコン太陽電池よりも軽量で厚みを
約100分の1にできるほか、折り曲げて多様な場所に設置することも可
能な次世代の太陽電池ペロブスカイト太陽電池の普及。京都大学発の
スタートアップ企業であるエネコートテクノロジーズはその開発に取
り組んでいるほか、ペロブスカイト太陽電池に含まれる鉛の代替材料
=鉛レスの太陽電池の開発も進める。



次世代太陽電池開発のエネコートテクノロジーズへ出資 KDDI株
 式
会社 2022.3.28



次世代型太陽電池採用IoT CO2センサコネクティビティ事業

赤錆の光触媒作用で水素と過酸化水素を同時に製造
 3月23日、神戸大学分子フォトサイエンス研究センタらの研究グルー
プは、赤錆(ヘマタイト)の光触媒注作用によって、太陽光と水から
水素ガスと有用化成品である過酸化水素を同時製造することに成功し
た。脱炭素社会の実現に向け、太陽光エネルギーを利用したCO2フリ
ー水素の製造が注目されている。光触媒作用による太陽光水分解によ
り、水素とともに、健康や食料生産に資する有用な化成品を同時に製
造できれば、より高付加価値な太陽光水素利活用システムの開発につ
ながる。脱炭素社会の実現に向け、太陽光エネルギーを利用したCO2
フリー水素の製造が注目されている。光触媒作用による太陽光水分解
により、水素とともに、健康や食料生産に資する有用な化成品を同時
に製造できれば、より高付加価値な太陽光水素利活用システムの開発
につながる。今回、立川准教授らは、安全・安価・安定で、可視光を
幅広く吸収できるヘマタイトのメソ結晶に異種金属イオンをドーピン
グし、電極化することで、水素とともに、消毒・漂白・土壌改質等で
用いられる過酸化水素を製造することを見出す。
【要点】
1.従来、過酸化水素生成に適していなかったヘマタイトに、異種金
 属イオン(スズ、チタン)をドーピングし、焼成することで、高活
 性な複合酸化物助触媒を形成。
2.酸素に代わって、消毒・漂白・土壌改質等、多用途で使用される
 過酸化水素をオンサイトで製造することで、太陽光水素のコスト低
 下や利用拡大に貢献。
【概要】
光触媒反応における効率低下の主要因は、光照射によって生成した電
子と正孔が(水により)反応する前に再結合してしまう。➲光触媒
粒子の配向を揃えて三次元構造化(メソ結晶)させ、メソ結晶を導電
性ガラス上に集積・焼成することで、導電性と水分解性能に優れたメ
ソ結晶光触媒電極をつくって対応(図1.素晴らしい!)。


図1.水素・過酸化水素生成用メソ結晶光触媒
ヘマタイトメソ結晶(約20ナノメートルの微粒子の集合体)にドーピ
ングしたSn
2+とTi4+が焼成することで熱拡散し、複合酸化物(SnTiOx
として偏析する。最表面のSnは酸化されてSnO
2となっている。
➲通常、ヘマタイトを用いた光触媒水分解では、水の酸化によって
酸素を生成。このヘマタイトにスズイオン(Sn2+)とチタンイオン(
Ti4+)をドーピングし、700℃で焼成すると、スズ、チタンの順に粒子
表面に偏析し、過酸化水素生成に高い選択性を有する複合酸化物(Sn
TiOx)助触媒を形成(これらの構造変化は、大型放射光施設SPring-8
のビームラインBL01B1、BL04B2における高輝度放射光を用いたX線吸
収・全散乱計測および電子エネルギー損失分光法を用い高分解能電子
顕微鏡解析)。

図2.光水分解特性と高活性助触媒の探索
a)添加した異種金属イオンによる光水分解特性の違い。アノードには
光触媒電極、カソードには白金電極を用い、電位は可逆水素電極(RHE)
を基準、水が酸化されて酸素になる1.23Vの電圧を印加。Ti4+をドーピ
ングした光触媒電極で水素の生成効率が高くなるが、過酸化水素の選
択性は低くなる。Sn2+をドーピング時には、過酸化水素の選択性は向上
するが水素の生成量が低下する。Sn2+とTi4+をドーピングした場合、水
素、過酸化水素を共に高い効率と選択性で生成するという(素晴らし
い!)。(b)第一原理計算による高活性助触媒の探索。過酸化水素生
成に最も適したSnTiOx助触媒の構造として、SnTiO3の上に形成した1ナ
ノメートル程度のSnO2層が推定。吸着OHに関するギブズエネルギー変
化が1.76eVに近いほど、過酸化水素生成対する触媒活性が高い。



 合成メタンを都市ガスインフラで供給調査開始
 3月18日、東京ガスと太平洋セメントは、脱炭素社会の実現に向けた
検討を共同で実施することに合意し、第一歩として、将来的な、セメ
ント製造工程から回収される高濃度CO2を原料として合成されるメタン
の都市ガスインフラによる供給を目指した「メタネーション」事業の
実現可能性調査を開始することを公表した。また、それに先立ちNED
Oは、グリーンイノベーション基金事業の一環で「CO2を用いたコンク
リート等製造技術開発プロジェクト」(予算総額550億円)に着手する
ことを1月28日に公表している。




本事業では、2030年までにコンクリートの材料製造から運搬、施工ま
での全工程でCO2排出量の削減とCO2固定量の増大を図るとともに、既
存製品と同等以下のコストを実現する製造システムを完成する計画。
併せて、CO2を固定したコンクリートの品質を横断的に管理する手法と
CO2固定量の評価方法も確立し、それらの国際標準化を図る。加えて、
セメント製造でも2030年までに既存のCO2回収手法と同等以下のコスト
で、石灰石由来のCO2を回収するプロセスの完成を目指す。また回収し
たCO2から炭酸塩を製造し、炭酸塩をセメント原料などに再利用する技
術の開発にも取り組む。



図 CO2回収型セメント製造プロセスの概念図


□ DMG 森精機株式会社 「AM Lab & Fab」開設 
  3月17日、DMG 森精機株式会社は、当社の伊賀グローバルソリューシ
ョンセンタに 「アディティブマニュファクチャリング Laboratory &
Fabrication(以下、AM Lab & Fab)」を開設、金属積層造形の活用を
サポートする受託加工サービス本格稼働させる。これは、積層造形は
従来の切削加工では困難な形状を造形することができ、近年飛躍的に
市場が成長しており、製造現場でも金属積層造形機の需要が増加して
いることによる。AM Lab & Fab は恒温室に最先端の金属積層造形機を
設置、金属積層造形の受託加工を行う。森精機は DED方式----指向性
エネルギー堆積法(DED = Directed Energy Deposition)と SLM方式
---- 選択的レーザ溶融法(SLM = Selective Laser Melting)の 2種
類の金属積層造形機をラインアップ、より多くの材料と形状に対応。
また、顧客のワークを造形するだけでなく、豊富な金属積層造形技術
のノウハウを最大限に活用した積層造形コンサルティングや、AM Lab
& Fabを例として設置環境や周辺機器、プログラミングなど最適な導入
環境の提案も行う。



 小型モジュール式原子炉が承認されたが、商用可能か ?
 戦争、気候変動、石油価格が原子力発電を魅力的にし,小型モジュー
ル原子炉の開発者は、自分たちの時代が来たと喜んでいるが

 日本を含む世界各国に建設されているが、1986年のチェルノブイリ
原子力発電所事故や2011年の東日本大震災で福島第一原子力発電所で
原子力発電所から放射性物質が漏出する事件が複数件発生し「原子力
発電所のリスク」が世界中で注目された結果、世界の電力生産に占め
る原子力発電の割合は1996年には17.5%だが、2020年には10.1%にま
で低下。未来のエネルギー源として注目されているのが小型モジュー
ル式原子炉(SMR)。2020年には米国の民間原子力企業 NuScale Powerの
SMRがアメリカ合衆国原子力規制委員会に承認されたり、英国のSMR企
業連合が16基の原子炉建築計画を発表しており、国際原子力機関(IAE
A)は世界中で約50のSMR建築計画が進んでいる。


via Gigazine
NuScale Powerの開発するSMRには「パッシブ冷却システム」が採用さ
れ、ポンプや可動部品の必要なく燃料棒を冷却することが可能。さら
に、比較的少量の水で冷却可能なため、冷却システムが使用不能にな
っても貯水槽の水で十分に冷却でき,さらに
X-energyやU-Battery社な
ど開発するSMRは、炉の冷却にヘリウムなど使用し、原子炉冷却後のヘ
リウムは約750℃という高温状態を保ち、化石燃料を用いた発電所と同
様に排出される熱を再利用する。また、ヘリウム熱を用い熱化学水素
製造水素の産出が可能かもしれないとのことだが、The Economist社は、
1960年代からSMRの開発は行われていたものの、経済・技術の問題から
商業化には至らなかったことを踏まえ懐疑的な論表を行っているが、
慎重な安全・防災・環境影響事前審査が前提となる。これなどは、ま
さに「沸騰する欲望に対峙する知恵」が問われる時代の象徴の1つで
ある。


【ウイルス解体新書 111】





書籍:大豆と人間の歴史
著者:クリスティン・デュボワ
【内容概説】
人類が初めて手にした戦略作物・大豆。その始まりは、日本が支配し
た満州大豆帝国だった。サラダ油から工業用インク、肥料・飼料、食
品・産業素材として広く使われ、南北アメリカからアフリカまで、世
界中で膨大な量が栽培・取引される大豆。大豆が人間社会に投げかけ
る光と影、グローバル・ビジネスと社会・環境被害の実態をあますと
ころなく描く。
--------------------------------------------------------------
第8章 毒か万能薬か

 遺伝子組み換え作物のリスク二つのケース

 二つの見方は、科学者の遺伝子組み換えに対する認識と一般人の認
識との間にあるギャップを表している。
 この二つのケースに加えて、動物には認可されているが、人にはま
だ認可されていないGE作物が、私たちの食物の中に誤って侵入して
くる可能性があるという懸念をつけ加えたい。これは実際に1998年飼
料市場に参入したGEトウモロコシ・スターリンクで起きた問題だ。
すぐに人間の食用トウモロコシにスターリンクが混入し、2000年のア
メリカで大規模な食品リコールヘと発展した。スターリンクはその後
市場から撤退した。医療分野の専門家は、このトウモロコシによって
有害な影響を受けたと主張する51人の誰に対しても、スターリンクが
被害を与えたという証拠を発見できなかったが、その検査は100パー
セント確実なものではなかった。とはいえ、大衆の認識に与えたダメ
ージは決定的なものとなった。スターリンクの製造業者であるアベン
ティス・クロップサイエンス社が受けた経済的ダメージは莫大なもの
となった。バイオテクノロジー業界は再び厳しい教訓を得たことにな
る。パイオニア・ハイブレッド社がすでに大豆の分野で予見していた
ことだ。食料と動物専用の飼料は常に分離しておくことが可能だとい
うのは仮定にすぎない。食料用の作物をGE技術による動物の飼料専
用の作物の中に混入させてはならない。幸運にも、大豆生産企業でも
大豆食品の製造企業でも、この間違いはGE大豆を市場に出す際に起
きていない。
  一般大衆と料学者たちの間のGM食品(GE原材料〈GMO〉を含
む食品)についての認識の違いは、GM食品の発祥の地で、どこより
も受け入れられているアメリカでも、顕著だ。2015年のピュー研究所
の調査では概して「科学は市民や専門家の間で高い評価を得ている」
という。しかし、特定な問題については、アメリカの一般大衆はアメ
リカ科学振興協会(AAAS)の意見に同意しないことが多い。特に、

  一般大衆の多数派(57パーセント)はGM食品を一般的に食用に
  するには安全と言えないと考えているのに対し、38パーセントが
  安全だという考えだ。対照的に88パーセントのAAAS科学者が
  GM食品を安全だと考えている。これが一般大衆と科学者の間の
  最も大きな意見の違いだ。

 調査のテーマは13もの問題、たとえばバイオ医薬品、農業、気象
学、エネルギー、宇宙開発の分野に及ぶ。一般大衆のうちGE作物に
関して科学者たちと最もよく意見が一致しているのは農家だ。アメリ
カ全体の耕作者の10パーセント以下が有機農業の農家で、GE作物を
栽培していないが、残りのほとんどの農家がGE作物を栽培している。
 ヨーロッパでは農家の多くはGE作物に対して好意的な意見を持っ
ているが、政府の規制のために栽培できない。またGE飼料は大量に
輸入しているが、多くの政権や一般市民が食用のGE作物に反対して
おり、国内にGE作物用の耕作地を許可していない。たとえば、2011
~2021年の調査で、フランス人の回答者の80パーセントが自国内の畑
でのGE作物の耕作に反対した。また79パーセントがGM食品に対し
て反対であるという。面白いことに、世論調査では西欧諸国では工業
や医薬品への応用分野での遺伝子組み換えに対しては拒絶しない傾向
がある。しかし、ヨーロッパでは食品となると話は別なのだ。つまり、
伝統や健康、深く形作られた自己意識の持ち主として、ヨーロッパ人
は自分たちの食物については保護主義的である。普通の市民の間では
GM食品を買うというまさにその考えが非難される。

 GMO表示は義務か必要ないか
 もちろん、ヨーロッパの消費者も、どれが遺伝子組み換えされたも
のかを知らなければ、市場でGM食品を拒否することは簡単ではない。
しかし、彼らにはわかる。EU域内ではGE原材料が0.9パーセントを
超える割合で含まれているすべての食品(飼料も含む)はラベルにG
E原材料(GMO)を含む旨を表記することが義務づけられているか
らだ。1997年にEUはこの基準を採用した。世論に影響を与えるグリ
ーンピースやその他の活動家グループが協力し合って運動を行った成
果だった。このEUの行動は諸外国に対して一定の方向性を打ちだす
ことになった。
 この分野の法律が地域によって、また年ごとに異なるため、世界の
輸出業者は法律関係の専門家を雇用しなければならなくなった。0.9
パーセント基準に従う国もあれば、5パーセント制限を設定する国も
ある。GMO表示から家畜の飼料を除外するところや、特定の原材料
と製品だけの表示の国もある(GE作物として目立っていることから、
食品としての大豆は常にGEかどうかのモニタリングの対象となる)。
小売店でのGMO表示を義務化しているところでも、飲食店での表示
が求められていないところがあるなど、さまざまである。多くの国で
はGE作物の栽培は禁止されているが、加工されたGM食品はその旨
の表示があれば輸入できる。
 その一方で、それ以外の国々では、GM食品が栄養の点でも健康へ
の影響でも、伝統的な作物と同等であるという科学的意見に当局が賛
同して、GM食品の表示は義務化されていない。政策決定者は食品製
造企業からのロビー活動の影響も受けている。GM食品を計画したり、
栽培、加工し、販売したりする企業は、ヨーロッパでの二の舞を演じ
ないように必死で努力している。
 表示不要の国では、「GMO」と表示することで、消費者を怖がら
せてしまうのではないかと企業は危惧している。栄養価が高く、危険
もない食品なのに単に複雑で新奇なプロセスによって製造されたとい
うだけの理由で、消費者に恐怖をあたえるのは、このような利便性の
高い製品の開発に多くの投資をしてきた事業にとって不公平であると
いう主張だ。GMO表示は非GEの競争者----特にオーガニック食品
企業-に対して不当にアドバンテージを与えるものだと抗議している。
数10年にわたって、こうした議論がGM食品の二大国、アメリカとカ
ナダでは支配的だった。
 近年、GE人国のアメリカでも表示への推進に弾みがついている。
小さな州バーモントでは州内でのGM食品への表示要求が高まった。
その他の州では表示への努力はそれまで失敗していた。多くの場合、
企業側が何千万ドルという大金を注ぎこんで、GMO表示はコストが
かかり、食品価格を引き上げることになる、という宣伝活動を行った
ためだ。バーモント州で反対の主張が出るまで、アメリカ国民は自分
かちの皿の上にGM食品が載ることよりも食品の値段が上がることの
方が気がかりだったようだ。バーモント州法が制定されて、アメリカ
では初めて「一部遺伝子組み換えによって製造された」という表示の
ついた包装を目にするようになった。バーモント州行きの製品のラベ
ルを別に印刷し、バーモント州以外へ行くものと往慈深く分けて保管
するコストを避けるために、GE原材料を使用した製品すべてにGM
Oラベルをつけた会社もあった。
                        この項つづく 

蕭々と碧い時代



イマジン John Lennon

●今夜の寸評:メンタルヘルスが必要な過剰な刺激で溢れる毎

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックや、食品・ガソ
リン代の値上げによる生活コストの上昇、ウクライナ侵攻、デジタル
などの科学技術進歩に同伴する犯罪・不正など様々なストレス要因から
メンタルを防衛の「10のかんたん処方箋」が提案されている。①家
の外に出る、②体を動かす、③瞑想する、④他人とつながる、⑤悪い
ニュースを凝視しない(避ける)、⑥誰かとハグをする、⑦感謝して
いることをリスト化する、⑧深呼吸をする、⑨しっかり錬る、⑩健康
状態を管理する。



これは失意の歌じゃない
信仰心を失った祈りでもない
大勢の中の1人になりたくない
俺の声を聞くだろう
思いっきり叫ぶ声を

This ain't a song for the broken-hearted
No silent prayer for the faith-departed
I ain't gonna be just a face in the crowd
You're gonna hear my voice
When I shout it out loud

彼女に⑥をしようとして拒否されました。とほほのほ!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資本主義と自由⑯

2022年01月05日 | ネオコンバーテック



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」



NEO:
直径1kmの小惑星が2022年1月に地球に接近
2022年01月04日 21時00分 GIGAZINE

NASAが、直径3280フィート(約1km)もある小惑星「1994 PC1」が2022年
1月19日に地球のそばを通過すると発表。今回、地球に接近すると報じ
られた小惑星「1994 PC1」は、豪州天文学者ロバート・マックノート
氏が1994年に発見した小惑星、その大きさは地球上で最も高い建物で
あるドバイのブルジュ・ハリファを大きく上回る直径3280フィートも
ある。NASAによると、「1994 PC1」は約1.5年の周期で太陽の周りを回
っており、グリニッジ標準時の1月18日21時15分(日本時間の19日6時1
5分)に地球から約120万マイル(約193万km)の距離まで接近する。

「1994 PC1」が地球にこれほど接近するのは1933年以来で、次の再接
近は2105年だと計算。「1994 PC1」は地球に非常に近くまで飛来する
アポロ型小惑星の1つ。2013年にロシアに落下し同国のチェリャビン
スク州に甚大な被害をもたらした小惑星と同じグループに属す。NASA
はまた、地球から750万km以内の距離に接近する小惑星のうち最接近日
が直近5件の天体をまとめた「Asteroid Watch Dashboard」を随時発表、
記事作成時点では「2021 YQ」「2021 YX」「2014 YE15」「2020 AP1」
「2013 YD48」が報告されている。5つのうち最接近距離が174万kmと
最も地球の近くを通過する「2020 AP1」は直径約4mと大きめの自動車
サイズだが、「2013 YD48」は直径約104mと30階建てのビルに相当する
大きさ。NASAによると、上記の小惑星はいずれも今回の接近で地球上に
落下する可能性は小さいとされているものの、特に「1994 PC1」は直
径が150mを超す「潜在的に危険な小惑星」として警戒している。


【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える 55】
正月はやはり、過食状態になる。とはいえ、除雪作業や雪中運転にな
ると「エネルギー消耗」「神経疲労」の過多がもともない、「体調」
が狂うようだ。先日も、冷蔵庫にあった「イチゴショート」を見つけ
るなり、夜半に無条件で一気食いしてしまっている。それだけでない。
便秘状態となり。これは運動不足とは考えにくいが、「室内ウォーキ
ング&柔軟体操」を強化(30~45分/日)、野菜、モーニング・コー
ヒーとヨーグルト摂取と腹部マッサージとヨーグルトの励行で切り抜
けている。ところで、ヨーグルトは、「ダノンビオ 和歌山県産みか
んとはっさく」を頂くいたが、爽やかな香りと甘み、そしてほんのり
とした苦みが絶妙マッチ。嵌ってしまう。因みに、1992年にダノン、
カルピス、味の素の三社による出資でカルピス味の素ダノン株式会社
として設立。2007年1月31日に味の素とカルピスが株式をダノンに売
却しダノンの100%子会社となり、翌2月1日、社名をダノンジャパン株
式会社に変更した。味の素とは主要販売先として関係を維持。2021年
冬の季節限定フレーバーとして、「ダノンビオ 和歌山県産みかんと
はっさく」を11月1日(月)より、全国のスーパーマーケット向けに
出荷される。ここまでは「健康寿命医療事業」の話だが、電子レンジ
でお餅加熱法の話し。600ワット20秒前後で加熱されのだが、 オーブ
ンやトースタは使わないので、焼き上がり(?)の形は シート状にな
るが、これがお皿にくっつくので手洗いの手間がわるい。そこで、水
をお皿にいれておき同時加熱するか、オリーブオイル等の植物油を表
面コーチングし同条件で処理すると、くっつくはなくなるので問題な
い、水道の節約、焼き焦げのにおいもない。即席麺などにそのまま加
頂く。

【ポストエネルギー革命序論 392: アフターコロナ時代 202】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
 


エレクトレット型MEMS環境振動発電素子
昨年12月、立命館大学と千葉大学の研究グループは、荷電処理を不要
にした「エレクトレット型MEMS環境振動発電素子」を開発。MEMSと電
子回路をワンチップに集積することも可能で、無線IoT(モノのインタ
ーネット)端末の自立電源として期待される。開発したエレクトレッ
ト型MEMS環境振動発電素子は、荷電処理を必要としない自己組織化エ
レクトレット(SAE)をMEMS構造で集積。他の方式に比べ低い周波数で
出力電力密度が高いという特長もある。このため、コロナ放電や電子
線/X線照射、高温処理などが必要となる従来の静電型MEMS環境振動発
電素子に比べ、環境振動発電に有利といわれている。 





今回は、真空蒸着法を用い、有機EL素子用の材料からなるSAEをMEMS
内部に形成し、実際の発電にも成功した。エレクトレット形成は室温
環境のみで行える。このため、エレクトレット型MEMS環境振動発電素
子を、電子回路と同一基板上に集積することが可能である。SAE表面電
位は膜厚に比例するため、SAEを厚膜にすれば発電量のさらなる増大も
可能。
上図はSAEを成膜したMEMS振動発電素子、
下図は開発したMEMS環境振動発電素子の発電実験結果
出所:立命館大学、千葉大学
❏ Applied Physics Letters >Volume 119, Issue 25 >
  https://doi.org/10.1063/5.0072596



360度動画の中を歩くためのバーチャル歩行システム 
映像中の地面と一致した足裏振動が歩行感覚と地面質感知覚を向上

昨年12月21日、豊橋技術科学大学と東京大学の研究チームは、360°動
画を用いて座っている観察者のためのバーチャル歩行システムを開発
し、歩行感覚や地面の材質の知覚が、シーンに調和した振動によって
強化されることを明らかにした。本システムを用いると、様々な360
度動画をリアルなバーチャル歩行体験に変換することができるが、バ
ーチャルリアリティを用いることで、歩行障害のある人やCOVID-19流
行下においても、人にリアルな歩行体験を提供することができる。し
かし、多くのバーチャル歩行システムでは、そのシステム専用にカス
タマイズされたコンテンツしか体験でない。
研究グループは、360度動画をバーチャル歩行体験に変換し、適切な
タイミングでシーンに調和した振動を足裏に与えるバーチャル歩行シ
ステムを提案。

実験では、4つの地面のシーンに対して調和した振動パターンを用意
した。調和した振動と調和していない振動によって、歩行感覚や地面
の材質の知覚が変化するかどうかを心理学的測定法で検証した。その
結果、足裏へのリズミカルな振動は、シーンと振動の調和性・整合性
に関わらず、自己運動、歩行、脚の動作、テレプレゼンス(遠隔臨場
感)の感覚を改善することがわかった。さらに、室内の廊下や雪の地
面のシーンでは、調和した振動が不調和の振動よりも歩行関連の感覚
やテレプレゼンスを向上させることがわかった。また、地面の質感は、
シーンと振動が調和していると強調され、逆にシーンと振動が調和し
ていないと混乱して知覚された。



もし既存の360度動画をバーチャル歩行体験システムに利用することが
できれば、自宅で様々な旅行体験ができる。
①そこで、自動走行などに利用されているvisual SLAM(Simultaneous
Localization and Mapping)を動画に適用し、動画内の視点の動きの
軌跡を推定し、適切なタイミングで足の振動を発生させる方法を開発。
②この研究のもう一つの重要なポイントは、足裏振動がシーンの中で
地面と一致することで、地面の質感知覚のみならず歩行感覚も向上す
ること。これにより、雪のように柔らかい地面や廊下の硬い床などを
歩いていることが感じとれる。
しかし、実験では一般的な4つのシナリオしか使用しておらず、振動
も既存のパターンを利用。今後はあらゆる動画から調和した振動パタ
ーンを自動生成する方法を開発すべきことがわかった。
【展望】
360°動画を用いて座っている観察者のためのバーチャル歩行システ
ムを開発、歩行感覚や地面の材質の知覚が、シーンに調和した振動に
より強化されることを明らかにした。本システムを用いると、様々な
360度動画をリアルなバーチャル歩行体験に変換することができる。
❏ Virtual Walking with Omnidirectional Movies and Foot Vibrati-
ons: Scene-congruent Vibrations Enhance Walking-related Sensat-
ions and Ground Material Perceptions. IEEE Access.



⛨ 米の新規感染100万人超え WHO警戒も「軽症例多い」
2021.1.5 6:18 FNN
新型コロナのオミクロン株により、欧米各国を中心に感染が急拡大し
ていて、アメリカでは、1日の感染確認が100万人を超えた。ジョンズ
・ホプキンズ大の集計によると、アメリカで3日に確認された新規感
染者は、およそ108万人で、これまでを大幅に上回り、過去最多とな
った。また、フランスで4日発表された新たな感染者は27万人余りで
過去最多、イギリスでも20万人を超える高い水準。WHO(世界保健機
関)は、今後数週間で、多くの地域でオミクロン株が主流になるとし
て警戒を呼びかけている。一方で、WHOはオミクロン株の症状につい
て、主に、鼻やのどなど上気道に影響し、肺炎を引き起こすこれまで
の変異ウイルスよりは軽症の例が多いとしている。

⛨ オミクロン株によって新型コロナ軽症者の治療はどう変わった
2021.12.26 呼吸器内科医:倉原優氏
□ オミクロン株と新型コロナ治療薬
現在の新型コロナ治療薬は図1のようになります。数が多くなってき
たため、詳しい使い分けなどは割愛しますが、大事なのは「いろいろ
な治療薬がある」。

 
図1.2021年12月26日時点の新型コロナ治療薬まとめ
表1.


表2.新型コロナ軽症者向けの経口抗ウイルス薬

⛨ WHO“オミクロン株 他の変異株よりも重症化しにくい”
2022.1.5 8:15 TBS
⛨ 塩野義、コロナ治療薬の申請遅れ 治験者の確保難航
▶2022.1.5 13:08 共同通信
昨年秋以降、国内で新規感染者数が減少し、有効性を確認する臨床試
験(治験)が遅れていることが理由という。塩野義はなるべく早期に
承認申請し、21年度末までに100万人分の供給を目指すとしている。
塩野義は昨年12月末までに製造販売の承認を申請することを目指し、
昨年9月から国内で最終段階の治験を始めた。約2000例のデータ
を集め、有効性を評価する考えだったが、昨年秋以降、被験者を集め
るのが難しくなっていた。



【ウイルス解体新書 100】



序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型
   コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-1-1 新型コロナウイルス感染症に関する検査
1.新型コロナウイルス抗体の種類と量を30分で測定
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
1.米国
1-1 COVID-19委員会の創設を提案
第2節 謎のCOVID-19起源
2-1 消えぬ武漢研究所人為的発生説
第3節 新型コロナウイルスで分かったこと
3-1 人体の免疫システムからの逃避機構
3-2-1 
3-3 ファクターX”は日本人の免疫細胞か
第4節 いつまで続く「コロナ禍」は?! 
4-1 適切な専門家に聞く「新型コロナ」の読み解き方
4-1-2 人工ウイルス説はなぜ登場し、そして否定できるのか
4-1-3 SARS-CoV-2とはどんなウイルスなのか
終 章 ウイルス感染症と戦略『後手の先』

 

第7章 里死病がヨーロッパの租税を変えた

        この闘いに、朕は自ら出陣するつもりだ。

        広すぎる宮廷やむやみな大盤振る舞いのせいで
        少しばかり手元が苦しくなってきているから
        やむを得ず、王領の土地を耕させることとしよう。
        その収入で当座の必要を賄おう。
              ウィリアム・シェイクスピア、 
                           『リチャードニ世』(第一幕第四場)


Source Wikipedia

このとき、国王の----あるいはその側近たちの----計略は実行に移さ
れた。「国王につきしたがう者たちのなかにケント出身の従者かおり、
平民どもの頭であるという噂のウォルターがどの男であるかを教えて
はしいといった。その顔を見た従者は、あの男はケントの各地を荒ら
している泥棒で、強盗であると大声でいった」「ある年代記」によれ
ば、「この言葉に、ワットは剣を取ってその従者に斬りかかった」が、
国王の前でそのような不穏当な振舞いに出たことは、武装してその場
にいたロンドン市長にとって、タイラーを力ずくで拘束する口実にな
った。タイラーはとらえられまいとして戦ったが、市長は「彼の首に
深い切傷を、つぎに頭に大きな切傷をつけた」。その後、「国王の側
近の一人が剣を抜くと、ワットの体を二度、あるいは三度刺し貫き、
致命傷を負わせた」。

 タイラーは「自分の敵を取ってくれと叫び」、馬で部下たちのもと
に戻ろうとしたが、ほんの数歩進んだところで地面に落ちた。彼の部
下たちは弓を引いた----これが彼らの最後のチャンスだった----が、
何かどうなっているのかよくわからず、矢を放つのをためらった。若
い国王はたいへんな冷静沈着ぶりを見せ、馬にまたがって彼らの前に
進み出ると、すべての要求に応じることを大声で告げ、彼のあとにつ
いて城門外のクラーケンウェルフィールズまで来れば、そこで特許状
を授けてやるといった。ここで、反乱者たちは過ちを犯した。国王の
言葉を信じてしまったのである。

 タイラーの死によって反乱車は勢いを失った。タイラーの吋は杭に
取りつけられ、市内を引き回されたあと、ロンドン橋の上に晒された。
農民一揆は鎮圧された。
 その後、反乱分子狩りが始まった。イングランド軍はハートフォ-
ドシャー、エセックス、ケントの全域をくまなく捜索した。兵士たち
が近づいてきたとき、反乱者たちは国王からの赦免状を掲げてみせた
が、無慈悲に斬り殺された。特許状は事実上の死刑宣告となった。国
王はしかるべき手続きなしに反乱者を処測した者たちを赦免してやっ
た。村人たちに対しては反乱に加わるよう促した人物の名前を告げさ
えすれば、お咎めなしとした。お前を挙げられた者はことごとく処刑
された。「汝らは農奴であり、今後もそれは変わらぬ」と国王はいっ
た。彼のした約束は長いこと忘れられていた。
 ボールはコヴェントリーにいたところを見つかり、裁判にかけられ
た。堂々とした態度でこれに臨んだ披は、「受け入れがたい」信念に
ついてはいっさい謝罪せず、死刑を宣告された。ロンドン司教は、ボ
ールには反逆の非を悔い、魂の救済にあずかってもらいたいと考え、
処刑を先延ばしにした。ところが、ボールは悔いるどころではなかっ
た。七月十五日、フォビングで最初の暴動が発生してから六週間と少
したったころに、ジョン・ボールは首つり・内臓を抉り・四つ裂きの
刑に処された。 
 反乱者たちにしてみれば、農民一揆は失敗に終わった。だが、その
影響はたいへん大ききかった。議会は賃金上昇を制限することを断念
した。領主は金銭と引き換えに、農奴に自由を与えるようになった。
農奴の賦役を条件とする土地保有は、契約による土地賃借へと変化し
ていった。その後の三○○年間、イングランドでは人頭税が徴収され
ることはなかった。議会は、百年戦争の費用をつくるために税を引き
上げるよりも、軍事行動を減らすことを選んだ----その結果、イング
ランドは.百年戦争に敗北を喫した。以降、一○○年以上あとのヘン
リー七世の治世まで、海外での軍事行動の費用をつくるための増税に
は積極的ではなかった。
 イングランド人の人頭税への反感はけっして消えなかった。六〇〇
年後、増税に反対する人びとはその反感を利用し、戦後のイギリス位
相としてもっとも有名な人物、マーガレットーサッチャーを失脚させ
ようとした。


via theguardian.com, 2017.07.19

農民一揆がサツチヤーを打倒
マ-ガレット・サッチャーは十六年近く前からイギリスの地方税の改
革を考えていた。現行の制度は時代に合っていないと感じており、地
方議会、とりわけ不必要な計画に大金を費やしていた都市のそれに、
ある程度の責任を持たせたいと思っていた。「不必要な計画」という
点に関しては、たしかにそのとおりだった。当時は「いかれた左派」
の時代だった。ロンドンのハックニー区は、フランス、西ドイツ、イ
スラエルとの姉妹都市提携を解消し、新たにソ連、束ドイツ、ニカラ
グアと姉妹都市になった。ランベス区は、差別的であるという理由で、
議会の作成する文書に「家族」という原語を使用することを禁止した。
ケニントン区の、インナーロンドン地方教育局の迷宮するある学校は、
授業の一環として生徒たちに異議申し立ての手紙を書かせていた。そ
の一方、この学校で使われていた教師向け教材の一冊「アウシユヴイ
ッツ----かつての人種差別主義」は、サッチャー政権の労働祖合法を
ヒトラー政権のそれになぞらえる内容だった。

一九九〇年に入ると、サッチャーは地域社会税を導入した。これは、
地方自治体に対して成人住民が納める定額税たった----つまり、すべ
ての成人住民が一定の分損を支払った(学生および失業者は80%の
控除を受けられた)、自治体によってサービスが異なるのと同様に、
税額もまた異なった。サッチャーの考えでは、それで各地方自治体の
公金支出に関する透明性も説明責任も大きく高まるはずだった とこ
ろが、これが思わぬ当惑を招いてしまった。
地域社会税の導入により、各地方自治体の説明責任は過度に高まった。
っている自治体では住民に大きなツケが回ってきた。定額税の不公平
感に対し、そこからしこから怒りの声が上がりはしめた。『ガーディ
アン』紙はこう一喝した。「これまでの財産税として一万ニ五五ポン
ドを納めていたウエストミンスター公爵は、新たに導入された人頭税
でいくら支払うのか二四一七ポンドを納めていったウエストミンスタ
ー公爵は、新たに導入された人頭税でいくら支払うのか。四一七ポン
ドである。彼のもとで働く家政婦も、専属運転手もまったく同じ金額
を支払うのだ」

在任期間一〇年を経て、サッチャーは支持者のあいだでさえも人気を
落としつつあったが、大勢いたイデオロギー上の敵が、ここでとうと
う彼女を打倒する手段を手に入れた。まもなく彼らは、農民一気のひ
きがねになった-三八一年の税にちなみ、彼女が導入した地域社会税
を人頭税と呼ぶようになった。サッチャーはそのイメージを払拭しよ
うとしたが、この名称は定着してしまった。一三八一年のときと同様
に、大規模な納税拒が運動----「支払えない、支払わない」----が起
こり、人びとの反抗を煽った。暴動や抗議活動が発生した。人びとは
あらゆる方法を用いて納税を避けた。彼らは有権者登録をしていなか
ったので、地方議会のほうでは誰がどの家に住んでいるのかを知りよ
うがなかった。店子、とりわけ学生は、賃貸期問が終わると税を滞納
したままさっさと引っ越してしまった。地方議会は徴税架務に四苦八
苦し、納税義務を怠る人びとがどんどん増加すると、対処しきれなく
なった。反対勢力は、法的措置を滞らせるために責任命令に異議を唱
え、不履行による法廷審問に応じなかったため、裁判費用がかさんで
いった。支払い請求が増えはしめた。それに加え、議会には人びとに
納税を強制することができないとわかったため、納税しない人がます
ます増えていった。少なくとも五人に一人は支払わなかった。サッチ
ャーは半年もたたないうちに辞任した。



定額の人頭税を徴収するのは筒肝であるように思えるが、中央集権的
に徴収する、もしくは源泉徴収するのでなければ、納税を強制するの
は不旺能だった。地ぶ自治体の無計画な支出によってもたらされる痛
みをじかに感じるようになった住民たちは、実際に血税を湯水のよう
に使っている者たちに対応を求めるよりも、むしろこの新税導入の指
導に批判の矛先を向けた。サッチャーはその代償を自分のキャリアで
支払った


Source; Ludlow Castle 

ヘンリー七世の商才と封建制の終焉
イングランドでは、農民一揆のあとも封建制は続いた。社会に定着し
ている支配制度というのは、一夜にして廃れることがないのである。
封建制がようやく崩壊に至ったのは、その一〇〇年後、ヘンリー七世
国王が税制度改革を行なってからのことだ。
かつて、戦争したがらない支配者をいただく王家の価値に関してなん
らかの教訓をもたらした事例があるとすれば、それはヘンリー七世の
治世のことだろう。ヘンリーは一四八五年から一五○九年まで王座に
あったが、その二四年間に外国と小競り合いをしたのは一度きりだっ
た。彼は、戦争のかわりに他の王室との婚姻や同盟を積極的に行なっ
た。また、巧妙なやり方で貴族階級から税金を取り、彼らを法律によ
って抑えこんだので、封建領主の権力、ひいては封建制そのものが事
実上の終焉を迎えることになった。さらに、王権の支配と商人階級の
自由が確立され、ヂューダー朝イングランドの領土拡大期の土台が形
成された。ヘンリーの治世に、イングランドは週百年ぶりに黒字を計
上している。
ヘンリー七世は即位した一四八五年にボズワースの戦いに勝利し、ば
ら戦争はこれをもって終結した。ヘンリーはただちに敵側の貴族たち
を赦免し、対ひしていたヨーク家のエリザベスと結婚すると、ヨーク
家の白ばらとランカスター家の赤ばらを組み合わせたデューダー・ロ
ーズのもとに両家を統合した。そして両家の領地、さらにはその土地
をも支配することとなった。地方領主の力を弱め、王権の支配を打ち
立てることを固く決意していたヘンリー七世は、富の獲得によってそ
の目的を達成した。おもな収入源は、税、罰金、それに赦免状だった。
ヘンリーは.一種の相続税を設定し、相続人のいない土地は国王に帰
属するものとした。それから、反逆罪によって投獄された者について、
裁判せずに処罰できることを規定した法律を、自分に都合よく利用し
た。この坂入目の罰を、死刑----もしくは国王による所有地没収とし
たのである。人口が減少していたため、多くの荘園が荒廃していたが、
ヘンリ-は土地の有効利用に応じた税のような仕組みみを設け、土地
を荒廃させた地主に訓令を科した。その一方、国王の領地と新たな没
収地をできるだけ活用し、それらから得られる収益を最大にするよう
尽力した。

百年戦争とばら戦争ののち、諸侯は力を弱めており、ほとんど抵抗を
示さなかった。彼らのさらなる弱体化を図ったヘンリーは、彼らに税
金を課したうえ、私設車の所有を禁じた。私設車を失った彼らには、
十分の一税の徴収もままならなかった。一方、羊毛取引が活発化したこ
ことで、一人の農奴が一つの区画に責任を持つイングランドの封建的
な制度、開放耕地制度が廃れたかわり、ヒツジを放牧する囲い地がそ
こかしこにつくられた。農奴の役割は少なくなり、その人数も減る一
方だったので、地方領主は十分の税を取れなくなっていった。イング
ランドは土地を基盤にする経済から金銭を基盤にする経済へと移行し
ていった。ヘンリーは力をつけつつあった商人階級と手を組むことに
した。

交易のさらなる拡大をもくろんだヘンリーは、ブルゴーニュ公フイリ
ップ四世と通商条約を紡んだ。これをインテルクルスス・マグヌス、
すなわち二人条約」と呼ぶ。それから、羊毛、皮革、織物、ワインに
関税をかけた。国内の織物産業の発展を促すため、未処理の羊毛には
高い輸出税をかけた----多くの場合、その税率は七〇%にのばった。
ヘンリーは海車と商船団を組織した。後者は、イングランドの小規模
な海軍を袖ったほか、交易活動を政府の管理ドに置くことを可能にし
た。

百年戦争でフランスの大砲がもたらした甚大な被害を目の当たりにし
ていたヘンリーは、スコットランドの侵入を防ぐため、国内での砲弾
の製造に乗り出した。一四九六年に国内初の溶鉱炉が建設されると、
イングランドでは鉄鋼業が発展していった。ヘンリーは経済改革を実
施し、王室の経費は国家の収入から分離されることになった。被は新
貨幣を発行し、標準通貨を設定した。また、重量の基本単位を定めた。
さらに、司法制度改革を実施し、貧しい大びとを不正から守る法律や、
不正を行なった陪審を罰する法律を制定した。国民は、貴族の気まぐ
れではなく、法体系によって裁かれるようになった。ヘンリーのさま
ざまな功績は、その商才から生まれていた。彼は、経済の変化や新技
術の登場に抵抗するよりも、それらを促進することを選んだ。戦争を
遂行するよりも、回避することを考えた。そうして途方もない財を築
いたのである。かくして封建制は廃れていった。
ところが、その息子のヘンリー八世は、戴冠式の二日後、父親が導入
した税の徴収の責任者である二人を逮捕してしまった。サー・リチャ
ード・エンプソンとエドマンド・ダドリーは大逆罪に問われ、死刑に
処された。
                        この項つづく



【概説】
貨幣、帳簿、市場……資本主義の基幹エンジンたる仕組みの歴史を紐
解く。そしてケインズ、ハイエク、フリードマンの思想へ。ほころび
始めたグローバル資本主義の未来を見据えながら、その本質に迫る。
【目次】
第3章 君臨する経済学(間宮陽介『市場社会の思想史』一三三六
夜 ジョン・メイナード・ケインズ『貨幣論』一三七二夜 ほか)
第4章 グローバル資本主義の蛇行(マンフレッド・スティーガー『
グローバリゼーション』一三五八夜;スーザン・ストレンジ『マッド
・マネー』一三五二夜 ほか)



資本主義と自由⑯
--------------------------------------------------------------
□ 松岡正剛の千夜千冊㉒  交貨篇 1375夜(2010.7.30)
仲正昌樹著『貨幣空間』 情況出版 2000
---------------------------------------------------------
ファウストの錬金術からデリヴァティヴまで…。
近代的「貨幣演劇」をささえる幻灯装置の解体にむけて。

□ 廣松渉の読み方
廣松渉がマルクスの『資本論』第1巻第1章第4節「商品の物神的性
格とその秘密」に登場する「物象化」(Verdinglichung)の問題を、
後期フッサールやアドルノやゾーン=レーテルの「間主観性」と結び
つけ、そこから「共同主観性」という考え方を披露したことは、よく
知られているといい、ジェルジュ・ルカーチは『歴史と階級意識』の
なかで、物象化は商品を生産するプロセスが人間を労働の本質から疎
外させていることと同じなのだから、「物象化」と「疎外」(Entfr-
emdung)とは同じとしたが、廣松渉はそうではなく、貨幣は社会の全
歴史を通し、すでに普遍的妥当性を獲得しているから、物象化の論理
もまたどこかの時点で普遍性に触知しているから、物象化は資本制に
限定されない普遍的な現象として捉え、つまり、交換関係のなかでの
相互的で共同主観的な認知が価値を規定し、これを貨幣にあてはめ、
貨幣にあらわれた交換価値の普遍的妥当性は、人間どうしの共同主観
性がつくりあげたと考えたが、物象化されていない「もの」を純粋に
探そうとしすぎ、旧来の労働価値説を引きずられを嫌い、廣松はやが
て、物的世界観(モノ)から事的世界観(コト)への展出したと。そ
のように解釈する。

□ ロールズの『正義論』の見方
ところで、仲正はもう一冊の『お金に「正しさ」はあるのか』の最後
では、ジョン・ロールズの『正義論』(1971)を持ち出している。
そこでは、ロールズの正義をめぐる議論は、廣松渉はアリストテレス
の正義論の焼き直しにすぎないと切り捨て、ロールズの正義論が、人
々の欲望の体系である資本主義的な市場を解体することなく、諸個人
の「不公正」を矯正しようとする構想だったから批判された。一方、
ロールズやその擁護思想からすれば、疎外された意識の解放プログラ
ムや不自由な市場の解体プログラムなどにかかわりなく、危機に瀕し
た社会であれそうでないときであれ、社会における正義のありかたが
公平に論じられるべきと主張したが、ローズのそれは、欲望の本質や
その物化された商品や貨幣のふるまいに左右されることのない正義が
どういうものかという問題提起(➲「富の再配分」の問題と「正義
の所在」の問題)を矛盾なく合意させることが可能かと松岡は問う。
そこで、ロールズは「無知のヴェール」という巧妙なメタファーを考
え、人々が社会の構成原理を選択するにあり、各人を他者と比較した
競争能力や社会的地位についての知識からいったん切り離してみては
どうかと問い、「累進税率」を例にとり、

 自分が他人にくらべて競争力があると判断できるなら、累進税率
 はできるだけ低く抑えるべきだと判断するだろう。自分の稼いだ
 富は自分で自由に処分できるほうがいいに決まっている。
 他方、自分の社会力が劣っていると感じる連中は、累進税率をう
 んと高くして、そこから得られた税金の一部をなるべく多く再配
 分にまわしてほしいと考える。

しかし、両者に納得できるような発言をしようとすればするほど、ず
れていく。これに、ロールズの「無知のヴェール」で覆うことで、各
人はきっと“最も弱い私”を想定しつつ再配分のありかたをめぐり議
論に参加し、やがて合意に達するとローズは考える----これは、弱い
立場の相手のことを考えたほうが自分自身にとってのリスク回避にな
るということで、「他者の痛みを共感する利他性」と「自己の利益の
最大化をはかる利己性」という両極のあいだで、ベストな選択がされ
ていくだろうという“読み”を展開----「正義論」が貨幣の問題と関
係があるかというと、資本主義社会でつねに最後の問題になってくる
のは、国と地方と企業と家庭と個人をめぐる「所得と再配分の問題」
であり----させてみせる。松岡氏は、ロールズの正義論の進め方には、
自己と他者の立場の“互換可能性”を求めるという特色がある。だか
らそこには既存の「貨幣的な想像力」に代わる何かが起動していると
もいえるが、それはまた、今度は貨幣に代わって正義や公正を分配し
ただけだったのかもしれない。そうだとすると、ここには「正義」や
「公正」をめぐるファウストとメフィストフェレスの魔術がふたたび
姿を変えて動き始めたとも言えるわけであると述べ、いやいや、ここ
はなかなか難しいので"結論"を先延ばしする。
                         この項つづく

『著者概歴』仲正昌樹(なかまさ・まさき)は、1963年広島県生
まれ。東京大学総合文化研究科の地域文化研究博士課程修了の学術博
士。主に社会思想史、比較文学を専門とする。ドイツのマンハイム大
学に給費留学。金沢大学教授。本書のほか、『ポストモダンの左旋回』(
情況出版)、『〈隠れたる神〉の痕跡』(世界書院)、『歴史と正義』
『〈法〉と〈法外〉なもの』『モデルネの葛藤』(御茶の水書房)、
『お金の「正しさ」はあるか』『「不自由」論』(ちくま新書)、『
「みんな」のバカ!』(光文社新書)、『デリダの遺言』(双風舎)、
『集中講義! 日本の現代思想』(NHKブックス)『「プライバシ
ー」の哲学』(ソフトバンク新書)、『なぜ「話」は通じないのか』
(晶文社)、『教養主義復権論』(明月堂書店)など。


風蕭々と碧い時代
曲名: ヘンリー八世君 I'm Henery the Eighth, I Am (1965年)
唄 :  ハーマンズ・ハーミッツ; Herman's Hermits
作詞&作曲:Frend Murray・R.P.Weston



史上最もふざけた大ヒット曲:ハーマンズ・ハーミッツ「ヘンリー八
世君」。ビートルズがアメリカに進出した年、マンチェスターから、
もともと5人組のビートロックバンド。ボーカルのピーターヌーンの
ルックスの良さからアイドルバンドとして売り出される。ストーンズ
やデイブクラークファイブを押さえて、ヒット曲の多さでビートルズ
に次ぐ。1965年に至っては、ビートルズよりもレコードを売る。それ
だけヒット曲が多いにも限らず、メンバー自作のオリジナル曲はほと
んどない。プロの作家による書下ろしか、既に発表された曲のカバー
ばかり。それでも彼らはビルボードNo.1を2曲もたたき出す。

I'm 'Enery the Eighth, I am,
'Enery the Eighth I am, I am!
I got married to the widow next door,
She's been married seven times before
And every one was an 'Enery
She wouldn't have a Willie nor a Sam
I'm her eighth old man named 'Enery
'Enery the Eighth, I am! 

今夜の寸評:沸騰する欲望と対峙する知恵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレイクスルーは私達だ。 ⑥

2021年11月15日 | ネオコンバーテック



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「
こにゃん




【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える ㊼】
【おじさんの園芸DIY日誌:2021.11.15】

 

食糧難を救う? "砂漠のヒーロー"シーアスパラガスに注目 
▶2021年11月11日 木曜 午後0:34 

今月11日に、FNNのテレビ放送で "シーアスパラガス野栽培" が取り
上げられていた。内容をはつぎのようになる。

 食糧不足の救世主となるかもしれない。地球温暖化などの影響で、
 農業をめぐる環境が厳しくなる中、砂漠や塩分がまざった水でも
 育つ、「砂漠のスーパーヒーロー」とも呼ばれる野菜を取材。国
 土の80%を砂漠が占めるUAE(アラブ首長国連邦)。農業に過酷な気
 象条件の中、栽培の取り組みが行われているのが、この青々とし
 たシーアスパラガスで、暑い気候で不足しがちなミネラルや、ビ
 タミンなどの栄養素を多く含み、さっとゆでるだけでサラダにし
 たり、炒め物など、いろいろな料理にアレンジでき、欧州や北米
 の食卓で広く親しまれている。乾燥地帯では、地下水に塩分が溶
 け込みやすく、農業に不向きといわれ、シーアスパラガスは塩分
 を含んだ水でよく育ち、砂漠での栽培にも適している。

 ドバイにあるNPO(民間非営利団体)では、砂漠に適した食用植物を
 調査し、気候変動に対応するための農業の研究を行っており、ICB
 A(国際塩水農業センタ) ディオシニア・リラ氏は、塩水を使って、
 これまでとは違う作物の栽培に力を入れる必要があり、研究施設
 では、食用の魚を、塩分が含まれた地下水で養殖し、その塩水を
 シーアスパラガスの栽培に"再利用"する試みも行っている。魚の
 ふんが肥料となり、シーアスパラガスの生産量は3倍に。年に2
 回、収穫ができ、大規模な生産が見込める。間違いなく、シーア
 スパラガスは砂漠地帯での食料の安定供給をある程度助けること
 ができると話す。


via アッケシソウ(厚岸草): ガ-デニング

 ●シーアスパラガスに寄せられる大きな期待
 ドバイ郊外にあるレストランでは、実際にシーアスパラガスを使
 ったメニューが提供されている。サリコルニアを使った、バーガ
 ー、ジュース、クッキー、パンなどがそろう。シェフのルカ・コ
 ブレ氏は、海外にも輸送しやすい商品を開発できれば、シーアス
 パラガスは、どんどん普及していき、食用だけでなく、バイオ燃
 料としてのポテンシャルもあると話す。このように、真の砂漠の
 スーパーヒーローとなるのか、その可能性に注目が集ま中、バイ
 オ燃料として、原料としても将来性があり、2019年には、世界で
 初めて、UAEからシーアスパラガス由来のバイオ燃料で飛行機が
 飛んでいる。☈
--------------------------------------------------------------



SDGsの目標2は、飢餓をゼロに、8億人を飢餓から救う。それは、8
個のターゲットから構成される。

1.2030 年までに、飢餓を撲滅し、すべての人々、特に貧困層及び
  幼児を含む脆弱な立場にある人々が一年中安全かつ栄養のある食料
  を十分得られるようにする。
2.5歳未満の子どもの発育阻害や消耗性疾患について国際的に合意
 されたターゲットを 2025 年までに達成するなど、2030 年までに
 あらゆる形態の栄養不良を解消し、若年女子、妊婦・授乳婦及び高
 齢者の栄養ニーズへの対処を行う。
3.2030年までに、土地、その他の生産資源や、投入財、知識、金融
 サービス、市場及び高付加価値化や非農業雇用の機会への確実かつ
 平等なアクセスの確保なとを通して、女性、先住民、家族、農家、
 牧畜民及び漁業者をはじめとする小規模食料生産者の農業生産性及
 び所得を倍増させる。
4.2030年までに、生産性を向上させ、生産量を増やし、生態系を維
 持し、気候変動や極端な気象現象、干ばつ、洪水及びその他の災害
 に対する適応能力を向上させ、漸進的に土地と土壌の質を改善させ
 るような、持続可能な食料生産システムを確保し、強靭(レジリエ
 ント)な農業を実践する。.
5.2020年までに、国、地域及ひ゛国際レベルで、適正に管理及び多
 様化し、
 国際的合意に基づき、遺伝資源及び、これに関連する伝統的な知識
 へのアクセス及びその利用から生じる利益の公正かつ衡平な配分を
 促進する。
2a 開発途上国、特に後発開発途上国における農業生産能力向上のた
 めに、国際協力の強化などを通じて、農村インフラ、農業研究・普
 及サービス、技術開発及び植物・家畜のジーン・バンクへの投資の
 拡大を図る。
2b ドーハ開発ラウンドの決議に従い、すベての形態の農産物輸出補
 助金及び同等の効果を持つすべての輸出措置の並行的撤廃などを通
 じて、世界の農産物市場における貿易制限や歪みを是正及び防止す
 る。
2c.食料価格の極端な変動に歯止めをかけるため、食料市場及びでテ゛
 リバティブ市場の適正な機能を確保するための措置を講じ、食料備
 蓄などの市場情報への適時のアクセスを容易にする。

□ 目標2が必要な理由
それは、私たちの暮らすこの地球には食べるものが食べられずに、飢
えに苦しむ人たちが8億人もいるからです。つまり、9人に1人が飢
餓に苦しんでいるという事になる。それは、私たちの暮らすこの地球
には食べるものが食べられずに、飢えに苦しむ人たちが8億人もいる
からです。つまり、9人に1人が飢餓に苦しんでいるという事になる。
2100年、12億人をも超えると予測されていて、2050年、飢餓に苦しむ
人たちは世界で20億人とも言われる。
--------------------------------------------------------------



☈ シーアスパラガスの育て方
シーアスパラガスと呼ばれているものはオカヒジキやアグレッティな
どと同じヒユ科(書籍によってはアカザ科とするものもある)の1年
草で、海辺の冠水位から満潮水位の間に自生。北米から欧州、アジア
にかけての寒帯域に広く分布し、日本では1891(明治24)年に、
北海道の厚岸湖の牡蠣島で初めて発見され、厚岸草(アッケシソウ)と
名付けられた、この厚岸草は秋になり寒くなると赤く色付き、その様
子が珊瑚のように見え、珊瑚草(サンゴソウ)とも呼ばれる。
🔽特徴
アッケシソウ(厚岸草、学名 Salicornia europaea)はヒユ科に属す
る一年性草本。世界的には欧州、アジア、北米などの寒帯地域に広範
囲に分布する。潮汐の干満に規定される、平均冠水位から満潮水位の
間の海に接する陸地や内陸に発達する塩湿地に生育する塩生植物。
アッケシソウの茎は濃緑色で高さ10-35cm、円柱形で節を形成し 節か
ら枝が対生。また退化した燐片状の葉が節部に対生する。8-9月には、
茎および枝の先端部が円柱状の穂状花序をなし、葉腋のくぼみに3個
の花が対となり、1つの節に6個の花器を形成する。3個の花のうち、
中央に位置するものを中央花、その両側に位置するものを両側花と呼
ばれ、中央花からは大粒種子、両側花からは小粒種子と呼ばれる大小
2種の種子を形成する。このことからアッケシソウは花器と種子に二
形性が認められている。大粒種子は環境ストレスに強く、小粒種子は
休眠期間が長いことから群落の維持に関与する事が推測される。この
植物の花器の特徴として、花被が退化し、雌ずいや雄ずいを包み込む
ようにがく片が非常に発達している。秋になるとアッケシソウの茎お
よび枝の濃緑色が紅紫色へ紅葉する姿からサンゴソウ・ヤチサンゴと
も呼ばれる。その色素は同じヒユ科に属するテンサイの根で合成され
る色素と同種のベタシアニンである。 

【栽培方法】
1.環境・土壌
日当たりが良い場所を好み。直射日光でも問題ないが、芽が硬くなる
傾向があるため、半日が丁度良い。10cm以上の丈になってから一般的
な用土で問題ない。砂地でも沼地でも育つ。発芽時には種蒔き用のき
めが細かいバーイキュライトを使う。
2.芽出し
発芽には10~15日かかる。海岸に直接蒔く場合には、種が流されない
ように注意。草丈が5cmの高さになるまで塩水は与えない。好光性で、
日光が当たらないと発芽しない。覆土は3mm程度。覆土無しでは乾燥
し過ぎて発芽しない。エプソムソルトは「一般的な塩」ではないので、
初めから与えても大丈夫。(エプソムソルト大さじ1に水4リットル)
マグネシウム(硫酸マグネシウムを豊富に含まれるので、発芽率と生
育状態が飛躍的に良くなる。
3.適正塩分濃度
20~30ppt(水1リットルに対し海塩20~30グラム)。テーブル塩、岩
塩では発芽しません。海塩を使う。ミネラル塩・海水の素
4.定植:10cmになってからプランター等に定植。
5.水やり:一旦芽が出ると、スクスクと育つ。プランターで育てる
場合には、塩分20~30%の水を毎日あげても良い、真水5回+塩水2回で
も良いです。 塩水を毎日あげるほうが味が良くなる。テーブルソル
トは薬品が多く含まれるのでNG。岩塩、海塩は550ccの水に対して小さ
じ1以上の濃度にしない。
6.収穫
柔らかい先端の3~10cmを収穫。2週間ほどで新芽が出てきます。収穫
は年中可能。以上、via シーアスパラガス(アッケシソウ)の種 -マ
ルシェ青空

Recipe for Haddock with Sea Asparagus





畑でエビ養殖!休耕地増加や環境破壊憂い常識覆す
2021.11.14, 18:25 テレビ朝日系(ANN)
千葉県鋸南町で、耕作放棄された農地などを活用してエビの養殖が行
われている。なぜ農地でエビなのか。そこには環境問題に対する思い
も込められていた。スーパーなどで、お手頃価格で買える「バナメイ
エビ」。日本で流通するエビのおよそ9割が輸入の冷凍品、今月から
「刺身でされた種子・植物バンクなども通して、種子、栽培植物、飼
育・家畜化された動物及びこれらの近縁野生種の遺伝的多様性を維持
もおいしい」国産の養殖エビが味わえる。

このエビが養殖されているのは「日本初」、常識を覆す場所となる。
ここは房総半島の南部、千葉県鋸南町は港からおよそ3キロ離れた内
陸にある畑。消毒してハウスの中には、巨大な水槽にバナメイエビが
養殖されている。今年8月にタイから20万尾の稚エビを輸入➲先月、
畑の水槽に移し、良好な健康状態で成育。

□ 畑の水槽で養殖を始めたの理由 
Seaside Consulting・平野雄晟代表は、日本では近海で魚が取れな
くなってきている一方で、農地は休耕地、耕作放棄地が増えている。
だったら、休耕地でやればいいんじゃないかというのが最初の発想。
高齢化が進む鋸南市は農業の担い手が不足しているのが深刻な問題。
そこで 空いている農地を活用。護岸工事に使う、箱型の鉄製枠で囲
い遮水シートで覆って水槽を作る。ハウスと港を90往復して200トン
もの海水を運ぶ。バナメイエビを畑で両サイドから水を水中ポンプ
でくみ上げて浄化した水がまた戻ってくる。浄化槽で海水を循環させ
る持続可能な仕組み。日本の高い技術で環境に優しい養殖を実現した
と話す。バナメイエビを畑で養殖は、どういう点で環境に良いのか。
①まず水を排水しない(原則排水しない)。世界での養殖はほぼかけ
流し、水を捨てて新しい水を入れるが汚水を自然界に戻すので環境負
荷をかける。この場合はこの中で完結しているので環境負荷は掛から
ない、一回入れた海水をずっと使う。②専門家によると、外部から遮
断されているためエビに対する病原菌が入り込まない。そのため生で
も食べられるエビが育つ。さらに、新型コロナの感染者が減るなか、
地元では、観光の目玉になることを期待していると話す。また、同席
の紀伊乃国屋amane・江澤秀和支配人は、バナメイエビを生けの状態
でもらえるのは考えていなかった。本当にワクワクしている。刺し身
やすしで生の状態で提供できたら喜んでもらえるかなとも話す。

日本で生まれた画期的な養殖エビ。今後は、海外からも注目されそう
だが今、世界では、バナメイエビが主流で、生産の7割から8割を占
める。ところが、養殖場の開発による環境破壊が起きている。熊本県
立大学環境共生学部・堤裕昭教授は、過密に飼うと大量の餌を消費し
養殖場を汚してしまう。そうするとそこを放棄して隣を開墾して養殖
場を作っていく。どんどんマングローブ林が開墾され続けた歴史があ
る。タイの例だと過去40年くらいの間にマングローブ林の面積が半減
している(タイ以外でも色々な国で同じようなことが発生している。
今回、日本で実現した循環システムのように、技術の向上が求められ
ている。熱帯域の生産現場の技術もさらに向上させ、持続可能な生産
体制を作るのは必要だと思うと話す。
✔ 工業生産と情報通信(医療含む)さらには、図画像(第4次産業)
を加えることで創成できる事業の考察についてはブログ掲載されてい
るの割愛するとして、SDGsの第2目標にはコリーナ・ペスカ事業 
は必須である。少しベースを広げると、海水の軟水化から排出される
逆洗水中に含まれる様々な塩成分や排泄物などの回収物から精製分離
したミネラル・レア・アース・有機物を有価物としてアップ・サイク
ルする(例えば、グラフェン・カーボンナノチューブ製分離膜や再エ
ネを利用しギ酸製造し、これをイオン交換樹脂タワーでの逆洗水溶液
として提供)。有機物は農業肥料水としてアップ・サイクルできる。
 



豊田中研がギ酸作る人工光合成で7.2%、2030年の実用化目指す

トヨタ自動車グループの豊田中央研究所は4月21日、太陽光を活用し
て二酸化炭素(CO2)から 有機物を生成する「人工光合成」の効率を
世界最高水準に高めたと発表(上図クリック参照)。変換効率は植物
を上回る水準といい、CO2を有効利用する手段として有望視する。将
来的には、工場から排出された CO2を回収し、人工光合成に活用でき
ると見込む。太陽光エネルギーを活用し、CO2と 水から有機物の「ギ
酸」を生成。生成したギ酸は、水素をつくったり、発電の燃料にした
りして使うことを想定している。豊田中研は2011年に人工光合成の実
証に成功し、その後も、装置の大型化と、より多くのギ酸を作り出す
ために変換効率の向上に取り組んできた。今回の研究では、11年に1
センチ角の大きさだった装置を36センチ角に拡大。装置の構造を見直
すことで、変換効率は17年の1・5%から、植物を上回る水準の 7・2%
まで高めた。同社によると、同じ大きさの人工光合成の装置では世界
最高水準。今後は実用化に向け、コスト削減や耐久性の向上に取り組
む。豊田中研の志満津孝取締役は、2030年ごろには実用化に向けた技
術基盤を確立したいと話している。



琵琶湖産の真珠、復活の鍵はナマズ 母貝を育む「ゆりかご」
2021年3月1日 京都新聞  

生産低迷が続く琵琶湖産淡水真珠。その救世主はナマズ?―昭和後期
に国内外で人気を博したものの、現在は年間生産量20キロほどにと
どまる湖産真珠。復活の鍵は母貝の安定供給とみる滋賀県水産試験場
(彦根市)は昨春から真珠養殖業者と協力し、母貝育成に不可欠な寄
生魚としてナマズを活用する実証実験に取り組んでいる。水温変化に
強く飼育しやすいため、業者からは「母貝の生産量が増える見込み」
と好評といい、同試験場は手応えを感じている。  



真珠層が厚く輝きの良さが魅力の湖産真珠。県水産課によると、最盛
期の1970年ごろは年6千キロ以上生産し、80年には生産額41
億円に達した湖産真珠は、水質悪化による母貝の生育不良や安価な中
国産の台頭が原因で80年代後半から激減。2012年には11キロ
まで落ち込んだ。県は水質改善、生産技術や販売促進支援などに尽力。
生産量は回復傾向だが、母貝育成の難しさが足かせとなり、19年は
19キロだった。18年に策定した県振興計画の20年目標量の50
キロには程遠い。湖産真珠の養殖は母貝に固有種のイケチョウガイを
使う。海水真珠養殖で一般的なアコヤガイは、稚貝を真珠の基となる
貝の膜や核を入れることができる成貝まで成長させるまでに2年、入
核から出荷まで1~2年なのに対し、イケチョウガイはそれぞれ3年
かかる。さらに成長の仕方が独特で、4~6月に受精後1カ月ほどで
雌貝から放出された約0・3ミリの幼生は、特定の種類の魚のえら
どに約2週間寄生する習性がある
。従来は寄生魚としてニジマスとヨ
シノボリを活用するのが一般的だった。ただ、ニジマスは県の養鱒場
で容易に入手できる代わりに、水温が23度を超えると弱るため4月
しか使えなかった。「ナマズが良い」との声は養殖業者の中にかつて
からあり、天然ナマズを使う業者もあった。肉食性のナマズは養殖が
難しく、国内で技術が確立したのは約20年前という。試験場では、
寄生魚としての活用を見込んで5年ほど前から取り組み、2年前に安
定的に養殖できるようになった。昨春初めて6業者に計約千匹を試験
的に提供した。 

「寄生数も多く管理しやすい」との養殖業者の声を受け、試験場は今
春以降も継続。最適なナマズのサイズや寄生密度の解明を進める。担
当者は「母貝が3年間で成長する中で最も人が関与できる工程。効率
的な手法の開発が安定供給に貢献できる」と話す。提供を受けた真珠
養殖業者の1人、草津市の内湖・平湖で取り組む酒井京子さん(草津
市志那町)は昨春、ニジマス1回、ナマズ4~5回の寄生作業を行い、
例年の3倍近い稚貝1万4500匹を生産できた。「2年前まではヨ
シノボリを自分で捕獲していた。手間を省けただけでなく、貝のペー
スに合わせ、いつでも寄生魚が手に入るので安心感がある」と喜び、
今後もナマズを使い続ける考え。

    

 
 
【ポストエネルギー革命序論 369: アフターコロナ時代 179】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
 環境リスク本位制時代を切り拓く
環境リスク本位制時代を切り開く  



図4 m-CPSMの可逆的な光誘起性能向上の概略図
LS中のTiO2ナノ粒子(m-TiO2)と準2Dペロブスカイト間の界面でのMA +
イオン移動のかなりの進展が示す:(i)イオン移動は準2Dペロブス
カイトの光吸収によって活性化されます。 本質的に、完全なペロブ
スカイト結晶はイオン移動を引き起こさないが、メソポーラス電極の
ペロブスカイト結晶には多くの欠陥があり、イオン移動を起こしやす
い。 m-TiO2の表面に準2Dペロブスカイト結晶が存在すると、イオン
の移動が困難になるが、LS中に準2D結晶が解きほぐされ、イオンの移
動につながる可能性がある。(ⅱ)光支援イオン移動は、界面電荷の
蓄積に寄与し、その結果、電子輸送が容易であるため、性能が向上。
(ⅲ)移動したイオンは、暗所での保管中に準2Dペロブスカイトに戻
る。(ⅳ)パフォーマンスが低い初期値に戻ります。

炭素電極のペロブスカイト太陽電池が光照射で性能回復
世界最長となる屋外環境20年相当の耐久性を実証
2021.11.13 兵庫県立大学
【概要】安定性の向上は、ペロブスカイト光起電の実用化における最
も重要な目的の1つになっていた。ここでは、カプセル化されたメソ
ポーラスカーボンペロブスカイトソーラーミニモジュールを開発。こ
れは、初期値の90%を維持しながら、85℃/85%相対湿度で3,000時
間の湿熱エージング後に初期性能の92%以上を保持。(T90)3,260時
間、屋外での使用で20年間の安定性に相当。この安定性は、光によっ
て、引き起こされる性能向上現象に起因します。 このメカニズムは、
有機分子である5-アンモニウム吉草酸とメチルアンモニウムが準2
次元のペロブスカイト/金属酸化物界面を形成し、電荷輸送とイオン
移動にプラスの効果をもたらす。この作業は、光によって誘発される
性能と安定性の向上の根底にあるメカニズムの現在の理解を拡張する。
鍵語:ペロブスカイト/炭素/モノリシック太陽電池/光起電装置/
薄膜/安定/イオン移動/準安定性/2Dペロブスカイト/自己回復

【要点】
1.次世代型太陽電池として期待されるペロブスカイト太陽電池は寿
 命が短い(耐久性が低い)ことが最大の課題であった。
2.素電極を備えたペロブスカイト太陽電池の性能が光照射によって
 回復する新メカニズムを提唱し、寿命(耐久性)を屋外環境20年
 相当まで改善できることを実証。
3.低コストな次世代型太陽電池の実用化に大きく前進し、SDGs
 への貢献が期待される。

論文】Light-induced performance increase of carbon-based per-
ovskite solar module for 20- year stability:20年間の安定性のた
めのカーボンベースのペロブスカイト太陽電池モジュールの光誘起性
能向上,

金属ハロゲン化物ペロブスカイトは、宮坂らによって開拓された技術
である太陽光発電(PV)の光電変換層として注目を集めており、ペロ
ブスカイト太陽電池モジュールの電力変換効率(PCE)は17.9%と報告
されています2。 すでに多結晶Siベースのソーラーモジュール(20.4
%)などの確立された技術に匹敵するようになっています2。したがっ
て、ペロブスカイトPVに取り組む科学者にとって、長期的な性能安定
性が注目されている。特に、長時間の光浸漬(LS)下での安定性の欠
如は固有の特性です。これに関連して、ペロブスカイトPVについては、
光の安定性に関する相反する結果が報告されており、この問題につい
てはまだ議論が続いています。1つの現象は光による治癒であり、別
の現象は光による劣化(LID、準安定性と呼ばれることが多い)であり
その結果、LSの動作が発生します。まだよく理解されていない。

この研究では、メソポーラスカーボンペロブスカイト太陽モジュール
(m-CPSM)に焦点を当てた。これらは、大幅に抑制された LIDにつな
がる可能性のある構造を持っている。m-CPSMアーキテクチャはフッ素
ドープ酸化スズ(FTO)ガラス上に堆積されたTiO2/スペーサー(ZrO2)
/カーボン(グラファイト)トリプルプリントメソポーラス層で構成さ
れている。メソポーラス層を備えた最初のモノリシック光起電力デバ
イスはKayとGratzelにより報告され、色素増感太陽電池(DSSC)用の
スクリーン印刷モノリシックデバイスに関する最初の論文はBurnside
らによって発表され。m-CPSMのパイオニアはハンと同僚。、炭素材料
は、HTLを含まないデバイスで、正孔輸送層(HTL)と背面電極を同時
に置き換えることができ、高価な HTLと金属電極を使用できるためコ
スト削減につながる。このアーキテクチャは欠陥耐性があり、ピンホ
ールのないペロブスカイト層を備えており、非常に厚いメソスコピッ
ク炭素層が水の浸入を防ぎ、入射光に対して長期的な耐久性を提供す
る2。Grancini et al.は、空気質量1.5グローバル(AM 1.5G)照明下
で、10,000時間以上の並外れた長期安定性を備えたm-CPSMを実証した。
興味深いことに、PCEの最初の増加は、AM 1.5G照明中にセルで検出さ
れ、Grancini et al.24は、これは 光または電界によって誘発される
イオンの動きなどの付随する影響によるものであると主張した。加え
て Mei et al.21 は、メソポーラスカーボンペロブスカイト太陽電池
(m-CPSC)が最大電力点で 9,000時間以上安定して動作したことを報
告した。PVデバイスは年間を通じて常にLSの下にあるとは限らないこ
とに注意。太陽光発電の年間平均設備利用率は10%〜21%の範囲であ
るため25、9,000時間以上のPV運用は、屋外気候では5〜10年を超える
範囲に相当。これらの報告は、m-CPSMが不連続なLSおよび暗条件を含
む実際の動作条件下で安定しているかどうかの懸念を提起。これに関
連し、湿度/温度安定性のあるm-CPSMのLSおよび不連続LSの動作につい
て報告。これにより、パフォーマンスが大幅に向上。私たちの調査は、
この現象がLSまたはデバイスバイアスのいずれかによって生成された
ビルトイン電界とMAカチオンおよび5-アンモニウム吉草酸ヨウ化物(
5-AVAI)添加剤の含有量に関連していることを明らかにし、光支援イ
オン移動が寄与することを意味し、界面電荷の蓄積につながり、性能
と安定性の向上につながる。さらに、光処理されたm-CPSMは、初期値
(T90)の90%を維持しながら、85℃/ 85%相対湿度で3,000時間の湿
熱エージング後に初期性能の92%以上を保持することがわかった。こ
れは3,260時間、20年間の安定性に相当する。

【結果と考察】
湿度/温度安定性のあるm-CPSM
私たちの分析は安定性テスト用のカプセル化された 3セルモジュール
に焦点を当てています(図1A)。 3セルモジュールを使用する理由は、
LS効果とバイアス電圧の関係を明らかにする。これについては後で説
明する(バイアス電圧の制御範囲は単一セルでは多少制限されている)。
m-CPSMは、(5-AVA)0.05のペロブスカイト溶液を使用したFTO基板上
の、印刷されたコンパクトなTiO2(c-TiO2)、メソポーラスTiO2(m-
TiO2)、メソポーラスZrO2(m-ZrO2)、およびメソポーラス炭素層で
構成。(MA)0.95PbI3が三重メソポーラス層の内部に浸透した。5-AV
Aカチオンは、MAPbI3の立方八面体サイトの MAカチオンの代わりにな
り、混合カチオンペロブスカイト(5-AVA)x(MA)1-xPbI3.18を形成
する。さらに、準2次元(2D)ペロブスカイト5-AVA +添加剤がMAPbI
3に導入されると部分的に形成、その結果、5-AVA +は安定性の高い準
2Dペロブスカイト太陽電池で広く使用されている。TiO2層は電子輸送
層(ETL)として機能し、炭素層はHTLとバックコンタクトの役割を果
たす。これらの構造を製造するため、ペロブスカイト溶液がスタック
に浸透し(例えば、ドロップキャスティングおよびインクジェット印)
刷法)、次にそれがアニールされて、光活性ペロブスカイトが結晶化
される。


図1.m-CPSMの構造と安定性テストの結果
(A)m-CPSM構造の概略図:3セルモジュール、開口面積1.92cm2。
(B)(5-AVA)0.05(MA)0.95PbI3およびCs0.1FA0.9PbI3の湿熱(85℃
   / 85%RH)の結果。
(C)(5-AVA)0.05(MA)0.95PbI3の熱サイクル(-40℃から85℃)
  の結果。(BおよびC)各値は初期値で正規化されている。



図2.m-CPSMのLS効果;(A)t1-sunの関数としての長期LSの影響。
(B)LS前後のm-CPSM(評価用1セルモジュール)のVocと光強度の測
定および適合関係。暗電流の影響を排除するために、この測定はシャ
ドウマスクなしで実施された。各フィッティングラインの傾きは、ダ
イオードの理想係数に対応する。ここで、qは電気素量、kはボルツマ
ン定数、Tは温度です。(C)端子間に1.5 VのVdcを印加して(左から
右に)暗所で10分、10時間、および10分間保管した後、1日LS、1日LS
の繰り返しサイクル中に測定されたPCEの変化。各評価は、同一のデ
バイスを使用して実行。(D)tsun-w / o-UVの関数としてのフィルタ
ーを備えたLS(図S8の2セルモジュール)の効果(上)。 t200ルクス
の関数としての200ルクスの屋内LSの影響(下)。(E)5つのペロブ
スカイト組成を持つm-CPSMのPCEの測定値。100%MA:MAPbI3、95%MA:
(5-AVA)0.05MA0.95PbI3、90%MA:Cs0.05(5-AVA)0.05MA0.9PbI3、
75%MA:Cs0.1FA0.1(5-AVA )0.05MA0.75PbI3、0%MA:Cs0.1FA0.
9PbI3。(A、D)すべての値が平均化される。エラーバーは標準誤差
を表す。デバイスの総数は6つ。



図3 (5-AVA)0.05MA0.95PbI3およびCs0.1FA0.9PbI3を使用したm-CPSMの
EISデータから得られた見かけの静電容量(C = Im(Z-1)ω-1)(A)
中のC値の変化 暗所で10時間、1太陽LSで10分間、暗所で再び10分間、
低周波数(∠10 Hz)での保管のサイクル(B)広い周波数領域(10°~1
06 Hz)のC値 Vdc = 0、1、1.5、および2V。暗容量(左)と光容量(右)。
□ 補足情報
1.ドキュメントS1:図S1〜S19、表S1及びS2、及び注記S1及びS2。
2.ドキュメントS2:記事と補足情報。

✔ 伊藤省吾氏とは静岡大学の研究報告会(京セラ在職中?)でお会
  いしたことを記憶しているので15年経ったことになるが、今回の報
 告でほぼ「街が発電所」にする事業が本格化する。その意味でエポ
 ックな論文となった(紀州技研工業➲インクジェット印刷の開発
 企業との共同開発)。






【ウイルス解体新書 88】
⛨ 最新新型コロナウイルス


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
終 章 ウイルス感染症と戦略『後手の先』






河出書房新社(2021/09発売)
サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
商品コード 9784309228303 NDC分類 345.1 Cコード C0022

衆議院総選挙で税金は争点になるのか? コロナとオリンピックで使
った経費は回収できるのか? 
古代からの歴史をつくり未来を変える税のすべて!
とんでもない税、戦争や疫病時の税、税制の欠陥、デジタルとデータ、
ユートピアの設計……税の本質としくみを理解し、語り合うために絶
好の一冊。古代より、文明には税がつきものだった。人類最古の文明で
あるメソポタミア文明にも一種の税があ要な宗教にしても、信徒から
金を集める仕組みをそれぞれに有した。また、歴史上の革命や反乱の
多くは重税への不満を原因にしていた。そして現代、テクノロジーの
進歩による社会の著しい変化に、いまの税の仕組みが追いついていな
いことを詳らかにし、これからの税はどうあるべきかについて掘り下
げる。この本の目的は、現代の人びとに改めて税について考え、語り
あってもらうことである。税というプリズムを通して世界——われわれ
を取り巻く現在、過去、未来の世界——を見れば、さまざまなことが明
白になってくる。現状をもたらしたものは何か、この出来事を引き起
こしたものは何か、未来はどうなっていくのか——それを変えるには何
をすればいいのか。文明の形は税制によってつくられる。国家の運命
——人びとが豊かになるか貧しくなるか、自由な立場を得るか隷属的な
立場を得るか、幸せになるかみじめになるか——の大部分は税制によっ
て決まるのだ。(本書第3章より)
-------------------------------------------------------------
目次
日光の泥棒
とんでもない状況からとんでもない解決策
税金を取るわけ
税金の始まりの時代
税金とユダヤ教、キリスト教、イスラム教
史上もっとも偉大な憲法
黒死病がヨーロッパの租税を変えた
国民国家は税によって誕生した
戦争、借金、インフレ、飢饉―そして所得税
アメリカ南北戦争の本当の理由〔ほか〕


風蕭々と碧い時代

曲名:鈴懸の木の道で「君の微笑みを夢に見る」と言ってしまったら
たちの関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えた上での
やや気恥ずかしい結論のようなもの(2013年)
唄 :AKB48
作詞:秋元 康  作曲:織田 哲郎   



日本の女性アイドルグループ・AKB48の楽曲。秋元康により作詞、織田
哲郎により作曲されている。2013年12月11日にAKB48のメジャー34作目
のシングルとしてキングレコードから発売された。公式略称は鈴懸な
んちゃら。楽曲のセンターポジションは松井珠理奈が務めた。LINE
MUSICでは「鈴懸の木の道で…(略)やや気恥ずかしい結論のようなもの
」という曲名で配信されている。 秋元康は楽曲のタイトルについて、
「今回のじゃんけん選抜のメンバーをイメージしながら曲を作ってい
る時に、"一言では言い表せない何か"を感じた」「それは、青春のき
らめきかも知れないし、少女たちの不可解さかも知れないし、AKBグル
ープとして夢に向かって全力で走るひたむきさかも知れない。そんな
ことをつらつら走り書きしたようなタイトルにしようと思った」と説
明している。 

● 今夜の寸評:沸騰する欲望と対峙する知恵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレイクスルーは私達だ。 ⑤

2021年11月14日 | ネオコンバーテック



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「
こにゃん



1.アスナロ
2.ネズコ
3.コノテカシワ
4.ネズミサンシ
5.シブキ


出所:田茂木のヒノキアスナロ 

【樹木×短歌トレッキン:アスナロ】

    あすなろの高き梢を風わたる われは涙の目しばたたく  

                                           木下 利玄 

□ 木下利玄は、明治19年(1886)岡山県賀陽郡足守町(現岡山市)
生まれの歌人。旧足守藩主で子爵家の利恭の弟・利永の次男として生
まれたが、五歳の時に伯父利恭が亡くなったため、利玄が養嗣子とな
り、父母と別れて上京。その後、学習院初等科から中等科、高等科を
経て東京帝大国文科卒。歌集に『銀』『紅玉』『一路』など。

あすなろの高い梢を音たてながら風が吹きすぎてゆく。その音を聞き
ながら私は涙の滲んでくる目をしきりにまたたいていることだ。の意
で、生後わずか五日目で長男が亡くなったのをいただ歌といわれる。

□ アスナロ(翌檜、翌桧、羅漢柏、雁翅檜、学名:Thujopsis dol-
abrata)は、ヒノキ科アスナロ属の常緑針葉樹。日本固有種。アスヒ
(明日檜)とも。 漢名、羅漢柏(らかんはく)。青森県では「ヒバ」、
秋田県では「ツガルヒノキ」、岩手県・山形県では「クマサキ」、石
川県・富山県では「アテ(貴、阿天、档)」、新潟県佐渡島では「ア
テビ」などと呼ばれる。アスナロ属にはこの1種のみが現生する。化
石種として Thujopsis europaea を認める説もあるが、化石記録は乏
しく、北海道南部から・本州・九州の山地に分布する。

常緑の高木で幹は直立して分岐し、高さ10-30m、直径90cmにもなる。
樹形は錐形で、樹皮は灰褐色で薄く縦に剥がれる。枝は小枝を互生的
羽状に出し平らである。葉は対生で、1つ1つの形は鱗片状で長くても
20mm以下、幅も2 - 10mmである。厚質で大きな鱗状を小枝や細枝に交
互に対生し、上下両面にある物は舌形・またはひし形の舌形をしていて、
先端は円形または鈍形をなす。枝に密着し上面のものは緑色であるが、
下面のものは雪のように白いろう粉がついている。左右両縁にあるも
のは舟形、あるいは卵状皮針形で鈍くとがる。上部は茎からはなれて
斜めに傾き、下面の中央は白色である。雌雄同株で、花は小さく葉先
に1つ付け、暗茶色ないし褐色である。5月ごろに開花し,細枝の端に
単生する。雄花は畏楕円形・青色を帯びる。鱗片内に3~5やくがあり、
黄色花粉を出す。雌花は8~10個の厚質の鱗片があり、その内面に各
々5個の胚株がある。果実は球形の乾果で、色は淡褐色である。長さ
幅ともに12~16mm位で、種鱗は4~5対あり、先端が三角形針の鉤状(
かぎじょう)をしていて、10月頃開いて種子を出す。種子は各種鱗内
に3~5個あり、基部に直立している。紡錘形または卵状長楕円体で、
両側に広い翼がある。 

ヒノキに似ているが、枝や葉がより幅広く、また、ヒノキと異なり数
年間枝についている間に幅がより広くなる。また、別属であり、鞠果
の構造がやや異なる。 材木として利用され、原生木が伐採されるほか、
植林されている。 北米産出のベイヒバ(イエローシダー Callitrop-
sis nootkatensis)とは同じヒノキ亜科だが、イトスギ属の樹木であ
る。 防風の機能を有する樹種(防風樹)として知られる。庭園に栽培
されることがある。 材はやや黄白色で芳香があり、ヒノキチオールを
豊富に含有しており殺菌力と耐湿性にきわめて優れるため、俎板材と
して最高級にランクされる(もともとヒノキチオールは、その名に反
しヒノキそのものにはあまり含まれていない)。ツヨプセンを精油
に多く含有する。 via  Wikipedia(jp)

    

 
 
【ポストエネルギー革命序論 368: アフターコロナ時代 178】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
 環境リスク本位制時代を切り拓く
環境リスク本位制時代を切り開く  


出所:季刊大林

 宇宙エレベーター建設構想の課題とは
人工衛星(スペースシャトル、国際宇宙ステーションを含む)は、地
球の周りを回ることにより、遠心力を得て、軌道上に上がって、その
まま落ちてこないのは、遠心力と地球の重力がつりあっている状態を
保っている。

但し、m;衛星の質量、v:衛星の速度、r:地球の中心からの距離、G:万
有引力定数6.673×10-11、M:地球の質量

実際、地上400キロの高度を周回する国際宇宙ステーションは時速
28,000km、90分で地球を一周1日約16周するほどの速度が必要なのに
対し、赤道上空の静止衛星は地上36,000kmの高度で時速10,800km、24
時間で地球を1周。宇宙エレベータの原理は、この静止衛星と同様。
静止衛星から地上に向けてテザー(ワイヤーやリボン状の紐)をたら
し、このテザーをどんどん伸ばして地上に近づけ、そのままだとテザ
ーの重さで全体の重心が地球に近くなってきて落ちてきてしまうので、
地球と反対側にもテザーを伸ばしていくことでバランスをとる。いつ
も全体の重心が上手く釣り合うように両方に伸ばし続けると、最後に
は地球に伸ばしたテザーは地上に届くとい理由である。



東京スカイツリー(R)完成の2012年、建築を手がけた大林組は広報誌
に"タワーの未来構想"を発表(前出イメージ図クリック参照)。地球
と宇宙をつなぐ「宇宙エレベーター」の基本コンセプトから全体構成
図、施工ステップや荷重計算、基地や静止軌道ステーションの建造な
ど30ページ以上にわたって書かれた詳細な構想は、想像を超える反響
を世界中で巻き起る。宇宙エレベーターとは、地球と宇宙の間をケー
ブルでつなぎ、クライマー(乗り物)で往復する交通システム。ケー
ブルの長さは約10万km。地上から宇宙に伸びたケーブルは、地球の持
つ引力と地球から離れようとする遠心力によって釣り合い直立する。
尚、考え方は、100年以上前からあった。約10万kmにも及ぶ宇宙エレ
ベーター。静止軌道ステーションを経由して、火星や木星、小惑星へ
と移動することも可能だ。宇宙エレベーターが実現すれば、人やモノ
を大量に運べる。ロケットで静止軌道まで運んでいる衛星の打ち上げ
も、エレベーターから放出するだけだ。静止軌道を越えると、地球か
ら離れる力が働きます。なのでそれより高い高度に宇宙船を運べば月
や火星にロケットを使わずに飛ばすこともできる。遠く木星や土星に
も低コストで送れる。小惑星から希少な金属や資源を入手できる可能
性もある。エネルギー利用も考えられる。



例えば、静止軌道に太陽光パネルを広げ、発電して地球に送電する宇
宙太陽光発電衛星構想があるが、ネックのひとつは材料をどう送るか、
だったが、宇宙エレベーターで運べばいい。宇宙は雨も降らず、24時
間、安定的に太陽光発電ができる。地球のエネルギー問題の解決にも
役立つ。

【宇宙エレベーター建設のための課題】
1.鋼鉄の180倍ほどの引っ張り強さがあるテザーの材料
2.太陽からの電磁波や放射線、熱による影響
3.高空に存在する原子状酸素のテザーへの影響
4.落雷、ハリケーンや雹、ジェット気流
5.地磁気による誘導起電流
6.航空機による事故やテロ対策

1つめの課題は、1991年に日本のNECの飯島博士がCNT;カーボンナノ
チューブを発見したことで状況が変わってきました。CNTは理論上、
宇宙エレベーターを 建設するのに必要な軽さと強さを持っているが
勿論、まだ強度のあるCNTの量産は、世界中の研究機関で研究され始め
たばかりだが、2007 年現在、既に必要な強度の3分の1ほどのものを
大量に生産する技術が現れ始めている。このことは、人類が非常に引
っ張り強度の高いテザーの材料を作り出すことが可能であることを示
す。カーボンナノチューブは、まだ数十センチの長さしかできていな
い。技術のブレイクスルーがいくつも必要になる。そもそも大林組だ
けではつくれない。多様な産業の力を結集し、国際的な協調体制も必
要となる。 例えばCNTは、現状では10~数十cm程度のものしか製造で
きない。

図2.きぼう」におけるCNT試験体の取り付けの様子


図3.CNT製より糸の金属系被覆の様子
金属系材料は、宇宙空間での耐環境性が高く、比重が大きいのでケー
ブルの重量が大きくなるものの、長期間の保護が可能だとする。早稲
田大学理工学術院や日立造船が実験に協力する。(写真:大林組)


図4.CNT製より糸のケイ素系被覆の様子
ケイ素系材料は人工衛星用材料の保護のために開発されたもので、人
工衛星のシート状の外装材として使用実績がある。金属系材料よりも
軽量で加工性や柔軟性に優れているのが特徴とする。東亜合成が実験
に協力する。
※ 図2~4(写真:大林組)

宇宙エレベーターに必要なのは、なんと 9万6000km。まず大林組は、
CNTの耐久性などについて、国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう
」日本実験棟にて宇宙環境曝露実験を進めている。15~17年に実施し
た第1回実験ではCNT材料表面に損傷が見られたため、19年からは第
2回実験を実施している(図2)。 第2回実験では、CNT単体の試験体
ではなく、金属系とケイ素系の2種類の材料でCNTを被覆した試験体を
用いた(図3、図4)。試験体は1年間もしくは2年間宇宙空間に曝露し
て損傷度合いを確認する。1年間曝露した試験体は21年3月に地上で受
け取り、現在静岡大学で解析中だという。2年間曝露した試験体は21
年12月ごろに船内に取り込み、その後地上へ送られる予定。



--------------------------------------------------------------
□ 『大林組』HISTORY
1987年 宇宙開発プロジェクト部を発足
1996年 宇宙開発プロジェクト部を廃部
2012年 『季刊大林』にて宇宙エレベーター建設構想を発表
2019年 未来技術創造部を発足
--------------------------------------------------------------

via Wikipedia (jp)

【関連特許事例】
□ 特開2020-184422 カーボンナノチューブ複合線、カーボンナノ
チューブ被覆電線及びワイヤハーネス 古河電気工業株式会社
【概要】
下図1のごとく、CNT複合線(2)は、複数のCNT(11a)で
構成されるCNT集合体(11)の複数が束ねられてなるCNT線材
(10)の複数が撚り合わされてなる。CNT線材(10)の撚り数
t1及びCNT複合線(2)の撚り数t2の少なくとも一方が100
0T/m以上であり、CNT線材(10)およびCNT複合線(2)
の少なくとも一方がメッキされ、主に銅、アルミニウム等の金属製の
芯線から構成される線材と比較して更なる軽量化を実現すると共に、
良好な導電性、耐屈曲性とハンドリング性の双方を両立することがで
きるカーボンナノチューブ複合線を提供する。

図1
【符号の説明】
1 カーボンナノチューブ被覆電線(CNT被覆電線)
2 カーボンナノチューブ複合線(CNT複合線)
10 カーボンナノチューブ線材(CNT線材)
11 カーボンナノチューブ集合体(CNT集合体)
11a カーボンナノチューブ(CNT)
21 絶縁被覆層 .


【参考論文】
□ 新規成長法による超高強度カーボンナノチューブ線材:Ultra-
High Strength Carbon Nanotube Yarn Made by New Growth Metho
住友テクニカルレビュー, 第199号・2021年7月,
【概要】銅やアルミより軽量・高導電性の次期電線用素材としてカー
ボンナノチューブ(CNT)に着目している。CNT単繊維は銅を超える導
電性を持ち、既知の材料で最も高い引張強度を持つと言われている。
CNT電線実用化を目指し当社独自の手法を開発する中で、鉄触媒から
の炭素成長時における引張応力付与の有効性を発見した。また、共同
研究先の筑波大学において、高速気流中でセンチメートル級での単繊
維の成長を発見、成長時の応力付与がCNT長尺化に寄与していること
を示唆している。この原理を基にした成長方法で本長尺CNT単繊維を
集合したメートル級の集合線を作成、従来のCNT集合線の数倍の強度
を持ち、市販の炭素繊維の引張強度も超える結果が得られたので報告
する。これにより炭素繊維用途を置き換えるだけでなく、これまでに
ない新用途にも展開できる。



また、次世代の電線を目指して、新規のCNT成長現象を応用し、量産
工程に使用できる基礎的技術を開発、メーターレベルのCNT集合線を
作成した。このCNT線材は従来の炭素繊維をも超える高強度が得られ、
CNTの構造材料用途においてのブレークスルーを実現できた。当社の
構造材事業や自動車部品への応用と多くの可能性があり、新規の軽量
高強度線材として製品化を進めてゆく。また導電性能に関しての検討
も並行して進め、次世代の電線材料として新製品化への足がかりとし
てゆく。
✔ 宇宙エレベータ構想実現の可否は科学工学技術分野だけでなく、
地球。惑星、宇宙科学及び人為的環境影響(環境リスク)が大きく影
響し、制御不全時の影響の事前評価やその課題対策研究をしておかな
ければならい。ならないが、ナノカーボンケーブルの開発が電線など
の多様なケーブル並びに半導体をはじめとした電子デバイスの素材な
どに『黒の革命渦』としての産業成長を20兆円超を約束する。と、
そこが魅力である。ケーブル1つがこのように新しい朝鮮を人類に貢
献するだろう。実に面白い!


ケーブルも充電も不要!
太陽電池でバッテリー充電の手間が少なくなったホームカメラ

オンラインショッピングや置き配が増えてきたこの頃、玄関周りのセ
キュリティを意識するようになった人もいるのでは? 手軽に防犯パ
ワーをアップさせたいなら、+Styleの新製品「+Style セキュリティ
カメラ」がすごく使いやすいかも。

便利な点その1。本体にバッテリーを内蔵していて、わざわざ充電ケ
ーブルを引っ張ってこなくていい。USB充電とソーラー充電に対応し
ていて、ソーラーの場合は太陽光が強い場所で毎日4時間×3日充電す
れば、ほぼ満充電になる。

便利な点その2。スマホ連携でいろいろ通知してくれます。動きを検
知した際にアラートを送ったり、スマホとカメラ間で通話ができたり。
カメラの映像をスマホで確認することも可能で、たとえば深夜に謎の
アラートが来てカメラを確認したら「なんだ、ネコか…」なことがある
かも。本体はIP65準拠で防水性も充分。映像の記録や写真撮影などは
アプリから操作可能で、自動暗視モードにより深夜でも人影をしっか
り映してくれます(最低照度は3ルクス)。映像はmicroSDカードに保
存され、動き部分のみを録画するので怪しい動きを探しやすいとのこ
と。+Styleにて、税込み1万980円にて発売中、21日まで2000円OFFの
セール中です。ソーラー充電のおかげで、玄関に取り付けるだけで使
える。
via ケーブルも充電も不要。太陽電池でバッテリー充電の手間が少
なくなったホームカメラ | ギズモード・ジャパン


積水化学、ペロブスカイト太陽電池を2025年事業化
11月11日、積水化学工業は、同社の製品/技術を通じた社会課題解決
についてのオンライン説明会を開催した。説明会では「脱炭素社会実
現の鍵になる」技術の1つとして同社が開発する「ペロブスカイト太
陽電池」を紹介。同社代表取締役社長の加藤敬太氏「非常に期待値の
高い電池。実証実験を経て、2025年に事業化したい」と語る。ペロブ
スカイト太陽電池は、ペロブスカイトと呼ばれる結晶構造の材料を用
いた太陽電池で、一般的なシリコン系太陽電池とは異なり、材料をフ
ィルムに印刷するように塗布することで製造できるため、軽量かつフ
レキシブルな特性を実現する。この特性から、耐荷重に制限がある建
物の屋根やビルの壁面など幅広い場所での活用が期待される。加藤氏
は、「非常に軽量でしかも曲げられるので適用部位が圧倒的に増える。
従来のシリコンの太陽電池だけでは賄えない電気需要を大きくカバー
する非常に期待値の高い電池だ」と期待を示す。

同社は、このペロブスカイト太陽電池に、封止、プロセス、材料、成
膜の独自技術を活用。発電効率は2021年7月には14.3%を達成してお
り、「今後15%を目指す」(加藤氏)としている。また、加藤氏は、
「他社に先駆けて屋外実証実験を行うなど、屋外耐久性を優先して開
発してきた」と説明。屋外10年相当の耐久性は確認(太陽電池規格
IEC61215準拠主要耐久性試験5項目クリア)しており、今後、「(耐
久性を)15年、20年と向上させることを目標としている」という。さ
らに、ロールツーロール製造プロセスについても、30cm幅の製造プロ
セスを既に構築したうえで、「汎用の1m幅の製造ライン開発に業界で
初めて着手した」という。期待する使用例としては、ビル等の壁面や
重量制限のある工場の屋根のほか自動車なども挙げられる。加藤氏は、
「クルマは燃費等の制限があるため、非常に軽量なペロブスカイト太
陽電池は大きく期待されている」と語る。同社は、ペロブスカイト太
陽電池についてはNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)のグ
リーンイノベーション基金事業にも応募し、官民で協力して開発に取
り組んでいく。



エレクトロニクス向けのサステナビリティ貢献製品
エレクトロニクス分野を戦略分野の1つとする同社の高機能プラスチ
ックスカンパニーでは、生産からユーザーでの使用までを含めた温室
効果ガス削減に関するライフサイクルアセスメント評価で、エレクト
ロニクスおよびモビリティ関連製品のサスティナビリティ貢献によっ
年間約2900キロトンのCO2削減に貢献する。カンパニープレジデン
トの清水郁輔氏は、「今後は自社工場の使用電力の再エネ可能の拡大
や原材料のバイオプラスチックなどへの資源転換を進めることで、こ
れまで以上に温室効果ガス削減に貢献していきたい」と語る。
エレクトロニクス分野でのサスティナビリティに貢献する製品として
紹介されたのは、下図の製品。



近年、高速通信ニーズの高まりによってさまざまなIT機器の高機能化、
高性能化が求められるなか、半導体製造工程向けテープの「セルファ
」や基板構成材料の「ビルドアップフィルム(層間絶縁フィルム)」
が社会インフラの発展に貢献。さらに、使用時に加熱不要で硬化する
「弾性レジン」や電子機器の熱劣化を防ぎ寿命を延長する放熱シート
などが、自然環境に貢献している、と説明した。

via  積水化学、ペロブスカイト太陽電池を2025年事業化へ:「脱炭
素社会実現の鍵に」 - EE Times Japan



木を使ったビクターの完全ワイヤレス「HA-FW1000T」
11月5日、新発売となったビクターブランドの完全ワイヤレスイヤホ
ン「HA-FW1000T」。その唯一無二の特徴は、「振動板に木を使っている」
こと。 振動板とは、スピーカーやイヤホンのなかで、空気を震わせ
て音を発生させる板、まさに音が鳴るところです。振動板に木を使う
ことによって、より豊かで自然な音色が楽しめる…とのことで、斉藤
和義の『やさしくなりたい』を聴いた担当者が「和義が、耳元で歌っ
てた!」と言い張るほど、特にボーカルの音質がすばらしいこのイヤ
ホン。 なぜ、木は振動板の素材として優れているのか。理想的な振
動板の素材とは、音の伝わりが速く、余分な振動も適度に吸収するも
の。無垢の木材は、その理想に近い特性を持っていて、さらにその中
でも樺(カバ)は、より優れた特性を示す。また、木には木目がある
ため、その向きによって音の伝わる速さが異なる。均一素材の振動板
に発生しがちな共振を低減し、自然で滑らかな音響特性が実現できる。
これらの理想を実現するために、「スピーカーの振動板」として開発を
始めた1970年代から、「木を使った振動板」のクオリティを追求してき
たのが、ビクターブランドなんです。そして、ビクターといえば、多
くのアーティストから支持されるビクタースタジオを保有する音の専
門家。その専門性を生かした特徴がもう2つある。

1.高音質化技術「K2テクノロジー」 ビクタースタジオには、そこで
 録音された膨大な量のマスターテープがあります。このデータを使
 って作られたのがK2テクノロジー。ハイレゾではない圧縮音源=サ
 ブスクなどで配信されている普通の音質の曲を、ハイレゾ相当に補
 完する技術です。
2.プロエンジニアによる「スタジオチューニング」 数々のレコーデ
 ィングをこなし、ビクターレーベル以外のアーティストからも絶大
 な信頼を持つビクタースタジオのエンジニアが、最終的にその耳で
 チューニングしている。



【特徴】
・96kHzまで対応したハイレゾと呼ばれる高音質データをワイヤレス
 で聴けるaptX Adaptiveに対応
・11mmの大きなドライバーで余裕の鳴り
・アクティブノイズキャンセリングを搭載してて、音楽に集中できる
・独自のスパイラルドットPro イヤピースで、淀みのないクリアな音
 で聴ける
・マスク着用時の声のこもりを補正するマスクモード
・1dB単位の100段階ボリュームステップ
などなど…たくさんのすばらしい特徴がずらり。これらによって、ボ
ーカルが気持ちよく、音に広がりがあり、聴き疲れしない完全ワイヤ
レスイヤホンに仕上がっているのです。ついついノイキャンなどの機
能面にフォーカスしがちでしたが、それらはもちろん装備したうえで、
やっぱりどこまでいってもイヤホンは「音質」が大切だと説明する。

via どこまでいってもイヤホンは「音質」が大切。木を使ったビクター
の完全ワイヤレス「HA-FW1000T」 | ギズモード・ジャパン





【ウイルス解体新書 88】
⛨ 最新新型コロナウイルス


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
終 章 ウイルス感染症と戦略『後手の先』


家庭の法律事務室 
-------------------------------------------------------------



資産家のためのかしこい遺言書―幸せを呼ぶ20の法則
坪多 晶子/坪多 聡美【共著】
清文社(2021/04発売)
サイズ B5判/ページ数 275p/高さ 26cm
商品コード 9784433752415
NDC分類 324.77
Cコード C2034

不動産オーナーから中小企業経営者まで。相続でもめない、相続税で
困らないために、プロが教える遺言書+相続税対策。自筆証書遺言書
保管制度等の民法大改正に完全対応!
【目次】
第1章 相続と遺言の基本Q&A(遺言書がなく相続が発生した場合
の法的な取扱い;特別受益や寄与分を考慮した具体的相続分;遺産分
割が整わない場合の法律及び税法上の取扱い ほか)
第2章 個人資産家の遺言書Q&A(大地主が後継者に大半の土地を
遺すための遺言書;親子同居の配偶者を守り相続税を節税する遺言書;
再婚相手の安心とその後自宅を直系に戻すための遺言書 ほか)
第3章 企業オーナーの遺言書Q&A(後継者への事業承継に成功す
るための遺言書;死亡退職金が支払われる予定の場合の遺言書の作り
方;役員持株会への遺贈による節税のための遺言書 ほか)
------------------------------------------------------------

風蕭々と碧い時代

曲名:瞳をとじて(2004年)  唄:平井 堅
プロデュース:平井 堅



2004年4月28日にデフスターレコーズより20枚目のシングルとして発
売。表題曲「瞳をとじて」は、東宝映画『世界の中心で、愛をさけぶ』
の主題歌として書き下ろされた楽曲。自身初となる映画の主題歌。主
人公サクの高校時代の恋人アキの最期のメッセージへの"アンサーソ
ング"とするべく自ら作詞作曲を手掛けた。PVには女優の奥田恵梨華
が出演している。 オリコンシングルチャートでは5月10日付での2位
が最高位、累計出荷枚数は100万枚を記録し、2004年度の年間チャー
ト1位を獲得した。 平井はこの曲で2004年度の『NHK紅白歌合戦』に
3年連続(通算4度目)の出場を果たし、白組のトリの一つ前(全体の5
3番目)に披露した。因み、翌2005年にNHKが実施した紅白出場者選考
アンケート「スキウタ?紅白みんなでアンケート?」では白組6位にラ
ンクインした。カップリング曲「DESPERADO」はアメリカのバンド、
イーグルスの1973年リリースの2ndアルバム『ならず者(Desperado)
』タイトル曲のカバー。「キリンラガービール クラシックラガー」
CMソングに起用され、本人もCMに出演した。 

● 今夜の寸評:沸騰する欲望と対峙する知恵
ばらまきが悪いとはおもわないが、臨時生活支援金が、年収200万円
以下の生活困窮者に速やかに一律支給されるなら文句なく賛同する。
思えば、50年前の30年ほど労働組合の立ち上げ時の経験から、非正規
社員や外国人就労実習制度が人身斡旋であり、経済的弱者支援は社会
安定の必須条件であると信じている➲明日から、経済特に税制実態
を考えることに。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐と姥目樫

2021年09月01日 | ネオコンバーテック


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編成のこ
と)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。
愛称「ひこにゃん



 樹木×短歌トレッキング:桐と姥目樫

    手にとれば桐の反射の薄青き新聞紙こそ泣かまほしけれ

                   北原白秋 『桐の花』

    どの向きに並び立つとも姥目樫たやすく風の流れに乗らぬ

                 阪森郁代 『歳月の気化』

キリ(桐、学名: Paulownia tomentosa)は、シソ目のキリ科Paulowni-
aceae キリ属の落葉広葉樹。別名、キリノキともよばれ漢語の別名とし
て白桐、泡桐、榮がある。初夏に特徴的な淡紫色の花を咲かせる花木で
知られる。落葉広葉樹。キリは成長すると高さ15メートル (m) 、幹の
直径は50センチメートル (cm) にもなる。丸く横広がりがある樹形にな
り、樹皮は灰白色。日当たりの良いところを好む性質で、短期間で早く
生長する。葉は長い葉柄がついて対生し、葉身は長さ10~20センチメー
トル (cm) ほどある広卵形の大きな葉をつける。葉縁は全縁または浅く
3裂し 葉の表面は粘り気のある毛が密生する。 花期は 5~6月。枝の先
に大きな円錐花序を直立につけて、淡い紫色の花を円錐状につける。花
冠は長さ5 cmほどの筒状鐘形で、先は口唇状に裂ける。翼(よく)のつ
いた小さい種子は風でよく撒布され、発芽率が高く生長が早いため、随
所に野生化した個体が見られる。米国でも野生化して問題となっている。



ウバメガシ(姥目樫、学名:Quercus phillyraeoides)は、ブナ科コナ
ラ属に分類される常緑広葉樹の1種。別名、イマメガシ(今芽樫)、ウ
マメガシ(馬目樫)、バベ。日本産の常緑のカシ類では特に丸くて小さ
く、また硬い葉を持つカシである。海岸や岩場に多く、しばしば密生し
た森を作る。日本の暖地では海岸林の重要な構成樹種の一つである。ま
た乾燥や刈り込みに強いことから街路樹などとしてもよく使われ、その
材は密で硬く、特に備長炭の材料となることでよく知られている。和歌
山県の県の木である。常緑広葉樹の高木で、高いものだと20メートル(m
) 近くまで成長するが、通常は 5~6m程度の低木が多い。樹形は、ごつ
ごつしていて、樹皮には独特の縦方向のひび割れが出る。若枝には黄褐
色の柔らかい毛が密生する。葉は長さ3~6センチメートル(cm)の倒卵形
で、やや表側に盛り上がっており、葉縁には波状の鋸歯がある。葉身は
革質でやや厚くて硬く、表面は濃緑色でやや光沢があり、裏面は淡緑色
をしている。花期は4~5月。雌雄同株で、黄色い雄花は枝の下部から穂
状に垂れ下がり、黄緑色の雌花は楕円形で、上部の葉の付け根に1~2個
つく。堅果(どんぐり)は長さ 2cm前後で楕円形、翌年の10月になると
褐色に熟す。材は緻密で極めて硬い。比重が大きく、水に入れると沈む。

□ 杉・樫などの高密度樹木の開発
ところで、桐と姥目樫をとりあげた理由は、「耐火及び強靱化木質建材
によるカーボンニュートラル促進Ⅱ木質耐火部材とはなにか」(「覆水
の盆に瑠璃柳」,極東極楽 2021.8.20)で、提案した「"
低含水遅向性改
質杉"
の育種植栽法の開発」の考案作業の1つとして、「自然由来木材
の密度と強度」を調べ、日本国内で一番軽い密度が木材の桐で、平均で
0.30(0.19~0.40)で、一番重い木材が、姥目樫0.99(0.85~1.23)で
こと。尚、桐は和家具、指物、下駄、琴など、古くから多方面にわたっ
て利用されてきたし、姥目樫はもっぱら高級白炭の備長炭の素材として
知られる。大きく育たないため木材としての用途は限られている(via「
木のメモ帳, 「本当の最も重い木と最も軽い木とは」)。できれば、「
木材高密度育種法」による品質改良でった。極端なイメージを描けば、
背丈の成長が極端に遅くし密度を、0.30~0.45(晩材で1.00)から2.00
以上を目標育種改良することで強度を上げることで、地上の樹林嵩を小
さくし、地下根ネットワーク強化することで、防災に強くすることを目
標にするもの。また、昨今の生命科学・生物工学の進歩のように樹木な
どの植物成長増殖スイッチ機構の解明しておりこれらを応用させていく。
【事例論文】
表題:Robust control of floral meristem determinacy by position-
specific multifunctions of KNUCKLES, Proceedings of the National
Academy of Sciences U.S.A. 2021.7.29

□ 人工木材製造法の開発
樹脂や木粉などを混合または混練して得られた樹脂組成物を、所望の形
状に成形して得られる人工木材の研究開発が行われている。人工木材は、
木材の風合いを持ちつつも、天然の木材と比較して耐久性が高い(腐食
に強い)、耐水性、耐候性、寸法安定性などが高い、プラスチックのよ
うに成形が可能である、等の特徴があり、一度使用した人工木材を粉砕
して再度成形体を製造するマテリアルリサイクルも可能である。人工木
材は、これまで木材が用いられてきた各種エクステリア製品、住宅用内
装材等の建材、各種構造材、例えばデッキ材、手すり、枕木等として使
用することができる。人工木材は、木材・プラスチック複合材(WPC)
と呼ばれる。例えば、ポリオレフィン樹脂を、木粉などと配合して樹脂
組成物を調製し、その樹脂組成物を用いて人工木材などがある(特開20
06-131729 合成木材製造用樹脂組成物および合成木材成形品)。従来の
人工木材は、特に、強度について改善の余地がある。人工木材は建材や
構造材など向けには強度向上は必要である。
【特許事例】
特開2020-063326 人工木材製造用フェノール樹脂、人工木材製造用組
成物、人工木材、および、人工木材の製造方法

□ 木材破砕・粉砕・乾燥装置の開発
木材をあらかじめ乾燥・木粉化し、バイオマス燃料や人工木材、あるい
はペースト状にし3次元プリンターで成形材などとして利用する。例え
ば、搬送コンベヤによって破砕ロータへ運ばれる竹材をコンベヤと送り
装置との間で挟んだ状態で破砕ロータに押し付けてチップ状に破砕する
木材破砕装置(特許4294717 破砕機)が下記図1のような装置が開示され
ている。
図1.

また、竹等の長尺木材をチップ状に破砕することはできるものの、破砕
時の反動によって長尺木材が暴れてしまいチップ状の破砕物の大きさが
不揃いになるという問題。仮に、破砕物の中に大きすぎる破砕物が混ざ
っていると、ベルトコンベア等で破砕物を燃焼炉に投入する際に搬送に
支障をきたすおそれがあり。反対に、破砕物が細かすぎると、破砕物が
短時間で燃え尽きてしまい安定的に燃焼させることが難しくなるという
問題がありこれを改善した下図2のような装置が提案されている。

図2.
尚、木材の乾燥や粉体木材の乾燥及び炭化などの特許事例は、表題のみ
掲載し、このシリーズの個別課題で適宜掲載する。
特開2021-054016 木材の乾燥方法 国立大学法人  鹿児島大学
特開2020-110986 不燃化木材の製造方法 大建工業株式会社
特開2019-152374 スギ木材の乾燥方法、スギ木材の乾燥制御装置及び
   スギ木材の乾燥方法を実行するたするためのコンピュータプログラム
   京都大学・九州大学・徳島大学・那賀川すぎ共販協同組合



□ 3Dプリンタでのリアルなフルカラー・複数材料造形時代
アイデアを形にするために、あるいは製品デザインのCMF(Color:色/
Material:材料/Finishing:仕上げ)といった細部を検討するために、
モックアップ/mock-up(実物大の模型)やプロトタイプの製作を専門
業者に依頼するケースは珍しくない。しかし、市場ニーズが多様化し、
製品開発スピードが求められる現在、これまでのやり方では限界が生じ
つつある。モックアップを手にするまでに数週間を要し、都度コストが
発生するため多くのバリエーションを作って試すことが難しく、限られ
た時間の中、どこかで妥協すことになる。


このような課題や従来の不満を一気に解決してくれるのが、ストラタシ
ス・ジャパンの3Dプリンタ「Jシリーズ」だ。ストラタシスは、2018年
に初めてのフルカラー3Dプリンタを発売して以来、機能、性能、使い勝
手、また材料のバリエーションや品質を向上させてきた。ストラタシス
独自の造形方式「PolyJet」テクノロジーによって、これまでの3Dプリ
ンタにありがちな物足りなさが解消できる上に、非常に幅広い質感を再
現でき、かつデザイナーのデスクサイドに設置できる機種も取りそろえ、
身近な道具としての使いやすさも兼ね備える。まず、特筆すべきは再現
性の高さ。非常に高精細で、肉眼では積層ピッチが見分けられないほど
滑らかな表面に仕上がる。フルカラー対応の機種であればPANTONE対応
を含め、ほぼ無限ともいえる50万色以上の色を再現。質感については、
複数の材料を組み合わせる「デジタルマテリアル」で、硬質、不透明、
透明、あるいはゴムライクまで再現可能でこのデジタルマテリアルは、
ストラタシスのPolyJetにしかできない技術といわれる。


注.目新しい技術でないが、PolyJetとは、液体の光硬化樹脂を吹き付
けて、瞬時にUV(紫外線)ランプで硬化させるというプロセスを繰り返
し、目的の形状を造形していく技術。

【ポストエネルギー革命序論 335: アフターコロナ時代 145】  
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
環境リスク本位制時代を切り拓く


 


「メタ時代に花一匁」(2017.12.31)の「メゾとメタ時代の幕開け」で
次のように綴っている。

 この一年を振り返ってみるとメゾ(mezzo)とメタ(meta)いう接
 頭語に集約され年であった。メゾとはイタリア音楽用語であるとと
 もに、メゾチントのように、金属凹版にロッカーという櫛のような
 刃がついた器具で版全体に無数の刻みを入れたり、ささくれ状態の
 線をつくったりする。さらにその上をバーニッシャーやスクレーパ
 ーという金属のヘラのような器具でささくれを削ったりならしたり
 して絵を描き、刷る際にはインクを細かな刻みに擦り込んだ後に、
 刻みのない部分からは拭い落とす。これにより、刻みが残っている
 部分はインクの色が濃く現れ、刻みが削られたりならされたりした
 部分は白く浮き出るという効果が得られるグラデーション技法でも
 ある。一方やメタは、-メタ(meta-)とは、「高次な-」「超-」
 「-間の」(=mezzo)「-を含んだ」「-の後ろの」等の意味の接
 頭語。ギリシア語から。例えば物質界の現象を超越した世界を取り
 扱う学問を「形而上学」というが、これは英語でmetaphysicsであり、
  physics(物理学)の後の学問として存在する。
 尚、ある対象を記述したものがあり、さらにそれを対象として記述
 するものを、メタな○○、あるいは単にメタ○○と呼ぶ。また、情
 報理論では、情報に付加されるそれ自身に関する情報がメタデータ
 (メタ情報)と呼ばれる。さらに、ベンゼン環の2置換体の構造異性
 体のうち、2つの置換基が炭素原子1つをはさんでいるものにメタ(
 meta-、イタリックで、ハイフンをつける)をつける。言い換えれば、
 1位と3位の炭素原子に置換基があるものである(隣り合う番号は
 他にもあるが、命名規則により1位と3位となる)。m- と略して書
 き、メタに対し、隣(1位と2位)をオルト (ortho- , o-) 、反対側
 (1位と4位)をパラ (para- , p-) と表し、また、ある置換基に注目
 したとき、その二つ隣の位置をメタ位と呼んでいる。さらに、ドイ
 ツ語のメタモルフォーゼ( Metamorphose)は変化、変身の意。ギリ
 シア語のメタモルフォーシス(μεταμόρφωσις, metamórph-
 ōsis
; 複数形はメタモルフォーセス μεταμορφώσεις, meta-
 morphṓseis
) に来する。



 ところで、科学・工学・技術・産業分野でのそれは、このブログテ
 ーマの1つである『ネオコンバーティツク』(通称、ネオコン)事
 業とも密接する。例えば、メタフォトニクスMetaphotonics」とは、
 電気的相互作用と磁気的相互作用の両方を用いたナノエンジニアリ
 ング(メタ)材料の電磁場の操作とそれらのクロスカップリングを
 扱う新興分野――光スイッチから、屈折率がゼロまたは負の屈折率
 のメタマテリアル(nanomaterials)、キラル・バイオ( chiral bioimaging)
 イメージング、クローク(cloaking)に至るまで、線形および非線形光
 学機能の前例のない制御を提供するが。このような用途の実現には、 
 自然発生材料を上回る調整したた可視/赤外線波長の電磁気特性の
 人工媒質の物理学的誘導ナノエンジニアリング(physics-guided nanoe-
  ngineering
)を必要とする。ここで、メタマテリアルnanomaterials
 とは、光を含む電磁波に対して、自然界の物質には無い振る舞いを
 する人工物質のことである。「メタマテリアル」という語句自体は
 「人間の手で創生された物質」を示すが、特に負の屈折率を持った
 物質を指して用いられ、「電磁メタマテリアル」という表現も認め
 られているが、メタマテリアルの人工的構成要素はメタ原子と呼ば
 れる。また下写真のようにメタ従来のガラスガラスレンズより10
 万倍薄いマテリアルレンズが開発されているが、これらはまた、
 メタサーフェス(metasuface:超界面/超表面)とも呼ばれている。

  Jun. 3, 2016 
    Apr. 12, 2016

 また、太陽高発電のソーターモジュール領域では、量子ドットやペ
 ハイブリ
ット型ロブスカイト、アップバージョン型のように30%
 超のメタ光電変換効率 (Metaphotoelectric conversion efficiency)
 の太陽電池や量子コンピュ
ータやメタ生命工学のように再生医療、
 蛋白表面修飾、遺伝子改変など
の技術開発が加速しているように、
 この20年間で新規の前例のない発明・
発見が矢継ぎ早報告されて
 きた年でもあった。


ところが、今年1月26日、株式会社NTTドコモとAGC株式会社は、第5世
代移
動通信方式のさらなる高度化(5G evolution)と第6世代移動通信
方式(6G)に
向けて、メタサーフェス技術によりミリ波帯(28 GHz帯)
の電波を屋外から屋内
に効率的に誘導する「メタサーフェスレンズ」の
プロトタイプを開発。2020年12
月18日(金)にドコモR&Dセンタ(神
奈川県横須賀市)にて、メタサーフェスレン
ズを用いることで窓ガラス
を通るミリ波を屋内の特定の場所に集め、屋内での
受信電力を向上させ
る実証実験に世界で初めて成功しと公表されていたこ
と見落とした(新
型肺炎パンデミック対応で、自治会の総会(書面表決方式)の
準備、集
票、次期体制づくりで)。


さて、近年、メタサーフェスと名付けられた電磁波の反射器が提案され
ている。メタサーフェスの反射特性は、反射面上の波長以下の共振器の
配列で生まれる、表面のインピーダンスと反射位相に依存する。メタサ
ーフェスは周期的に配列された共振器や非周期的に配列された共振器で
構成される。共振器を最適化することにより、メタサーフェスはその平
面形状を維持しながら所望の反射角度を実現できるため、現実の環境で
実施するのに適す。さらに、基地局アンテナには、主に二偏波アンテナ
が求められている。これは通常、モバイル通信システムで高いスループ
ットを実現するためのMIMO(マルチ入力、マルチ出力)技術に対応
するために用いられている。それゆえ、通信システムにおいて、二偏波
伝搬に対応するよう、特別な装置の設計が必要となる。


□ メタサーフェスレンズ
5G evolutionや6Gでの利用が想定される高い周波数帯の電波は、現在使用
されているLTE、sub-6帯の電波と比較し、直進性が高く、減衰しやすいという
特徴をもつ。そのため屋外基地局アンテナから発信された電波は建物の窓ガ
ラスに到達するまでに減衰し、さらに減衰した微弱な電波は広がることなく屋
内に入り込むため、屋外基地局アンテナによる建物のエリア化は困難である。
開発した28 GHz帯向けメタサーフェスレンズは、メタサーフェス基板上の小さ
な素子に複数の形状を持たせ、適切に配置することで窓ガラスを通るミリ波を
屋内の特定の場所(以下、焦点)に集めることができるレンズです。窓ガラス全
面を通る微弱な電波を焦点に集めることで電力を高めることができるため、焦
点位置にリピーターやリフレクター等のエリア改善ツールを置くことで、屋外の
基地局アンテナによる建物内のエリア化が実現できると考える。さらにフィルム
形状で、屋内側から窓ガラスに貼り付け、屋外基地局アンテナからの電波を屋
内に簡単に引き込め、またこのメタサーフェスレンズは、LTEやsub-6帯等の他
の周波数に影響を与えないように設計されており、他の帯域と並行してミリ波
のエリア改善が可能となる。またこのメタサーフェスレンズは、LTEやsub-6帯等
の他の周波数に影響を与えないように設計し、他の帯域と並行してミリ波のエ
リア改善できる。


□ 実証実験
本実証実験では、メタサーフェスレンズによって窓ガラスを通るミリ波
を屋内の
焦点に集めることで、屋内での受信電力が向上することを確認。
また。屋内で
複数のリピーターやリフレクターを使うこと、および将来
は端末の移動に追従
することも視野に焦点位置の制御機能も検証し、単
焦点から2焦点へ切り替え
られることを実証する。さらに、AGCのガラ
ス電波透過構造設計技術により、
遮熱性を損なわずにミリ波が透過する
ように設計した遮熱機能を持ったガラス
とメタサーフェスレンズとを組
み合わせることで、本来は電波を通さない遮熱ガ
ラスでも屋内でのミリ
波の受信電力を向上できることを実証した。



これまでドコモとAGCはミリ波帯の柔軟なエリア構築に向けて、透明で景
観に
影響を与えない透明メタサーフェス技術を検討してきた。回
開発したメ
タサーフェスレンズは、ドコモのメタサーフェス設計技術と
AGCのガラス電波透過構造設計技術・微細加工技術により実現した。


【実験概要】
1.使用したメタサーフェスレンズ
(1)静的メタサーフェスレンズ
窓ガラスを通るミリ波を一つの焦点に集めるメタサーフェスレンズ。焦
点1箇所(焦点1)における受信電力を測定。
(2)動的メタサーフェスレンズ
焦点位置の制御機能を持つメタサーフェスレンズ。単焦点モード(メタ
サーフェスレンズと可動透明基板が離れた状態)では一つの焦点(焦点2
)に、2焦点モード(メタサーフェス基板と可動透明基板が接した状態)
では二つの焦点(焦点2および焦点3)にミリ波を集める。焦点2および
焦点3における受信電力を測定。


2.実験成果
静的メタサーフェスレンズにより、焦点1における受信電力が通常の透
過ガラスに対して24 dB以上向上することを確認する。

表1:フロートガラスに対する静的メタサーフェスレンズ測定結果(@27.6 GHz)


更に、遮熱機能を持ったガラスに対して、ミリ波が透過するように設計
し、メタサーフェスレンズと組み合わせて追加実験を行ったところ、焦
点1の受信電力が24B付近まで向上し、表1の②メタサーフェスレンズと
同等の結果が得られた。

表2:遮熱ガラスに対する静的メタサーフェスレンズ測定結果(@27.6 GHz)


動的メタサーフェスレンズにおいては、単焦点モードの場合は主に焦点
2で受信電力が向上していることを確認し、また2焦点モードでは焦点2
および焦点3の両方において受信電力が向上することを確認。


□ 動的メタサーフェスレンズ
従来、電波の透過/反射波方向を制御する際は、同一の素子を均一に配
列することでメタサーフェスを構成し、素子毎に異なる制御信号を与え
ることで実施する。今回検証した動的メタサーフェスレンズでは、4種
類の構造の異なる素子を適切に配置することで、全素子に同一の制御信
号を与えたとしても、焦点位置を切り替えられる(今回は単焦点⇔2焦
点の切り替え)ことを実証。制御が簡単にできることで、大きな面積の
メタサーフェスレンズでも焦点を変えることが出来た。


2.実験期間:2020年12月14日(月)~2020年12月18日(金)

⛨ 世界のコロナウイルス感染死者 450万人突破

変異ウイルス「ミュー株」国内初確認 “ワクチンに影響も”WHO
▶2021.9.2 NHK
ことし7月にかけて空港の検疫所で新型コロナウイルスの検査を受けて
陽性と確認された2人が、WHO=世界保健機関が「注目すべき変異株」
に指定した変異ウイルスの「ミュー株」に感染していたことが分かっ
た。国内で確認されたのは初めて。変異ウイルスの「ミュー株」は南
米やヨーロッパで報告され、WHOは先月30日、ワクチンの効果や感染力
に影響を与える可能性などがある「VOI=注目すべき変異株」に位置づ
けた。厚生労働省が、検疫の検査で採取された検体について遺伝子解
析の結果をさかのぼって調べたところことし6月26日にUAE=アラブ首
長国連邦から成田空港に到着した40代の女性と7月5日にイギリスから
羽田空港に到着した50代の女性の2人がミュー株に感染していたことが
分かっている。

【ウイルス解体新書 72】
⛨ 最新新型コロナウイルス


序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
▶2021.5.14  新型コロナ ワクチン(日本国内) NHKニュース
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
▶2021.6.3 新型コロナウイルス 国産ワクチン開発・生産体制の構築
を急げ」(時論公論)時論公論 NHK 解説委員室
5-3 新型コロナ感染者もワクチンを接種した方がいい
▶2018.8.7 ナショナルジオグラフィック日本版サイト
目標は感染防止ではなく重症化の阻止
目標は重症化や死亡の防止
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型
コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
1.VOCsとVOIsの分類の一部変更について
7-2-2 強い感染力裏付け 「N501Y」結合の立体構造
7-2-3 インド由来変異株の2重変異または3重変異とは
7-2-4 急速に広がるSARS-CoV-2変異体
7-2-5 ラムダ株 via crisp_bio
1.南米で拡大しているラムダ型変異ウイルス 現時点で分かること
7-2-6 デルタプラス株 
7-2-6 
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-1-1 新型肺炎と脳の関係
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能力
への影響
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-1-1 新型コロナウイルス感染症に関する検査
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
1-1-4 熾烈な国産ワクチン開発競争
9-1-5 新型コロナに感染しても「軽症で済む人」と「重症化する
人」の決定的な違い
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
1.コロナワクチン開発に 女性科学者の思い
2.ワクチン1回接種費用
3.ETV特集 2021年7月10日放送
2-1-1 EUのワクチン価格「暴露」1回分225~1860円
2-1-2 新型コロナワクチン価格は「インフル並み」の40ドル
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
2.交差接種
3.ブースターワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術 最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2  mRNAワクチンmRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-5-2 接種後の心筋炎、症状Ⅰ
日本版2回目接種後10〜20代の男性に多い通常の心筋炎より早く回復
9-2-6 国産ワクチン
9-2-7 ブレークスルー感染とはワクチン接種を完了した人でも
コロナに感染すること
9-3 治療薬
9-3-1 スーパー中和抗体(抗体療法)
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは
9-4-4 国産治療薬開発の現状(2021.7.1 現在時点)
1.国内で使用されている主な薬剤
1-1 ドラッグリポジショニング系治療薬
「レムデシビル」「デキサメタゾン」「バリシチニブ」
2.開発中の主な薬剤
2-1 中外製薬 ロナプリーブ
3 抗体カクテル療法
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-7-3-2 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術
                 汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待
9-7-4  COVID-19の簡易診断感度を向上させる濃縮・精製法
9-7-5 ウイルス抗体価    
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」
の優先的な試行的利用
②.検出法の開発
1.SmartAmp™ 2019新型コロナウイルス検出試薬について
2.新型コロナウイルス抗原を特異的に検出できるモノクローナル
抗体の開発とその実用化 高精度な抗原検出キットの普及へ
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
④.生活や社会を持続させるための研究
⑤.基礎的な研究やその他の研究
9-8 新型コロナウイルスの抗原・抗体検査
.国立感染症研究所 2020.12.22
1-1 病原体検査の原理
1-1-1 ウイルスを検出
①ウイルスゲノム(核酸検出検査≑PCR)
②ウイルスタンパク質(抗原検査)
③ウイルスそのもの(ウイルス分離検査)
1-1-2 免疫反応を検出
①IgG抗体・IgM抗体・IgA抗体
ウイルスの患者体内局在の情報が不可欠(ウイルス検体と菌体数)
②中和試験
検査系精度評価の情報が不可
1-1-2 新型コロナウイルスの体内動態
9-9 感染治療方法及び治療設備・装置
9-9-1 在宅医療
9-9-1-1 在宅医療方法酸素吸入用「酸素濃縮装置」
1.在宅で酸素吸入行う「酸素濃縮装置」確保自治体増
【関連特許事例】
1.特開2020-171875 気体濃縮装置及び気体濃縮方法
2.特開2021-39536 療用酸素供給装置の管理システム
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代

遺伝遺伝子の謎 ⑲
第3章 遺伝子と健康
第3節 突然変異遺伝子
第4章 遺伝子学の活用


風蕭々と碧い時代

● 今夜の寸評:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急いては事をし損じる

2021年08月30日 | ネオコンバーテック


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編成のこ
と)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。
愛称「ひこにゃん

【おじさんの園芸DIY日誌:2021.8.26】

【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える ㉞】

 

【盛岡首長市移転構想 ㉙ 環境配慮型インフラ整備指針 ② 】
先回の「オール地熱発電システムによる再エネ先進首長市構想」の中で
触れた、「建材一体型熱電/光電変換モジュール」の熱電変換技術に関
する論文(「世界初の核の自転を利用した熱発電」2021.7.26)で新し
い技術が提案されていたので掲載する。



図1.核スピン、コリンハ緩和、核スピンゼーベック効果実験の模式図
【概要】
吉川貴史東京大学助教らの共同研究開発グループが、原子核の自転運動
である「核スピン」を利用した新しい熱発電を実証したことで、1821年
のゼーベック効果の発見以降、200年にわたって世界中で盛んに研究が行
われてきたが、熱電変換現象を利用すれば、排熱から電気エネルギーを
創出する熱発電が可能で、次世代のクリーンエネルギー技術の基盤要素
として注目されいるが、この現象はパワーデバイス、熱センサー、冷却
技術等へ応用----発現原理は全て物質中の電子が担っているが、電子に
基づく熱電変換は、低温域で電子の動きの凍結でその効率が劇的に抑制
されるため、熱電変換デバイスの適用範囲は高温域(典型的には室温以
上)に制限されてきた。今回物質中の原子核がもつ自転の性質である「
核スピン」を利用した新しい熱電変換現象を実証----核スピンの電子の
動きが完全に凍結する絶対零度(−273.15 ℃)付近の超低温域でも、電
子に比べて極めて小さなエネルギーで熱揺らぎ➲スピントロニクス技
術の適用で----電力変換することに成功する(図3)。この発見により、
200年間、電子制御に限られていた熱電変換に原子核スピンの概念が加わ
り、絶対零度に迫る超低温まで応用可能な新しい熱電変換分野の扉が開
かれた。


図2.核スピン、コリンハ緩和、核スピンゼーベック効果実験の模式図

【ポストエネルギー革命序論 333: アフターコロナ時代 143】  
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
環境リスク本位制時代を切り拓く



 全無機型ペロブスカイト抵抗変化メモリの開発に成功
電気的に切り替え可能な発光メモリデバイスに 2021.07.26 
ペロブスカイト材料における電界誘起イオン移動現象は、光電変換素子
の電気光学特性や最終性能に大きく影響することが知られ、これらは一
般に劣化を招く有害なものとして扱われ、実用化のためにはイオンの動
きを抑えることが必要とされてきた。
九州大学・台湾師範大学の共同研究で、この現象を巧みに利用して、抵
抗変化メモリ(RRAM)と発光電気化学セル(LEC)を同時搭載した、高速
スイッチング可能な全無機CsPbBr3ペロブスカイト量子ドットデバイス
を開発。

□ 希少な元素を使わずにアルミニウムと鉄で水素を蓄える
水素吸蔵合金開発の新たな展開を先導 2021.7.2
量子科学技術研究開発機構(QST)と東北大学の共同研究で、①従来の
ようにレアメタルを含むことなく、資源量が豊富なアルミニウムと鉄の
合金で水素が蓄えられることを発見、②「水素と反応しにくい金属同士
を組み合わせる」という新発想に基づき発見、③今後の水素吸蔵合金の
材料探索の幅を飛躍的に広げ、レアメタルを含まない実用材料の開発に
成功している。



 

特集:黒とナノの革命概論
2019年8月6日、東北大学材料科学高等研究所藪浩准教授らの共同研究グ
ループは、ナノサイズの粒径を持ち、3つの異なる「顔」を持つ「アシ
ュラ粒子」を含む多様なナノ構造を持つポリマー微粒子の作製法を発見
し、実験結果を再現・予測できる数理モデルの構築に成功している。
ポリマー微粒子は塗料などに混合して光の散乱を抑制したり、ディスプ
レイの厚みを規定するスペーサーや潤滑剤、免疫検査・診断用の担体な
ど、多様な用途に用いられている。近年、これらの用途ではポリマー微
粒子の光学特性や表面特性を高度に制御することが求められており、ポ
リマー微粒子の表面構造制御が重要となっている。中でも、2つの異な
る表面を持ち、ローマ神話において2つの顔を持つ神の名前に由来する
「ヤヌス粒子」など異なる材料表面を持つポリマー微粒子は、異なる物
性を一つの粒子で実現できることから、次世代のポリマー微粒子材料と
して期待されている。従来ポリマー微粒子は乳化重合などにより、単一
のポリマーから均一な粒径の微粒子を作製する手法が盛んに研究されて
きたが、従来の手法では、その表面形状や内部構造を精密に制御するこ
とは困難であった。
【要点】
1.ナノサイズで3つの「顔」を持つ「アシュラ粒子」の作製法を発見。
2.組み合わせるポリマーの種類により粒子のナノ構造を自在に制御。
3.実験結果を再現・予測できる数理モデルの構築にも成功。
4.アシュラ粒子を用いた塗料の光学特性の制御や免疫診断技術の高感
 度化などへの貢献が期待される。
これを図示すると以下のようになる。


出典:東北大学材料科学高等研究所(AIMR):3つの異なる顔を持つア
シュラ粒子の作製に成功!

☈  このように、厚みが1ナノ(10億分の1メートル)や分子レベルし
かない2次元材料や3次元材料を使った機能性材料の研究を行っている。
2次元材料としてよく知られたものに炭素原子シートであるグラフェン
がある。通常の材料では達成できなかった特殊構造を、様々な元素を利
用した2次元ナノシートで形成できることを伊田進太郎熊本大学教授ら
が発見しているが、①「太陽光を当てることで、水を水素と酸素に分解
する光触媒の機能を持つ半導体ナノシート」、②「シックハウス症候群
の原因となる揮発性有機化合物を除去」、③戦略的に分子たちが共有結
合してできた分子の膜を作る新しいナノシートの合成、④壁のように立
ち上がるスタンディングナノウォール、⑤表と裏で違う構造を持つヤヌ
スナノシートの表裏の識別、⑥異質なポリマー同士を張り合わせ新しい
ナノシート、⑦親油性ポリマーと親水性ポリマーを貼り合わせた新しい
ナノシートやゲル、⑧無色透明でフレキシブル、かつ耐熱温度約500℃の
無機高分子、また横井裕之准同大学教授は開口端と閉口端を持つ、細長
く奥深いツボ型の炭素物質のカーボンナノポットを開発し、⑨ガス検知
素子、⑩電池電極材料、⑪ドラッグデリバリーシステム(DDS)、⑫特定
のガスに反応するセンサ、⑬燃料電池電極、⑭スーパーキャパシタ、⑮
原発事故汚染水のセシウム除去、あるいは、同大学速水真也教授らは、
酸化グラフェンにくっつくと、新型コロナウイルスが持つスパイクの部
分がなくなりウイルスが死ぬことを世界で初めて発見、⑯ウイルス死滅
材、⑰マスク・空気清浄機への適用事業拡大が見込まれている。


尚、上の商品の導通材のように広く拡販するのはいいが、その弊害・障
害など環境汚染・生体汚染への配慮(研究・調査・対策)が不可欠であ
る。今夜は、ヤヌス・グラフェンスタック(電池セル)の研究論文を掲
載。


2021.8.25 PHYS.ORG

 

❏ ヤヌスグラフェンはナトリウムイオン電池開発を促進
8月28日、持続可能なエネルギー貯蔵研究で、スウェーデンのチャルマ
ース工科大学の研究者らは、ナトリウム電池用の高性能電極材料の製造
の新しい概念を提案。これは、世界で最も一般的で安価な金属イオンの
1つであるナトリウム貯蔵の新型グラフェンに基づくき、その調査研究
結果、今日のリチウムイオン電池性能に匹敵する。

図 グラフェン層の片側に分子スペーサーを追加。層を積み重ねると、
分子がグラフェンシート間に大きなスペースを作り、相互作用点を提供。
することで容量が大幅に向上する。
リチウムイオンはエネルギー貯蔵に適しているが、リチウムは高価な金
属であり、長期的な供給と環境問題が懸念されている。
それによると、
新しいタイプのグラフェンを使用して、分子を間に挟んで特別に設計さ
れたグラフェンシートを積み重ねた新しい材料により、ナトリウムイオ
ン(上イメージ図の緑色部分)が効率的にエネルギーを蓄える一方、ナ
トリウムは豊富な低価格の金属、海水(およびの塩)の主成分、ナトリ
ウムイオン電池は、重要な原材料の必要性を減らすための興味深い持続
可能な代替品になるが、大きな課題の1つは、容量を増やすこと。現在
の性能レベルでは、ナトリウムイオン電池はリチウムイオン電池と競合
できず、グラフェンの積み重ねられた層で構成されリチウムイオン電池
アノード(陽極)として使用されるグラファイトが阻害要因。イオンは
グラファイトに挿入され、イオンはグラフェン層に出入りし、エネルギー
使用のために貯蔵する。ナトリウムイオンはリチウムイオンよりも大き
く、相互作用が異なり、グラファイト構造に効率的な保持はできない。
しかし、同上の研究グループ、これを解決するための新しい方法----人
工ナノ構造を持ち、各グラフェンシートの上面に、ナトリウムイオンの
スペーサーとアクティブな相互作用サイトの両方として機能する分子で
あり。2つの積み重ねられたグラフェンシートの間にある各分子は、共
有結合によって下部グラフェンシートに接続され、上部グラフェンシー
トとの静電相互作用を介して相互作用する。グラフェン層はまた、均一
な細孔サイズ、制御可能な機能化密度、およびいくつかのエッジを持つ。

 標準グラファイトの10倍のエネルギー容量
通常、標準的なグラファイトへのナトリウムインターカレーションの容
量は、1グラムあたり約35ミグラフェン層の片側に分子スペーサーを追加。
層を積み重ねると、分子がグラフェンシート間に大きなスペースを作り、
相互作用点を提供。これにより、容量が大幅に向上しますリアンペア時
(mA h g-1)。これは、グラファイトへのリチウムイオンインターカレ
ーション(Intercalation)の容量の10分の1未満。新しいグラフェンで
は、ナトリウムイオンの比容量は1グラムあたり332ミリアンペア時間で
あり、グラファイト中のリチウムの値に近づく。結果はまた、完全な可
逆性と高いサイクリング安定性を示す。このように新しいグラフェンは、
反対側の面に非対称の化学的機能化があるため、ドアと門に関連付けら
れた新しい始まりの神であり、旅の最初のステップである、両面の古代
ローマの神ヤヌスにちなんで、しばしば、ヤヌスグラフェンと呼ばれれ。
ヤヌスグラフェンはローマ神話とよく相関しており、大容量のナトリウ
ムイオン電池への扉を開く可能性があると VincenzoPalermoチャルマー
ス工科大学教授は話す。


【関連論文】
Real-time imaging of Na+ reversible intercalation in “Janus”
graphene stacks for battery applications, Science Advances
表題:バッテリーアプリケーション用の「Janus」グラフェンスタックに
おけるNa +可逆インターカレーションのリアルタイムイメージング


図1 ヤヌスグラフェンの調製
(A)ヤヌスグラフェンと積み重ねられたヤヌスグラフェン薄膜の調製
の概略図。 (B)アミノベンゼン(AB)スペーサーを備えたグラフェン
シートの間に挿入されたNa +イオンを示す漫画。 (C)4-ニトロベンゼ
ンジアゾニウムテトラフルオロボレート(4-NBD)との反応時間を長く
することにより達成された、異なる官能化密度を特徴とするABグラフェ
ンのラマンスペクトル。(D)化学蒸着(CVD)グラフェン、NBグラフェ
ン、およびABグラフェンのN 1sXPSスペクトル。 NBグラフェンの-NH2ピ
ークの存在は、測定中にX線照射によってトリガーされた-NO2から-NH2
への変換によるもの(XPSセクションも参照)。(E)反応時間の増加に
伴うC/N比(XPSで測定)の同時減少とID / IG比(ラマンで測定)の増加。


図2 積み重ねられたABグラフェン多層の特性評価
(A)サンプルエッジで観察されたABグラフェン多層の光学顕微鏡画像。
挿入図:Si / SiO2上のサンプル全体の巨視的画像。(B)光学顕微鏡画
像およびABグラフェンフィルムの2Dバンドの強度の対応するラマンマッ
ピング。(CおよびD)(C)積み重ねられたABグラフェン薄膜および(D)
積み重ねられたCVDグラフェン薄膜の断面高分解能透過型電子顕微鏡(T
EM)画像。 平均強度プロファイルは、各画像の右側に報告される。


図3 ABグラフェンへのNa +インターカレーションのDFTモデリング
(AからD)ABで分離された2枚のグラフェンシート間のNa +インターカレ
ーションのDFT計算によって最適化された構成。 相対エネルギーは、
(A)の最も安定した位置を基準にして示す。 計算されたすべての構成
は、「材料と方法」および「補足資料」に報告。 原子のカラーコード:
H(白)、C(灰色)、N(青)、およびNa(紫)。 (E)(A)で最も安定
した構成のNa +の存在下で計算された微分電荷密度の等値面。


図4.異なる材料でのLi +とNa +のインターカレーションの比較
(A)テストしたすべての材料(HOPG、グラフェン、およびABグラフェン)
で発生するLi +インターカレーション中のGバンド位置のシフト。 (B)
Na +で実行された同じ実験で、HOPGとグラフェンのインターカレーショ
ンは示されていませんが、ABグラフェンのインターカレーションが示す。
Gバンドが大幅に減少し、そのシフトを正確に測定できなかったため、
0V付近の範囲のいくつかの実験ポイントは報告していない。

【考察】
片面のみが官能化されているグラフェンの構造は、両側が対称的に官能
化されているものと比較して独特である可能性がある。反対側の表面の
形状は維持されたまま、官能基を導入した後、表面の特性が急激に変化。
この制御可能な表面変化により、層間相互作用が弱く、元のグラフェン
よりもはるかに優れた配向のスタックされたヤヌス
グラフェン層を準備
し、準備されたフィルムをモデルシステムとして使用して、グラファイ
トベースの材料へのナトリウムイオンのインターカレーションを理解で
きた。


Figure S2. Wettability of Janus graphene. Water contact angle of
AB graphene, NB graphene and pristine graphene

Figure S3. Preparation of Janus graphene films. Schematic
illustration of the stacking of Janus graphene to prepare Janus
graphene thin film


ヤヌスグラフェンで観察されたNa +の貯蔵挙動は、Li +を含む高結晶性グ
ラファイトで起こる挙動とは異なる。一連の増加するインターカレーシ
ョンステージ(ステージ4からステージ1)を進める代わりに、ナトリウ
ムイオンの直接的なステージインターカレーションメカニズムがヤヌス
グラフェンで観察され、中間のインターカレーションステージはない(
例:ステージ4)。この証拠は、グラファイトへのイオンインターカレー
ションを説明するために常に使用される古典的なプロセスと互換性がな
い。高度に無秩序な炭素の研究とは異なり、ヤヌスグラフェンのラマン
スペクトルでは、Gバンドの可逆シフトと2Dバンドの強度変化が観察さた。
これらの変化は、順序付けられたスタックで明確に観察可能だが、還元
型酸化グラフェンなどのより無秩序で欠陥のあるグラフェンでは観察で
きない(図S25)。 Na+インターカレーションは、元のグラフェン参照サ
ンプルでは観察されなかったため、AB分子の存在も、インターカレーシ
ョン動作に明確で重要な影響を及ぼします(図4Cおよび図S21)。この
有益な効果は、DFT計算(図3)によって説明される。これは、ストレー
ジプロセスがABグループの存在、特に最も好ましいストレージ構成に関
連している。要約すると、独立した手法によって得られた実験結果は、
AB分子によるグラフェンの非対称官能基化が層状構造を生み出し、ABが
スペーサーとして機能して距離を伸ばし、グラフェンシート間のファン
デルワールス相互作用を最小限に抑えることを示す。 DFT計算は、AB分
子が垂直位置でグラフェンに共有結合でグラフト化され、-NH2基が隣接
するグラフェンシートにそれぞれ固定された方向で近接したままになる
ことを示しす。 DFT計算は、これらの活性基がグラフェンと相乗効果を
持ち、積み重ねられたヤヌスグラフェン膜内のLi +、さらに重要なこと
にNa +イオンを安定化することも示す。使用されるCVDグラフェンの高品
質、平面形状、機能化化学の優れた制御、およびポリマー汚染のないク
リーンなスタッキング手順により、充電/放電プロセス中にラマン、CV、
およびIES実験を実行した。これらの実験により、SIBs(novel sodium
ion batteries)で研究された他の材料とは異なり、グラファイトやス
タックグラフェンとは対照的に、ABグラフェンが可逆的かつ安定した方
法でNa +イオンにインターカレート/デインターカレートできることを示
すDFT結果を確認。 ヤヌスグラフェンに関する現在の研究は、SIBsのア
プリケーションに非対称に機能化された人工グラファイトを使用すると
いう概念
実証を提供できると期待する。

✔ 科学技術進歩は速い。2年間のブランクは今日の調査作業で改めて
  実感。といっても、しかし、急いては事をし損じる。ここは、焦ら
  ず落ち着いてGO!


【ウイルス解体新書 71】
⛨ 最新新型コロナウイルス

 

序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
▶2021.5.14  新型コロナ ワクチン(日本国内) NHKニュース
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
▶2021.6.3 新型コロナウイルス 国産ワクチン開発・生産体制の構築
を急げ」(時論公論)時論公論 NHK 解説委員室
5-3 新型コロナ感染者もワクチンを接種した方がいい
▶2018.8.7 ナショナルジオグラフィック日本版サイト
目標は感染防止ではなく重症化の阻止
目標は重症化や死亡の防止
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型
コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
1.VOCsとVOIsの分類の一部変更について
7-2-2 強い感染力裏付け 「N501Y」結合の立体構造
7-2-3 インド由来変異株の2重変異または3重変異とは
7-2-4 急速に広がるSARS-CoV-2変異体
7-2-5 ラムダ株 via crisp_bio
1.南米で拡大しているラムダ型変異ウイルス 現時点で分かること
7-2-6 デルタプラス株 
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-1-1 新型肺炎と脳の関係
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能力
への影響
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-1-1 新型コロナウイルス感染症に関する検査 9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
1-1-4 熾烈な国産ワクチン開発競争
9-1-5 新型コロナに感染しても「軽症で済む人」と「重症化する
人」の決定的な違い
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
1.コロナワクチン開発に 女性科学者の思い
2.ワクチン1回接種費用
3.ETV特集 2021年7月10日放送
2-1-1 EUのワクチン価格「暴露」1回分225~1860円
2-1-2 新型コロナワクチン価格は「インフル並み」の40ドル
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術 最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2  mRNAワクチンmRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-5-2 接種後の心筋炎、症状Ⅰ
日本版2回目接種後10〜20代の男性に多い通常の心筋炎より早く回復
9-2-6 国産ワクチン
9-2-7 ブレークスルー感染とはワクチン接種を完了した人でも
コロナに感染すること
9-3 治療薬
9-3-1 スーパー中和抗体
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは
9-4-4 国産治療薬開発の現状(2021.7.1 現在時点)
1.国内で使用されている主な薬剤
1-1 ドラッグリポジショニング系治療薬
「レムデシビル」「デキサメタゾン」「バリシチニブ」
2.開発中の主な薬剤
2-1 中外製薬 ロナプリーブ
3 抗体カクテル療法
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-7-3-2 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術
                 汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待
9-7-4  COVID-19の簡易診断感度を向上させる濃縮・精製法
9-7-5 ウイルス抗体価    
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」
の優先的な試行的利用
②.検出法の開発
1.SmartAmp™ 2019新型コロナウイルス検出試薬について
2.新型コロナウイルス抗原を特異的に検出できるモノクローナル
抗体の開発とその実用化 高精度な抗原検出キットの普及へ
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
④.生活や社会を持続させるための研究
⑤.基礎的な研究やその他の研究
9-8 新型コロナウイルスの抗原・抗体検査
.国立感染症研究所 2020.12.22
1-1 病原体検査の原理
1-1-1 ウイルスを検出
①ウイルスゲノム(核酸検出検査≑PCR)
②ウイルスタンパク質(抗原検査)
③ウイルスそのもの(ウイルス分離検査)
1-1-2 免疫反応を検出
①IgG抗体・IgM抗体・IgA抗体
ウイルスの患者体内局在の情報が不可欠(ウイルス検体と菌体数)
②中和試験
検査系精度評価の情報が不可
1-1-2 新型コロナウイルスの体内動態
9-9 感染治療方法及び治療設備・装置
9-9-1 在宅医療
9-9-1-1 在宅医療方法酸素吸入用「酸素濃縮装置」
1.在宅で酸素吸入行う「酸素濃縮装置」確保自治体増
【関連特許事例】
1.特開2020-171875 気体濃縮装置及び気体濃縮方法
2.特開2021-39536 療用酸素供給装置の管理システム
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代

遺伝遺伝子の謎 ⑲
第3章 遺伝子と健康
第3節 突然変異遺伝子
第4章 遺伝子学の活用


風蕭々と碧い時代

 


 
哀悼
チャールズ・ロバート"チャーリー"ワッツ(Charles Robert "Charlie"
Watts, 1941年6月2日 - 2021年8月24日):イギリスのミュージシャン。
ロックバンド、ローリング・ストーンズのドラマー。 デビュー以来、ミ
ック・ジャガー、キース・リチャーズと共に在籍し続けたオリジナルメ
ンバーの1人。ジャズに影響を受けた独特のドラミングで、ストーンズ
の独自性溢れる音作りを永年にわたって支えた。また、自ら率いるジャ
ズ・バンドでも活動しアルバムも発表している。1963年にメンバーから
の説得により、ローリング・ストーンズのデビューのわずか数カ月前に
加入。ようやくストーンズのオリジナル・ラインナップが揃った。チャ
ーリーはストーンズに加入した際、「数カ月か、もって2年かそこらで
終わるだろう」と思ったのでメンバーになったのだと語っている。1964
年10月14日に、シャーリー・アン・シェパードと結婚、まだストーンズ
の活動が軌道に乗る以前。初の全米ツアーでは、妻と離れているのが寂
しくて泣いたという愛妻家の一面も持っていたという。1968年3月18日に
は、娘のセラフィーナを授かる。1960~1980年には「サティスファクシ
ョン」「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」「ホンキートンク・ウィ
メン」「ブラウン・シュガー」「ダイスをころがせ」「悲しみのアンジ
ー」などの名曲でドラムスを担当。
                             合掌

● 今夜の寸評:感染者数に賭ける愚
いい加減、新型肺炎での死亡者数や感染数を確率で語るのは止めにして
欲しいですね。国内を終息させ世界への撲滅支援を!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次世代太陽電池時代が始まる③

2021年07月26日 | ネオコンバーテック



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「
ひこにゃん」



【おじさんの園芸DIY日誌:2021.7.25 】

 草の花は 撫子、唐のはさらなり、大和のもいとめでたし。をみ
 なへし(女郎花)。桔梗。あさがほ。かるかや。菊。つぼすみれ。
 竜胆は、枝ざしなどもむつかしけれど、こと花どものみな霜がれ
 たるに、いとはなやかなる色あひにてさし出でたる、いとをかし。

                   清少納言『草枕』より

直近の2年は山登りしていないが、彼女が穂高のりんどうの写真をコ
ピーしてくれというので色合い未調整のまま印刷をしてみた。ところ
でリンドウ(竜胆)は、本州、四国、九州の山野に生える高さ30~
100cmの多年草。ササリンドウと別名があり、立ち上がらずに長い
茎をのばして葉腋にたくさんの花をつける。仲間にオヤマリンドウ(
御山竜胆)やエゾリンドウ(蝦夷竜胆)などがあるという。写真は、
オヤマリンドウ(御山竜胆 Gentiana makinoi)は、山地の亜高山帯、
湿地や草地に生えるリンドウ科リンドウ属の多年生植物。秋の湿原を
代表する花の一つ。中部地方以北の亜高山帯、湿原や草地に生えエゾ
リンドウに似るが少し小さい。日本の特産種である。葉の形は広披針
形で、10 - 20対が互生する。根茎は太く、株から複数の茎が直立し、
高さ60cm程度となる。花期は8 - 9月。特徴は、花は濃紫色で茎の先
端部に複数つける。花弁は5裂し、わずかに開き細長くすぼまった形
で長さ2~3cm。学名:Gentiana scabra 英名:Gentian、和名:
竜胆、科名:リンドウ科、属名:リンドウ属。



園芸リンドウの育て方
リンドウの仲間は、世界に約500種が分布するリンドウ科リンドウ属
の多年草、または一年草。水はけ、日当たりの良い場所を好み
むが、暑さは苦手、なので、直射日光が当たりすぎる場合は、
日陰に移動させる。山野草用培養土を使用することが出来る。
園芸店に販売れている。鉢植え、地植えでも使用できます。自
ら配合するのであれば、赤玉土に鹿沼土小粒を半分ずつ配合す
ると良い。リンドウは水はけの良い酸性土を好む。




【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える ⑮】
現代人に必要とされるレジスタントタンパクを豊富に含む食材として
再度注目を集める「凍り豆腐」。薄く切った木綿豆腐を冷凍し乾燥さ
せた伝統食で、「こうや(高野)豆腐」「凍み豆腐」とも呼ばれてい
るが、やはり、パウダーにし、単独及び他のパウダーとの混合し含水
率レベル別に練り物として肉代用品にすれば、後は露地栽培、ハウス
(ドーム)栽培、植物工場栽培で生産するという事業イメージはでき
上がっているのだが、果たしてそれを真っ先に実現させ、将来に対す
る食料(食糧)問題の解決を担保する企業は、日清食品か、味の素か
それとも・・・。

  

【ポストエネルギー革命序論 324: アフターコロナ時代 134】  
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
● 環境リスク本位制時代を切り拓く



via pv magazine International


 Image:Oxford PV has completed the build out of its factory in
Brandenburg, Germany.

 次世代太陽電池時代が始まる③

オックスフォードPVが100MWの工場建設完成
ペロブスカイトタンデムのオックスフォードPVは、ドイツのブランデ
ンブルクにある100 MWタンデムセル製造ラインが完成(ただし、高効
率セルプロセスつのペロブスカイト堆積装置は未完成)。2020年12月
に世界記録の29.52%セル効率クリアしたオックスフォードPVは2022
年初頭に量産開始する予定である。Covid-19パンデミック禍中、同社
は結晶性シリコンヘテロ接合/ペロブスカイトタンデム太陽電池生産
計画の初期段階に移行中----ドイツのBrandenburg an Der Havelの旧
CIGS太陽モジュール工場跡地の工場にて、100 mW×100セルのタンデ
ムハイブリッドセル(将来的には30%超の変換効率セルも生産予定)
---にある。
「われわれは、プロセス統合、資格取得、性能検査、そして完全生産
開始する」とオックスフォードPV CEO Frank AverdungはPVマガジン社
に語った。同社は2021年末までにシフト労働者を雇用する。また、オ
ックスフォード社独自のペロブスカイトタンデム技術として、ペロブ
スカイト半導体材料の薄層を結晶シリコン(C-Si)ヘテロ接合(HJT)
ベースセルに堆積する。オックスフォード大学ペロブスカイト研究か
らのスピンオフとしてではなく、独自の特許を保有する。

独占権と生産
Meyer Burgeの投資家は、HJTセルラインを供給し、ペロブスカイ機器
のターンキーサプライヤとして機能しており。このマイルストーンを
達成することで、同社は、スイスの会社との「排他的関係」が終了し
たと公表。2社間のパートナーシップは、Meyer Burgerが太陽生産機
器の供給者であったものの円滑に運営されており、Meyer Burgerの方
針転換が、HJTモジュールメーカになるためにパートナーシップの独
占的な側面は、ハムストゥングオックスフォードPVの将来の製造拡大
計画をになうこともある。2者はおそらくヨーロッパのPVセル製造ラ
イバルとして前進し、生産面では、その新規性と有意な効率の可能性
にもかかわらず、セイル製造プロセスの簡素化を図る。ペロブスカイ
トには3つの装置器機があり、HJT(Heterojunction technology:超
高効率ヘテロ結合技術)には3つの装置があり。ペロブスカイの製造
装置
の1つがBrandenburgの新工場に未納状態であるが、他のすべての
機器や製造関係基盤施設は整っている。100 MWラインは、M6ウェーハ
フォーマットでペロブスカイトタンデムセルを生産。最初に作ろうと
している製品は屋上にて設置し、1人用ルーフトップの最大モジュー
ルはM6セル60個。同社はすでに、研究開発ラインのセルに基づいて400
個のモジュールを製造している。 2022年に100MWのラインが立ち上が
れば、オックスフォードPV社はセルをサードパーティのモジュール組
立会社に提供し完成させる。特に、このタンデムセルの特徴は、標準
のc-Si PERC(Passivated Emitter and Rear Totally diffused)セル
の電流の半分と電圧の2倍相当。つまり、セルを半分または3分の1に
切断分に相当。 M10またはM12ウェーハセルは不要。同太陽電池の技術
の追加の利点は、HJTよりもメタライゼーションの所要銀が大幅に少な
くない。銀メタライゼーションペーストは、より少ない電流を流すた
め、銀は接関係して通常のHJTセルと同じ消費量とならない。標準の
HJTと比較して銀の削減量を約50%と見積もっている。 件のFrank P.
Averdung氏は、資金調達ラウンドの「最終段階」にあり、当初の100M
Wラインを超えてギガワット規模に拡大でき、資金提供が素早く終え
ることを願っていると話す。


【関連論文】
Predicting and optimising the energy yield of perovskite-on-
silicon tandem solar cells under real world conditions:実施条
件下でのペロブスカイトオンシリコンタンデム太陽電池のエネルギー
収量の予測と最適化、https://doi.org/10.1039/C7EE01232B

【概要】
ハロゲン化金属ペロブスカイト吸収体材料は、大規模で低コストの太
陽光発電の潜在的な新技術として登場した。 大きな利点の1つは、
可視から近赤外のスペクトル領域全体で光吸収帯を調整できる。これ
により、従来の結晶シリコンと組み合わせて、タンデム太陽電池アプ
リケーションの理想的な候補となる。多接合太陽電池が最高の効率で
動作するためには、特にモノリシックに統合されたタンデムアーキテ
クチャの場合、すべての接合の電流生成が厳密に一致する必要がある。
直接照明による標準化された太陽スペクトルの下でそのようなマッチ
ングを達成することは実現可能。ただし、実際の条件下では、太陽光
のスペクトル、および直射日光に対する拡散の割合は、場所と気象条
件により大幅に異ななる。 したがって、多接合太陽電池が実際の条
件下でより多くの電力を生成する前に、単一接合セルと比較してどれ
だけ効率的である必要があるかは直接説明できない。 ここでは、厳
密な光学シミュレーションとデバイスシミュレーションを導入し、ペ
ロブスカイトオンシリコンタンデム太陽電池を最適化し、さまざまな
最適化パラメーターの実現可能性を特定して、可能な限り最高の効率
を実現する。まず、ペロブスカイト「トップセル」の理想的なバンド
ギャップは1.65 eVであり、シリコンリアセルと組み合わせると最大
32%の効率が得られることを確認する。さらに、さまざまな場所での
1時間ごとのスペクトル変化の下での年間エネルギー収量を計算し、
スタックを最適化してタンデム太陽電池が単一接合シリコンよりも最
大30%多くのエネルギー出力を生み出していることを示す。 最も重
要なことは、タンデムセルで観察された標準化された気団1.5効率測
定の改善は、ほぼ完全にエネルギー収量の同じ部分的な改善に変換さ
れる。したがって、タンデムセルの効率は、実世界のスペクトル変動
によって大幅に「低下」することを意味しない。ただし、タンデム太
陽電池スタックは、設置場所に応じて異なる方法で最適化することに
より、さらなる改善を実現できることを確認する。この結果は、モノ
リシックに統合された多接合太陽電池への推進を正当化し、理想的な
ペロブスカイトタンデムデバイスを設計するためのガイダンスを可能
にし、エネルギー収量、したがって均等化発電原価の見積もりを可能
とする。

尚、この記事はテーマ別コレクションの一部:▶2017 Energy and Env
ironmental ScienceHOTの記事





❏ 2018年世界で20,641基の風力発電が設置
世界風力会議(GWEC)の発表では、2018年の風力発電タービンの
市場シェア首位は、デンマークのヴェスタスであった。市場シェア
ランキングは、首位ヴェスタス(20.3%)、2位は中国のゴールドウイ
ンド(13.8%)、3位はスペインのシーメンスガメサ・リニューアル・
エナジー(12.3%)、4位はGEリニューアルブル・エナジー(10.0%)
で、この4社でシェアの5割を超す。その後は、中国勢が数多く、ト
ップ15のうち8社は中国に拠点を置き、中国国内市場への導入が多
い。2018年には世界で20,641基の風力タービンが設置され、世界最
大のタービンサプライヤーであるvestasによって5分の1の風力ター
ビンが設置され、ゴールドウインドとシーメンスガメサ・リニュー
アル・エナジーがそれに続いた。

バイデン政権は洋上風力で雇用創出ヘ
バイデン政権は、クリーンエネルギー革命を主導するよう位置づけ、
洋上風力の積極導入に動きだした。国内のサプライチェーンを強化し
、雇用を創出する。洋上風力発電業界の機会を拡大するために、大西
洋岸、メキシコ湾、太平洋海域に、大規模な洋上風力発電の展開を促
進する。 
2030年までに30GW(30,000MW)の洋上風力発電を展開するために、
数万人の雇用目標を設定する。この目標を達成すると、米国の両海
岸で年間120億ドル以上の設備投資が引き起こされ2030年までに44,
000人以上の労働者が洋上風力発電に雇用され、33,000人近くの追加
の雇用があり、数万人の高給雇用が創出されるとしている。台湾は
2025年までに5.5GWに台湾の洋上風力発電所は、「西島」、「彰芳」、
「中能」、「海龍」、「台電」の5ケ所が、2025年までに完成予定。
目標は2025年までに5.5GWに引き上げられた。さらに2026年までに
10GWの洋上風力を周辺の島々に追加する。

国内大手ゼネコンは大型SEP船を相次ぎ発注
大手ゼネコンが、SEP船(自己昇降式作業台船)」を相次ぎ発注して
いる。洋上風力発電設備の大型化が進む中、国内では、施工に対応で
きるSEP船が圧倒的に不足している。ゼネコン各社は、今後、一気に
開発が加速する洋上風力発電ファーム開発事業を、国内の主力市場
見込んでいる。これから、各社の工事受注を目指す取り組みが活発
化する。
清水建設は、12MW級の大型風車にも対応できる世界最大級の自航式SEP
船の建造に着手。 SEP船の大きさは、全長142m、全幅50m、総トン数
2万8000tに及び、メインクレーンの揚重能力は2500t、最高揚重高さ
は158mで世界有数の作業能力を備える。完成は2022年10月の予定。
鹿島建設は、目本初の商業規模の洋上風力発電プロジェクトである
秋田能代洋上風力発電所のモノパイル基礎施設において、モノパイル
とトランジションピースを製造するオランダのメーカーSifと契約を
締結した。
五洋建設はDEME Ofshore Holding NV (ベルギー)と目本の洋上風力
建設分野における協働を目的とした合弁会社設立に合意した。新会社
は、SEP船を1,600t吊に改造し、2025年に日本船籍化する予定。これに
より五洋建設は、2019年完成の800t吊クレーンを搭載したSEP船と、現
在、鹿島建設、寄神建設と建造中の1,600t吊クレーンを搭載したSEP
船と合わせて3隻を保有することになる。
また、東芝がGEと洋上風力発電システム分野において戦略的提携契
約を締結(2021年5月)、GEの洋上風力タービンの製造プロセスの主
要な工程を日本国内で行い、日本でのビジネスを促進するために提携
した。今後、日本においてGEの洋上風力技術が競争力を高め、両社
は技術、製造設備と生産技術、建設、運用、メンテナンスといった専
門知識を提供していく。(出典:2021.SM 環境ビジネス)

                     




⛨ 新型コロナ 東京都で新たに1128人感染 5日連続1000人超え
2021.7.4 16:45 ABEMA TIMES
【ウイルス解体新書 61】
⛨ 最新新型コロナウイルス




序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
▶2021.5.14  新型コロナ ワクチン(日本国内) NHKニュース
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
▶2021.6.3 新型コロナウイルス 国産ワクチン開発・生産体制の構
築を急げ」(時論公論)時論公論 NHK 解説委員室
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される 新型
コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
1.VOCsとVOIsの分類の一部変更について
7-2-2 強い感染力裏付け 「N501Y」結合の立体構造
7-2-3 インド由来変異株の2重変異または3重変異とは
7-2-4 急速に広がるSARS-CoV-2変異体
COVID-19ワクチンへの挑戦と新しい設計戦略;Fast-spreading SARS-
CoV-2 variants: challenges to and new design strategies of COVID
-19vaccines
▶2021.6.9; Signal Transduction and Targeted Therapy volume 6,
Article number: 226 (2021)
7-2-5 ラムダ株 via crisp_bio
7-2-6 デルタプラス株 
▶2021.7.6 GIGAZINE[jp] 新型コロナのインド変異株「デルタ株」の
さらなる進化形「デルタプラス株」
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来



新型コロナで何百万人もの生存者が後遺症を抱える未来が訪れる
GIGAZINE
2020年に世界中を席巻した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)も、
ファイザーの「BNT162b2」やモデルナの「mRNA-1273」などのワクチ
ンが登場し先進国を中心にワクチンの配布が急速に進んでいます。こ
うした状況の中、感染症の専門家としても知られるラスカー財団の
クレア・ポメロイ会長が「新型コロナによって何百万人もの生存者
が後遺症を抱えるという未来が訪れる可能性がある」と警告してい
る。いち早く大規模なワクチン接種を実施し、2021年7月中旬時点で
ワクチン接種完了者数が1億5000万人を突破している米国だが、累計
感染者は判明しているだけで3,400万人と、「感染者数世界一」。国
民の約1
割がCOVID-19に感染したという状況について、ポメロイ会長
が改めて強調しようとしているのが「COVID-19の後遺症の危険性」。
カリフォルニア大学デービス校の研究によると、COVID-19感染者の約
4分の1が数カ月以上続く後遺症に苦しんでいる。さらにCOVID-19の「
入院者」の場合は、76%が「6カ月以上も後遺症が残っている」と報告
したという調査結果が得られている。そこで件の会長は「COVID-19に
より永続的な障害を抱える人々が百万人単位で増える可能性があり、
それにともなう1個人的な苦痛に加えて、②失業率の上昇、③医療費
や④労災、障害者支援プログラムなどの経済的負担の増加するが、こ
うした状況にも政策立案者や計画立案者は後遺症の影響を軽視してい
ると主張し、現行制度の官僚主義的な側面を今回のパンデミックに適
応するように改めるべきだと訴える
【関連論文】
COVID Symptoms, Symptom Clusters, and Predictors for Becoming a
Long-Hauler: Looking for Clarity in the Haze of the Pandemic:
長距離輸送者になるためのCOVID症状、症状クラスター、および予測
因子:パンデミックの霞の中の明晰さを探す

【概要】
新たなデータは、SARS-CoV-2による感染の影響が、重症急性疾患の感
染を超えて広範囲に及んでいることを示唆。具体的には、COVID-19か
らの明らかな解決後の持続的な症状の存在は、「長距離輸送者」とラ
ベル付けされた個人によってパンデミック全体で頻繁に報告されてい
る。この研究の目的は、PCRで確認されたSARS-CoV-2感染症の被験者の
0-10日目と61日目以降の症状を評価することである。カリフォルニア
大学のCOvidResearch Data Set(UC CORDS)を使用して、選択基準を
満たす1407件のレコードを特定。COVID-19に起因する症状は、電子健
康記録から抽出。COVID-19の前に前年に報告された症状は除外され、
非負行列因子分解(NMF)とそれに続くグラフラッソを使用して症状
間の関係が評価された。症状に基づいて長距離輸送者になることを予
測するモデルが開発した。27%が60日後に持続的な症状を報告。女性
は長距離輸送者になる可能性が高く、すべての年齢層は、症例の72%
を占める50±20歳の女性で表された。



症状には、動悸、慢性鼻炎、異痛症、悪寒、不眠症、多汗症、不安神
経症、喉の痛み、頭痛などがありました。61日目以降に5つの症状クラ
スターを特定しました:胸痛-咳、呼吸困難-咳、不安-頻脈、腹痛-悪
心、および腰痛-関節痛。長距離輸送業者は非常に重大な公衆衛生上の
懸念を表しており、彼らの診断と管理に取り組むためのガイドライン
はない。長距離輸送者となるCOVID-19の長期生存者の身体的、精神的、
感情的な影響に焦点を当てた追加の研究が緊急に必要とされている。
---------------------------------------------------------------
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
1.コロナワクチン開発に 女性科学者の思い
2.ワクチン1回接種費用
3.ETV特集 2021年7月10日放送

2-1-1 EUのワクチン価格「暴露」1回分225~1860円
2-1-2 新型コロナワクチン、価格は「インフル並み」の40ドル
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2 mRNAワクチンmRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-5-2 接種後の心筋炎、症状Ⅰ
日本版2回目接種後、10〜20代の男性に多い通常の心筋炎より早く回復
▶2021.6.28 ナショナルジオグラフィック
9-2-6 国産ワクチン
9-3 治療薬
9-3-1 スーパー中和抗体
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは
9-4-4 国産治療薬開発の現状(2021.7.1 現在時点)
1.国内で使用されている主な薬剤
2.開発中の主な薬剤
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-7-3-2 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術
汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
ー SPring-8/SACLAでの緊急課題募集 等
新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」
の優先的な試行的利用
②.検出法の開発
ー SmartAmp法を用いた迅速検出法の開発
1.SmartAmp™ 2019新型コロナウイルス検出試薬について
ー 有用抗体探索とon-site診断キット実用化 等
1.新型コロナウイルス抗原を特異的に検出できるモノクローナル抗
体の開発とその実用化~高精度な抗原検出キットの普及へ~(2021.6.14)
学研究センタ
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
創薬・医療技術基盤プログラム内特別プロジェクト
ー SARS-CoV-2に対する化学合成ワクチンの開発 等
④.生活や社会を持続させるための研究
ー COVID-19関連ヘイトスピーチ・偽情報分析
ー テレワークの影響の調査・改善策の検討 等
⑤.基礎的な研究やその他の研究
ー ヒト試料・感染細胞中のウイルス可視化技術
ー 網羅的ゲノム解析&エピジェネティクス 等    
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代



遺伝遺伝子の謎 ⑭
第3章 遺伝子と健康
第3節 突然変異遺伝子

あなだのお母さんは40代であ胸にしこりが見っかり両乳房切除手術を
受けた。また、おばさんは6年前、乳がんで亡くなっている。そのう
え、お姉さんは今、同じ病気で化学療法を受けているところだ。あな
たが「次は私かも?」と心配するのも無理はない。あなたが遺伝的に乳
がんやその他の病気にかかりやすいかどうかを確かめるには、DNA
を調べるしかない。以前ぱそういう検査をオーダーできるのは医師だ
けだったが、今では検査キットを自宅に送ってくれる民間会社がいく
らでもある。商用の検査キットでぱ飽き足らないという向きには、医
師がオーダーできる検査の種類は目ごとに増えており、それらを詳し
く知ることができる。



2018年にナショナル・パブリック・ラジオ(米公共ラジオ局)が実施
した調査によると、米国人の3分の1が、自分や家族の遺伝子検査を受
けるかどうか検討したことがあるという。ちなみに、民間会社が提供
する遺伝子検査には、タンパク質生成の指示を出すことが分かってい
る遺伝子のみを網羅的に解析して突然変異をあぶり出す「全エクソー
ム解析」と、ゲノム全体を解析して病気に関わるあらゆる変異を探す
「全ゲノム解析」がある。
世界中どこでも、遺伝子検査は今や巨大産業だ。グローバル・マーケ
ット・インサイト社が2018年に行った推計によると、その市場規模は
2024年までに220億ドルを超えると見られている。遺伝子検査熱が急
上昇している背景はいろいろあるが、検査で遺伝性疾患を見つけるこ
とへの関心の高まりや、オーダーメイド医療に対する需要が増してい
ることなども、理由として考えられるだろう。家庭用の遺伝子検査キ
ットも、こうした市場の一翼を担っている。

検査の普及
2008年、米国の議会で遺伝情報差別禁止法(GINA)が可決されたと
き、遺伝子検査はまだ高額で、アップル社の元CEO、スティーブ・・
ジョブズのような人しか手が届かなかった。ジョブズはがん遺伝子の
青写真を見つけるのに10万ドルを支払っている(結局彼は、そのがん
で命を落とした)。それが今や、1000ドル出せば、個人が全ゲノムの配
列を知ることができる検査を開発しているのはバイオテクノロジー大
手から新興企業までと幅広く、家庭用検査キットなら100ドルもしな
い。
ただ、検査を受けるつもりなら、事前にきちんと調べることをお勧め
する。例えば、将来あなたに生まれる子供が野球が得意かどうか分か
るとか、あなたの目に合うワインを当てるとか、そういった宣伝をし
ている企業には用心したほうがいい。なぜなら、そんなことは不可能
だからだ。
信頼できそうな会社が見つかっても、実際に申し込む前に遺伝子検査
が本当に自分のためになるかどうかを、じっくり考えるべきだ。遺伝
子検査にはメリットもたくさんあるが、思わぬ落とし穴も少なくない。
プラスの側面としては、がんやアノレツハイマー病にかかるリスクが
高いかどうかを早期に知ることができるという点が挙げられる。この
情報を活用し、いざというときの衝撃を和らげるための措置を講ずる
ことができる。また、自分にとっていぢばん安全かつ効果的な医療を
選ぶのにも、遺伝子検査は役立つ場合かおる。
マイナス面としてぱ、ほとんどの遺伝子検査が、必要最小限の情報し
か提供してくれないということがある。テレビやインターネットで宣
伝しているような検査の多くは、DNAの短い断片を解析するだけだ
から、自分の生物学的な全体像を知ることはできない。
安かろう悪かろうという言葉があるが、お手頃価格の検査では限られ
た情報しか手に入らないのだ。お金を積めば望みの情報が得られるか
もしれないが、その場合でも、いろいろな会社のサービスを比較検討
してからでも遅くはない。

 
乳がん
遺伝的に乳がんになりやすい女性の
なかには、無がん状態でも予防的に
乳房を切除する人がいる。

情報ぱ力だというが、遺伝子検査の結果で人生が変わってし圭う可能
性もある。まず、検査で分かったことは一生ついてまわる。「鴫った
鐘の音ぱ止められない(後戻りはできない)」という警句は、遺伝子検査
にも当てぱ圭るのだ。結果を背負って生きる覚悟ができていないなら、
考え直したほうがいいかもしれない。なんらかの病気にかかる可能性
が高いという結果が返ってきたからといって、将来必ずその病気にか
かるとは限らないが、頭上にいつも剣がぶらさがっているような生き
かたを、あなたは望むだろうか?
遺伝子検査の結果がもたらすかもしれない不安や気分の落ち込みにど
う対処するか----それをよく考ええておいたほうがいい。また、検査
後に見舞われるかもしれない経済的な激変にも備えておくべきだ。検
体を封筒に入れる前に今送ろうとしているものが、自分にとって不利
なように利用される恐れかおることを知っておく必要かおる。誰が利
用するか----保険会社だ。保険会社はあなたのDNAプロファイルを
理由に保険への加入を拒否することができる。 GINAは健康保険
会社が遺伝子変異のある人の加入を拒むことを禁じているが、生命保
険会社や介護保険会社、障害保険会社にこの規制ぱ適用されない。ど
の保険会社にも、遺伝子検査で判明した事実も含めたあなたの既往歴
を、根据り葉据り聞くことが許されている。そのうえで、あなたの遺伝
的な健康リスクが保障するには大き過ぎると判断した場合、加入を断
ることができるのである。
もっとも、目端の利く消費者ならば、保険会社を出し抜くことができ
る。ハーバード大学の研究によると、遺伝子検査でアルツハイマー病
のリスク増大に関わる遺伝子を持つことが分かった人は、介護保険に
加入する割合が、そうでない人の5倍だったという。米国のアルツハ
イマー病患者は500万人を超え、老人ホームの入居者全体の半数を占め
るにもかかわらず、遺伝子変異の検査を受けたことがある人は、ごく
一部だ。
遺伝子検査が自分以外の人間に及ぼす影響についても、考えなければ
ならない。遺伝学というのは要は継承の問題であり、検査で判明する
ことは、子や孫にも作用する可能性がある。彼らぱそんな情報ぱ知り
たくないと思うかもしれない。
とにかく、ぜひ自問してみてほしい。なぜ遺伝子情報が欲しいのか? 
知ってどうするつもりなのか? 自分の手に負えない問題を背負い込む
可能性もある。遺伝子検査はパンドラの箱だ。本当に箱をあけけたい
かどうか、よくよく考えてみなければならない。

DNA情報共有の五大リスク
--------------------------------------------------------------
DNAに含まれる情報ほど個人的なものはない。D人がDNA検査を受け
る理由はさまざまだ。将来向き合わなければならなくなる健康問題を
あらかじめ知っておきたいという人もいれば、一族のルーツをたどりた
いという人もいる。いずれにせよ、遺伝子コードはその人を丸裸にする
ものだから、遺伝情報を検査会社と共有することについては、慎重な検
討を要する。以下に、DNA情報を共有した場合に負うかもしれない5
つの大きなリスクを挙げた。

1.その情報は正確か。DNA検査で得られる情報はそれほど正確な
ものではないのではないかと疑う人も少なくない。もしそうだとする
と不正確な情報を基に問題のある健康判断を下してしまう心配がある。
2.個人情報は守られるか。プライバシーは大事だ。もちろん、遺伝
子検査会社は利用者の個人情報を守ろうとする。信用を失えば、商売に
ならないからだ。しかし、安心はできない。何者かがデータベースに侵
入し、個人情報を盗まないとも限らないのだ。実際、2018年、DNA検査
サービスを提供するマイヘリテージ社のアカウント情報920万件余りが、
外部のサーバーから大量に見つかるという事件が起きた。マイヘリテ
ージ社によれば、漏れたのはユーザーのEメール・アドレスだけで、ク
レジットカード情報や遺伝子情報を含むその他のデータは別サーバー
に保存されていたので無事だったという。検査会社はDNA情報を第
三者と共有するか。どの検査会社も、本人の承諾が得られない限り、
利用者の個人情報を第三者と共有することはないと口をそろえる。興
味深いのは、多くの人が研究機関その他の組織に自分の情報が提供さ
れることを許可している点だ。こうした情報の一部は、製薬会社や特
定の疾患を研究している研究者の手に渡る可能性がある。
4.法律は守ってくれるか。今のところ、雇用主や保健会社が個人の遺
伝情報にアクセスするのを禁じる法律は、遺伝情報差別禁止法(GINA)し
かない。しかも、この法律は適用範囲が狭過ぎるという指摘もある。例
えば、同じ米国人でも、軍人や退役軍人のように公的保険にれにはさま
ざまな形態がある)を受け取っている人たちは、GINAで保護されない。
5.警察はDNA情報にアクセスできるか。裁判所命令があればでき
る。ゴールデン・ステイト・キラー(黄金州の殺人鬼)事件は、警察が私
企業のDNAデータベースにアクセスしたことで解決を見た(データベ
ースにあったのは犯人自身の情報ではなく、犯人の遠い親戚の情報だっ
たが)。


接写 着色したヒト染色体の
電子顕微鏡の画像

  風蕭々と碧い時代

● 今夜の寸評:兎も角嬉しい
課題山積のオリンピックの未来だが、身近に金メダルを勝ち取った選
手の顔をみると我が子とのように嬉しい。ありがとう。

 

大橋悠依選手



堀米悠人選手

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次世代太陽電池時代が始まる①

2021年06月29日 | ネオコンバーテック



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「
ひこにゃん」。

                                         
19 子 張  しちょう
---------------------------------------------------------------
この篇は、すべて、孔子の弟子のことばである。
「小人の過つや、必ず文る」(8)
「大徳は閑を蹟えず、小徳は出入して可なり」(11)
「君子は下流に居ることを悪む。天下の悪、みなここに帰す」(20)
「君子の過ちや、日月の食のごとし。過つや人みなこれを見る」(21)
---------------------------------------------------------------
17.先生はこう言っておられた。無意識のうちに力を出しつくすと
いうことは、人間めったにあるものではない。ただ、親の死を悼む情
だけはべつだ、と。(曽子)

曾子曰、吾聞諸夫子、人未有自致也者、必也親喪乎。
Zeng Zi said, "I heard from Confucius, 'You cannot express all
your emotion, except at mourning for your parents'"

【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える ④】
電子レンジが普及し、冷凍食品が増え、アウトドアでもバッテリーをに
つなげば、電子レンジで簡単に "レンチン"できる幸せな時代である。
工夫次第では自由なアレンジ、オリジナルレシピつくる楽しみもあり、
適当なジップ・ロックや瀬戸物やプラスチック・コンテナを選べばさら
に健康的な料理やごみ資源の削減・節約・脱炭素社会に貢献できる。特
に、揚げ物は火災や廃油の処理が大変で、あらかじめ処理加工した衣に、
デンプンや片栗粉をつなぎとして200℃程度でコロッケ・ハンバーグ・
天麩羅・焼き物・ナゲットなどつくることができる。



【概要】
サクッ、カリッとした食感と香ばしさ、揚げたての揚げ物のおいしさ
は格別。でも、大量に使った油のあと片づけを考えると、つい作るの
がおっくうになってしまう。カロリーが高そうなのも気になるし…。
そんなあなたにこそ試してほしいのが、この本で紹介する“揚げずに
作る”揚げ物レシピ。使う油はほんの少しで、作るのも片づけるのも
ラク!いまや家庭料理の新定番となっている。
【目次】
1 フライパンで「揚げずに!揚げ物」(フライパンで「揚げずに!
揚げ物」の基本;鶏のから揚げ;牛肉のコロッケ ほか)
2 オーブン&トースターで「揚げずに!揚げ物」(オーブン&トー
スターで「揚げずに!揚げ物」の基本;くしカツ;いかリング ほか)
3 電子レンジで「揚げずに!揚げ物」(電子レンジで「揚げずに!
揚げ物」の基本;黒こしょうポテトチップス;ミラノ風カツレツ ほ
か)
【著者概歴】
大阪あべの辻調理師専門学校卒業後、洋菓子店などでの勤務をへて家
族とカフェを開店。料理研究家のアシスタントを務めたのち、独立。
テレビ、雑誌、広告などで幅広く活躍中に掲載されていたもの。



1.カラー:Zantedeschia( 科名 / 属名:サトイモ科 / オランダ
 カイウ属)は、修道女のように清く美しい、凛とした姿の白い花。
 日当たりと水はけがよく、温暖で夏は比較的乾燥する場所が適す。
 春の生育期はやや多湿でもよいが、開花後高温期の多湿は病気が出
 やすくなり、球根が腐る原因となる。これを防ぐには、水はけをよ
 くして肥料分がさっと抜けるようにしておき(レイズドベッドや高
 うねにするのもよい方法)、マルチングなどで地温の上昇を防ぐ。
 鉢植えは、夏の間は明るい日陰や半日陰へ移動させ、鉢内が高温に
 ならないようにし、秋以降休眠したら乾燥させて、凍らないところ
 で冬越しさせる。庭植えでは植えっぱなしにもできるが、地中まで
 凍結する心配のあるときは秋に掘り上げ、鉢に入れて乾燥貯蔵して
 おく。

2.カルセオラリア:学名:Calceolaria 和名:キンチャクソウ(巾
 着草)キンチャクソウ科/キンチャクソウ属は、南アフリカに6~8
 種類程度の原種があり、このうち湿地性のエチオピカを除いたほか
 の種類は、水はけのよい草地や岩場などに自生し畑地性カラーと呼
 ばれ、生育には水分を必要とするが、過湿や滞水は好まない。黄花
 のキバナカイウ(Zantedeschia elliottiana)や桃花のモモイロカ
 イウ(Z. rehmanniii)などがあり、これらの交配によって多数の園
 芸品種が作出され、花色が豊富なことも特徴です。湿地性と異なり、
 生育期と休眠期がはっきりしていて、春から夏に成長、開花し、秋
 以降は葉が枯れて休眠します。球根を掘り上げて春まで貯蔵するこ
 ともできる。すらりとした草姿で、葉形は三角形のやじり形から細
 長いほこ形まであり、花の形(苞の形)も細長いものから広い漏斗
 状まで幅がある。苞の質はやや堅く、湿地性は花が終わると苞が枯
  れるが、畑地性のものは、緑や褐色に退色しても形はしばらく残る。
 花壇や鉢物、切り花として利用される。

3.カルミア(学名:Kalmia latifolia ツツジ科 / ハナガサシャク
 ナゲ属)は、コンペイトウのような形をした、色濃い蕾を持つ。花
 が開くと皿形になり、色は薄く模様が入って、蕾の様子とは全く
 異なった印象を受ける。開いた花をよく見てみると、雄しべの先は
 花弁のくぼみの中に収まる。この雄しべは、飛来した昆虫などによ
 って刺激を受けると飛び出して、花粉も散るというおもしろい仕組
 みをもった花。カルミアは、7種からなる小さな属で、北アメリカ
 とキューバに分布する常緑低木。一般にカルミアと呼ばれるのはラ
 ティフォリア種(Kalmia latifolia)をさし、いくつかの品種が鉢
 植えや庭植えの花木として栽培されます。栽培はシャクナゲに準じ、
  夏の暑さと乾燥に注意が必要、

4.キソケイ(学名jasminum humile var. revolutum)は、ヒマラヤ
 原産の常緑低木。地際から何本も枝を出し株立ちする樹形、晩春か
 ら初夏に色鮮やかな黄色の花を穂状に咲かせる。開花時期は晩春か
 ら初夏、花色は黄色で直径約2.5cmの5裂する筒状の花を穂状に咲く。
 高さ約100(200)cm × 幅は約100(200)cmまで成長。葉色は緑色、小
 葉は楕円形で羽状複葉して対生葉序につく。開花時期は晩春から初
 夏、花色は黄色で直径約2.5cmの5裂する筒状の花を穂状に咲かせる。
 高さ約100(200)cm × 幅は約100(200)cmまで成長。葉色は緑色、小
 葉は楕円形で羽状複葉して対生葉序につく。

【おじさんの園芸DIY日誌:2021.6.28】
眼精疲労がとんでもないことなり、作業スピードを急遽ダウン。彼女
の献身的なサポートもありなんとかブログだけは記載できている。今
夜は、園芸の花の種類の把握をすすめることに。



1.キリシマツツジ(Rhododendron obtusum)は、ツツジ科の植物の
 一種。別名キリシマツツジ(霧島躑躅)。 常緑低木で、4月から5
 月頃に小ぶりの花を開花させる。庭木や公園木にしたり、鉢植や切
 花に使われる。多くの園芸品種がある。 鹿児島県下の霧島山の山
 中に自生するツツジの中から江戸時代初期に選抜されたもので、
 関東の土壌が生育に適していたこともあって江戸を中心に爆発的に
 流行した。 日本最古の園芸書『花壇綱目』(1681年)や『錦?枕』
 (1692年)などに多数の品種が記載されている。その後全国に広が
 り、各地に古木が残存する。また、日本のみならず欧米でも、江戸
 時代末期から明治時代に輸出されたものが今日でも重要な造園用樹
 として盛んに利用されている。
2.キンギョソウ(Antirrhinum majus オオバコ科 / キンギョソウ
 属)は、キンギョソウは鮮明な色彩で色幅のバラエティに富み、春
 めいたにぎやかさを感じさせる花。甘い香りを漂わせ、金魚を連想
 させる愛嬌のあるふっくらとした花形が特徴。草丈1m以上の高性種、
 こんもり茂る小型種、そして中間のタイプがあり、切り花や花壇、
 鉢植えと幅広く利用される。一重咲き、八重咲きのほか、花が杯状
 に大きく開くペンステモン咲きの品種もあり、まったく違った印象
 を受ける。本来は5月ごろが開花の盛期、さまざまな品種が育成さ
 れ、短日でも咲くもの、長日条件で咲くものなどがあり、ほぼ周年
 咲かせることが可能。また、多年草ですが、高温多湿の蒸れに弱い
 ことから、一年草扱いにすることがほとんど。一代雑種(F1品種)
 が多く育成されているため、成長、開花が早く、タネから容易に育
 てられる。
3.クロッカス(Crocus)は、 早春の日を受けて一斉に花開く様子
 は、まばゆいばかりで、春の訪れを感じさせてくれる。小さいなが
 らも存在感があり、霜や凍結にも負けずに元気に咲くキュートな花
 は親しみもあり、古くから栽培。小型の球根草花なので、ちょっと
 したスペースで手軽に花が楽しめ、ヒアシンス同様、水栽培も容易。
 また、芝生の中に三々五々と植えると、いかにも自然な雰囲気を醸
 し出すことができる。原種は80種ほどあり、園芸品種も多数育成さ
  れている。最も古くから栽培されているのがサフラン(Crocus
 sativus)で、紀元前から薬用・料理用に利用されてきました。花
 壇植えなど観賞用では、クロッカスの代表格ともいえる早咲きの'
 ラージ・イエロー'や'イエロー・マンモス'、そしてそのあとに続
 くように咲くベルナス種(C.vernus)の紫や白の品種が一般的。2
 月に咲く寒咲き系には、C・シーベリーやC・クリサンサスなどの小
 型種があり、品種も多く花色のバラエティに富む。
4.クンシラン(Clivia miniata クンシラン(君子蘭)、ヒガンバ
 ナ科 / クンシラン属)は、クンシランは春に咲く豪華な花だけで
 なく、つややかな葉を一年中楽しめる多年草。株の寿命が長いので、
 世代を超えて長年育て続けていく楽しみもある。名前にランがつい
 ているが、ラン科ではなくヒガンバナ科クリビア属の植物で、クリ
 ビア属は南アフリカに4種が知られている。もともと「クンシラン」
 はクリビア・ノビリスの和名だが、現在ではクリビア・ミニアタ(
 ウケザキクンシラン)が一般にクンシランと呼ばれる。クリビア・
 ミニアタは森林の半日陰地に自生し、弱光、乾燥には強いものの、
 強光や過湿に弱く、日ざしが強すぎると葉焼けを起こし、水を与え
 すぎると根腐れを起こす。主に出回っているのは、オレンジ花のク
 リビア・ミニアタで、ほとんどがタネをまいてふやされる。葉と花
 茎が長く伸びず、コンパクトにまとまる「ダルマ系」、花のない時
 期にも葉の模様を楽しめる「斑入り」のほか、近年では黄花が入手
 しやすくなっている。

  

【ポストエネルギー革命序論 311:アフターコロナ時代 121】  
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散の時代」
● 環境リスク本位制時代を切り開く


次世代太陽電池時代が始まる?!
JinkoSolarは、30%近くの効率を約束するペロブスカイトセルテクノ
ロジープラットフォームを発表。この発表は、中国のモジュールメー
カが今年の第1四半期の財務諸表で発表したもの。 同社はまた、1月
から3月までの期間に5.35 GWのPV製品を出荷し、売上高と利益はそれ
ぞれ前年比6.4%と21.7%減少し、同社の研究開発への長期的な取り組
みにより、業界をリードする製品を発売し続けることを実現。また、
高効率の積層ペロブスカイトセル技術プラットフォームの構築も完了。
このプラットフォームは、1年以内に30%を超える画期的なセル変換
効率に達することが期待されている。2017年7月、中国のメーカーは、
オーストラリアを拠点とするGreatcell(旧Dyesol)と、Greatcellの
ペロブスカイトセル技術の商業化の機会を共同検討の非独占的な覚書
に署名。1月から3月にかけて、今年の第1四半期の売上高が6.4%減少
し、純利益が21.7%減少する。同社によれば、第1四半期の売上高は
79.4億人民元(12億1000万ドル)、純業績は2億2110万人民元(33.7百
万ドル)でした。営業成績は2020年の最初の3か月の7億3270万人民元
から直近の四半期の1億4,910万人民元に大幅に減少し、営業利益率は
前年比8.6%から1.9%に低下。四半期粗利益率は17.1%(前年度19.5
%)。
第1四半期中、ポリシリコンの供給と強い下流の需要の不均衡、および
その他の多くの要因により、多くの要因に加えてモジュールの価格が
上昇し続けたが、下流の顧客への影響は一時的なものであると想定し
ているとJinkoSolarCEO、XiandeLi氏は話す。需要の低下により、価
格上昇はなかったが、ポリシリコンの価格が安定するにつれて、下流
の需要は今年の下半期に再開すると予想され、現在のポリシリコンサ
プライチェーンは今年160 GWの設備、2022年には210GWの設備をサポー
トするのに十分だと話している。製造業者は、総出荷量を前年比33.7
%増の5.35 GWにすることができ、ウェーハ、セル、モジュールの年
間生産能力は、今年末までにそれぞれ30 GW、24 GW、33GWに達すると
見込んむ。同社は、会計年度の第2四半期に、5.1GWから5.3GWのPV製
品を出荷する予定だが、通年の出荷見通しは25GWから30GW。2021年に
業務と出荷の配送を微調整することで、サプライチェーンの変動を乗
り越え、市場リスクを管理し続けることができる立場にあると説明す
る。

 

Cumulative U.S. Solar Installations


図 太陽光発電累積設備
米太陽光市場、2030年までに「累積500GW」
記録的なペースで成長する太陽光発電産業 Ⅰ
電力の太陽光比率は2.3%に
米国エネルギー省(DOE)・エネルギー情報局(EIA)は、再生可
能エネルギーが米国の総発電量に占める比率が2008年からの10年
間で2倍に増えたと発表した。この急拡大は、風力と太陽光発電
が大きく貢献していて、EIAのデータによると、太陽光の発電量
は、2008年の200万MWhから2018年には9600万MWhに急増し、国内
総発電量の2.3%を占めるまでに成長(
図参照)。


経済エンジンとしてのソーラー
2020年の時点で、23万人を超えるアメリカ人が、米国のすべての州の
10,000を超える企業で太陽光発電に従事。2019年、太陽光発電業界は、
アメリカ経済に250億ドルを超える民間投資を生み出している。

ソーラーの成長は価格下落を牽引
ソーラーの設置コストは過去10年間で70%以上減少し、業界は新しい
市場に拡大し、全国に数千のシステムを導入するようになった。2020
年第4四半期の価格は、すべての市場セグメントで史上最低レベルに
あります。平均的なサイズの住宅システムは、2010年のインセンティ
ブ前の価格である40,000ドルから今日では約20,000ドルに下がりまし
たが、最近のユーティリティ規模の価格は16ドル/ MWhから35ドル/ MWh
の範囲であり、他のすべての発電形態と競合できる。


                         この項つづく

✔ わたし(たち)の予測通り、太陽光発電はデジタル革命渦論の基
本特性を発揮、さらに自己革新を維持し続けている。高性能な電気分
解設備の電極は、白金からナノカーボンに置き換わり、デフレーショ
ンを起こしながら、水素ガス燃料電池、あるいは高性能な炭化水素合
成装置を生みだいていくことになる。


 

【盛岡首長市移転構想 ⑬:盛岡市の文化的基盤考Ⅰ】
盛岡市(もりおかし)は、岩手県の中部に位置する市。岩手県の県庁
所在地、中核市に指定。平安時代、桓武天皇の命により志波城が置か
れ、律令制下となる。安土桃山時代に勢力を広げた南部氏が盛岡城を
築いて以後、城下町として発達。明治以後は岩手県の県庁所在地。岩
手県内最大の都市、同県の政治、経済、交通の中心都市で、岩手県の
内陸部、北上盆地のほぼ中央部に位置し、市内中心部で主流北上川に
雫石川、中津川が合流する。中心市街地からは奥羽山脈に属する岩手
山(北西)、駒ケ岳(西)北上高地に属する早池峰山(東)のほか、
独立峰の姫神山(北)、南昌山・東根山(南)などを望み、これらは
市域の内外にありながら総じて街のランドマークとなっている。市域
面積は東京23区の約1.4倍に相当し、豊かな自然環境に恵まれ美しい
景観を形成。

広袤(こうぼう):国土地理院の全国都道府県市区町村別面積調によ
ると、盛岡市の面積は886.47平方キロメートルである。国土地理院に
よると盛岡市の東西南北それぞれの端は以下の位置[3][4]。東端は早
坂峠の南南東約4.2キロメートル (km) 、西端は御所湖畔、南端は毛無
森、北端は送仙山である。平成27年国勢調査より前回調査からの人口
増減をみると、0.24%減の297,631人であり、増減率は県下33市町村
中4位。

気候: 全般に北上盆地の中に位置するため内陸性気候であり、盛岡
地方気象台の過去最高気温は37.2℃(1924年7月12日)、過去最低気
温は-20.6℃(1945年1月26日)であり、夏と冬、昼と夜とで寒暖差が
大きい。市内にある気象庁による観測地点は、中心部にある官署の盛
岡地方気象台、市北部の玉山区にあるアメダスの好摩と藪川の計3か
所設置されている。ケッペンの気候区分によると、盛岡中心街から南
部の北上盆地は温暖湿潤気候、一方市の北部の滝沢市に隣接する地区
や北上盆地周辺の標高の高い地域などは亜寒帯湿潤気候に属する。


夏季は、真夏日となる日もみられるものの、やませの影響を強く受け
る[6] 年があるほか、フェーン現象が発生することもあるため、年に
よって夏日は41 - 94日、真夏日も1 - 48日と変動する。熱帯夜とな
ることは稀(1931年 - 2012年の82年間で1994年(平成6年)8月11日
や1999年(平成11年)8月6日[8] や2012年(平成24年)9月18日 や
2014年(平成26年)8月6日4夜のみ)であるため、朝晩は特に過ごし
やすい。 冬季は、本州の県庁所在地では最も寒いとされ。30年平均
(1976年 - 2005年)で冬日が124.6日(97 - 147日)、真冬日が16.6
日(1 - 40日)となっている。年間平均降雪量は以下の都市別比較表
にある1971~2000年平年値の351cmより大幅に減少し272cm、過去最深
積雪は81cm( 1938年2月19日) 程度と、毎年必ず積もるとはいえ雪
は極端に多くはない一方で、冬季の日照時間が長いために、よく晴れ
た深夜・早朝に放射冷却現象が起き路面が凍結し、雪害以上の課題と
なっている。ただし、近年、盛岡市中心部は年々冷え込みが弱くなり、
マイナス10度以下まで冷え込むことは少なく、盛岡地方気象台(標高
155.2m)の1月の平均気温の-1.9℃は1970年代の-3.0℃と比べると1.1℃
も上昇した。しかし、郊外は氷点下15度を下回る気温も観測されるな
ど朝晩の冷え込みは非常に厳しく、市北部のアメダス好摩(標高205m)
では1月の平均気温が-3.1℃、平均最低気温は-8.1℃になる他、隣接
する雫石町(標高195m)では2018年2月2日に-20.8℃、南部の紫波町
のアメダス(標高125m)でも2013年1月18日には-16.9℃まで下がって
いるなど、中心部と郊外では朝晩は夏季よりも年々気温差が大きくな
る傾向にある。(via Wikipedia)
                        この項つづく







⛨ ロシアやタイ、アルゼンチンなど世界各地で
            新型コロナ感染死者数が過去最多
▶2021.6.28 4:02
新型コロナウイルスの変異株が地球上で猛威を振るっている。世界各
地で1日当たりの感染死者数が過去最多を更新している。

●ロシア ロシアの新型コロナ対策危機センターは6月27日、首都モス
クワの1日当たり感染死者数が過去最多の114人に及んだと発表。モス
クワで1日当たり100人を超える感染死者を出したのは初めてだ。直近
一週間のロシア全体の感染死者数も週ベースで過去最多の3921人に達
した。国営イタル・タス通信によるとロシアではインドで最初に確認
され、感染力の強い変異ウイルス「デルタ株」による感染が急速に拡
大している。ブルームバーグのワクチン・トラッカーによると、ロシ
アで27日時点で少なくとも1回のワクチン接種を受けた人口の割合は
14.3%にとどまり、日本の20.3%よりも低くなっている。国産ワクチ
ンのスプートニクVへの根強い不信感が背景にあるとみられる。

●タイ タイでは26日、感染死者数が51人となり、1日当たり感染死者
数が23日と並んで過去最多となった。タイは4月初めからコロナ感染
の第3波に見舞われている。やはりデルタ株が急速に拡大しており、
保健省が懸念を示している。デルタ株の流行に備え、1人当たり計3回
のワクチン接種を検討していると報じられている。

●バングラデシュ バングラデシュの保健当局は27日、1日当たりの
染死者数が過去最多の119人になったと発表した。これまでの最多は
4月19日に記録した112人だった。同国第3の都市、クルナでの感染が
目立っており、死者は119人中32人に及んだ。バングラデシュでもデ
ルタ株が確認されている。

●オマーン 中東オマーンの保健省は27日、過去3日間の感染死者数が
過去最多の119人を記録したと発表した。同期間での感染者数は5517
人だった。オマーン当局は週末には、1日当たりの感染死者数や感染
者数を発表していない。 ただ、保健当局者はアブダビ拠点のメディ
ア「ザ・ナショナル」の取材に対し、「平均で言えば、1日当たりほ
ぼ40人の死者、1839人の感染者に当たる。この週末以前に、1日の死
者数が40人に達したことはなく、極めて高い数字だ」と話した。

●コロンビアとアルゼンチン 南米コロンビアでも26日、過去最多の
693人の感染死者数が発表された。コロンビアの感染死者数は累計で
10万人を超えている。 一方、同じ南米のアルゼンチンでは22日、過
去最多の792人の感染死者数が発表された。
感染死者数は累計で9万人を超えている。南米ではペルーで最初に見
つかった新たな変異株「ラムダ」が流行している。世界保健機関(W
HO)は14日、ラムダ株がこれまでにチリやペルー、エクアドル、アル
ゼンチンなど南米を中心に29カ国で感染が確認されていると発表し、
「注目すべき変異株」(VOI)に指定したばかりだ。このほか、アフ
ガニスタンも16日、1日当たり感染死者数が過去最多の94人になった
と発表した。

●インドネシアは感染者数が過去最多 インドネシアは26日、1日当た
りの感染者数が過去最多の2万1095人になったと発表した。医療体制の
ひっ迫が報じられており、感染拡大を抑え込むことが急務となってい
る。インドネシアでもデルタ株の流行が懸念されている。ソウルにあ
るミズメディ・ウィメンズ病院の内科医を務め、韓国の新型コロナウ
イルス専門家として知られるタン・ヒョンギョン氏は筆者の取材に対
し、「デルタ株の出現はパンデミックの風景を変えてしまった」と指
摘する。「デルタ株は感染力が増し、より深刻な重病をもたらし、ワ
クチンの予防効果を低くする。さらに、WHO認定の『懸念される変異
株』(VOC)以外の変異株と比べても、18日間というより長期間にわ
たってウイルスを排出する」と話ししている。

6月1日、ニューデリー:月曜日に世界保健機関は、Covid-19のB.1.6
17.1およびB.1.617.2バリアント(インドで最初に特定された)がそ
れぞれ「カッパ」および「デルタ」と名付けられたと発表。WHOは、
インドで最初に見つかったバリアントだけでなる、「懸念のバリアン
ト」として知られる他のバリアントもギリシャ文字の文字で名前を変
更。したがって、英国で最初に登場し、B.1.1.7としても知られる最
初の懸念のある変異株は、「アルファ」変異株として知られることに
なる。2つ目は南アフリカで発生し、B.1.351と呼ばれ、「ベータ」
バリアントとして知られている。ブラジルで最初に登場した3番目の
亜種は、「ガンマ」亜種と呼ばれる。インドで最初に発見されたバリ
アントB.1.617はサブ系統に分割され、懸念されるB.1.617.1バリアン
トは「カッパ」になる。対象となるB.1.617.2バリアントは「デルタ」
と呼ばれている。




⛨ デルタ株ウイルスに新たな変異株、200人が感染
▶2021.06.27 CNN.co.jp 
この新たな変異株は「デルタ・プラス(正式名B.1.617.21
あるいはAY.1)」と呼ばれ、同公衆衛生庁が今月11日にその
発生を初めて報告。ただ、英国で判明した最初の少数の症例の遺伝子
配列は4月26日に解明されており、デルタ・プラスは今春までに出
現し、拡散していた可能性がある。11カ国で約200人が感染し、
死者はこれまでインドでの1人となっている。専門家らはデルタ・プ
ラスがデルタ株あるいは英国で初めて発見されたアルファ株を含めた
他のウイルス株と比べ、感染力がより強いのかどうかなどを調べてい
る。現段階でその感染力を見極めるのは時期尚早としている。この新
たな変異株がワクチンの有効性にどのような影響力を及ぼすのか不明
との指摘もある。新型コロナウイルスの遺伝子配列の分析に当たるイ
ンド政府系の組織は、デルタ・プラスはいくつかの懸念すべき特性を
有していると警戒。感染力の増大、肺細胞の受容体へのより強い接合
や抗体反応を弱める可能性などに言及した。11カ国での感染件数は
各国別に遺伝子配列が解明された検体の数を反映しているだけで、実
際の感染の広がり具合を突き止めるにはより多くのデータが必要な状
況にもなっている。>イングランド公衆衛生庁によると、最多の感染
規模は米国で今月16日時点で確認済みの83人で、インドの48人
に英国の41人などと続く。

【ウイルス解体新書 ㊾】
⛨ 最新ワクチン・抗ウイルス剤 ⑧



序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される 新型
コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報) 
1.VOCsとVOIsの分類の一部変更について
7-2-2 強い感染力裏付け 「N501Y」結合の立体構造

7-2-3 インド由来変異株の2重変異または3重変異とは 
7-2-4 急速に広がるSARS-CoV-2変異体:COVID-19ワクチンへの
 挑戦と新しい設計戦略、Fast-spreading SARS-CoV-2 variants:
challenges to and new design strategies of COVID-19 vaccines
▶2021.6.9;
Signal Transduction and Targeted Therapy volume 6,
Article number: 226 (2021)

重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)によって引き
起こされるCOVID-19のパンデミックは、依然として世界の健康を脅か
している。最新のデータによると、診断された症例の数は1億を超え
ている。快適なことに、この病気のウイルス学的、免疫学的、疫学的、
および臨床的調査を通じて、COVID-19の予防と治療の経験が蓄積され
ている。さらに、さまざまなワクチンの継続的な進歩により、流行を
打ち負かす夜明けがもたらされる。急速に広がるSARS-CoV-2変異株
(B.1.1.7、B.1.351、およびB.1.1.28.1)が2020年の終わりに報告さ
れ、COVID-19の予防と治療に懸念が生じている。SARS-CoV-2変異体の
出現は、パンデミックの新たな段階の前兆となる可能性があると推測
されている。
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
1.コロナワクチン開発に 女性科学者の思い
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2 mRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-5-2 接種後の心筋炎、症状Ⅰ
日本版2回目接種後、10〜20代の男性に多い通常の心筋炎より早く回復
▶2021.6.28 ナショナルジオグラフィック
ある10代の少年が4月下旬、突然始まった胸の痛みを訴え、米オレゴ
ン健康科学大学病院を訪れた。MRIで撮影したところ、心筋炎(心臓
の筋肉の炎症)が見つかった。小児感染症の医師ジュディス・グスマ
ン・コトリル氏によれば、この病院では年に数例、心筋炎になった若
年者を診察することがある。しかし、気になるのはタイミングだった。
少年は症状が出る数日前に、米ファイザー社の新型コロナウイルスワ
クチンの2回目の接種を受けていた。その数週間後、グスマン・コト
リル氏はジョージア州アトランタの医師から電話を受け、同じように
ファイザー社製ワクチンの2回目の接種を受けた2日後に心筋炎を発症
した患者がいることを知った。その日のうちに、コネチカット州でさ
らに2件、同様の事例があったというメールが届いた。心筋炎自体は
さほど珍しくありませんので、それだけで何か新しい病気を疑うほど
ではありませんでしたと振り返る。ただ、健康な少年が胸の痛みを発
症したという事例を、その時点で4例も聞いて、偶然にしては多すぎ
ると思いました。米疾病対策センタ(CDC)の予防接種に関する諮問
委員会(ACIP)は、12?29歳の心筋炎および心膜炎(心臓を包む膜の
炎症)の症例が、6月11日までに323件確認されたとしている。その大
半が、メッセンジャーRNA(mRNA)を使ったファイザー社製または米
モデルナ社製の新型コロナワクチンを接種してから1週間以内に診断
されている。この件数には、5月にファイザー社製ワクチンの接種が
承認された12?15歳の子どものデータが含まれている。
委員会が6月23日に発表したその報告書によると、これまでのところ、
ワクチン接種後の心筋炎は10代後半から20代前半に最も多い。また、
2回目の接種後に発症しやすく、女性よりも男性に多い。CDCの新型コ
ロナワクチンタスクフォースのメンバーであるトム・シマブクロ氏は、
ワクチン接種後の心筋炎および心膜炎の発生率は、他の一般的な原因
による心筋炎および心膜炎の発生率よりも高いと発表で述べた。しか
し、症例は今のところまれであり、大多数の患者は治療にすぐに反応
しているという。心筋炎が起こるのは、いまだにレアなケースですと
シマブクロ氏は述べる。心強いことに、現在得られているデータから
は、患者は症状から回復し、良好な経過をたどると言う。
                         
9-2-6 国産ワクチン
9-3 治療薬
9-3-1 スーパー中和抗体
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-7-3-2 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術
汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
ー SPring-8/SACLAでの緊急課題募集 等
.新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富
岳」の優先的な試行的利用
②.検出法の開発
ー SmartAmp法を用いた迅速検出法の開発
1.SmartAmp™ 2019新型コロナウイルス検出試薬について
ー 有用抗体探索とon-site診断キット実用化 等
1.新型コロナウイルス抗原を特異的に検出できるモノクローナル抗
体の開発とその実用化~高精度な抗原検出キットの普及へ~(2021.6
.14)学研究センタ
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
創薬・医療技術基盤プログラム内特別プロジェクト
ー SARS-CoV-2に対する化学合成ワクチンの開発 等
④.生活や社会を持続させるための研究
ー COVID-19関連ヘイトスピーチ・偽情報分析
ー テレワークの影響の調査・改善策の検討 等
⑤.基礎的な研究やその他の研究
ー ヒト試料・感染細胞中のウイルス可視化技術
ー 網羅的ゲノム解析&エピジェネティクス 等

                          この項つづく
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代 

風蕭々と碧い時代
曲名        唄
(作詞)(作曲)(編曲)
● 今夜の寸評:


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折れそうな心に届け千日紅

2021年06月18日 | ネオコンバーテック



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。
愛称「ひこにゃん」。

 
                       
19 子 張  しちょう
---------------------------------------------------------------
この篇は、すべて、孔子の弟子のことばである。
「小人の過つや、必ず文る」(8)
「大徳は閑を蹟えず、小徳は出入して可なり」(11)
「君子は下流に居ることを悪む。天下の悪、みなここに帰す」(20)
「君子の過ちや、日月の食のごとし。過つや人みなこれを見る」(21)
---------------------------------------------------------------
12.子游が、子夏の門弟たちをこう評した。
「子夏一門の若い連中は、掃除や応対ならまず文句のつけようがない。
しかしそんなことは枝葉末節、肝腎の根本問題となるとからっきしダ
メだね。困ったものだ」
 子夏はこれをきくと言った。
「言游(子游)もなんとうかつな。教育過程は、相手次第で弾力性を
もつべきではないか。草木にしても種類によって育て方を変えるよう
なものだ。教育が押しつけになってはいけない。初歩と高等理論と、
両方かねそなえられるのは聖人ぐらいのものだろう」

子游曰、子夏之門人小子、當酒掃應對進退則可矣、抑末也、本之則無、
如之何、子夏聞之曰、噫、言游過矣、君子之道、孰先傳焉、孰後倦焉、
譬諸草木區以別矣、君子之道、焉可誣也、有始有卒者、其唯聖人乎。

Zi You said, "Disciples of Zi Xia can manage cleaning and rec-
eption and manners. But these are trivial things. They don't
have firm basics. I have doubts about it." Zi Xia heard his
words and said, "Alas! Zi You is wrong. There are lots of ways
to educate gentlemen according to their ability. It is like
to cultivate plants for instance. You cannot compel others to
follow your own way. A person who is perfect from the beginn-
ing to the end must be a saint."


Globe Amaranth via Wikipedia

  

【おじさんの園芸DIY日誌:2021.6.17】
センニチコウ(千日紅)はパナマ、グアテマラ原産の一年草で真夏の暑
さに強い丈夫な花で切り花や花壇材料、鉢植えとして幅広く利用され
ていいるので外れは少ないのが選択。。粗毛があり葉は長さ5~10cm
の細長い卵型で茎は長く茎頂に花径2~3cmほどの紅紫色やピンク、赤、
白の頭状花をつける。グロボーサは草丈15~50cm前後ですが類似種に
グロボーサよりも草丈が高いキバナセンニチコウがあり、こちらはテ
キサスからメキシコ原産の多年草です。別名センニチソウともいい鮮
やかな花色を長期間保てるのでドライフラワーにも向く。栽培は水は
けと日当たりが良ければよく育つのであまり手間がかからない。

 

用土:花壇植えのセンニチコウ(千日紅)は水はけが悪い場合は腐葉土
をまぜ水はけを良くしてから植え付けします。鉢栽培のセンニチコウ
(千日紅)は赤玉土、腐葉土、ピートモスを配合して作る、もしくは草
花用の培養土でも問題なく育つ。
肥料:センニチコウ(千日紅)は多肥にすると葉ばかりが茂り花つきが
悪くなるので注意。元肥だけで十分ですが追肥をするならリン酸分の
多いものを選ぶとか。
病害虫:立ち枯れ病、斑点病に要注意。害虫はハダニナメクジ
に注意。夏の高温乾燥期は水やりの際に葉裏にも水をかけハダ
ニを予防する。
植え付け:日当たりが良い場所に株間20cm程度で深植えにならないよ
うに植え付ける。根鉢は崩す不要。リン酸とカリ分の多い化成肥料を
元肥に施す。
剪定・切り戻し:ある程度生長して密集してきた千日紅は、夏前に切
り戻しを行います。切り戻す場所は、新しいわき芽が出てきている部
分を切ります。その際、新芽を切り落とさないように気を付けよう。
最近では、草丈が大きくならない矮性の千日紅もありますので、高さ
を出したくないときには矮性の品種を選ぶとよい。
近種のキバナセンニチコウ(ストロベリーフィールド)は、高性で、苺
を思わせる様な真っ赤な球状の花を咲かせる多年生の品種。開花時期
は晩春から晩秋、花は長球に集まる小苞の中にあり小さく目立たず、
色は品種により赤色もしくは橙色か紫色があります。草姿は直立で高
さは約60cm × 幅は約45cmまで成長し葉は楕円形で対生葉序。

            折れそうな心に届け千日紅   

千日紅(センニチコウ)の英語の花言葉は「unfading love(色あせ
ぬ愛)」「immortality(不死、不滅)」。

 




遺伝遺伝子の謎 Ⅺ
第3章 遺伝子と健康

世のなかにぱ背の高い人もいれば低い人もいる。太っている人もいれ
ばやせている人もいる。賢い人もいればそうでない人もいる。その誰
もが、はじめはピンの先よりも小さな1
個の細胞に過ぎなかった。そ
れが2つに分裂し、4つに分かれ、さらには8つとなり、最終的には
約37.2兆個の細胞の集まりへと成長を遂げる。この約372兆個
の細胞にはおよそ200種類あって、それぞれが独自の役割を担って
いる。臓器への酸素の流れを制御する細胞、感染症と戦う細胞。各細
胞の細胞核には46本の染色体かおり、そこには各細胞に何をすべきか
を伝える遺伝的指令が組み込まれている。ただ、時折、突然変異とい
う生物学的障害が起きて1個またぱ一連の遺伝子の働きを阻害する。
ほとんどの場合、突然変異はなんら害を及ぼさないが、こうしたバリ
アントがさ圭ざまな病気を引き起こすこともある。そういうケースを
除けば、突然変異はむしろ利益をもたらす。遺伝子検査が手軽に受け
られるようになった現在、個人のゲノム配列を解析して突然変異を見つ
けることも可能だ。そうした情報をどう取り扱うべきかは、今という
時代の差し迫った課題の1つと言えるだろう。


Co-founder, DIYbio and Founder,
Cofactor Bio

実験:自分のDNAを抽出する
自分のDNAを取り出すと間くと、いかにも厄介に思えるかもしれな
いが、実はそうでもない。アマチュア生命工学研究者のコミュニティ
であるDIYbio.orgを仲間と共同で立ちあげた生物学者、マック・コーウ
ェルは、家庭にあるものを使ってDNAを分離する簡単な方法を考案
する。
用意するもの
□清潔なショットグラスを1つ。□食卓塩を少々
□自分の唾液         □度数60以上のアルコール飲料を冷
□食器洗剤           やしたもの(ラムが使いやすい)
□爪楊枝
作業の手順
Step l.
ショットグラスに唾を吐き入れ、底から4分の1ほど唾液をためる。そん
なにたくさん唾液を出すのは、なかなか難しいかもしれない。そういう
場合は硬いアメを凪めているところを想像するか、頬の内側を舌でなぞ
ってみよう。
Step 2.
グラスに食器洗剤を数滴垂らす。
Step 3.
食卓塩を少々加え、グラスをそっと回して中身を混ぜ合わせる。
Step 4.
アルコール飲料をグラスにそそぐ。ただし、ごくゆっくりと。グラス
のなかめ液体め表面に薄く層ができる程度で十分だ。大量のアルコー
ルを唾液と混ぜ合わせる必要はない。
Step 5.
グラスの中身が鼻水のようになっているのを確認する。
Step 6.
爪楊枝を差し込み、そっとかきまわす。
Step 7.
小さな糸状の物質が浮かびあがってきたら、それがDNAだ。
それではページをめくってみよう。
結果は




ライジング(溶解)
ライジングは化合物が分解する過程をいう。

あなたがちょっと気持ち悪いこの混合物をつくる過程で、いろいろな
ことが起きた。まず、ショットグラスに唾を吐き入れたのは、唾液内
の細胞をグラスにためるためだ。そこに洗剤を垂らしたことで、唾液
中の細胞の細胞膜が弱まり、その結果、細胞の中身(タンパク質、糖、
核酸)が外に沁み出した。このプロセスをライジング(溶解)という。
次に食塩を加えたことで、食塩中の正電荷イオンがDNA分子の負電
荷部分と混じり合い、各細胞のDNAが凝集した。DNAはアルコー
ルになかなか溶けない性質があるので、最後にアルコールをそそぎ、
DNAを沈殿させたというわけだ。



❏ 「人間の進化に遺伝的変異は必要ない」という主張
▶2021.6.17 7:00, GIGAZINE
そうであるなら、一体何が人間を進化させているのだろうか。生物は
自然淘汰に踊らされながら、遺伝的変異を積み重ねて進化を続けてき
たのではないのとの考え方を覆し、メイン大学の研究グループは「人
間の進化は遺伝子ではなく、文化によって推進されている」との主張
を展開。注1例えば、ある種の生物を死に至らしめるウイルスが、登場
した場合、そのウイルスに対する耐性が高い個体は生き残り、耐性が
低い個体は死滅。そして、その種の次世代は、耐性が高い個体の遺伝
子を受け継ぐため、種全体のウイルスに対する耐性が高まる。この過
程は世代間で起きるため、生物の進化には非常に長い時間がかかるが、
現代の人間は遺伝的要因に頼ることなく、ワクチン開発などの医学的
な方法でウイルスに対する耐性を短期間で高めることができる。この
ことから、研究チームは、人類は遺伝的変異に頼らずとも文化的な知
識の集合によって進化することができる----例えば、人類が乳糖への
耐性を獲得する前から、牛乳を飲んでいたように文化的進化は、遺伝
的進化に先立つ可能性を獲得している注2----と主張する。☈


via Live Science 2021.6.14

☈研究グループは文化を集団によって形成されるものと位置づけてい
る。各グループに属する人々は互いに話し、学び、模倣し合うことで
獲得した知識を共有することができる。このスピードは「遺伝的進化
における、世代間で獲得した形質が伝達されるスピード」よりも速く、
グループに属する人が多いほど、文化的進化のスピードは加速すると
のこと。このことから、同研究グループは、人類は生物学的進化では
不可能なスピードで進化することが可能になったと主張している。
また、カリフォルニア大学で神経科学を研究するポール・スマルディ
ーノ
氏は、私たちはまだ遺伝的に進化しているかもしれないが、もは
や遺伝的な進化は人類の生存の可否に大きな影響を与えないでしょう
と述べ、研究の主張に同意している。
--------------------------------------------------------------
注1.Titol:Long-term gene–culture coevolution and the human
evolutionary transit
ion(長期的な遺伝子と文化の共進化と人間進
化の変遷)  Proceedings of the Royal Society B: Biological
Sciences.2021.6.2 

注2.人間は「牛乳を飲むとお腹を下してしまう」時代から牛乳を愛
していたという証拠が見つかる GIGAZIN. 2019.9.11

 

【ポストエネルギー革命序論 307:アフターコロナ時代 117 】  
  現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散の時代」



❏眺める方向で明暗変化するハイブリッドペロブスカイト系材料 

東北大学の研究グループは、有機-無機ハイブリッドペロブスカイト
(OIHP)タイプの化合物において、魔法の鏡のような特性を持つ新し
い磁石の設計可能性を実証に成功。太陽電池の構築に使用される材料
の一種であるOIHPタイプの化合物は、並外れた光学特性を備えており
、最近世界中で注目を集めている。研究では、構造の多様性を利用す
ることに集中し、OIHPの優れた光学特性は、主にその光電特性につい
て研究してきたが、いくつかのOIHPタイプの化合物は、光を透過する
磁石機能が知られている。優れた光学特性と磁性を兼ね備えたOIHPタ
イプの化合物は、機能的な磁気光学材料を設計の有望なプラットフォ
ームである。東北大学金属材料研究所の谷口浩二氏を中心とする多施
設の日本のチームが、材料を正面から見るか背面から見るかにより、
明るさの変化を決定する新しい磁石を開発。 OIHPタイプの化合物を利
用して、無機磁石の層状結晶構造にキラル有機分子を導入により、マ
ジックミラー特性が期待される対称性の低い磁石を設計に成功する。



魔法の鏡のような磁石。 磁石からの透過光の明るさは、素材を正面か
ら見た場合と背面から見た場合で変化する。さらに物質の表と裏を、
遍在する永久磁石によって得られる低磁場によって切り替えることが
できることを発見する。この研究で提示された材料設計コンセプトに
基づく新しい磁気光学材料の開発が、スピンフォトニックデバイスへ
の応用につながることを願っていますと研究担当責任者は述べている。
❏論文:Magneto-Electric Directional Anisotropy in Polar Soft
Ferromagnets of Two-Dimensional Organic–Inorganic Hybrid Perov-
skites, First published: 22 April 2021
https://doi.org/10.1002/anie.202103121

パワー半導体、2030年に4兆471億円規模へ:富士経済
▶2021.6.15. 10:30  EE Times Japan






⛨ 唾液から「わずか5分で」新型コロナウイルス検出 世界初


▶2021.6.17 19:30
大阪大学は17日、ウイルスより大きな直径を持つ貫通孔「ナノポア」
と人工知能(AI)を融合し、5分で唾液から新型コロナウイルスを
検出することに成功したと発表。イオン電流が流れる、窒化シリコン
膜上の微細なナノポアに、ウイルス1個が通過する際に生じる電気的
信号を計測。波形をAIで識別する。感度90%、特異度96%とい
う高い精度を実現した。阪大産業科学研究所の谷口正輝教授らの研究
成果で17日、英科学誌「ネイチャーコミュニケーションズ」電子版
に掲載。日本医療研究開発機構(AMED)の支援の下、アイポア(
東京都渋谷区)やアドバンテストなどが協力した。このAIナノポア
技術で、培養された重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルス、中
東呼吸器症候群(MERS)ウイルスなどに加え、今回、インフルエ
ンザウイルス、新型コロナウイルスの高精度な識別を実証。今春の選
抜高校野球で大規模なフィールドテストも実施し、PCR検査との一
致率100%も確認した。RNA抽出などを経ず、ナノポアセンサ・
モジュールに直接、試料を注入。小型の計測装置が信号を増幅、デジ
タル化する。PCR検査より迅速性に優れ、臨床現場での即時診断や、
スクリーニング検査への応用が期待できる。AIに学習させることで、
新規の病原体検出法も迅速に構築可能。今後、起こり得る新たな感染
症への素早い対応にも貢献できるとしている。オンラインで会見した
谷口教授は「同技術に関わるシステムを12月をめどに、医療機器と
して申請したい。量産化することで、検査費用数千円程度を目指す」
と話する。 via  化学工業日報 2021.6.18
論文 Combining machine learning and nanopore construction
creates an artificial intelligence nanopore for coronavirus
detection, 2021.6.17, Nature Communications volume 12, Arti-
cle number: 3726 (2021):
【概要】創発性ウイルスの高スループット、高精度の検出により、病
気の発生を制御できます。現在、逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT-P
CR)は、SARS-CoV-2の存在を診断するために現在最も広く使用されて
いる技術。ただし、RT-PCRでは、高感度を得るために臨床検体からウ
イルスRNAを 抽出する必要がある。ここでは人工知能とナノポアを併
用することにより、高感度で新規コロナウイルスを検出する方法を報
告する。これはRNA抽出を 必要としない比較的簡単な手順です。人工
知能ナノポアと呼ばれる最終的なプラットフォームは、サーバー上の
機械学習ソフトウェア、ポータブルで高速かつ高精度の電流測定機器、
およびスケーラブルで費用効果の高い半導体ナノポアモジュールで構
成。人工知能ナノポアが、サイズが類似した4種類のコロナウイルス、
HCoV-229E、SARS-CoV、MERS-CoV、およびSARS-CoV-2を 正確に識別す
ることに成功。唾液検体中のSARS-CoV-2 の検出は、5分間の測定で90
%の感度と96%の特異性で達成された。

✔ 流石、大阪大学の底力ですね。

⛨ 最新ワクチン・抗ウイルス剤 ⑥
【ウイルス解体新書 ㊷】



序 章 ウイルスとは何か

第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2 mRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-6 国産ワクチン
9-3 治療薬
9-3-1 スーパー中和抗体
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは

複数の変異株を防ぐ抗体で、英国型のほか南アフリカ型、インド型、
南カリフォルニア型などへの効果が確認され、ブラジル型にも効果
があると期待されている新型コロナウイルス感染症の治療薬である。

1.新型コロナ特効薬「スーパー中和抗体」富山大が作成に成功
▶2021.6.17 5:01 北國新聞社
富大学術研究部医学系の仁井見英樹准教授、小澤龍彦准教授らの研究
グループは16日、新型コロナウイルス感染症の多種類の変異株が体内
で増殖することを妨げる「スーパー中和抗体」を特定し、人工的に作
り出すことに成功したと発表した。軽症や中等症の患者の重症化を防
ぐ治療への活用が期待され、今後、製薬企業と連携し、早期の実用化
を目指す。新型コロナウイルスに感染し、重症から回復した患者の協
力を得て、血液から抗体の遺伝子を取り出し、抗体を作製。何種類も
の抗体から、特にウイルス感染を防ぐ能力が高く、多数の変異株に効
果がある1種を選定した。富大独自の抗体取得技術を用いて、従来2
カ月以上かかっていた行程を、世界最速レベルの1、2週間に短縮し、
目的とする抗体を作り出すことができる。スーパー中和抗体は、感染
力が強いとされるインド型(デルタ株)を含め、現在知られているほ
ぼ全ての変異株に効果があることを確認している。1種類で治療可。 
変異株の治療には現在、数種類の中和抗体をまぜ合わせて利用してい
るが、スーパー中和抗体は1種類で対応できる。ウイルスの突然変異
が起こりにくい部分と結合しているとみられ、今後、出現する新たな
変異株に対しても効果を持つ可能性が大きい。ウイルス感染を防ぐ能
力も高く、富大は現時点で最も理想的なスーパー中和抗体とみている。
14日に特許を申請した。仁井見、小澤両准教授が出席した記者会見が
16日、富大五福キャンパスで開かれ、齋藤滋学長は「治療薬開発にと
って大きなインパクトがある研究成果だ」と強調した。北島勲理事・
副学長が成果を説明(以下参照)

News Pelease                    2021.6.16
--------------------------------------------------------------
共同研究グループは、1つの抗体で新型コロナウイ ルス(SARS-CoV-2)
の野生株だけでなく、多種の変異株(アルファ株、ベータ株、カッパ
株、 デルタ株、等)を防御できる(図1)高力価(IC50:12~45 ng/ml)
なヒト型・モノクローナ ル中和抗体(開発番号:28K)を新たに取得
し、人工的な抗体作出に成功した。この中和 抗体(28K)は「1つの
抗体で多種の変異株の感染を阻害できる」現時点で最も理想的な抗体
であるため、「スーパー中和抗体」と命名した。
・野生株:武漢で最初に発見された SARS-CoV-2 ウイルスの原型
・B.1.1.7(Alpha, 英国):スパイク蛋白質の RBD に N501Y 変異を
有する
・B.1.351(Beta, 南アフリカ):スパイク蛋白質の RBD に K417N/
E484K/N501Y 変異を有する
・B.1.617.1(Kappa,インド):スパイク蛋白質の RBD に L452R/E
484Q 変異を有する
・B.1.617.2(Delta, インド):スパイク蛋白質の RBD に L452R/T4
78K 変異を有する
・B.1.427/429(Epsilon,カリフォルニア):スパイク蛋白質の RBD
に L452R 変異を有する

なお、P.1(Gamma, ブラジル)も B.1.351(Beta, 南アフリカ)と同
じ変異部位に K417T/E484K/N501Y 変異を有するため、スーパー中和抗
体(28K)が同様に感染防御できると 思わ
れるが、実験による確認(
中和活性測定)は未実施でである。


開発特徴
富山大学の強みは「世界最速レベルで抗体を作製し性能評価できる技
術」(図2)であり、 14の国内外特許を取得しています。「高力価
中和抗体を持つ患者を迅速に選定できる技術」 から始まり、「中和抗
体を産生する細胞1個をチップ上で補足しその遺伝子を取り出す技術」、
「得られた遺伝子より大量の抗体を作り出す技術」、そして「人工疑
似ウイルスを用いた感染 実験から抗体を迅速に評価する技術」など。
これらを組み合わせると従来2か月以上か かる行程が1~2週間で、
目的とする抗体を作製することができる。






新型コロナウイルスは、主にウイルス表面にあるスパイク蛋白質がヒ
トの ACE2 受容体に結合することで感染する(図3)。今回取得した
スーパー中和抗体は、スパイク蛋白質に直接結合し、各種変異株の特
異的エピトープに被ることなく ACE2 との結合を阻害する結果、新型
コロナウイルスの多種の変異株の感染を防御することが出来る。
研究グループでは先ず、❶新型コロナウイルス感染症の回復患者の血
清中の中和活性を測定し、高力価の中和抗体を持つ患者を選定た。❷
次にその患者の末梢血 B細胞の中から、スパイクタンパク質に強く結
合する抗体を作っているB細胞を選び出し、その B 細胞から抗体遺伝
子を取り出して、遺伝子組換え抗体を作った(図4)。この抗体の中
から中和活性の特に高い(=感染を防御する能力に優れた)抗体を特
定し、最終的に多種の変異株の感染 を防御するスーパー中和抗体28K
を取得することに成功する。スーパー中和抗体 28K 取得に関しては、
2021年 6月14日に特許を出願。

取得したスーパー中和抗体28Kは今後人工的に作製できるため、新型
コロナウイルス感染症の治療薬として役立つことが期待される。利
用法として、軽症・中等症から急激にウイ ルスが増殖し重症化に移行
する段階で迅速に投与すると、重症化を強力に抑制できる(=救命率
向上に貢献できる)と考えています。また、28K は既存の変異部位避
け、「SARS-CoV-2の感染にとって重要な部分と結合する」と推定され
るため、新たな変異株に対しても防御できる可能性があり、新規変異
株流行を早期に制圧できる可能性を秘めています。富山大学は 今後、
製薬会社との共同事業化等により実用化に向けた対応を急ぎたいと考
えている。 本研究は、富山大学学長裁量経費、日本医療研究開発機
構(AMED)創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業(BINDS)、文部
科学省国立大学改革強化推進補助金、内閣府地方大学・ 地域産業創生
交付金「くすりのシリコンバレーTOYAMA」創造コンソーシアムの支援
を受けて行われた。
2.関連特許事例
 特開2018-077194 Ro52/TRIM21タンパク質に対する自
 己抗体が認識するエピトープおよびその利用
【概要】
対象における間質性肺炎の、診断、発症の予測、重症度の診断、およ
び重症化の予測からなる群より選択される少なくとも一つのための方
法であって、Ro52/TRIM21タンパク質に対する抗体が対象から得られ
た試料中に存在するかどうかを決定する工程を含む、方法を提供する
ことで、間質性肺炎に関連する自己抗体のエピトープを特定する。ま
た間質性肺炎の診断等のための有用な方法を提供する。
注1.間質性肺炎:間質性肺炎は肺の間質組織の線維化が起こる疾患
の総称である。進行して炎症組織が線維化したものは肺線維症と呼ば
れる。間質性肺炎は様々な原因で起こりうるが、特定の原因が断定で
きないものを特発性間質性肺炎と呼ぶ。 特発性間質性肺炎は日本の特
定疾患で、その予後は臨床診断によって様々である。
COVID-19はその病態の進行度から主に4期に分けることができる。SARS
-CoV-2間質性肺炎は免疫介在性炎症性疾患の一種であるので,免疫抑
制作用や抗炎症作用のある副腎皮質ステロイドが有効である。 

特開2018-038364 ヒト抗HLAモノクローナル抗体の作製方法
【概要】
図2のごとく、抗HLA抗体を有し得るヒト被験者由来の単核球から特定
のHLA型に対する特異性を有するヒト抗HLAモノクローナル抗体を産生
する細胞を単離する方法、及び該細胞からヒト抗HLAモノクローナル抗
体を作製する方法を提供することで、従来、HLA分子に対するモノクロ
ーナル抗体は、その多型のために作製が困難であった。ヒトによって
異なる各HLA型に対して結合特異性を有する抗HLAモノクローナル抗体
を、迅速に、かつ完全ヒト抗体として取得する方法が必要とされてい
た。


図2.抗HLA-B61抗体によるHLA-B61抗原の検出結果を示す。A:HLA-
B61陽性B-LCL(B-リンパ芽球様細胞系(B-lymphoblastoid cell lines))
細胞株のコントロール抗体又は抗HLA-B61抗体との結合を示す。B:H
LA-B61陰性B-LCL細胞株のコントロール抗体又は抗HLA-B61抗体との結
合を示す。

9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
ー SPring-8/SACLAでの緊急課題募集 等
②.検出法の開発
ー SmartAmp法を用いた迅速検出法の開発
ー 有用抗体探索とon-site診断キット実用化 等
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
ー 創薬・医療技術基盤プログラム内特別プロジェクト
ー SARS-CoV-2に対する化学合成ワクチンの開発 等
④.生活や社会を持続させるための研究
ー COVID-19関連ヘイトスピーチ・偽情報分析
ー テレワークの影響の調査・改善策の検討 等
⑤.基礎的な研究やその他の研究
ー ヒト試料・感染細胞中のウイルス可視化技術
ー 網羅的ゲノム解析&エピジェネティクス 等

                        この項つづく
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代 

風蕭々と碧い時代



曲名 ストロベリー・フィールズ・フォーエバー(1967)  
唄  ビートルズ
(作詞・作曲)レノン=マッカートニー
(編曲) ジョウージ・マーティン

 Thw Beatles

「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」は、リヴァプール郊外
にあるレノンが幼少期に暮らしていた家の近くにあった救世軍が運営
する戦争孤児院「ストロベリー・フィールド」がモチーフ。レノンは
幼少期に友人であったピート・ショットンらと共にストロベリー・フ
ィールドにある樹木が生い茂った庭園で遊ぶ。当時のレノンにとって
愉しみの一つとなっていた、夏毎にストロベリー・フィールドの地所
で開かれる庭園パーティー。レノンの伯母ミミは、「救世軍の楽隊演
奏を始めるところを私たちが耳にすると、すぐにレノンは飛び上がっ
て『ミミ、行こうよ。遅れてしまうよ』と叫んだものです」と回想し
たという。 キャンディ・フリップ(Candy Filp)によるカバー・バ
ージョンは、1990年3月にシングル盤として発売。シンセポップ調に
アレンジこのカバー・バージョンは、全英シングルチャートで最高位
3位]、アイルランドのシングルチャートで最高位7位を獲得。また
アメリカの大学や独立系のラジオでも人気を博しModern Rock Tracksで
最高位11位を獲得している。 via Wikipedia(en or jp) 

 Candy Filp

● 今夜の寸評:ビジョンなき敗北
百年に一度のパンデミックの「ウイルス vs.ヒト」の地球戦争と恐慌
を前に縫合を繰り返す「小徳政治」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向日葵は唯今、華氏451度

2021年06月17日 | ネオコンバーテック



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。
愛称「ひこにゃん」。

 
                       
19 子 張  しちょう
---------------------------------------------------------------
この篇は、すべて、孔子の弟子のことばである。
「小人の過つや、必ず文る」(8)
「大徳は閑を蹟えず、小徳は出入して可なり」(11)
「君子は下流に居ることを悪む。天下の悪、みなここに帰す」(20)
「君子の過ちや、日月の食のごとし。過つや人みなこれを見る」(21)
---------------------------------------------------------------
11.人倫の基本をなす第一義的な徳に関しては、いささかの逸脱が
あってもならない。だが、第二義的な徳については、実行の上で弾力
性があってよろしい。(子夏)

子夏曰、大徳不踰閑、小徳出入可也。
子夏(しか)が曰わく、大徳は閑(のり)を踰(こ)えず。小徳は出入(しゅ
つにゅう)して可なり。
Zi Xia said, "You must not violate great virtues. You can step
across daily manners."

 

【おじさんの園芸DIY日誌:2021.6.16】

激しい爆雷と雨にあわてた加齢黄斑変性----老化に伴い、眼の中の網
膜というカメラのフィルムにあたる膜の中心に出血やむくみをきたし、
視力が低下する病気。放置すると進行して、視力の回復が不能になっ
てしまう、厄介な病気で、現在視覚障害の原因疾患の4位----彼女が
雨漏りはしないか、樋から溢れ落ちないか慌て部屋に駆け込んくる。
テレビ画面の雨量天気図をみて問題はなさそうだから一応、バケツを
用意することとした。昨日は、ホームセンタで「ミニひまわり」裏庭
に植え、天気回復と同時に一部を街づくりガーデニングへ植栽準備を
済ませておいたのでバタバタとすることなかったので、夕方、大阪の
弟の近況の聞き込みを済ませ、打ち込みを続けた。

        桑の木の池辺に傾ぐ梅雨曇   渡邉孝彦

ミニひまわりの用土
ミニひまわりは湿気を嫌うので、水はけのよい土を選らび。ホームセ
ンターや園芸店で売られていっる「花と野菜の培養土」で育てること
も可能だが、自分で赤玉土、腐葉土を6:4の割合で混ぜるかの選択
があり、前者を選択する。





 

遺伝遺伝子の謎 Ⅹ

双子研究の重要性②
もう双子じゃない

スコット・ケリーとマーク・ケリーは、かつて一郭性双生児たった。
しかし、スコットが国際宇宙ステーションに滞在し、1年間を地球の
衛星軌道上で過ごしたことで、すべてが変わる。帰還したスコットは
背が5センチ伸び、体重が大幅に減ったうえ、NASA(米航空宇宙
局)によれば、DNAにさまざまな変化が認められたという。彼はも
ぱや、マークとそっくり同じでぱなくなってしまったのだ。
なにもスコツトが地球外生物に変わってしまったわけでぱない。長期
間宇宙で過ごしたことによるストレスが、遺伝子の働きを----少なく
も一時的に----変えたというのが正しい。スコツトとマークぱ基本的
に同じDNAを共有しているので、科学者たちはスコツトの宇宙滞在
の前後で2人の遺伝子を比べみた。何より知りたかったのは、すべて
の染色体の末端にあるDNA部位、いわゆるテロメアが、宇宙放射線
によって損なわれていないかどうかだった。テロメアは靴紐の先につ
いているプラスチックに似ている。これぱ繊維がほつれてしまわない
ための工夫だが、テロメアも同様で、この覆いがなければ、DNAの
末端部分が損傷してしまう可能性があるのだ。予備試験では、スコッ
トのテロメアは宇宙にいるあいだ、長さの平均値が大幅に増えたもの
の、帰還後48時間で短くなった。これとは対照的にマークのテロメア
にはさほど変化が見られなかっ た。衛星軌道上で過ごした1年はまた、
スコットの免疫機構、骨形成の仕方、視力をぱじめとする諸種の生物
学的機能に変化を生じさせた。ただ、こうした遺伝子変化のほとんど
ぱ、時間が経つと元に戻った。

いっぽうで、スコットは遺伝子発現にもフパーセントの変化をきたし
ていた。遺伝子発現ぱ遺伝子のオン/オフを決めるため、細胞の働き
が変わる可能性かおる。ただ、環境因子----この場合ぱ宇宙滞在のス
トレス----がそういったプロセスに影響することもあるので、取り立
てて問題視ぱされなかった。最終的に、スコツトの体内でぱ、沈静化
された遺伝子もあれば、増強された遺伝子もあることが分かった。遺
伝子発現は変わったものの、DNA自体は変わらなかった。さらに言
えば、スコツトとマークがもはや「そっくり同じ」でないのは、別段
驚きでぱなかった。そもそも、最も基本的な配列レベルでは、時間の
経過とともに、いつ化学変化が起きてもおかしくない。どこにどのよ
うな形で遺伝子が発現するかは、そうした変化に左右される。双子が
2人とも地球上で過ごしていてさえ、そうなのだ。つまり、スコツト
とマークはすでに何年も前から、「そっくり同じ」でぱなかったとい
うことになる。



双子の宇宙飛行士、
宇宙で1年過ごしたストレスにより、宇宙飛行士ス
コット・ケリー(写真右)のDNAは、一時的にさまざまな変化をきたし
た。それにより、地球に残った双子の弟でやはり宇宙飛行士のマークと
は、もはや「そっくり同じ」とは言えなくなってしまった。



遺伝子と性的指向
遺伝子は多くのことに影響を及ぼすが、性的指向(男女どちらに性
的魅力を感じるかもまた、遺伝子によって決まるのだろうか)性的
指向は複雑な形質で、遺伝や環境、社会文化的影響といった、さまざ
まな要因によって形作られることが分かっている。
性的指向は表現型、つまり、人によって異なる観察可能な特徴の1つ
であるというのが、ほとんどの遺伝学者の考えだ、二部性双生児も含
めた双子の研究は、遺伝が、ある人の性的指向を決める主要な因子の
1つであることを示唆している。実際、しつけや教育や環境といった
ほかの影響を遺伝が圧倒してしまうとする研究結果には事欠かない。

双子の兄弟の研究は、彼らの性的指向のうち最大で60パーセントが
遺伝的なものであることを示している。また、別な研究では、一部性
双生児は二部性双生児やそもそも双子でない人に比べて、同性に惹か
れる傾向が強いことが分かった。ちなみに、非双生児を対象にしたあ
る研究では、同性愛者の兄弟がいる146の家族から456人の男性
を選び、各人の遺伝子構造を分析したところ、同性愛者の男性の60
パーセントが、3つの特定の染色体に同じ遺伝子パターンを持ってい
たという。



2017年、異性愛者の男性に比べて同性愛者の男性により多く見られ
る2つの遺伝子多様体が見つかったという発表があった。この研究で
は、同性に惹かれる性向が、少なくとも部分的には生物学的な問題で
あると結論づけられている。イリノイ州エバンストンのノースショア
大学ヘルスシステム研究所は、同性愛者の男性1077人と異性愛者
の男性1231人のDNAを比較した。知りたかったのは、彼らの遺
伝コード(DNAの塩基配列)に、1文字(1塩基)の違いがないかどう
かだ。その結果、こうしたバリアント(変異)が性的指向に関連して
いると思われる遺伝子が2つ見つかった。うち1つは、間脳と呼ばれ
る、視床下部が位置する部位で発見されている。
同性愛に遺伝子が関わっているという考えには、今さら誰も驚かない
だろう。人間のほとんどありとあらゆる形質が DNAの影響下にあるこ
とは、日に日に明らかになっているのだから。もちろん、上記の多様
体があるからといって必ずしも同性愛者とは限らないが、それでも、
同性愛妻であることは異性愛者であるのと同じくらい生まれつきかも
しれないという説は、こうした発見によって説得力を増している。



📚  今夜の一冊:ブラッドべリ、レイ著『華氏451度』
華氏451度(233℃)―この温度で書物の紙は引火し、そして燃
える。451と刻印されたヘルメットをかぶり、昇火器の炎で隠匿さ
れていた書物を焼き尽くす男たち。モンターグも自らの仕事に誇りを
持つ、そうした昇火士のひとりだった。だがある晩、風変わりな少女
とであってから、彼の人生は劇的に変わってゆく…。本が忌むべき禁
制品となった未来を舞台に、SF界きっての抒情詩人が現代文明を鋭
く風刺した不朽の名作、新訳で登場!

 via Wikipedia 

著者概歴:ブラッドベリ,レイ:Bradbury.Ray
1920年、イリノイ州生まれ。1947年に最初の短篇集『黒いカーニバル
』が刊行された。そのほか、奇想に満ちたイメージ豊かな短篇集を発
表しており、幻想作家ブラッドベリの名声と評価を不動のものにした。
2012年、91歳で死去。
翻訳者概歴:
1942年生。英米文学翻訳家

 たとえば「季刊・本とコンピュータ」という雑誌のタイトルが暗
 示しているように、書物とパソコンとデータベースを切り離した
 くない人々というのも少なくはない。アラン・ケイと話すたびに
 感じたことは、このパソコンを“発明”した男は最初から「書物
 的なるもの」をパソコンから切断する気なんて、これっぽっちも
 持っていなかったということだった。それが証拠にアラン・ケイ
 お得意の「ヴィヴァリウム」というネーミングは、世界最初の修
 道院であるベネディクトの修道院が開設した写本図書館のことだ
 った。
              (中略)

 けれどもやはり、いま「書物的なるもの」の真の本質はしだいに
 失われつつあるとも感じる。デジタル情報のどこが、あのマラル
 メやボルヘスが愛した書物熱に似ているのかと問いたい気もして
 くる。書物のデフォルトが失われつつあるのだ。そうだとするの
 なら、きっと電子上の華氏451度がやってくる前に、そして一
 人一人がプラトンやガンジーにならざるをえなくなる前に、われ
 われにはブラッドベリには内緒でやっておかなくてはならないこ
 とがあるはずなのである。

         0110夜『華氏451度』レイ・ブラッドベリ
                    松岡正剛の千夜千冊

松岡氏は、いま、われわれは耳にイヤホンをつけ、手にモバイル・コ
ンピュータを持ち、ポケットに携帯iモードを入れている。あげくに
時代は急激なインターネットの普及と拡張によってウェブ総世界を体
験しつつあるのだが、それは、ちょっと視点を変えてみると、ブラッ
ドベリが描いた焚書帝国さながらにあり、はたしてこのウェブ総世界
の情報洪水を前に、いったいわれわれがどのように「書物的なるもの」
を取り戻すのか、かなり見えにくくなっていると感想を述べている。

 

【ポストエネルギー革命序論 306:アフターコロナ時代 116 】  
  現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散の時代」





酸素の欠損とリチウムイオン電池の電圧低下の構造解明に成功
スマートフォンや電気自動車などに用いられているリチウムイオンバ
ッテリーは、使い続けると容量が低下していく。そのようなバッテリ
の劣化メカニズムが、スタンフォード大学の研究グループが解明した。
研究チームによると、リチウムイオンバッテリの劣化は、リチウムイ
オンバッテリに含まれる酸素が漏れ出すことで起こることを突き止め
た。しかし、500回の充電サイクルで漏れ出す酸素の量は全体の6
で、1回の充電サイクルごとに漏れ出す酸素の量が少なすぎること
から、そのメカニズムはこれまで観測されてこなかった。そこで今回
の研究では、酸素の損失によって変化する周囲の粒子の化学的性質や
構造を観察することで、酸素が漏れ出すメカニズムを間接的に観察。
同研究グループは、さまざまな回数の充電サイクルをこなしたリチウ
ムイオンバッテリーを分解し、ローレンス・バークレー国立研究所の
特殊なX線顕微鏡を用いて、10億分の1メートルのスケールでリチウム
イオンバッテリを構成するナノ粒子の構造を観測した。研究チームに
よると、これまで、リチウムイオンバッテリーの酸素は、ナノ粒子の
表面から漏れ出すと考えていたが、今回の観察の結果、❶酸素は最初
にナノ粒子の表面から漏れ出した後、❷ナノ粒子の内側からも漏れ出
すことが発見する。❸加えて、ナノ粒子同士が塊を形成している場合、
酸素が漏れ出す量が少なくなる----ことも明らかにした。さらに、酸
素を失ったナノ粒子は、最密構造を形成するために内側へ崩壊すると
予想していたが、酸素を失った後のナノ粒子の構造変化をコンピュー
ターシミュレーションでの解析結果、予想に反し、❹ナノ粒子を構成
する金属イオンは移動するものの、ナノ粒子の構造は変化しないとい
うことも突き止めるる。この金属イオンの再配列は、酸素の不足によ
って引き起こされ➲時間の経過とともにバッテリーの電圧と効率を
低下させる。この現象の概要を以前から知っていましたが、メカニズ
ムは不明だった。


図1.


図2.
--------------------------------------------------------------
論文:Persistent and partially mobile oxygen vacancies in Li-
rich layered oxides: Liに富む層状酸化物における持続的で部分的
に移動可能な酸素空孔, 2021.6.14, Nature Energy (2021)

❏ トロトロも、そよそよも、トロそよも数値で見分ける
液体から気体まで切れ目無くカバーする粘度測定法の開発に成功
【要点】
1.NIMSは、ハーバード大学と共同で、単一のデバイスによって流体
(液体および気体) の粘度を測定可能な画期的な手法を開発。液体と
気体の粘度は文字通り桁違いに異なるため、単一の測定手法によって
両者をカバーすることは困難だった。本成果により粘度に基づいて任
意の流体が識別可能となるため、一つの小型デバイスを用いた、呼気
や血液などの生体試料に基づく健康モニタリングやヘルスチェックな
どへの展開が見込まれます。基礎科学的な視点では、気液が共存する
状態やその遷移過程に迫る知見の獲得も期待されている。
2.水がサラサラであり、はちみつがトロトロであることを知ってい
る。この「粘度」は液体のみならず、実はそよそよとした気体でも見
られる特性。このように、粘度は全ての流体を特徴付けるパラメータ
であるため、流体が関わるあらゆる分野・産業において、その計測技
術は大変重要です。液体の粘度測定には既に各種粘度計が標準的な手
法として使われており、気体についても、まだ研究レベルではあるも
のの多様な手法が提案されているが、液体と気体という本質的に異な
る2種類の流体の粘度をカバーできる手法は確立していない。近年、
小型の簡易デバイスによる液体や気体の測定・識別技術に対する関心
が高まっており、ウエアラブルな血圧計や携帯型のにおいチェッカな
どの開発が加速しています。そうした観点からも、従来にない測定レ
ンジ・対象を有する新規流体粘度測定法には様々な期待されている。
3.研究チームはポリジメチルシロキサン (PDMS) という柔軟な材料
によって作製された微小な流路 (マイクロ流路) を流体が通過する際
に生じる流路壁の変形と流体粘度に相関 (粘度に比例して膨らむ) が
あることに着目し、この変形が液体・気体を問わず生じることを実証。
これにより、任意の流体に適用できる本手法が実現。本デバイスは、
市販のひずみゲージ (流路変形測定用) が流路上に埋め込まれただけ
のシンプルな構造で、流体の粘度をリアルタイムで測定できる。また、
ひずみゲージの配置場所を工夫することで、高い測定感度が実現。
4.今後は、生体試料の分析や識別を視野に入れ、呼気を含む各種生
体ガス、唾液、尿、血液などの粘度測定に取り組み、健康モニタリン
グやヘルスチェックなどへと展開。さらには、気体から液体 (あるい
はその逆) への中間的な状態や、気液が様々な形で共存する状態の粘
度に関する基礎科学的な知見獲得も目指す。
5.研究成果は、Lab on a Chip誌オンライン版に2021年6月9日 (現
地時間) に掲載。また、特許アメリカ仮出願済み (出願番号63/195894)。




白金フリー・フッ酸フリー電子材料 Ⅱ
【関連特許事例】
再表2017/150580 RuCu固溶体ナノ粒子及びその製造方法並び
 に触媒 国立大学法人京都大学
【概要】
白金族元素は自動車排ガス処理、水素化などの高機能触媒、あるいは
メッキなどに使用されているが、産出量が少なく高価である。このた
め、白金族元素の使用量を低減しうる技術が求められている。また、
環境規制が厳格化しているため、有害元素の使用量を低減しうる技術
が求められている。元素間融合により電子構造を最適化した「人工元
素」を作製することでこれらの問題を解決できるが、実用化するため
には合成手法の確立が必要不可欠である。白金族元素であるRuは有機
合成反応用の触媒をはじめとして、家庭用燃料電池エネファームでの
一酸化炭素被毒触媒、アンモニア合成触媒、NOx等の排ガス浄化触媒、
白金フリーな燃料電池電極
触媒等、多岐にわたり利用されている極め
て有用でかつ希少な触媒である。最近ではコンピュータやDVD用のハー
ドディスク容量を増大させるためのメモリ材料としても利用されてい
る。 ルテニウム(Ru)と銅(Cu)は 合金状態図では液体の状態でも
固溶しない(原子レベルで混じらない)合金系である。本発明は、Ru
とCuが原子レベルで固溶化した、RuCu固溶体ナノ粒子を提供する。

図1.RuCu固溶体ナノ粒子のXRPDパターン

図8.前処理後のRu52Cu48固溶体ナノ粒子のCO酸化触媒活性。
前処理されたRu52Cu48固溶体ナノ粒子は、fcc-Ruナノ粒
子よりもさらに高いCO酸化活性を有する。

特開2020-066557 スルホ基含有酸化グラフェン、固体高分子電解
質膜、膜電極接合体及び固体高分子形 理化学研究所 他
【概要】
酸化グラフェンに対して、スルホフェニル基を有するスルホン化剤を
反応させるスルホ基導入処理を2回以上繰り返して行い、スルホ基導
入処理が1回終了する毎に、反応に供したスルホン化剤を除去するこ
とで、酸化グラフェンの骨格に、スルホフェニル基を充分な量で導入
可能なスルホ基含有酸化グラフェンの製造方法、及びこの製造方法に
より得られたスルホ基含有酸化グラフェンを用いた固体高分子電解質
膜、膜電極接合体及び固体高分子形燃料電池の製造方法の提供する。
✔ 今日の段階では白金フリーの水電解用電極はあるが(前出京都大
学の事例があるが希少金属(ルテニウム)を使用しているので、さら
に、汎用金属(銅など)やグラフェン材料研究の深耕が必要。




英イングランド、コロナ制限解除を1カ月延期 デルタ株が感染拡大
▶2021.6.16 9:21 ロイター

⛨ 最新ワクチン・抗ウイルス剤 ⑥
【ウイルス解体新書 ㊷】



序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2 mRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-6 国産ワクチン
9-3 治療薬
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
SPring-8/SACLAでの緊急課題募集 等
②.検出法の開発
▶ SmartAmp法を用いた迅速検出法の開発
【要点】
①発症から6~24時間以内で新型インフルエンザウイルスを判定可能
②タミフル耐性型や新規変異ウイルス検出にも応用可能
③新たなパンデミックの拡大防止に貢献
【商法と結果】
理研オミックス基盤研究領域が開発したRT-SmartAmp法は、等温DNA増
幅法であるSmartAmp法※7逆転写酵素反応※8を組み合わせることで、
インフルエンザウイルスなどのゲノムRNAにコードされた遺伝子を特異
的に検出する方法。一般的にウイルス検出に用いられるPCRのように反
応温度を上下させる必要がなく、摂氏60度で逆転写酵素反応と等温DNA
増幅反応を同一のチューブで同時に行うことができるため、簡単な装
置で遺伝子を検出することが可能。そこで、2009pdmA/H1N1ウイルス
を検出対象としたプライマーを設計したところ、検体採取後40分以内
でウイルスに特有の遺伝子配列を簡単に検出することができました
(図1)。また、タンパク質レベルで検出する従来のインフルエンザ簡
易検査キットと比べて、遺伝子レベルで検出することによる正確さと
SmartAmp法がもつ優れたDNA増幅能により約100倍もの高感度が実現で
きた。

図1.RT-SmartAmp法による2009pdmA/H1N1ウイルスの検出結果
2009pdmA(H1N1)ウイルス特異的にプライマーを設計したRT-SmartAmp
法を用いて、2009pdmA(H1N1)ウイルスと他の季節性インフルエンザウ
イルスとの検出感度を比較した。
(縦軸は、蛍光強度。▲…陽性コントロール、△…陰性コントロール)
A: 2009pdmA(H1N1)ウイルス(□:103倍希釈、■:104倍希釈、●:
105倍希釈)
B:季節性A型インフルエンザ(H1N1)(●)
C:季節性A型インフルエンザ(H3N2)(●)
D:B型インフルエンザ(Victoria)(●)
RT-SmartAmp法を用いると、標的ウイルスに対して低濃度でも迅速に高
感度で検出することができた。(A)また他の季節性インフルエンザ
ウイルスには全く検出せず、高精度に標的ウイルス特異的に検出する
ことが証明できた。(B-D)
❏論文: “One-step detection of the 2009 pandemic influenza
A(H1N1) virus by the RT-SmartAmp assay and its clinical valida-
tion”. PLoS ONE, 2012, doi:10.1371/journal.pone.0030236

ー 有用抗体探索とon-site診断キット実用化 等
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
ー 創薬・医療技術基盤プログラム内特別プロジェクト
ー SARS-CoV-2に対する化学合成ワクチンの開発 等
④.生活や社会を持続させるための研究
ー COVID-19関連ヘイトスピーチ・偽情報分析
ー テレワークの影響の調査・改善策の検討 等
⑤.基礎的な研究やその他の研究
ー ヒト試料・感染細胞中のウイルス可視化技術
ー 網羅的ゲノム解析&エピジェネティクス 等
                        この項つづく
風蕭々と碧い時代

曲名 東京砂漠(1976) 唄 内山田洋とクール・ファイブ
(作詞)吉田 旺 (作曲)内山田 洋



東京砂漠」は、1976年5月10日にリリースされた内山田洋とクール・
ファイブの28枚目のシングル。ムード歌謡が1950年代後半に生まれて
以降、そこで歌われる「東京」はもっぱら男女が華やかで切ない恋模
様を繰り広げる日本きっての繁華街というイメージが強かったが1970
年代に入り公害や人口過密などの都市問題が顕在化し、ニクソン・シ
ョックやオイルショックによる経済の停滞が起こると、ムード歌謡が
演じられるキャバレーやナイトクラブの活気は次第に失われ、ムード
歌謡自体も衰退に向かった。一方、1969年に藤圭子がデビューしてそ
の"怨歌"で一世を風靡したように、歌謡界にも暗い曲調の歌が受け入
れられる素地が出来]、そうした中で歌われる「東京」像も"華やかな
街"から"冷たい街"へと変容していった。そしてそれを決定づけたのが
本曲だった。
東京を砂漠になぞらえるというレトリックは、いしだあゆみの「砂漠
のような東京で」(1971年)で既に見られるものの、本曲のヒットに
より広まった「東京砂漠」というフレーズのインパクトは強烈なもの
で[、その後も黒沢年男・叶和貴子の「東京砂漠のかたすみで」(198
4年)や、水
田かおりの「東京砂漠に咲いた花」(2011年)といった
演歌などで度々援用された。また後年の J-POP でよく見られる「冷
たい街でも、あなたが居れば生きていける」というモチーフも、元は
本曲で広く認知されたといえる。 本曲は第27回NHK紅白歌合戦(197
6年)での歌唱曲に選ばれ、のち前川がソロで第50回(1999年)と第
54回(2003年)に歌い、さらに内山田が他界した翌々年の第59回(20
08年)では前川清とクールファイブという形で歌われている。
via Wikipedia

● 今夜の寸評:新デカップリング時代Ⅱ
世界中で新コロナウイルス感染症の死者数は、今日までに380万人
余を数える。ワクチン接種の普及でなんとか持ちこたえているが楽観
はできないでいる。自然由来にしろ人工由来にしろ人類が大きく関与
していることは間違いないが、なりよりも共有すべき起源情報が未だ
中国政府から明らかにされていない。勿論、WHOの調査報告も信たるも
のではないという思いは世界中誰しも抱いている。『人命は地球より
重し』は世界がひとつにならなければ実現しないことは世界中の誰し
も抱く思いである。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隙間なく闇くる定家かづらかな    

2021年06月15日 | ネオコンバーテック



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。
愛称「ひこにゃん」。

 

                             
19 子 張  しちょう
---------------------------------------------------------------
この篇は、すべて、孔子の弟子のことばである。
「小人の過つや、必ず文る」(8)
「大徳は閑を蹟えず、小徳は出入して可なり」(11)
「君子は下流に居ることを悪む。天下の悪、みなここに帰す」(20)
「君子の過ちや、日月の食のごとし。過つや人みなこれを見る」(21)
---------------------------------------------------------------
10.為政者は人民から信頼されてこそ、人民を公役に就かせること
ができる。もし信頼されていなかったら、政府はおれたちをしぼるだ
けだ、と人民は考えるだろう。
 また、上司の信頼があってこそ、こちらの提案は採用される。
信頼もないのにいくら提案したところで、アラ探しぽかりする奴と思
われるのが関の山だ。(子夏)

子夏曰、君子信而後勞其民、未信則以爲厲己也、信而後諌、未信則以
爲謗己也。
Zi Xia said, "A gentleman makes the people trust him before usi-
ng the people. If the people do not trust him, they think he
torments them. A gentleman makes his lord trust him before re-
monstrating. If his lord does not trust him, the lord think he
insults the lord."

 
【おじさんの園芸DIY日誌:2021.6.14】

      石綱いわつなの また変若をちかえり 青丹あおによし
            奈良の都を また見なむかも

                             万葉集 六巻1046  作者不詳


via Wikipedia

テイカカズラ(定家葛、学名 : Trachelospermum asiaticum)は、キ
ョウチクトウ科テイカカズラ属のつる性常緑低木。有毒植物である。
和名は、式子内親王を愛した藤原定家が、死後も彼女を忘れられず、
ついに定家葛に生まれ変わって彼女の墓にからみついたという伝説(
能『定家』)に基づく。6月頃に花を咲かせる。
花は房状の花序が垂れ下がったところにつく。花弁の基部は筒状で先
端は5裂して広がる。それぞれの裂片は先端が断ち切られて丸まった
ような三角形で、それぞれにわずかにねじれ、全体としてプロペラ状
になる。花ははじめ白く、次第に淡黄色になり、ジャスミンに似た芳
香がある。果実は細長い袋果で、2個が対になってぶら下がり、熟す
ると縦に裂け目を生じて種子を散布する。
種子にはとても長く白い綿毛があり、風で飛ぶ。テイカカズラの植え
付けは真夏と真冬を避け、春か秋の暖かい日に行い、はつる植物なの
で。必ず誘引を行い、挿し木で増やせます。

        隙間なく闇くる定家かづらかな    鷲谷七奈子

PS. 花言葉は「優雅」「栄誉」「依存」などですが、先回の、竹内ま
りやの「♫ シングル・アゲイン」の歌心のように払拭できればねと、
和歌と短歌と定家葛のトライアングルをポジティブ展開させてみまし
た。

 


 

遺伝遺伝子の謎 Ⅹ

双子研究の重要性
毎年、オハイオ州ツインズバーグという町に世界中の双子が集まって
くる。双子の集いとしては世界最大を誇るツインズ・デイ・フエステ
イバルに参加するためだ。この調子でいくと、今後規模はさらに拡大
することが予想される。1915年頃から1980年にかけて、米国で生まれ
る赤ん坊の50人に1が双子だった。その後、割合は急増。今や30人に
人となっており、勢いが衰える兆しはない。
まだ珍しいとはいえ、双子の出生率は劇的に増えている。双子の場合、
早産や低体重出産といった、母子双方の健康に良くな結果を招く可能
性がある。一方、遺伝学者にとってぱ、双子の出生はある種の福音と
言える。
双子は、ほかでは得られない生物学的情報の宝庫だ。摂食障害や肥満
、性的指向、あるいはさまざまな心理的特性といった病気や状態を理
解するうえで、彼らは非常に役立ってくれる。双子はまだ、ライフス
タイルや習慣の違いが同じ遺伝子の青写真を持つ2人にどのような影
響を及ぼすかについても、新しい知見を提供してくれる。
世代から世代へと受け継がれる形質に、遺伝因子と環境因子ぱどのよ
うな影響を及ぼしうるだろうか?  それを吟味する手段として、双子
の研究は極めて有用だ。双子がしばしば「生まれか育ちか」論争の最
前線に立だされる所以である。遺伝子(生まれ)と生育環境(育ち)
でぱ、どちらが人間形成により大きな影響を及ぼすのかという問題に
ついては、長年議論が交わされてきた。



テロメアテロメアは染色体の末端部分を
保護するカバーと考えることができる。

これに双子の研究が手がかりを与えてくれる。一部性双生児はDNA
の99.99パーセントを共有している。彼らは瓜二つか、瓜二つとまで
は言えなくても、とてもよく似ている。目の色や髪の色をはじめ、ほ
ぼ、何から何までそっくりと言っていい。いっぽう、二部性双生児の
遺伝子共有率は50パーセントにとど圭る。もしある形質について、一
郭性双生児のほうが二部性双生児よりも共有する程度が大きいとすれ
ば、関連する遺伝子がその形質に重大な影響を及ぼしていると結論づ
けても差し支えないだろう。反対に一郎性双生児と二郎性双生児で、
ある形質を共有する度合いが等しいとすれば、その形質に影響を及ぼ
しているのは遺伝子ではなく環境である可能性が高い。

一郎性双生児はまた、遺伝子の働きに環境がどのように作用するかを
判断するのにも役立つ。これは、ある形質や疾患が、遺伝と環境のど
ちらにより大きく由来するものなのかを突きとめる手がかりになる。
2015年、ネイチャー・ジェネティクス誌が世界中の双子研究について
包括的なレビューを行い、環境因子と遺伝因子が、ある人の特徴やそ
の人が患うかもしれない病気に影響を及ぼす確率は、平均すれば替わ
らないという結論を引き出している。
                        この項つづく

 

【ポストエネルギー革命序論 305:アフターコロナ時代 115 】  
  現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散の時代」

 

 
白金フリー・フッ酸フリー電子材料 Ⅰ
新素材「グラフェンメソスポンジ」の安価な製造法
▶2021.6.1 東北大学 西原研究室など
再生エネ実現のコア素材白金に替わる。カーボン材料は電池の必須構
成要素であり、活物質や導電助剤として広く利用されている。今夜は
東北大学が開発したカーボン新素材「グラフェンメソスポンジ」は、
緻密に設計されたナノ構造により、従来のカーボン材料を大幅に上回
る優れた多孔性と酸化耐性(化学的な耐久性)の両立を実現。また、
この材料は柔軟であり、可逆的に圧縮・復元が可能なため、充放電に
伴い激しく構造変化をする活物質の動きに追従することができ、機械
的な耐久性にも優れている。

 
【要点】
・多孔性と耐久性を両立したカーボン新素材「グラフェンメソスポン
ジ(GMS)」の安価な製造法を開発。
・グラフェンメソスポンジは、❶スーパーキャパシタ、❷リチウムイ
オン電池、❸燃料電池、❹リチウム硫黄電池、❺全固体二次電池、❻
空気電池などの各種電池に使用することで、性能UPが期待できる 材料。
・従来の製法では猛毒のフッ化水素酸を使用する必要だが、これを環
 境負荷の小さい塩酸に切り替える手法を開発した。
【概要】
グラフェンメソスポンジは電池の性能を向上させる新素材として期待
されているが、従来の製法ではナノ構造を形成するための鋳型材とし
て使用するアルミナを溶解除去するために猛毒のフッ化水素酸を用い
る使用。今回の研究では東北大学、東海カーボン、東京工業大学、ロ
ンドン大学クイーンメアリー校の連携により、鋳型材を塩酸に可溶な
酸化マグネシウムに切り替えることに成功し、より安全で安価な製造
法を確立。

 図1 GMSの構造模型

カーボン材料は電池の必須構成要素として広く使用されている。従来
の材料には、黒鉛、カーボンブラック、活性炭、カーボンナノファイ
バー、カーボンナノチューブなどがあるが、これらの材料で、多孔性
(電気を貯める量に関係)と耐久性の両立は矛盾し実現が困難。東北
大学ではカーボン材料におけるこれらの問題を解決できる新素材とし
て、「グラフェンメソスポンジ(GMS)」の開発を2016年に発表。GMS
の構造模型を図1に示す。GMSは欠陥の無い1枚のグラフェンシートが
泡状の構造となったもの、1つの泡(細孔)の大きさはおよそ3~8 nm。
GMSの構造(図1)は電池用カーボン材料として緻密に設計したもので
あり、そのユニークな構造によって以下に示す特徴を持たせる(図2)。

特徴①:細孔壁がグラフェンシート1層であるため、比表面積が2000
    m2/g程度と活性炭並みに大きい
特徴②:直径3~8 nmの泡状構造により、細孔容積が3~4cm3/gと非常<
   にきい(活性炭の2~3倍以上)。活物質を大量に担持可能。

特徴③:細孔壁のグラフェンシートに欠陥が無いため、酸化耐性(空
   気酸化、薬品酸化、電気化学酸化含む)が非常に高い(活性炭、
   多孔性カーボンブラック、カーボンナノチューブを上回る)。
特徴④:高品質なグラフェンから成るため、カーボンブラック並みに
   導電率が高い
特徴⑤:引張強度が高く柔軟なグラフェンシート1層で構成、伸縮性
   に優れる。ナノ細孔が可逆的に圧縮・復元する。充放電に伴い
   激しく構造変化する活物質に追従可能。 


図2 GMSの特徴

GMSの従来の製法を図3の上段に示しす。アルミナ(Al2O3)のナノ粒子
を高温でメタン(CH4)に接触させると、Al2O3の作用によってCH4がグ
ラフェンシートに転換されてAl2O3ナノ粒子表面を被覆する。続いて
Al2O3をフッ化水素酸で溶解除去し、Al2O3であった部位が空洞になった
泡状のカーボン多孔体を作る。最後に高温処理をすると、グラフェン
シートから欠陥が除去されて高品質なグラフェン壁から成るGMSが得ら
れる。従来の製法において、鋳型材であるAl2O3をフッ化水素酸で除去
する工程が製造コストの大部分を占めている。フッ化水素酸は猛毒で
あり腐食性が高いため、取り扱いには特殊な設備が必要であり、また
使用後の廃液処理に高いコストがかかる。
今回の研究では、鋳型材を従来のAl2O3からMgOに切り替える技術を開
発。MgOは希塩酸で簡単に溶解除去できるので、GMS製造のコストが大
幅に低減できる。


GMSは電池の性能を向上させるカーボン新素材として、色々な場面での
利用が期待できる。
図3.従来の材料に対する利点:


図4 従来の製法と、今回の製法の比較
注1.グラフェンメソスポンジ(GMS):東北大学が2016年に発表。カ
ーボン新素材。3~8 nmの泡状の細孔構造をしており、細孔壁は欠陥の
無いグラフェンシート1層で構成するので、多孔性と耐食性を両立で
きる。詳細は下記の論文と特許を参照。
(論文)DOI:10.1002/adfm.201602459
(特許)特許第6460448号
注2.鋳型材カーボンのナノ構造を形作るために利用する構造体。鋳
型材にカーボンを付着させた後に鋳型材を除去すると、鋳型材をかた
どったカーボン構造体が得られる。GMSの鋳型材として、従来の製法
ではアルミナナノ粒子を使用。
注3.炭素原子1個の厚さ(約0.34 nm)のシート状物質。黒鉛(グラ
ファイト)や他のカーボン材料を形成する基本構造。1枚のグラフェ
ンシートは「グラフェン」と呼ばれる。1枚のグラフェンシートの比
表面積(面積を重量で割った値)は2627 m2/gと非常に大きいが、従来
のカーボン材料ではグラフェンシートが積層して比表面積が低下して
いる。グラフェンシートの端(エッジ)は水素原子や酸素原子で終端
されている。このエッジは酸化されやすく、電池の正極ではカーボン
材料が酸化劣化する。また、エッジは正極でも負極でも電解液の分解
反応を促進する性質がある。このため、カーボン材料のエッジは電池
を劣化させる原因の1つになっている。GMSはエッジが殆ど存在しない
高品質な単層のグラフェンシートから構成されるため、耐久性が高く
なおかつ比表面積が大きい。
【論文】Title;Synthesis of graphene mesosponge via catalytic
methane decomposition on magnesium oxide.
DOI 10.1039/D1TA02326H Journal of Materials Chemistry A
【関連特許】
特許第6460448 多孔質炭素材料およびその製造方法
❏ 特開2021-084819 多孔質炭素材料の製造方法 東海カーボン株式会
社 国立大学法人東北大学
【概要】
図26のごとく発明の一実施態様は、多孔質炭素材料の製造方法であっ
て、アルカリ土類金属酸化物のナノ粒子からなる鋳型の表面に、グラ
フェンを含む前駆体を形成する被覆工程と、前記鋳型をフッ素を含ま
ない酸で溶解して、前記鋳型と前記前駆体とを分離する分離除去工程
と、を含む、多孔質炭素材料の製造方法で、フッ酸による処理もアル
カリでのオートクレーブ処理も必要としない、グラフェンを含む多孔
質炭素材料、とりわけ、グラフェンメソスポンジの新たな製造方法を
提供することを目的とする。


図26 鋳型粒子がMgO(EMJ)である場合の試験におけるTE
M観察結果を示す写真である(熱処理後、CVD処理時間:1時間)。

【特許請求の範囲】
【請求項1】  多孔質炭素材料の製造方法であって、アルカリ土類金
属酸化物のナノ粒子からなる鋳型の表面に、グラフェンを含む前駆体
を形成する被覆工程と、 前記鋳型をフッ素を含まない酸で溶解して、
前記鋳型と前記前駆体とを分離する分離除去工程と、を含む、多孔質
炭素材料の製造方法。
【請求項2】  前記分離除去工程の後に、前記前駆体に熱処理を施す
熱処理工程を更に含む、請求項1 に記載の多孔質炭素材料の製造方法。
【請求項3】  前記アルカリ土類金属酸化物が、酸化マグネシウム若
しくは酸化カルシウム、又はその 組合せである、請求項1又は2に記
載の多孔質炭素材料の製造方法。
【請求項4】  前記被覆工程が、化学気相蒸着(CVD)法により行
われる、請求項1~3のいずれか 1項に記載の多孔質炭素材料の製造
方法。
【請求項5】  前記CVD法において、前記前駆体の原料である原料
ガスとしてメタンガスを用いる、 請求項4に記載の多孔質炭素材料の
製造方法。
【請求項6】  前記フッ素を含まない酸が、塩酸若しくは硫酸、又は
その組合せである、請求項1~5 のいずれか1項に記載の多孔質炭素
材料の製造方法。
【請求項7】  前記多孔質炭素材料の細孔が、前記グラフェンにより
形成されている細孔壁を有する、 請求項1~6のいずれか1項に記載
の多孔質炭素材料の製造方法。
【請求項8】  前記多孔質炭素材料が、メソ多孔質炭素材料である、
請求項1~7のいずれか1項に記 載の多孔質炭素材料の製造方法。
【請求項9】  前記グラフェンが単層グラフェンである、請求項1~
8のいずれか1項に記載の多孔質 炭素材料の製造方法。

✔ これで日本は、『黒の革命』が①地下化石燃料依存と②レアーア
ースフリー時代を切り拓くことになるはずです。原発一辺倒、インバ
ウンド一辺倒、単年度会計一辺倒のこれまでの政府の舵取りが問われ
ることとなりました。



● 今夜の一冊: 堤 未果著 『日本が売られる』、幻冬舎
水と安全はタダ同然、医療と介護は世界トップ。そんな日本に今、と
んでもない魔の手が伸びているのを知っているだろうか?法律が次々
と変えられ、米国や中国、EUなどのハゲタカどもが、我々の資産を
買い漁っている。水や米、海や森や農地、国民皆保険に公教育に食の
安全に個人情報など、日本が誇る貴重な資産に値札がつけられ、叩き
売りされているのだ。マスコミが報道しない衝撃の舞台裏と反撃の戦
略を、気鋭の国際ジャーナリストが、緻密な現場取材と膨大な資料を
もとに暴き出す。

❐ 目 次
まえがき いつの間にかどんどん売られる日本
第1章 日本人の資産が売られる(水が売られる;土が売られる;タ
ネが売られる ほか)
第2章 日本人の未来が売られる(労働者が売られる;日本人の仕事
が売られる;ブラック企業対策が売られる ほか)
第3章 売られたものは取り返せ(お笑い芸人の草の根政治革命―イ
タリア;92歳の首相が消費税廃止―マレーシア;有機農業大国となり
ハゲタカたちから国を守る―ロシア ほか)
あとがき 売らせない日本


【著者概歴】堤未果(ツツミミカ)
国際ジャーナリスト。東京生まれ。NY州立大学国際関係論学科卒。
NY市立大学大学院国際関係論学科修士号。国連、米国野村證券など
を経て、米国の政治、経済、医療、教育、農政、公共政策、エネルギ
ーなどをテーマに、現場取材と公文書による調査報道で活躍中。講演・
各種メディアに出演。多数の著書は海外でも翻訳されている。『報道
が教えてくれないアメリカ弱者革命』で黒田清・日本ジャーナリスト
会議新人賞、『ルポ 貧困大国アメリカ』(三部作、岩波新書)で中
央公論新書大賞、日本エッセイストクラブ賞受賞、他著書多数。夫は
参議院議員の川田龍平氏。




⛨ 「ロシア独自の変異株」が急拡大
▶2021.6.14 18:39 産経新聞
新型コロナウイルスをめぐり、ロシアのガマレヤ記念国立疫学・微生
物学研究センターのギンツブルク所長は、露国内にロシア独自の変異
株が数多く流行していると明らかにした。14日にイタル・タス通信
が伝えた。ロシアで首都モスクワを中心に新型コロナ感染者数が再び
急上昇しているが、変異株との関連は明らかになっていない。ギンツ
ブルク氏は、変異株モニタリングの結果として「インド株でもイギリ
ス株でもない、ロシア独自の変異株が流行していることはデータから
明らかになっている」と指摘。現在、研究者らが変異ウイルスの特性
を調べている。露政府は4月、シベリア型と北西部型と呼ぶ2種類の
変異株を国内で検出したと発表したが、より感染力の強い別の変異株
が出現している恐れもある。ロシアでは昨年12月、1日当たりの新
規感染者で3万人に迫る流行ピークを迎えた。今年3月以降は連日8
千~9千人規模で推移してきたが、その後、増加に転じている。今月
12日からは1万3千~1万4千人の新規感染者が確認されている。
モスクワが顕著で、6日まで、連日の新規感染者は約3千人だったが、
13日は約8千人に急増した。こうした状況を受け、モスクワ市のソ
ビャニン市長は12日、20日までレストランなどの深夜営業を禁止
するほか、一部の職種を除き、19日まで非労働日とする緊急措置を
発表した。

⛨ 変異ウイルスに国名は「差別助長」?!
▶2021.6.2:12:31 THE PAGE



⛨ 最新ワクチン・抗ウイルス剤 ⑥
【ウイルス解体新書 ㊶】



序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2 mRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-6 国産ワクチン
9-3 治療薬
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
およそ百年前、日本の繁栄の礎となるべく設立された理研は、自然科
学におけるあらゆる分野で研究成果を積み重ねてきた。巨大な生命科
学系プロジェクトを担うことで蓄積、免疫学・遺伝学・構造生物学を
はじめとした「知見」と、近年急速に発展している計算科学やAI、さ
らにそれを活かしたAI創薬などの多彩な「技術」を理研は有している。
これらを総動員し対応。

図1.理研における新型コロナウイルスに関する研究 
①.データの公開や先端大型共用施設の利活用による研究
ー 富岳の優先的な試行的利用(20/04/07~)
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
▶2021.2.18
スーパーコンピュータ「富岳」と「Oakforest-PACS」を用いて新型コ
ロナウイルスSARS-CoV-2の表面に存在する「スパイクタンパク質」の
シミュレーションを行い、ウイルスがヒト細胞に侵入する際に起こる
スパイクタンパク質の構造変化において、スパイクタンパク質表面を
修飾している糖鎖が重要な役割を果たすことを発見。本研究成果は、
新型コロナウイルス感染症 COVID-19に対する感染予防や治療に向けた
医薬品の分子設計に貢献すると期待できます。新型コロナウイルスの
スパイクタンパク質の受容体結合ドメイン(RBD)には、「ダウン型構
造」と「アップ型構造」が存在し、RBDがヒト細胞表面のACE2受容体に
結合して感染する際はアップ型構造をとっていることが知られている。
今回、研究チームは「富岳」と「Oakforest-PACS」を用いて、スパイ
クタンパク質の分子動力学シミュレーションを行った。その結果、ダ
ウン型構造とアップ型構造の両方において、スパイクタンパク質の表
面を修飾している糖鎖が"補強役"となってRBDを安定化していることを
発見し、RBD間の静電的な反発が駆動力となり、アップ型への構造変化
が誘起されるという分子メカニズムを提案している。


図 新型コロナウイルス表面に存在するスパイクタンパク質の構造変
化機構


図1 新型コロナウイルスSARS-CoV-2の感染メカニズム

(a)ウイルスがヒト細胞に感染する初期段階において、ウイルス表面に
あるスパイクタンパク質(緑色)がACE2受容体(橙色)に結合する。
その後、ヒト細胞の膜と融合を経て、ウイルス内のRNA(紫色)がヒ
ト細胞内に取り込まれる。
(b)クライオ電子顕微鏡を用いた単粒子解析により明らかになったスパ
イクタンパク質の立体構造。左はダウン型構造、右はアップ型構造で、
アップ型構造はACE2受容体に結合したときにより安定化される。結合
部位RBDは赤色で示されており、ダウン型からアップ型構造になるとき
に、S2サブユニットから離れるように上方に移動する。NTDとS2サブユ
ニットはRBDに近接しているが、大きな構造変化は起こさない。

研究チームは、スパイクタンパク質の詳細な分子構造を調べるため、
スーパーコンピュータ「富岳」と「Oakforest-PACS」を用いて、ダウ
ン型構造とアップ型構造に対する分子動力学シミュレーションを行う
(図2A)。分子動力学シミュレーションとは、コンピュータの中に仮
想的に分子システムを構築し、原子1個1個に対してニュートンの運動
方程式 F=maを解くことで、安定な分子構造を理論的に予測したり、分
子の動きを可視化したりする方法です(図2B)。分子システムが巨大
な場合、演算量が膨大となるため、スーパーコンピュータを用いた高
速な計算を必要とする。

研究チームは、2015年に分子動力学計算ソフトウェアGENESISを独自に
開発しました。GENESISは「富岳」コデザイン開発のターゲットアプリ
の一つに選ばれ、ジョン・ジェウン専任技師および小林千草技師らが
中心となって「富岳」に最適化し、「京」の100倍以上のアプリケーシ
ョン実行性能を達成しました。今回は、GENESISを用いて、スパイクタ
ンパク質の1マイクロ秒(100万分の1秒)の分子動力学計算を行い、RBD
の構造変化前後におけるアミノ酸-アミノ酸および糖鎖-アミノ酸間相
互作用を網羅的に解析している。


図2.GENESISと「富岳」を用いたSARS-CoV-2スパイクタンパク質のシ
ミュレーション:

(a)コンピュータの中に仮想的に構築した水溶液中に存在するダウン型
構造のスパイクタンパク質。系の原子数は約76万個で、水分子(H2O)
を約23万個含む。タンパク質をリボンモデル、水分子とイオンを球モ
デル(水色:水分子、黄色:ナトリウムイオン Na+、緑色:塩化物イ
オン Cl-)、糖鎖を青色のスティックモデルで表示している。本研究
で用いたシステムでは、糖鎖が合計で60カ所アミノ酸を修飾している。
システムの大きさは、一辺が約196オングストローム(Å、1Åは100
億分の1メートル)である。(b)原子1個1個に対してニュートンの運動
方程式 F=maを適用し、数フェムト秒(1フェムト秒は1000兆分の1秒)
の時間刻みで原子を動かす。注目する原子と周囲の原子との間の相互
作用(図中青色矢印)を計算し、相互作用エネルギーの原子位置に関
する1階微分から原子にかかる力 Fを計算する。mには原子の質量を用
いる。本研究では、1マイクロ秒(100万分の1秒)の分子運動を追跡す
るために、2.5フェムト秒の時間刻みで4億ステップの計算を行った。

その結果、スパイクタンパク質の165番目と234番目、343番目の三つの
アスパラギン]N165、N234、N343を修飾する各糖鎖が、RBDの構造安定
化に重要な役割を果たしていることを発見しました。ダウン型ではN3
43とN165の糖鎖がRBDを上から覆うようにそれぞれRBD-RBD間(図3A上)
とRBD-NTD間をつないでいます(図3B上)。アップ型に変化する際は、
N343の糖鎖がはずれ(図3A下)、次いでN234の糖鎖がアップ型に変化
した際に生じるRBD-S2ドメイン間の空洞(図3C)に入り込み、上部に
移動したRBDを下から補強するようにS2 ドメインやRBDと強い水素結合
を形成することが分かりました(図3B下)。 さらに、ダウン型構造に
対して静電ポテンシャル[12]を解析したところ、三つのRBDの境界面は
378番目のリシン(K378、図3A中央青色)や407番目のアルギニン(R4
07)などによって広い範囲にわたり、正に帯電していることが分かっ
た。


図3 スパイクタンパク質中のアミノ酸-アミノ酸およびアミノ酸-糖
鎖相互作用

上段はダウン型構造、下段はアップ型構造を表し、Aはスパイクタンパ
ク質を上から眺めた図、BとCは側面から上部を見た図。主要な相互作
用に関与するアミノ酸および糖鎖を球モデルで示し、シミュレーショ
ン中で観察された強い相互作用を点線で囲っている。AはRBD-RBD境界、
BはRBD-NTD-S2サブユニット境界、CはRBD-S2サブユニット境界に焦点
を絞っている。これらの結果から、アップ型への構造変化は、RBD間の
静電的な反発が駆動力となって起こること、さらにダウン型構造を安
定化する糖鎖がはずれ、RBDが移動した後に別の糖鎖が入り込むことが
示唆されました(図4)。本研究により、研究チームは新型コロナウ
イルス感染における詳細な分子メカニズムを解明しただけでなく、糖
鎖によるタンパク質の動的構造の安定化という新しい生物学的知見を
得ることに成功。


図4 スパイクタンパク質の構造変化のメカニズム

スパイクタンパク質を上から見た図。ダウン型からアップ型への構造
変化は、RBD間の正電荷(中央青色+印)による静電的な反発が駆動力
となって起こり、ダウン型構造を安定化する糖鎖(緑色)がはずれ
RBDが移動した後に別の糖鎖(黄色)が入り込みアップ型を安定化する

注.▶20215.5.8
超並列分子動力学計算ソフトウェア「GENESIS」を開発:
GENESIS:
A hybrid-parallel and multi-scale molecular dynamics
simulator with enhanced sampling algorithms for biom-
olecular and cellular simulations.", WIREs Computational
Molecular Science
, doi: 10.1002/wcms.1220.

ー SPring-8/SACLAでの緊急課題募集 等
②.検出法の開発
ー SmartAmp法を用いた迅速検出法の開発
ー 有用抗体探索とon-site診断キット実用化 等
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
ー 創薬・医療技術基盤プログラム内特別プロジェクト
ー SARS-CoV-2に対する化学合成ワクチンの開発 等
④.生活や社会を持続させるための研究
ー COVID-19関連ヘイトスピーチ・偽情報分析
ー テレワークの影響の調査・改善策の検討 等
⑤.基礎的な研究やその他の研究
ー ヒト試料・感染細胞中のウイルス可視化技術
ー 網羅的ゲノム解析&エピジェネティクス 等
                        この項つづく

第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代   

風蕭々と碧い時代

曲名 東京は恋する(1964.4)  唄 舟木一夫
(作詞)丘 灯至夫 (作曲)山路進一



肩にやさしく 手をおいて
見上げる夜のオリオン星座
こんなにひろい街だけど
歩いているのは二人だけ
ああ東京は恋する
恋する街よ

花の香りか黒髪か
より添う胸に夜風も甘い
いつかはきっと しあわせが
くるよといえばうなずいて
ああ東京は恋する
恋する街よ

ふたりの夢をあたたかに
ネオンがつつむターミナル
手をふる別れつらいけど
明日もここでまた逢える
ああ東京は恋する
恋する街よ

製作国:日本 製作:日活 配給:日活 製作年:1965 公開年月日:
1965.9.18 :映画は、
:20歳の舟木一夫が和田浩二と共演した青春歌謡
映画。主題歌『東京は恋する』にのせて、美大を目指す青年とバンド
の成功を夢見る青年の恋と挫折を描く。当時の流行唄には、「さよな
らはダンスの後に」倍賞千恵子/「愛して愛して愛しちやったのよ」
田代美代子/「函館の女」北島三郎などがあり、映画は市川崑良監督の
『東京オリンピック』や、『007/ゴールドフィンガー』『マイ・
フェア・レディ』が記憶に新しく、ベトナム戦争で米軍がダナン上陸
し米ソ代理戦争が激化していく。


● 今夜の寸評:新デカップリング時代Ⅰ
バイデン政権が発足してから約100日が経過。むしろ貿易や投資を制
限し中国を「安全保障条項」の活用で 中国切り離しが強まる分離(
デカップリング)が進行する。中国の台頭は90年代にクリントン政権
が中国のWTO加盟を認めたことによる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ナノテク系銀河の誕生

2021年06月11日 | ネオコンバーテック



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。
愛称「ひこにゃん」。

     
                              
19 子 張  しちょう
----------------------------------------------------------------
この篇は、すべて、孔子の弟子のことばである。
「小人の過つや、必ず文る」(8)
「大徳は閑を蹟えず、小徳は出入して可なり」(11)
「君子は下流に居ることを悪む。天下の悪、みなここに帰す」(20)
「君子の過ちや、日月の食のごとし。過つや人みなこれを見る」(21)
----------------------------------------------------------------
7.幅広く研究をかさね、その成果を知識として蓄積する。疑問はどこ
までも究明し、体験に即して思考を進める。仁は、そこにおのずから芽
生えるだろう。(子夏)

子夏曰、博學而篤志、切問而近思、仁在其中矣。



【おじさんの園芸DIY日誌:2021.6.9】
ドイツの老舗"POMPADOUR社"のハーブティーが切れて、というと「ヤク
が切れた」と思われるなんだけれど、彼女にリプトンの「ローズヒップ
オレンジ」を買ってもらい早速頂いた(10TB)。バラの果実。知ってい
たが、知らなかったのだが、豊富な栄養分を蓄え、そのままでもおいし
く食べられるとか、実を乾燥させたり、種を圧搾してオイルを抽出した
りして、古くからハーブティーや料理・スキンケアなどに用いられてき
ている。ハーブ用ローズヒップの栽培・収穫に用いられるバラは、ヨー
ロッパ原産のイヌバラ(ドッグローズ)、茨城県・鳥取県から北海道ま
での海岸に自生するハマナスと幅ひろい。 また、ローズヒップにはビ
タミンCが豊富に含まれ。その量はレモンの約20倍以上、「ビタミン
Cの爆弾」の別称をもち、しかもローズヒップのビタミンCは、ビタミ
ンPに守られ熱に強く、栄養効果のアップを期待できます。ビタミンC
以外の栄養分もたっぷり。真っ赤な小さい果実の中には、溢れんばかり
のパワーが秘められているとあるから、楽しみだ。

 

注.水溶性のビタミン様物質のひとつ。フラボノイドのうちヘスペリジ
ン、ルチン、ケルセチンなどの総称。壊れやすい性質をもつビタミンC
の働きを助けるビタミン様物質。柑橘類(特に薄皮)、杏、さくらんぼ、
そばなどに多く含まれる。ビタミンCを安定させ、さらにビタミンCの優
れた抗酸化作用を発揮させる役割をもつほか、毛細血管の血管壁を緻密
(ちみつ)にし、栄養・酸素が血管に出入りする機能を適度に調整、高血
圧予防、血中の中性脂肪の抑制、脳出血などの出血性疾患の予防などの
作用をもつと推察される。「フラボノイド化合物」とも呼ばれる。 

 

【ポストエネルギー革命序論 302:アフターコロナ時代 112】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散の時代」



● 環境リスク本位制時代を切り開く


  今年のノーベル賞は福島邦彦・NHK技研が受賞か
ちょっと、視点を変えてみよう。今年のノーベル賞候補者は誰かという
で、昨年、世界的な学術賞である米フランクリン協会「バウワー賞」の
受賞した福島邦彦氏。彼の業績は人工知能(AI)技術の発展への貢献。
近年のAIブームの原動力となった深層学習(ディープラーニング)の原
型となる神経回路モデルを約40年前に考案した。再評価の声が高まる中
での受賞となっている。1958年に 京都大を卒業してNHKに入局。同放送
科学基礎研究所(現放送技術研究所)で脳の情報処理の仕組みを研究し
た概歴の持ち主。製造ラインの CAM化調査として、1985年の技術セミナ
として初めて「深層学習(ディープラーニング)」を受講し、また、独
学で畳み込み積分(convolution)などテレビジョン技術の習得も やっ
ていたころで。応用化学➲応用物理学へのシフトを行っていた頃でも
ある。

それはさておき、「ディープラーニングの父」と呼ばれるエンジニアで
ある福島邦彦が1979年に世に問うた階層型の人工神経回路モデル「ネオ
コグニトロン」が、近年のディープラーニングの革命期において世界的
に再評価された。83歳の福島氏はいまも東京郊外にある一軒家の自室で
3台のPCモニターの前に座って研究を続け、論文を発表している。 そん
な彼を突き動かすのは「人間の脳のメカニズムを理解したい」という情
熱だったという(人間の脳のメカニズムを、わたしは知りたくてたまら
ない。──福島邦彦|WIRED.jp)☈



ファジィシステム研究所特別研究員、工学博士。1936年、台湾生まれ。
引き揚げ後、58年に京都大学工学部電子工学科卒業、同年NHK入局。NH
K技術研究所テレビ研究部、 放送科学基礎研究所視聴科学研究室などに
所属。89年以降、大阪大学、電気通信大学、東京工科大学などで教授職
を歴任。日本神経回路学会(JNNS)初代会長も務めた。国際的な学会
IEEE(米電気電子学会)によるによる「IEEE CIS Neural Networks
Pioneer Award 」、科学技術庁長官賞など受賞多数。
----------------------------------------------------------------
☈まず、彼の研究チームは、デイヴィッド・ヒューベルとトルステン・
ウィーセルが、1981年にノーベル生理学・医学賞を受賞したふたりの神
経学者の研究----ネコを用いながら、大脳皮質の第一次視覚野では3種
類の細胞が階層をなして結合し、視覚情報を処理しているという仮説を
提唱----に注目し、現在では「CNN(畳み込みニューラルネットワーク
)」の多層回路につながる、画像の入力層と出力層が結合する構造を考
案し「学習」させるほかない、「パーセプトロン」というニューラルネ
ットワークを参考にしながら考案したのが、「コグニトロン」という神
経回路モデル----「パーセプトロン」は、入力層・中間層・出力層の三
層構造で、学習できるのは出力層のみ。しかも毎回、教師データ(例題
と答えのデータ)と照合して最適化プロセスが非効率的な学習プロセス
?ではなく、コグニトロンつまり、教師なしの「競合学習」というもの。
入力データに対して細胞(ニューロン)同士を競争させて、最も大きな
反応=出力を選別、より入力データに漸近させることで適切反応する細
胞を自動出力する。☈しかし、脳に学んでいかなければならない。とに
かく、脳を制御している基本原理を見つけることで過去にもパーセプト
ロンなどさまざまなモデルがあったように、それは決してひとつだけじ
ゃなく、いっぱいあるはずで、その基本原理を見つけ出し、いまのうち
に準備をし、「冬の時代」は訪れず、このブームがずっと続くことだと
話す。とは言え。「中途半端なAI回路」でありつづけることは、わた
し(たち)は先験的(あるいは、疑似先験的)了解しており、むしろ、
NHK技研の高品位解像度テレビジョンシステムを利用し、超ナノレベ
ルの見える化技術により、生命科学・生物工学領域の図画像産業(第四
次産業)が人類の発展に貢献し続けてきているその成果がノーベル賞受
賞に値すると考えているため共同受賞が理想的だと思っている。



 原子精度で定義されたナノ物質を正確に配置
     ナノテクノロジーを超える技術への道を拓く
 5月25日、理化学研究所らの研究グループは、カーボンナノチューブを
はじめとする高品質のナノ材料を緻密に配置する手法を開発。これによ
り表面を含め原子レベルで構造が定まった材料を構成要素としたナノデ
バイスの創製へ貢献するものと期待されている。カーボンナノチューブ
は、原子スケールで見ると直径や原子配列のねじれ方にしたがって無数
の幾何構造を取り得るが、その発光特性から原子レベルでの構造が特定
できる珍しいナノ材料だが、従来のデバイス作製手法では、所望の幾何
構造を持つカーボンナノチューブを適切な場所に配置することは困難。
また、カーボンナノチューブには光物性がその表面環境に大きく左右さ
れるという特徴もあり、デバイス作製における課題となっている。


【概説】
単層カーボンナノチューブ(以下、カーボンナノチューブ)は、炭素原
子が六角格子状に敷き詰められた原子1層のシート(グラフェン)を直
径1~3ナノメートル(nm、1nmは10億分の1メートル)程度の筒状にした
構造を持つ物質で(図1a)、長さは1マイクロメートル(μm、1μmは
100万分の1メートル)以上にもなる。その炭素原子の並び方(幾何構造)
は、チューブの周方向に一周するベクトルを定義する二つの整数(n、m)
により特定することができ、この巻き方のことを「カイラリティ」と呼
びぶ(図1b)。そのため、カーボンナノチューブは数十万個を超える原
子から構成されるナノ物質でありながら、原子レベルで構造を定義可能
な物質であり、ナノテクノロジーを超えた原子レベルの技術の開拓に役
立つ可能性を秘めている。


図1 単層カーボンナノチューブの模式図
(a)単層カーボンナノチューブは、炭素原子が六角形の格子状に並んだ
原子一層の膜(グラフェン)を筒状に丸めた構造をしている。その直径
は1~3nm程度である。
(b)(a)のカーボンナノチューブの円周一巻きに相当するベクトル(赤い
矢印)をグラフェン上に描くと、グラフェンの基本格子ベクトルa1、a2
の重ね合わせで表現できる。このときに現れる二つの係数n、mを用いて、
カーボンナノチューブの幾何構造を定義する。図中のθをカイラル角と
呼ぶ。カイラリティや周囲の環境に依存してバンドギャップ[3]の有無
やその大きさが多種多様であるため、フォトニクスやエレクトロニクス
の分野でも幅広い応用が期待されている。直径約1nmの半導体性のカー
ボンナノチューブは、光通信に使われている近赤外光領域(波長1200~
1600nm)で発光すること、またレーザーパルスを照射すると室温で単一
光子源として機能することから、量子情報処理技術への応用を念頭に置
いた研究が進められている。
しかし、電子・光学特性の個性を生むカイラリティは一般的にランダム
に決定づけられるため、必要な種類のカーボンナノチューブが適切な位
置にあることが求められるデバイスにおいては、その多様性が応用を妨
げる要因にもなっている。また、全ての構成原子が表面にあるカーボン
ナノチューブにおいては、その物性は周囲環境に敏感。例えば、フォト
ニクス応用では清浄な表面を保たないと明るい発光が得られないことか
ら、カーボンナノチューブの適切な配置と表面の清浄性を両立する手段
はこれまで確立していなかった。

手法と成果
研究チームは、カーボンナノチューブを操作するにあたって、昇華性の
高いアントラセン分子に着目し、カーボンナノチューブの適切な配置と
表面の清浄性を両立するために、次のような「転写方式」を考案。まず、
顕微鏡下でアントラセン成長用基板上のアントラセン単結晶を透明スタ
ンプにより拾い上げる(図2a)。その透明スタンプに貼り付いたアント
ラセン単結晶の平坦な面をカーボンナノチューブ成長用基板へ押し付け、
素早く引き離すと、その表面に多数のカーボンナノチューブが拾い上げ
られる(図2b-c)。カーボンナノチューブの蛍光発光をモニタリングし
ながら、アントラセン単結晶を転写先基板上の狙った位置へ貼り付け、
対象のカーボンナノチューブの位置を精密に制御する(図2c-d)。その
後、100℃程度に加熱するとアントラセン結晶が昇華され、結果として
カーボンナノチューブのみが転写されることになる(図2e-f)。

 世界初の空中スタンプ
この手法では、昇華によってアントラセンの結晶成長と除去を行い、全
工程で溶媒などの液体が関与しない。そのため、カーボンナノチューブ
への不純物による汚染を防止できるだけでなく、1本のカーボンナノチ
ューブの一部が宙に浮いた繊細な構造などを作ることも可能である。

また、一例として、単結晶水晶の基板上で長さ100μm程度に成長した水
平配向カーボンナノチューブを、本手法によって5μm幅の溝が彫られて
いるシリコン基板上に転写したところ、孤立したカーボンナノチューブ
を溝上に架橋させることができました(図3a、b)。そのカーボンナノ
チューブにレーザー光を照射し、蛍光を測定したところ、溝上の宙に浮
いた部分は、シリコン基板表面上の両端部分の約250倍の発光強度を持
つことが分かった(図3c)。これは、元の単結晶水晶基板上の発光強度
の約5,000倍であり、合成直後に溝上に架橋された清浄なカーボンナノ
チューブに匹敵する明るさである。
----------------------------------------------------------------

図2.単層カーボンナノチューブの転写工程の模式図
(a)アントラセン成長基板上のアントラセン単結晶(黄)を顕微鏡下で、
透明なゴムスタンプ(緑)で拾い上げる。
(b)アントラセン結晶をカーボンナノチューブ成長用基板に押し付け、
はがすことで、カーボンナノチューブ(黒)を拾い上げる。
(c)対象のカーボンナノチューブを、その発光を測定しながら(赤)、
転写先基板の目標位置上に運んでいく。
(d)アントラセン結晶とカーボンナノチューブのみを転写先の基板に残
して、透明スタンプを引きはがす。
(e)100℃程度に加熱する、あるいは室温で数日置いておくと、アントラ
セン結晶が昇華する。
(f)転写されたカーボンナノチューブからの発光を計測する。
----------------------------------------------------------------
図3 転写された架橋CNTの高強度発光


(a)溝を架橋するように転写されたカーボンナノチューブの電子顕微鏡像。
(b)(a)と同一エリアにおけるカーボンナノチューブの発光イメージ。
(c)同じカーボンナノチューブから得られる発光スペクトル。架橋部の
宙に浮いた部分は明るく発光するが(赤)、カーボンナノチューブは表
面の状態に敏感なため、基板と接した箇所(緑)における発光効率は
250分の1程度に低下する。架橋部の発光特性から、直径1.15nmでカイラ
ル角28°の(9,8)カーボンナノチューブであることが分かった。
本手法によるカイラリティ・位置制御の有用性を示すため、フォトニッ
ク結晶[7]微小光共振器と呼ばれる、特定の波長の光を閉じ込める機能
を持つナノ構造の上に、相性の良いカーボンナノチューブを選んで配置
することを試みた。この共振器はシリコンでできているが、先述の通り
カーボンナノチューブには宙に浮いていないと明るい発光が得られない
という弱点がある。そこで、2020年に共同研究グループがカーボンナノ
チューブの光物性への影響が少ないことを見いだした、六方晶窒化ホウ
素[9]という二次元絶縁体をカーボンナノチューブと共振器の間に挿入し
した。カーボンナノチューブの発光波長と共振器の共振波長は、六方晶
窒化ホウ素の存在によってシフトしてしまうため、それらのシフト量を
逆算した上でカーボンナノチューブと共振器の適切な組み合わせを選定。
選んだカーボンナノチューブを共振器の上に配置した結果、カーボンナ
ノチューブの発光が共振器と結合したことに由来する鋭いピークを得ら
れた(図4)。

図4 狙って転写されたカーボンナノチューブのナノビーム微小光共振
  器との光結合

カーボンナノチューブ(緑の筒)をシリコンでできた微小光共振器上に
転写する前に、スペーサーとして厚さ30nm程度の六方晶窒化ホウ素(赤
と青の平面)を転写しており、カーボンナノチューブはそれを介して共
振器(はしご状の構造)と結合している(左上図)。スペーサーには、
共振器により増幅された電場が減衰しないように薄いこと、またカーボ
ンナノチューブの励起子を消失させないことが求めれる。波長1514nmに、
カーボンナノチューブの発光が共振器と結合したことに由来する鋭いピ
ークが得られた(発光スペクトル)。

❏関連論文:
Deterministic transfer of optical-quality carbon nanotubes for
atomically defined technology:原子的に定義された技術のための光
学品質のカーボンナノチューブの決定論的転写、Nature Communications、
(2021.5.25)
【要約】
継続的なデバイスのスケーリングが原子によって課せられる究極の限界
に達すると、原子レベルで正確な構造に基づく技術が出現すると予想さ
れます。次に、デバイスの製造には、識別された原子配列を備えたビル
ディング ブロックと、汚染のないコンポーネントのアセンブリが必要
になります。ここでは、光学品質のカーボンナノチューブを決定論的に
配置するための多用途の乾式転写技術について報告します。単結晶アン
トラセンは、穏やかな加熱により容易に昇華し、きれいなナノチューブ
を残し、明るい光ルミネッセンスを可能にする媒体として使用されます。
その場の光学モニタリングの下で​​、望ましいキラリティーのナノチュー
ブをサブミクロンの精度で配置することができ、それにより、ナノチュ
ーブのフォトニック結晶ナノビームキャビティへの決定論的結合を実証
することができます。ナノチューブ移動を繰り返すことでクロスジャン
クション構造も設計・構築され、チューブ間励起子移動が観察されます。
私たちの結果は、原子的に正確なコンポーネントとインターフェイスで
構成されるデバイスの開発に向けた重要なステップを表している。

本研究では、カーボンナノチューブと似た分子構造を持つアントラセン
結晶を介した新たな手法を用いて、合成直後の清浄な表面が保たれたカ
ーボンナノチューブを、溝を架橋するように転写することで、元の約
5,000倍という非常に明るい発光が得られた。さらに、転写工程で1本の
カーボンナノチューブの発光をモニタリングすることで、必要とされる
カイラリティのものを選び出し、数百nmの精度でデバイス中に配置する
ことを実現した。こうした技術は、カーボンナノチューブにとどまらず、
原子層材料やその他ナノ構造を自在に組み合わせた高次システムの構築
への貢献が期待でき、原子レベルで構造が定まった材料を構成要素とし
て、従来とは異なる機能を設計して築き上げていくという、超ナノテク
ノロジーの原子レベルの技術の開拓に役立つ可能性を秘めている。



 1Vで動作する高性能薄膜トランジスタを全印刷作製
  動作電圧1Vの高性能TFT素子を印刷のみで作製

5月27日、物質・材料研究機構(NIMS)は低温焼結塗布型シリカ(LCSS)
をゲート絶縁層に用い、全ての層を印刷プロセスで製造したTFT素子を
開発。このTFT素子は、1V以下の動作電圧で、移動度は最大70cm2V-1s-1
世界最高レベルでの達成。印刷プロセスで電子回路を形成するプリンテ
ッドエレクトロニクスは、次世代の半導体製造技術として期待されてい
る。ただ現状だと、印刷プロセスで製造したTFT素子は①動作速度が遅
く、②動作電圧が高い、といった課題がある。また、印刷のみで素子間
を接続して電子回路を形成する3次元配線技術なども、本格実用化に向け
て解決すべきテーマとなっていた。



研究チームは今回、プリンテッドエレクトロニクス向け層間絶縁材料と
してLCSSを開発した。LCSSは塗布プロセスによる成膜が可能で、焼結温
度は90℃と低い。このため、ガラス基板やシリコンウエハーはもとより、
プラスチックフィルムやセルロースナノペーパーなどの表面にも絶縁層
を形成することができるという。実験では、NIMSが開発している微細印
刷技術を活用し、LCSSをゲート絶縁層に用いて線幅15μmの印刷配線を
4層形成した。ソース・ドレイン、ゲート電極には金属ナノインクを、
半導体層には高純度半導体単層カーボンナノチューブ(sc-SWCNT)を用
いて、それぞれ印刷した。層間はビアホールで電気的に接続し、1MHzま
での信号であればロスなく伝達が可能なことを確認している。研究チー
ムは、試作した全印刷TFT素子が1Vの動作電圧で、最大70cm2V-1s-1の移動
度を実現できた要因について、「絶縁性能に影響しない、微量の不純物
がLCSS内部に存在し、電荷の蓄積能力を高めているため」と分析する。


上図は全印刷TFT素子の模式図および、印刷したAuナノ粒子電極とカー
ボンナノチューブの界面(走査電子顕微鏡像)。下図は全印刷TFT素子
の伝達特性および出力特性(via:NIMS)
❏関連論文:Layer-By-Layer Printing Strategy for High-Performance
Flexible Electronic Devices with Low-Temperature Catalyzed Solution-
Processed SiO2,(2021.5.21);DOI : https://doi.org/10.1002/smtd.
202100263






⛨「デルタ」(4th)シンガポールで優勢に-毒性強いとWHO
▶2021.6.10 Bloomberg
大統領の首席医療顧問である米国立アレルギー感染症研究所(NIAI
D)のアンソニー・ファウチ所長はインドで最初に特定された新型コロ
ナの変異株「デルタ」がワクチン接種率の高い英国でも急速に広がって
いると述べ、米国の各州に警戒を呼び掛けた。世界保健機関(WHO)
は週報で、変異株「デルタ」は英国で最初に報告された「アルファ」な
ど従来の変異株と比べて感染力が著しく強いほか、毒性も強いとみられ
るとの分析結果を明らかにした。それによると、デルタに感染した人が
入院する可能性は従来の変異株より2.6倍高いという。

⛨ 中国シノファーム製ワクチンの有効性「78.1%」がハッタリだっ
 た
可能性
▶2021.6.9
via 環境工学研究所 WEEF

⛨  新型コロナウイルスの「武漢研究所流出説」再燃

▶2021.6.9
via 環境工学研究所 WEEF

⛨ 米政府 コロナウイルス増殖抑える薬の確保
▶2021.6.10 6:59
via 米政府 コロナウイルス増殖抑える薬の確保 製薬大手と合意、
  NHKニュース

⛨  塩野義、年内にワクチン「3千万人分」量産へ

▶2021.6.10 10:30
via  塩野義、年内にワクチン「3千万人分」量産へ...変異ウイルスに
    対応も〔読売新聞〕


⛨ 最新ワクチン・抗ウイルス剤 ⑥
【ウイルス解体新書 ㊴】




序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
初期の報告では重症化率が32%、死亡率が15%と高いものであったが、症
例の集積に伴い、現在では重症化率、死亡率はそれより低いことが判明
している。WHOからの報告では軽症から中等症例が約80%、重症例が13.8%、
重篤例が6.1%とされている。死者の多くは、高血圧、糖尿病、免疫系を
損なう心血管疾患など、他の疾患を併せ持っていた。また、免疫系の過
剰反応であるサイトカインストームによる重篤化するケースもある。死
亡に至った初期症例によると、疾病の判明から死亡までの中央値は14日
であり、6日から41日までの幅があった。 


図 赤い線が年齢別の致死率。紫の背景は信頼度95%区間

対数スケールで記された年齢別致死率

感染致死率は、2020年12月のシステマティックレビューとメタアナリシ
スによれば、フランス、オランダ、ニュージーランド、ポルトガルなど
では0.5-1%、オーストラリア、イングランド、リトアニア、スペインで
は1-2%、イタリアでは2%以上であった。さらにこの研究では、致死率の
違いは、集団の年齢構成および年齢別感染率に起因することが発見され
ている。 致命率についてのメタ回帰推定値は、子供と若い成人では非常
に低い(10歳で0.002%、25歳で0.01%)のだが、55歳では0.4%、65歳
で1.4%、 75歳、85歳で15%となった 。これらの結果は、WHOが発行し
た2020年12月のレポートにおいても強調された。新型コロナウイルスの
重症化に関してO型は他の血液型に比べて保護的に作用している傾向に
あることが報告されている。慶応義塾大学や東京医科歯科大学など複数
の研究機関による重症化のメカニズムを調べる共同研究チーム「コロナ
制圧タスクフォース」は、新型コロナ感染症に感染した場合に重症化す
る割合について、血液型O型と比較してA型とB型は1.2倍、AB型は1.6倍
重症化しやすいことを発表した(詳細は「血液型」参照)。
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
予後について、米国シカゴの大規模な医療センターの医師は、COVID-19
患者の40%以上が最初に神経学的症状を示し、30%以上が認知障害を持っ
ていたことを発見した。COVID-19感染を生き延びた人々に、長期的な神
経学的影響があるかもしれないことを示唆している。COVID-19の多くの
生存者に脳損傷が発生し、広範囲に及ぶ認知、行動、心理的問題を引き
起こす可能性があるという証拠が増えている。 
8-2-2 後遺症
1.症状
COVID-19の後遺症(「Long COVID」とも呼ばれる)として、陰性後も倦
怠感、関節痛など体の痛み、息切れ、集中力の低下、運動不能、頭痛、
睡眠障害、神経疾患、抜毛、味覚障害などの症状が残るケースが報告さ
れており、調査が行われている。研究では、COVID-19から「回復」した
人の50%以上が、3か月後も何らかの症状に悩まされ続けていることが
わかった。日本では、国立国際医療研究センターが2020年2~6月に同セ
ンタを退院した患者63人を追跡調査したところ、発症2カ月後で48%、4
カ月後で27%に何らかの後遺症があった。米国ワシントン大学の研究チ
ームが2021年2月に米国医師会誌に発表した調査では、軽症者でも3人に
1人は後遺症がみられ、発症後9カ月経っても症状を感じる人もいる。英
国オックスフォード大学の研究によると、発症から3カ月後までに患者
の5.8%に不安症状や不眠など精神障害が見られた。 
2.原因
罹患による重度の炎症反応、血栓性微小血管症、静脈血栓塞栓症、それ
らに伴う酸素欠乏よる後遺症として、肺や心臓、脳、腎臓、血管系など
多くの臓器や器官系に長期的な損傷が引き起こされる場合があると考え
られている。COVID-19ウイルスが取りつく受容体は人体の臓器や脳の各
所にあり、感染時に細胞を損傷させるほか、陰性になった後の残る自己
抗体が後遺症に関連している可能性が指摘されている。 

8-2-2-1.嗅覚障害
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2 mRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-6 国産ワクチン
9-3 治療薬
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代
   


 風蕭々と碧い時代

曲名:東京ららばい   唄:中原理恵
作詞:松本隆 作曲・編曲:筒美京平



「東京ららばい」は中原理恵のデビュー・シングル。1978年3月
21日発売デビュー作、レコード・デビューはシングルより先にア
ルバム『TOUCH ME』(1978年2月25日発売)で果すが、歌手デビ
ュー作ではない。本レコードA面曲にあたる「東京ららばい」は
2ndアルバム『KILLING ME』(1978年12月5日発売)に収録が持ち
越されたが、B面の「TOUCH ME」は1stアルバムの表題曲として収
録。同年の『第29回NHK紅白歌合戦』で紅白初出場を果たした。 


● 今夜の寸評:


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子厨房に立ち考える①

2021年05月13日 | ネオコンバーテック



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。


                                     
18 微 子  び し
--------------------------------------------------------------
「子曰く」「孔子曰く」で始まる章がなく、孔子の行動の記録、およ
び孔子以外の人物についての記述が多い。とくにいわゆる隠者と孔子
とを対比させた章が、興味をひく。「滔滔たるもの、天下みなこれな
り。而してたれとともにかこれを易えん」(6)
われこの人の徒とともにするにあらずして、たれとともにせん」(6)
「君子の仕うるや、その義を行なわんとなり。道の行なわれざるはす
でにこれを知れり」(7)
--------------------------------------------------------------
1.微子は祖国殷いんを憂えながらも国外に亡命した。子は奴隷に
身を落として国内にとどまった。比干ひかんは暴君討に直言して殺された。
孔子は言っている。{三人は三人なりに仁者である」
〈微子〉 討王の腹違いの兄。〈箕子、比干〉ともに討王の諸父おじ

微子去之、箕子爲之奴、比干諌而死、孔子曰、殷有三仁焉。
Wei Zi left Yin. Ji Zi became a slave. Bi Gan was killed because
he remonstrated to the emperor. Confucius said, "Yin dynasty
had three benevolent men."

  

【ポストエネルギー革命序論 288:アフターコロナ時代 98】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散の時代」

  
 環境リスク本位制時代を切り開く
  
最新廃木材から木質製品製造事業:DesktopMetal社


男子厨房に立ちて「環境リスクを考える」①

 廃木材から木質製品製造事業創成へ
このブログの「男子厨房の世界:俵おにぎり型枠考」シリーズや「欲
しいものといえば:木製の大椀」でも掲載したが、木工製品あるいは
木材ハイブリッド製品を普及し、環境リスク削減運動(または事業)
を拡大させことを実践----例えば、電子レンジで木工食器を加熱して
も断熱力が大きいので火傷リスクは低くなる----してきている。また、
「オールバイオマスシステム」(環境工学研究所)として、3次元プ
リンタに木屑ペーストで建造物の製造技術などで取り上げてきている
が、今回、Desktop Metalが共同し製品販売(FORUST社)をしている
ので紹介する。(積層造形プロセス「Forust™」、Webマガジン「AXIS」
、New 3D printing process uses wood waste、8th May 2021、Future
Timeline )

Desktop Metalは、カスタムおよび高級木材製品を作成するために、
木材廃棄物を3D印刷にアップサイクルした世界初のメーカである。
マサチューセッツを拠点とする積層造形ソリューションのプロバイダ
であるDesktopMetalは、Forustの立ち上げを発表。これは、特許取得
済みのシングルパスバインダー噴射技術を使用して、持続可能な方法
で生産された機能的な最終用途の木材部品の作成を可能にする新しい
プロセス。
Forustプロセスは、木材製造(セルロースダスト)および製紙業(リ
グニン)からの廃棄副産物をアップサイクルし、高速3D印刷により機
能的な木材部品を再実体化。これには、部品全体にデジタル粒子も含
まれます。 ソフトウェアがデジタルで再現できる木目は、灰、黒檀、
マホガニー、ローズウッド、ゼブラノ。これにより、建築家、デザイ
ナー、メーカーは、家の装飾、インテリア、輸送、建築設計のための
豪華でカスタムな木片を製造する新しい方法を提供する。優れた環境
フットプリント、新しいジオメトリと伝統的な「減法混色」木材製造
技術から利用できない品質で実現する。


Forustのインスピレーションは、おがくずで始まり、森で終わること
ですと、共同創設者兼CEOのAndrewJefferyは語る。私たちのプロセス
は、広葉樹材の分野で過去10年間に行われた広範な研究に基づいてお
り、複雑でエレガントな完成構造につながりる。高度なCADソフトウ
ェア、独自の材料、Desktop Metalバインダー噴射の大量生産プラッ
トフォームにより、美しい、アップサイクルされた木材副産物からの
さまざまな建築、インテリア、家庭用品の用途向けの機能的で革新的
な木材製品である。



注:米国マサチューセッツ州バーリントンに本社を置く製造業の変革
を促進する金属3D プリンタメーカー。2015 年に先端製造業、冶金学、
ロボット工学のリーダによって設立され、世界中のエンジニアや製造
業の人々にとって金属3D プリンティングが必要不可欠なツールとな
るように、スピード、コスト、品質面で比類なき挑戦を行っている。
Desktop Metal社は、積層造形企業では過去最大となる総額2億12百万
ドルの資金をシリーズDで調達している。
【関連特許技術】
❏ US5340656A Three-dimensional printing techniques 

Fig.1

✔ わたし(たち)は、エネルギーだけでなく、既存のセメントに替
 わる第2のカーボンニュートラルな建材(セメント)まで拡大すべ
 きだと考えている。

    

 パラミロン・バイオマスプラスチック事業の立ち上げ
3月29日、株式会社ユーグレナ・セイコーエプソン株式会社・日本
電気株式会社の三社は、微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ、以
下「ユーグレナ」)の貯蔵多糖であるパラミロンを使ったバイオマス
プラスチックの「パラレジン」の技術開発、普及推進を目的とする「
パラレジンジャパンコンソーシアム」を設立し、廃プラスチック有効
利用率の低さ、海洋プラスチック等による環境汚染が、世界的な課題
となっており、その解決策の一つとして、バイオマスプラスチックの
活用促進が挙げられている。このバイオマスプラスチックの普及推進
は、化石資源由来樹脂を代替し、環境負荷低減、二酸化炭素排出量削
減などを通じて脱炭素社会化へ貢献するとともに、SDGs・パリ協定の
達成に寄与すると考えられ、バイオマスプラスチックの一つとして、
ユーグレナの貯蔵多糖であるパラミロンを使った「パラレジン」の共
同技術開発を行い、2030年に年間20万トン規模のバイオマスプラスチ
ックを供給を目指す。



注1.パラレジンについて:微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ、
以下「ユーグレナ」)の貯蔵多糖であるパラミロンを使った新しいバ
イオマスプラスチックです。「パラレジン(pararesin)」とは、ユ
ーグレナの特有成分であるパラミロン(paramylon)と、樹脂(resin)
を組み合わせた造語。また、接頭語として「para-」が持つ、「似た」
という意味から、これまでの石油系樹脂と似ている(がバイオマス由
来の)樹脂という意味も込めている。ユーグレナの特有成分であるパ
ラミロンは、β-1,3グルカンからなる多糖類※2で、ユーグレナの培養
方法を調整することにより高密度で生成させることが可能です。同じ
多糖類であるセルロースがβ-1,4結合であることに対して、パラミロ
ンはβ-1,3結合であり、その特異な立体構造から流動性が良いなどの
新たな性質を持つバイオマスプラスチックの生成が可能。



チタン炭化物量子ドットペロブスカイト太陽電池 
MXene量子ドット修飾SnO2を使用した高効率で安定したペロブス
カイト
太陽電池に向けたペロブスカイト結晶化プロセスの変調
【概要】
新しい3D印刷プロセスは木材廃棄物を使用する ナノ結晶酸化スズ(
IV)(SnO2)電子輸送層(ETL)は、高効率で安定したペロブスカイ
ト太陽電池(PSC)、特に低温処理されたフレキシブルPSCを実現する
大きな可能性を示している。最近の研究では、修飾されたSnO2最下層
が、結晶性の高いペロブスカイト膜の堆積を促進し、PSCの光起電力
性能を向上させることがさらに示されている。ペロブスカイト結晶化
プロセスの変調は、結晶性が高く安定したペロブスカイト膜を得るた
めの鍵。ただし、基本的な理解はまだ不足している。ここでは、初め
て、SnO2 ETL変調ペロブスカイト結晶化速度論を探索にその場シンク
ロトロンベースの2次元かすめ入射X線回折技術を報告する。炭化チタ
ン(Ti3C2Tx)-MXene量子ドット修飾SnO2(MQDs-SnO2)ETLは、前駆
体溶液からペロブスカイト核形成を迅速に誘導し、貧溶媒処理時に中
間ペロブスカイト相を形成できることがわかった。これにより、製造
されたままのペロブスカイト膜の結晶品質と相安定性が大幅に向上す
る。MQDs-SnO2層の優れた電荷抽出特性に加えて、最大23.3%の定常
状態の電力変換効率、および対応するPSCの湿度と光の浸漬に対する
優れた安定性が実現された。







❐ 固体電解質Li7–3xAlxLa3Zr2O12の単一粒子における
             結晶欠陥のX線ナノイメージング

【概要】
全固体リチウム電池は、従来の液体電解質電池に比べてエネルギー密
度と安全性が大幅に向上することを約束する。 AlドープLi7La3Zr2O12
(LLZO)固体電解質は、その高いイオン伝導性と優れた熱的、化学的、
および電気化学的安定性により、優れたポテンシャルを示す。それに
もかかわらず、LLZOの電気化学的および機械的特性をさらに改善する
には、その局所的な微細構造を深く理解する必要がる。ここでは、ブ
ラッグコヒーレント回折イメージングを使用して、さまざまなAlドー
ピング濃度のLLZOの単一粒子内の原子変位を調査し、立方晶、正方晶、
および立方晶と正方晶の混合構造を作成。正方晶構造で異なる結晶学
的配向の共存ドメインを観察します。さらに、Alドーピングにより、
混合相および立方相の粒子に転位や相境界などの結晶欠陥が生じるこ
とを示す。この研究では、LLZOの個々の粒子内のナノスケール構造に
対するAlドーピングの影響について説明する。これは、全固体電池の
将来の開発に役立つ。


出典:Exploring defects in a solid-state electrolyte – pv maga
zine International、2021.5.12
✔ 量子ドット工学はいよいよ商用段階に入っていきます。



屋上CPV-電気と淡水を生産する熱技術
分散型淡水化システムは、PVコストと電気料金に応じて、0.7?4.3米
ドル/ m3の均等化発電原価を実現できると主張しています。 これは、
いくつかの集光型太陽光発電/熱(CPV-T)コレクター、温水タンク、
V-MEMDモジュール、海水供給タンク、および留出水タンクで構築され
いる。
【概要】
太陽光発電/熱収集装置と淡水化システムを統合することによる電気
と淡水のコージェネレーションは、遠隔地での水とエネルギー不足の
課題に取り組むための最も有望な方法の1つ。この研究では、集中型
太陽光発電/集熱器と真空多効用膜蒸留システムを組み合わせた分散
型水/電気コージェネレーションシステムを調査。このような構成の
メリットには、高いコンパクト性と熱力学的効率の向上が含まれる。
提案されたシステムの長期的な生産の可能性を評価するために、最初
に熱力学的分析が行われる。サウジアラビアのマッカの気候条件の下
で、システムは太陽放射照度の約70%を有用なエネルギーに変換する
ことができます。電気と蒸留水の年間生産性は、ソーラーコレクター
エリアのm2あたりそれぞれ562kWhと5.25m3。電気と水の生産率は、温
水の流量、給水の流量、蓄熱タンクの寸法の影響を受けることがわか
っているが、全体的なエクセルギー効率は25?27%で安定している。



生産率に基づいて、ライフサイクルコスト分析を通じて経済分析が行
われる。最終的な淡水化コストは、ソーラーコレクターのコストと電
気料金に応じて、0.7?4.3ドル/ m3と計算される。導き出された結果は、
提案された太陽光駆動の水/電気コージェネレーションシステムのよ
り深い理解を可能にする。
出典:A decentralized water/electricity cogeneration system i
ntegrating concentrated photovoltaic/thermal collectors and
vacuum multi-effect membrane distillation - ScienceDirect
✔ お勉強ですね。NHKの放送技術が世界で貢献しています。


 効率33.8%のマイクロⅢ-Ⅴ族半導体化合物太陽電池
フランス系カナダ人の研究グループによって開発された、三重接合電
池は、インジウムガリウムリン(InGaPから)、インジウムガリウム
砒素(InGaAsの)及びゲルマニウム(Ge)に基づいてのみ0.089平方
ミリメートルの活性領域を有す。 マイクロコンセントレータ太陽光
発電(CPV)のアプリケーションに使用できる


❐マイクロ集光型太陽光発電用のInGaP/InGaAs/Ge太陽電池の小型化
【概要】
マイクロコンセントレータ太陽光発電モジュール内にマイクロスケー
ルの太陽電池を組み込んだマイクロコンセントレータ太陽光発電(CPV)
は、抵抗電力損失など、標準のCPVを妨げる欠点を軽減できる安価で
高効率の技術を約束。本論文では、マイクロCPV用途向けに設計さ
れたマイクロスケール多接合太陽電池を製造。プラズマエッチングス
テップを含む一般的なプロセスフローは、0.089 mm2(0.068 mm2メサ)
までの長方形、円形、および六角形のアクティブ領域を備えた完全な
InGaP / InGaAs / Geマイクロセルの製造用に開発された。大きなセル
(> 1 mm2)は、1つの太陽AM1.5D照明下で良好な電気的性能を示すが、
最小のセルでは開回路電圧(VOC)の低下が観察される。この効果は、
反射防止コーティングによるパッシベーション効果が部分的にVOCを
回復する周辺再結合に起因する。小セルのVOCペナルティも、高輝度
照明下で、太陽の下で3.8%から974太陽で1.0%に減少します。高強
度照明は、0.25 mm2で584太陽の下で33.8%の効率をもたらし、マイ
クロセルは非常に高濃度で標準セルよりも高い効率を示すと予想され
る。


出典:Miniaturization of InGaP/InGaAs/Ge solar cells for micro‐
concentrator photovoltaics、06 May 2021
https://doi.org/10.1002/pip.3421
✔ 三重層で近似理論限界。これもプレ商用段階。


画像 南アフリカのプラチナ鉱山。 EUは、野心的なグリーン水素
計画のために多くのレアメタルを必要とする:Ryanj93 / Wikimedia
Commons / https://bit.ly/34t1UjZ

グリーン水素サプライチェーンの懸念
Statista.comのウェブサイトによると、南アフリカは世界の推定
69,000メートルトンのプラチナ埋蔵量のうち63,000を保有しており、
ロシアとジンバブエはさらに5,100を保有しており、欧州委員会は潜
在的なサプライチェーンのボトルネックの例として金属を挙げる。
それは、再生可能エネルギーを動力源とする水素生産の壮大な計画
を妨げる可能性がある。欧州委員会がブロックの閣僚評議会のために
発行した文書は、大陸でのグリーン水素生産の計画された増加に関連
するさまざまなサプライチェーンの懸念を特定した。 EUは、コバル
ト、リチウム、アルミニウム、ニッケル、鋼、銅などのソーラーパネ
ルとバッテリー貯蔵原料の潜在的な将来の不足をすでに指摘。電解槽、
燃料電池、水素貯蔵に必要なさまざまな基本材料も、委員会によって
潜在的に問題があると特定。1週間前に委員会によって発行された戦
略的依存関係と能力に関する文書は、限られた数の国からEUおよび世
界のライバルによって調達された30の原材料を特定。そのうち、委員
会は13の材料をグリーン水素生産の展開に不可欠であると特定し、EU
は昨年の1GW未満のベースから、2024年までに6GWの再生可能水素電解
槽容量とこの10年間で40GWを目指す。触媒 委員会の調査によると、重
要な材料のほとんどは触媒であり、たとえばプラチナは燃料電池スタ
ックの約半分のコストを占める。



 調査によると、南アフリカは世界の主要なプラチナ供給国であり、ロ
シアとジンバブエが次に大きな供給国である。燃料電池に必要なより
多くの加工材料に関して、EUは現在それらの約15?20%しか生産できず、
4つのコンポーネントについて非EU諸国に決定的に依存する。①特定
のポリマー ②カーボンと布紙;③ナノマテリアルと④カーボンナノチ
ューブ。貯蔵と輸送のための圧縮水素タンクを構築するために必要な
高品質の炭素繊維は、アジアからもほぼ完全にEUによって調達されて
いると委員会が述べる。
出典:Green hydrogen supply chain concerns – pv magazine Inter-
national、2021.5.12.
✔ 白金代替電極の開発も急がなくてはならないだろうか。



革命的な新採掘技術
新しい抽出方法は、鉱業に革命をもたらす可能性があります 電極を
鉱体に直接穴あけすることを含む新しいプロセスは、大量の表土や表
土を取り除く必要なしに、より持続可能な鉱業につながる可能性があ
る。親鉱体から銅などの金属を抽出する新しい方法を開発。この国際
的な研究チームは、低透磁率の銅含有鉱床内の酸の動きを制御し、そ
の場で金属を選択的に溶解および回収する電界の適用に関する概念実
証を実証しました。これは、材料を物理的に掘削する必要があるこの
ような鉱床の採掘のための従来のアプローチとは対照的であり、表土
と鉱石内の不純物(脈石材料として知られている)の両方を除去する
必要がある。最新の採掘技術の背後にある中心的な原則は、青銅器時
代の始まりを示した当初の構想以来、根本的に変わっていない。金属
は、鉱床にアクセスするためのトンネルの建設、または「露天掘り」
鉱山の作成によって地下から回収される。この伝統的なアプローチで
は、膨大な量の表土、表土、脈石の材料も掘削する必要があり、数百
万トンの材料が含まれており、生息地の破壊につながることがよくあ
る。クリーンテクノロジーはさまざまな金属や鉱物に依存しており、
電気自動車用のバッテリーが需要の加速の最も重要な推進力となって
る。数十年以内に、コバルトの需要は、たとえばリチウム(280%)
やニッケル(136%)と並んで、423%も増加する可能性がある。この
ような極めて重要な材料の採掘に関連する環境へのダメージを制限し
ながら、将来のクリーンエネルギープロジェクトや電気自動車に必要
な大量の金属を供給するために、新しい抽出方法が緊急に必要とされ
ている。



エクセター大学の持続可能な鉱業の上級講師であるリッチクレーン博
士は、彼のチームが示した新しいアプローチは、腹腔鏡検査(「キー
ホール手術」としても知られています)に類似していると述べました。
人体への道。腹腔鏡検査では、ケーブルの長くて細い形状により、タ
ーゲット領域に簡単にアクセスでき、切開が小さいため、痛みや出血
が少なくなります。 クレーン博士と同僚​​は、査読付きのジャーナル、
サイエンス・アドバンシスに彼らの研究を発表。彼らは、彼らの新し
い技術が鉱業を変革する可能性を秘めていると信じている。

第一に、以前はアクセスできなかった広範囲の鉱床からの金属を溶解
する能力がある。
第二に、抽出の非侵襲性により、業界のより持続可能な未来の到来を
告げるのに役立つ可能性がある。




実験に使用した直径4cmの銅鉱石サンプル。 ソースに面する側(左)
とターゲットに面する側(右)。 クレジット:Martens、etal。

この新しい研究では、オーストラリア、デンマーク、英国の専門家が、
対象となる電界を使用して、鉱石から銅をその場で溶解して回収す
る方法を示した。これにより、材料を物理的に掘削する必要がなくな
る。この方法は、鉱体に直接電極を構築(掘削)することを含む。次
に電流が印加され、エレクトロマイグレーションと呼ばれるプロセス
を介して、銅などの帯電した金属イオンが岩石を通過して輸送される。
研究チームは現在、この新技術の概念実証を実験室規模で提供してお
り、これもコンピューターモデリングを使用して検証されている。彼
らは、このアイデアが実験室規模を超えて機能すると確信している。
出典:Toward a more sustainable mining future with electroki-
netic in situ leaching、Science Advances、Science Advances 
30 Apr 2021:Vol.7, no.18, eabf9971、DOI: 10.1126/sciadv.abf9971 
✔ 環境影響事前評価法を確立すれば、大規模実証実験に移行。






⛨ コロナで基礎疾患ない20代男性、自宅で死亡 1人暮らし入院できず  
京都市は12日、市内在住の20代男性が、新型コロナウイルス感染
症の肺炎とみられる症状で自宅で死亡したと発表した。男性に基礎疾
患はなかったという。男性は飲食業で1人暮らし。陽性確認後に入院
を希望したが、入院できないまま自宅療養中だった。在宅での死亡は
府内で4人目で、いずれも京都市内在住。府と市によると、20代の
死亡は府内で初めてで最年少。厚生労働省のまとめでは、5日時点(
速報値)で国内の20代の死亡者は3人。20歳未満はいない。市に
よると、男性は4月29日に発熱やせき、たんの症状が出て、5月2
日にPCR検査で陽性と確認。府内のコロナ患者の入院調整を担う「
入院医療コントロールセンター」に入院希望を伝えていた。自宅療養
中は、保健所の医師や保健師が毎日、電話で健康観察を行い、4日は
「全身の倦怠(けんたい)感は改善している」と答えたという。しか
し、5日には電話に応答せず、5日深夜に男性の知人から119番が
あり、京都市消防局と京都府警が男性の自宅を訪れたところ、翌6日
に男性の死亡を確認したという。京都府内の高度重症病床は11日時点
で、確保された38床のうち30床を使用しており、使用率は78・9%と
なっている。

⛨ 新型ウイルス拡大は「防げた」WHOや各国に初動の遅れ=独立調査委
世界保健機関(WHO)の独立調査パネルは12日、新型コロナウイルス
対応について検証した最終報告書を公表した。WHOや各国政府の初動
に問題があったとし、パンデミックは回避可能だったとの見解を示し
た。WHOが設置した独立調査パネルは報告書で、WHOはもっと早く世界
的な緊急事態を宣言すべきだったと指摘。早急な改革を行わなければ、
世界は再び大規模な病気のパンデミックにさらされるとした。世界中
では現在までに、330万人以上が新型ウイルス感染症COVID-19で死亡
している。アメリカや欧州では規制の緩和が始まり、パンデミック以
前の生活の一部を取り戻しつつある。一方で、アジアの一部は依然と
して壊滅的な被害を受けている。特にインドでは新規感染者と死者が
記録的に増えており、病院は深刻な医療用酸素不足に陥っている。イ
ンドの隣国ネパールなどでも感染者が急増している。

■報告書の内容 「COVID-19:最後のパンデミックにするために」と題
した報告書は、パンデミックへの備えと対応について独立調査パネル
が検証したもの。どのようにして新型ウイルスで330万人以上が死亡
し、1億5900万人以上が感染したのかを解明することが目的。同パネ
ルで共同議長を務める、リベリアの元大統領エレン・ジョンソン・サ
ーリーフ氏は記者団に対し、「今日のような状況は防ぐことができた
はず」だと述べた。 現在のパンデミックが起きた原因については、
「(パンデミックへの)備えと対応における無数の失敗や遅れによる
もの」だとした。
1週間早くすべきだった WHOは昨年1月30日、中国から感染が広がる
中、「世界的な緊急事態」を宣言した。同パネルはこれより1週間早
く緊急事態を宣言すべきだったと主張した。報告書では、同年1月22
日に開かれたWHOの新型ウイルスに関する最初の会議で宣言を出すべ
きだったとしている。また、WHOの緊急事態宣言後の1カ月間、各国は
新型ウイルスの拡大を食い止めるための適切な対策を講じることがで
きず、「失われた」時間になったとした。 そしてWHOは、渡航制限は
最終手段であるべきだとするWHO自らの規定に阻まれて対応に遅れが
生じたと指摘。結果的に欧州とアメリカは2月を丸々無駄にし、病院
が満床になり始めてから行動を起こしたと付け加えた ■医薬品の争
奪合戦 各国がCOVID-19患者の流入に備えて医療制度を整備すべき時
に、世界の多くの場所では「勝者総取り」状態で防護具や医薬品の争
奪が起きたと、報告書は指摘した。 報告書はさらに、壊滅的なパン
デミックの再発を防ぐため、以下の改革を提案している。

・各国に責任を負わせる権限を持つ、世界的な脅威に関する評議会を
 創設する
・関係国の承認なしに情報を公開できる疾病監視システムを構築する
・ワクチンを公共財に分類し、パンデミック関連融資制度を設ける
・裕福な主要7カ国(G7)に対し、低所得国へのワクチン支援を行う
 WHOの国際的な枠組み「COVAX」に19億ドル(約2080億円)を拠出す
 るよう直ちに要請する

ニュージーランドの元首相で同パネルの共同議長のヘレン・クラーク
氏は、「WHOに権限を与えることが重要だ」と述べた。 「もし渡航制
限をもっと早期に、もっと広範に実施していれば、急速な感染拡大は
かなり抑止できていただろうし、それは今でも言えることだ」(英語
記事 Covid-19 pandemic was preventable, report says)

【ウイルス解体新書 ㉔】

序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学

第1節 免疫とはなにか
第2節 感染症法での取扱い
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
2021.4.16:政府は産官学で構成する「医薬品開発協議会」の会合を
開き、新型コロナウイルスをはじめとする新興・再興感染症に対する
国産ワクチンの開発強化に向けた議論を本格的に始めた。この日の会
合では、日本製薬団体連合会の手代木功会長(塩野義製薬社長)ら有
識者から、ワクチン開発をめぐる課題などをヒアリング。今後、同協
議会に設置した「ワクチン開発・生産体制強化タスクフォース」で検
討を進め、6月にも政府としての対応策をまとめる方針。新型コロナウ
イルスワクチンの開発で、日本は世界に大きく遅れをとっています。
海外ではこれまでに、米国、英国、中国、ロシア、インドが自国製の
ワクチンの開発に成功。一方、日本は4社が臨床試験を行っているが、
いずれもまだ初期の段階で、実用化の見通しは立っていない。


4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
      コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
日薬連の手代木会長は16日の協議会で、コロナワクチンの開発で日本
が出遅れた背景について、
①パンデミックなどの非常事態を想定した平時からの対策が不足
②より安全性を重視する姿勢や厳格な規制によりスピードで劣後
③訴訟リスクや感染収束による事業機会の消失といった事業上のリス
 クが大きい
④ワクチン接種に対する国民への啓発が不足している
の4点を指摘。「国家安全保障上、平時からの感染症対策が必要」と
訴えた。
米国政府は、安全保障の観点から新たな感染症に備えてワクチンの研
究開発に対する支援を続けてきました。例えば、創業10年のスタート
アップながら新型コロナワクチンの開発競争をリードした米モデルナ
は、2013年に国防総省傘下の国防高等研究計画局から、16年には保健
福祉省の生物医学先端研究開発局から、それぞれ巨額の資金援助を受
け、当時はまだ実用化例のなかったmRNAワクチンの研究開発を進めて
きた。米国がいち早くコロナワクチンの実用化にこぎつけたのは、こ
うした平時からの蓄積があった。
内閣官房健康・医療戦略室からの委託を受けてデロイトトーマツコン
サルティングが行った、国内外の新興感染症に対する研究開発につい
ての調査報告書によると、米国、英国、ドイツ、中国では、医療分野
の研究開発予算の10%以上が感染症に充てられている一方、日本は3.6
%で、感染症関連の論文数も米国の6分の1以下、中国や英国の2分
の1程度にとどまる。報告書は、日本の感染症対策について「新型イ
ンフルエンザや薬剤耐性が中心で、研究開発予算も米英中と比べて少
なく、産学の活動量も限定的」と指摘。「米英中は『平時の備え』に
基づいて成果を実現している」としている。

4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
政府が6月にも取りまとめる開発・生産体制の強化策では、①研究開
発拠点の整備②戦略性を持った財政的支援③新規モダリティの国内製
造拠点④国際共同試験の実施体制⑤予見性を高める薬事制度――など
が論点となる。米国では、緊急時に未承認の医薬品やワクチンの使用
を認める「緊急使用許可(EUA)」の枠組みを通じてワクチンが迅速
に供給されており、日薬連も「日本版EUA」の法制化を求めている。
今回の新型コロナで浮き彫りとなった課題を解消し、いつ起こるかわ
からない「次のパンデミック」に平時から備えておくことは重要であ
る。


出典:国産ワクチン「周回遅れ」を挽回する策は、AnswersNews

第5節 感染パンデミック監視体制

第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 嗅覚障害
第8節 新型コロナウイルス
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
2021.5.12:横浜市立大の山中竹春教授らの研究チームは、米製薬大
手ファイザーの新型コロナウイルスワクチンの接種を2回受けた人の
約9割に、英国型などの変異株への感染を防ぐ中和抗体があったと発
表した。1回の接種では不十分だったという。山中教授は「集団免疫
に期待が持てる結果が出た。現在の変異なら、既存ワクチンで対応で
きるのでは」と話す。研究チームは、ファイザー製ワクチンの接種を
受け、新型コロナの感染歴がない同大付属病院の職員ら105人を調
査。英国型や南アフリカ型など7種類の変異株と従来株の計8種類に
対する抗体保有率を調べた。
英国型への抗体保有率は、1回目の接種後は18%だったが、2回目
の後は94%に増加。同様に南ア型は21%が90%に、ブラジル型
は16%が94%にそれぞれ上昇した。インド型も37%が97%に
上がった。


【図解】米ファイザー製ワクチン2回接種後、
感染を防ぐ中和抗体ができた割合

9-3 治療薬
9-4 公衆衛生対策
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代

                                            この項つづく



風蕭々と碧い時代;
● 今夜の寸評:

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情熱と工夫次第でなんとかなる。

2021年02月24日 | ネオコンバーテック



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救
ったと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤
備え(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした
部隊編成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ
ー。愛称「ひこにゃん」


                   

 

15 衛霊公 えいれいこう
-------------------------------------------------------------
「人、遠慮なければ、必ず近憂あり」(12)
「これをいかん、これをいかんといわざる者は、われこれをいかん
ともするなきのみ」(16)
「君子はこれをおのれに求む。小人はこれを人に求む」(21)
「過ちて改めざる、これを過ちと謂う」(30)
「仁に当たりては、師にも譲らず」(36)
-------------------------------------------------------------
37 原則には忠実であるが、それでいて柔軟性を失わないのが君
子である。(孔子)

子曰、君子貞而不諒。
Confucius said, "A gentleman is constant, but he is not obst-
inate."


SDGs(エスディージーズ)とは、Sustainable Development Goals(
持続可能な開発目標)の略称。2030年までに世界が達成する目標と
して、2015年9月の国連サミットで採択された。17の目標・169のタ
ーゲット(具体目標)から構成され、地球上の「誰一人取り残さな
い(leave no one behind)」を理念として掲げています。 ☈

  

ポストエネルギー革命序論 254:アフターコロナ時代 64
 現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散の時代」
 


2月15日、凸版印刷はリチウムイオン電池用の消火フィルムを開発
したと発表。消化成分を含んだフィルムで、電池から発火した際に、
有害なガスを発生させず、延焼を抑制できる。民生機器から産業分
野まで幅広く使われるリチウムイオン電池だが、懸念されているの
が発火による火災事故だ。今回開発した製品はこうした電池の火災
による被害を抑制するためのもの。消防関連製品メーカーのヤマト
プロテックが開発した消火効果の高いエアロゾルを放出する消火剤
と、凸版印刷が持つ塗工技術および透明蒸着バリアフィルム「GL
BARRIER」を組み合わせた。火災発生時の熱に反応して消火剤エアロ
ゾルを放出し、負触媒作用により消火する仕組みだ。薄いフィルム
型のため、リチウムイオン電池のケース内や、配電盤・分電盤設備
の内部に貼ることができ、電池内の不具合や配電盤の配線ショート
により発火した時の初期消火や、延焼抑制に高い効果を発揮する。
人体や環境に悪影響のある物質を使用していないため、消火の際に
有害なガスも発生しないとのこと。
【製品特性】


密閉空間での高い消火能力
火災発生時の熱に反応して消火剤エアロゾルを放出し、負触媒作用
により消火する。エアロゾルで空間を満たすことで高い消火能力を
発揮する。

軽量コンパクト
軽量なフィルム状にしたことで、省スペースを実現。リチウムイオ
ン電池ケースの内部や配電盤・分電盤設備の内部、コンセントカバ
ーなど、発火の可能性がある場所に設置することが可能。

有害なガスが発生しない
消火剤は人体や環境に悪影響のある物質を使用しておらず、消火の
際に有害なガスを発生しない。

高い耐久性
「GL BARRIER」の高いバリア性能を活かし、空気中の水分を吸着し
やすい消火材料の性質を補うことで、長期設置に耐える製品開発に
成功。

【参考特許】
❏ WO2017/213132 エアロゾル消火デバイスを用いた電気化学装置
【要約】
少なくとも1つの単電池を収納する密閉容器内の気体が放圧弁から
外部に噴出する際に、当該気体の発火を抑制するとともに、発火し
た気体を直ちに消火することのできるエアロゾル消火デバイス及び
これを備えた電気化学装置の提供。本発明の電気化学装置は、複数
の単電池を収納する密閉容器と、前記密閉容器に設けられ、前記密
閉容器の内圧が所定値以上になると前記密閉容器の内部を外部に開
放する放圧弁と、燃焼によりエアロゾルを発生させ、当該エアロゾ
ルを前記放圧弁から噴出する前記気体に混入するエアロゾル消火
と、を備えることを特徴とする。




超臨界流体を用いた「超薄肉射出成形容器」

同じく凸版の商品開発の話し。「サステナブル バリュー パッケー
ジ™」が提供するラインアップの一つとして、プラスチック射出成
形において、超臨界流体----物質の温度と圧力が臨界点を超えた時
の状態で、気体と液体の両方の性質を持つ----の活用と同社独自の
成形技術を組み合わせることにより、成形するプラスチックの厚み
を従来よりも約30%薄くすることが可能な「超薄肉射出成形容器」
を開発。2020年2月24日より食品メーカーやトイレタリーメーカー
に向けたサンプル提供開始する。

【製品特性】
プラスチック使用量30%削減
超臨界流体の活用と同社独自の成形技術を組み合わせることにより、
通常の射出成形品の厚み(0.5mm)を約30%薄くすることが可能な
成形技術を確立し、0.35mmまでの薄肉化を可能としました。薄肉化
により、プラスチック使用量を約30%まで削減することが可能。

強度を保ったままの薄肉化を実現
新たな成形技術の確立により、従来の強度を保ったまま、シート成
形の厚みに近い肉厚設定が可能になりました。設計の自由度も確保
しているため、丸型、角型など、用途に合わせてさまざまな形状に
対応可能。

環境対応樹脂の活用が可能
金型内部において、射出された樹脂の流動性が向上するため、従来
流動性が悪く成形が困難だった生分解性樹脂やバイオマスポリエチ
レンなどの環境対応樹脂でも射出成形が可能。

二酸化炭素排出量を削減
成形に使用する樹脂量が減るため、樹脂の製造時に発生するCO2排出
量を削減。今回試作したマーガリン容器の場合には、製造時のCO2
排出量が約20%削減され。
【参考特許】
❏ WO2018/123221 食品用容器の製造方法
【要点】
超臨界射出成形を用いて、シワ及び膨れの発生を抑制することがで
き、断熱性に優れた深さのある食品用容器を製造できる食品用容器
の製造方法を提供する。本発明の食品用容器の製造方法は、超臨界
流体
と樹脂組成物とを含む溶融樹脂を金型内のキャビティに射出成
して深さのある食品用容器を製造する方法であって、上記キャビ
ティは、樹脂注入口から流動末端に向かって、上記深さのある食品
容器の底面部を形成する第一領域と、曲面部を形成する第二領域
と、側面部を形成する第三領域とを含み、上記第二領域及び上記第三
領域のキャビティに面する金型表面は、算術平均粗さが0.5μm
以上、10μm以下であり、かつ、十点平均粗さが2μm以上60
μm以下である。
【符号の説明】10  食品用容器 10a  底面部 10b  曲面
部10c  側面部 10d  外縁部 11  スキン層(外皮層) 
12 発泡層 20  超臨界射出成形装置 21  ホッパ 22  
加熱シリンダ 23  スクリュ 24  ノズル 25  ボンベ 
26  超臨界流体発生部 27  注入制御部 30  金型 31 
雄型 32  雌型 33  キャビティ 33a  第一領域 33b
第二領域 33c 第三領域 33d  第四領域 34  ランナ 
35  樹脂注入口


❐ 小磁場変化だけで大きな磁気冷凍効果が得られる現象

国立研究開発法人物質・材料研究機構 (NIMS) は、液体水素の輸送
ロス・貯蔵ロスを低減するために有効と期待される極低温における
磁気冷凍技術において、永久磁石を用いた小さな磁場変化だけで大
きな冷却作用が得られる現象を発見した。

①NIMSは、液体水素の輸送ロス・貯蔵ロスを低減するために有効と
期待される極低温における磁気冷凍技術において、永久磁石を用い
た小さな磁場変化だけで大きな冷却作用が得られる現象を発見した。
ホルミウム金属のメタ磁性転移現象を用いることで、従来法より磁
場変化量当たりで1桁程度大きな磁気熱量効果を得ることに成功した。
本成果は、永久磁石を用いた効率的な極低温磁気冷凍の実現に向け
た新たな選択肢を示したものであり、低コストでコンパクトな水素
液化・貯蔵システムへの応用が期待される。

②. カーボンニュートラルに向けて、クリーンエネルギーである水
素を最も高密度に貯蔵できる液体水素の保管・輸送技術の開発が求
められています。特に、水素が液体になる-253℃という極めて低温
に保持する冷却技術が鍵を握りますが、現状のガス圧縮・膨張サイ
クルによる冷却法は小規模になるほど効率が低くなる。このガス圧
縮法より効率の良い冷却技術として期待されているのが磁気冷凍。
磁気冷凍は通常、磁性体の磁気モーメントの向きが揃った状態から
不規則な状態に変わる際にエントロピーが増大し吸熱が起きる磁気
熱量効果という現象を応用する。この技術はガス圧縮よりも理論的
な冷却効率が高いものの、磁気モーメントの向きを整列させるため
に超伝導磁石による強磁場を必要とするため100kg/day以上の中・大
型液化プラントへの応用が想定されている。一方、液体水素運搬用
のトレーラーなどでの水素の蒸発ロスを低減する小規模な応用に向
けては、永久磁石を用いたコンパクトな磁気冷凍法の開発が精力的
に進められている。③.今回NIMSは、わずかな磁場変化で磁性体の磁
気モーメントの向きが急激に変化するメタ磁性転移の特徴に着目。
本研究において、永久磁石で発生可能な程度の弱い磁場でメタ磁性
転移を起こすホルミウム金属を用いてエントロピー変化を詳細に調
べた結果、わずかな磁場変化だけで、従来の磁気冷凍材料より磁場
変化量当たり1桁程度の大きな磁気熱量効果が得られることを見出
た。さらに、今回見出した相転移は、水素の沸点 (-253℃) 付近か
ら高温側の広い温度範囲で起きることが分かった。従来は特定温度
での磁気熱量効果の発現に特化した磁気冷凍材料を選んで用いるこ
とが一般的だが、この現象を利用すれば、1
つの磁気冷凍材料だけ
で様々な動作温度において効率的な冷却作用を得ることができる。
④本成果を磁気冷凍に応用することで、小規模な液体水素ステーシ
ョンや輸送車両等で活躍が期待できる低コストでコンパクトな液体
水素貯蔵・輸送システムの実現に向けて新たな選択肢が生まれ開発
が進むことが期待されます。⑤本研究は、国立研究開発法人物質・
材料研究機構 先端材料解析研究拠点 中性子散乱グループの寺田典
樹(別ウィンドウで開きます)主幹研究員と間宮広明(別ウィンドウ
で開きく)主席研究員によって行われた。なお本研究は、JST 未来
社会創造事業大規模プロジェクト型 研究開発課題名「磁気冷凍技
術による革新的水素液化システムの開発」 (研究開発代表者 :西宮
伸幸 物質・材料研究機構NIMS招聘研究員) の支援を受け、またJSPS
科研費17KK0099及び19H04400で開発された計測法等を用いて行われ
た。本研究成果は、Nature Communications誌にて英国時間2021年2
19日午前10時 (日本時間19日午後7時) にオンライン掲載される。



トヨタ「実証実験の街」ウーブンシティ着工
将来は2000人以上が居住
ウーブン・シティは、トヨタが「実証実験の街」と位置付ける都市
。新しい技術やサービスの開発と実証のサイクルを素早く回すこと
で、新たな価値やビジネスモデルを生み出し続けることを狙いとし
ている。ウーブン・プラネット・ホールディングスは、それら技術
やサービスの開発を担う。今後、この街で自動運転、パーソナルモ
ビリティ、ロボット、人工知能(AI)技術など様々な領域の新技術
が実証されていく見込みだ。「自動車会社からモビリティカンパニ
ーへの変革を目指す」というトヨタの目玉となるプロジェクトのひ
とつに位置付けられている。
なお、ウーブン・シティには地上に自動運転モビリティ専用、歩行
者専用、歩行者とパーソナルモビリティが共存する3本の道が網の目
のように織り込まれ、地下にはモノの移動用の道が1本つくられると
のこと。また、高齢者や子育て世代の家族、発明家などを中心に、
初めは360人程度、将来的にはトヨタの従業員を含む2000人以上の
住民が暮らしていくという。


地上には、以下の3種類の道を設ける。
(1)自動運転車やゼロエミッション車などが高速で走行する自動
  車専用道
(2)低速で走行するパーソナルモビリティーと歩行者が混在する道
(3)歩行者専用の道

※(1)を走行する車両の例としてトヨタ自動車は自動運転EV「e-
Palette(イーパレット)」を挙げている。
地下にも物流用の自動運転車走行道を設置する計画である。
加えて、以下のような取り組みも計画している。

①建物をカーボンニュートラル(炭素中立)な素材でつくる
②建物の屋根に太陽光発電パネルを設置する
③燃料電池などのインフラを全て地下に設置する
④室内用ロボットの新技術を検証する
⑤センサーデータやAI(人工知能)を活用して健康状態のチェック
など生活の質を高める
⑥e-Paletteを人や物の輸送、移動店舗などに活用する
⑦街の中心に公園や広場をつくり、住民同士がつながり合うコミュ
ニティーを形成する

CASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)をはじめ、
自動車業界を取り巻く環境は大きく変化している。こうした変化に
備え、新しい技術やサービスを導入・検証する場としてウーブン・
シティを活用していくという。プロジェクトの狙いについてトヨタ
自動車は、人々の暮らしを支えるあらゆるモノ、サービスが情報で
つながっていく時代を見据え、この街で技術やサービスの開発と実
証のサイクルを素早く回すことで、新たな価値やビジネスモデルを
生み出し続けること。
※Woven City(ウーブン・シティ)という名称の由来は:
wovenはweaveの過去分詞形で、「織られた」の意味。トヨタ自動車
によれば、網の目のように道が織り込まれ合う街の姿から名付けた
という。グループの祖業である自動織機が由来ともいわれる。



1人1波長で100Gbps、NTT「IOWN」が目指す超ネットワーク

NTTがこれまでにない規模の大勝負を仕掛ける「IOWN(Innovative
Optical and Wireless Network)」構想。同構想が掲げる超高速・
大容量で超低遅延なネットワークを実現するのが、「オールフォト
ニクス・ネットワーク(APN)」である。「1人1波長」のエンド・
ツー・エンド(E2E)のパスを作り、用途ごとに高速・大容量伝送
を扱えるようにする。遅延が避けられない現在のネットワークを改
善するため、TCP/IPに代わる新たなデータ転送手法も考案する。「
オールフォトニクス・ネットワーク(APN)」とは、その名の通り
現在、中継系ネットワークに使われている光伝送をエンド・ツー・
エンドに拡張し、ユーザーや用途ごとに光のままで超高速・大容量
通信を実現する技術。





オールフォトニクス・ネットワーク:
ネットワークから端末まで、すべてにフォトニクス(光)ベースの
技術を導入するという技術構想。 NTTは、オールフォトニクス・ネ
ットワークにより、現在のエレクトロニクス(電子)ベースの技術
では困難なレベルの圧倒的な低消費電力、高品質・大容量、低遅延
の伝送が実現できるとしている。



昨年11月時点では、オールフォトニクス・ネットワークの性能につ
いて、以下の目標が掲げられている。
電力効率を100倍に
伝送容量を125倍に
エンド・ツー・エンド遅延を200分の1に



<

コロナ禍で広がる声の不調「音声障害」
昨年の1回目の緊急事態宣言の後、ようやく、人に対面して取材が
できるようになったが、質問をしても聞き返されることが多くなっ
た」と言う。取材がスムーズにいかず、大事なことを伝えるにも苦
労している。長い時間、声を出して取材をしたり、会話をしたりす
ることが少なかったため、声帯の筋肉が衰えていると考えられた。
声帯は粘膜と筋肉でできているから、使わなければ筋力が落ちてし
まう。筋肉は2週間も使わないでいると、落ちた筋力を取り戻すの
に数か月かかると言われる。声帯も同じで、リハビリが必要になる。
声を出しにくい、かすれるなどの不調が続いている状態だが、それ
だけでなく、年齢・性別の標準より声が低い・高いといった問題や、
若い女性に多い「声がつまったようになる」という悩みもある。診
療が必要かどうかを見分けるチェックリストがあり、合計15点以上
で音声障害と判断される。ポリープなど声帯に異常が生じている器
質性のものと、過剰な緊張などで声の出し方に問題がある機能性の
障害、心理的な問題が根底にある心因性の発声障害があり、幅広い
年齢の患者が来る。

機能性音声障害には、舌やのどの筋肉の使い方が悪く、緊張しすぎ
て声が出にくくなるケースのほか、特定の言葉を発するときにのど
がきゅっと締まったり、声がふるえたりする痙攣(けいれん)性発
声障害もある。言語聴覚士の指導による音声リハビリを行う。心因
性発声障害は思春期や更年期の女性に多いのだが、学生なら、いじ
めや失恋、ペットの死などをきっかけに全く声が出なくなることも
ある。本人が原因を理解していない場合もあり、治療では医師と対
話を重ねていくことが必要である。

コロナ禍が続くと音声障害の予防はあるか
先ほどお話ししたチューブ発声法を試してもいいでしょう。さらに、
ストローの先をペットボトルの水に入れて、水の抵抗で声帯をきた
える方法もある。猫背になると、逆流性食道炎になりやすく、「む
ね焼け」だけでなく「のど焼け」が声の不調につながるから、姿勢
を維持することも大事。また、声帯の粘膜を乾燥から守ることも重
要で、マスクをする、水分を1日1.5~2リットル取る、吸入を
するといった対策が、声の健康維持に役立つ。




☈ SDGs(持続可能な開発目標)とは ①
こうして17個を眺めていると一見それぞれがバラバラの目標に思え
るが、実は大きく、①「自然環境」に関わるもの、②「社会」に関
わるもの、③「経済」に関わるもの、と3つの項目に分けられるのに
気付くだろうか。たとえば、目標13「 気候変動に具体的な対策を」
ならば「自然環境」に関わる目標で、目標11「 住み続けられるまち
づくりを」は「社会」に関わる目標である。

そうした3つの項目からSDGsを捉えた有名な図がある。それが、ス
ウェーデンのストックホルム・レジリエンス・センター元所長ヨハ
ン・ロックストローム氏が提唱した「SDGsウェディングケーキモデ
ル」。
見た目がウェディングケーキに似ていることから、そう呼ば
れている。
ここではこの図を使って、17の目標を解説していく。上図の「SDGs
ウェディングケーキモデル」を眺めると、まず、ケーキの一番下の
層「自然環境」が一番厚く広くなっているのが分かる。その上に「
社会」「経済」の層が順々に乗り、最後に目標17「パートナーシッ
プで目標を達成しよう」が3層を縦に貫くように頂点に乗っかって
いる。なぜ3層に分かれているのか。そして、なぜ目標17がケーキの
頂点にあるのか。実は、そこにSDGsを理解する上で、重要なポイント
がある。

「自然環境」が一番下にあるのは、その上に乗っている「社会」や
「経済」が、「自然環境」なしに成り立たないことを意味する。海
や陸の豊かさ、そして清潔な水がなければ、そもそも貧困や飢餓は
解決しない、教育やジェンダーの平等を実現することもできない。
「社会」の上に「経済」があるのも、同様の意味で、たとえば、医
療が受けられず、健康が維持できない社会では、働きがいや技術革
新などを追求することもできない、それぞれの目標は決してバラバ
ラではなく、互いに密接に関わっており、これら全ての目標を実現
していくためには、1人の力では到底及ばない。国連などの国際機
関や行政、企業、NGO、市民など、様々な組織や人々が互いに「パ
ートナーシップ」を組んで、一緒に取り組んでいく必要がある。目
標17が、3層を貫くようにケーキの頂点に存在しているのには、そ
んな意味がある。
                        この項つづく

風蕭々と碧い時代:
ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス
While My Guitar Gently Weeps
(作詞/作曲)ジョージ・ハリスン



ハリスンは、イングランド北部のウォーリントンにある母親の家で、
「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」を書いた。
本作は中国の易経の書籍に触発されて書かれ、ハリスンは「僕は易
経の写しを持っていた。中国にはすべてが必然であり、偶然という
ものは存在しないという考えがある。一方、西洋では偶然のことを
まれにあるものだと考えられている。本を開いたときに見えたのが
『gently weeps(そっと泣いている)』だった。僕は本を閉じて、
曲を書き始めた」と語っている。via wikipedia

●今夜の寸評:情熱と工夫次第でなんとかなる
最近、国内ニュース(テレビ情報)を見ていて、おやっと思わせる
社会的事件がつづいている。各企業(社会的・反社会的も含め)の
内部留保が枯欠する時機にきている。大事なのは当該者(社)のビ
ジョンの有無だが、ネガティブなことを言っても詮無し。情熱と工
夫次第でなんとかなる。突破しようと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光アンテナ革命とデジタル革命の融合でわかること。

2021年02月11日 | ネオコンバーテック



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救
ったと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤
備え(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした
部隊編成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ
ー。愛称「ひこにゃん」

                                 
15 衛霊公 えいれいこう
-------------------------------------------------------------
「人、遠慮なければ、必ず近憂あり」(12)
「これをいかん、これをいかんといわざる者は、われこれをいかん
ともするなきのみ」(16)
「君子はこれをおのれに求む。小人はこれを人に求む」(21)
「過ちて改めざる、これを過ちと謂う」(30)
「仁に当たりては、師にも譲らず」(36)
-------------------------------------------------------------
24.「この一言なら生涯守るべき信条とするに足る----そういう
ことばはありましょうか 子貢しこうにこう問いかけられて、孔子は答え
た。「まずじょ----他人の心をもって自分の心とすること。人からさ
れたくないことは、自分からも人にしないことだ」。

子貢問曰、有一言而可以終身行之者乎、子曰、其恕乎、己所不欲、
勿施於人也。
Zi Gong asked, "Is there any words that I have to obey my
whole life?" Confucius replied, "It is thoughtfulness.
Do to others as you would be done by."

  

ポストエネルギー革命序論 246:アフターコロナ時代 56
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散の時代」

 

【最新研究映像 NIMSの力 41:光アンテナ革命とはⅠ】
物質の表面にナノサイズの模様を刻むと、光を巧みに操るメタマテ
リアルという材料が誕生する。NIMS(物質・材料研究機構)は欲し
い波長の赤外線だけを出したり、吸収したりする模様を刻み、物質
の検出をおこなえる小型デバイスが誕生する。

※宮崎英樹
①プラズモニクスを利用した熱放射制御とガスセンシングへの応用.
金属. (2019) 392-400
プラズモン共鳴を利用したガス濃度計測用赤外光源. プラズモニッ
ク化学研究会NewsLetter. [1] (2018) 1-2
メタサーフェスの熱輻射制御への応用. R&D支援センター, 2020

「凹レンズにも凸レンズにも!焦点距離を自在に変えられる極薄な
メタレンズ」(ポストエネルギー革命序論 237:アフターコロナ時代
㊼)、「超薄膜レンズの衝撃」(ネオコン工学の此岸:超薄膜メタ
レンズ)でもとりあげているがわずか15年足らずで実用段階に突
入しているのだから驚く。

【関連特許事例】
❐ 特開2020-181609 本人認証装置システムおよび方法 プロテ
  ウス  デジタル  ヘルス,  インコーポレイテッド


図1 対象の身体から個人電気信号を検出するための電極を備える
、モバイルデバイスを使用する対象を示す。
【概要】
 従来の認証モードは、概して、種々の組み合わせで配列された文
字(a、b、c、…)、数字(1、2、3、…)、および/または
記号(!、@、#、…)から成る、文字列から成るパスワードの使
用を含む。携帯電話等の標的認証デバイスにアクセスするための最
低レベルのセキュリティは、概して、個人識別コード(PIN)、
iPhoneブランドの携帯電話の場合はパスコードと称される一
意の4桁の文字を入力するように携帯電話の所有者/ユーザに要求
することによって達成される。PINの再入力を要求する前に携帯
電話がアクセスを可能にする時間量は、所有者の所望のレベルのセ
キュリティに応じて構成可能である。しかしながら、PIN/パス
コードを入力することは、所有者にとって頻繁な負担である。所有
者は、毎日、1日中1時間に数回PIN/パスコードを入力するよ
うに要求され得る。ユーザにとって手間がかかることに加えて、そ
のような最低レベルのセキュリティは、コンピュータシステムの脆
弱性を活用することに熟達した者によって容易に不正侵入される。
従来の認証モードは、セキュリティのためのますます手のかかる不
十分な手段になっている。したがって、ロバストであり、負担が少
ない、新しい認証アプローチが必要とされる。

❐ 特開2004-138586 二次電池評価方法および蓄電装置 株式会
  社日立製作所 新神戸電機株式会社
【概要】
自動車などの車両に二次電池として鉛電池を搭載し、エンジン始動、
灯火、燃料噴射装置などのエネルギー源として用いている。その場
合、鉛電池の残量および寿命を精度良く評価することが必要になる。
たとえば、エンジンを停止後、次回にエンジンを始動するのに十分
なパワーを鉛電池が供給できない場合、エンジンを始動させること
が出来なくなる。
一般に電池のパワーは電池の内部インピーダンスにより制限される。
残量が低いほど、また寿命が近づくほど内部インピーダンスが大き
くなる。エンジン始動パワーを維持するためには、電池の残量と寿
命を精度良く評価し、管理することが望まれている。従来、電池の
内部インピーダンスを測定することにより電池の寿命を検出する方
法が提案されている。特開2001-235525号公報では、電
池に2種類の交流電流を通電してインピーダンスを測定し、この測
定結果から電池の寿命を演算する方法が提案されている。
【特許文献1】 特開2001-235525号公報 (段落004
5-0046、図7)。

【発明が解決しようとする課題】
特許文献1では、過去の判定結果を参照して残量を演算している。
しかし、時間経過に伴う残量変化の影響を考慮していない為、アイ
ドルストップ中にエアコンなどの比較的大きな負荷が動作すると、
残量変化に追随できなくなるという問題がある。また、鉛電池等で
は内部インピーダンスが残量によって変化する為、残量を加味する
ことなくインピーダンスから算出された寿命は信頼性に欠ける。
また、ハイブリッド自動車や燃料電池自動車における駆動用電池の
電池特性は走行中などに測定できなかったので、走行中にパワーア
ップができない、再起動時にエンジンがかからない、などの不都合
を生じる恐れがあった。
本発明の目的は上記課題を解決する為に成されたものであり、電池
の残量と寿命を精度良く検出できる二次電池評価方法、及びそのた
めの蓄電装置を提供することにある。さらに、ハイブリッド自動車
等の駆動用電池の電池特性を走行中等に別電源を用いることなく診
断できる二次電池評価方法、及びそのための蓄電装置を提供するこ
とにある。

【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明は、車両に載置された1つ又は複
数の電気機器との間で電力を授受する二次電池の特性を評価する方
法において、前記1つ又は複数の電気機器の動作により発生した複
数の周波数に応じて前記二次電池の電流、電圧を測定し、この複数
の測定結果から前記二次電池のインピーダンスを求め、この求めた
インピーダンスに基づいて前記二次電池の電池特性を評価すること
を特徴とする。図10のごとく、CPU40のMG制御処理部10
1からモータコントローラ74を介してMG44を制御し、二次電
池10に流れる状態検知電流の周波数を変えながら、電池10の電
流、電圧を検出し、この複数の検出結果に基づいてインピーダンス
演算部100でインピーダンスを演算する。求めたインピーダンス
とメモリー80に格納されている電池特性から残量演算部102に
より残量を演算する。さらに、残量変化補正部104でインピーダ
ンス測定間の積分電流を残量に加算して補正し、その補正値と残量
とから標準偏差を基に重み係数を決定し、重み付平均部106で平
均する。次に、残量演算の結果を用いて、寿命演算と寿命補正演算
を行い、残量と同様の重み付け平均を行うことで、ハイブリッド自
動車の二次電池の特性を簡単に精度良く検出する。

【要約】図10のごとく、CPU40のMG制御処理部101から
モータコントローラ74を介してMG44を制御し、二次電池10
に流れる状態検知電流の周波数を変えながら、電池10の電流、電
圧を検出し、この複数の検出結果に基づいてインピーダンス演算部
100でインピーダンスを演算する。求めたインピーダンスとメ
モリー80に格納されている電池特性から残量演算部102により
残量を演算する。さらに、残量変化補正部104でインピーダンス
測定間の積分電流を残量に加算して補正し、その補正値と残量とか
ら標準偏差を基に重み係数を決定し、重み付平均部106で平均す
る。次に、残量演算の結果を用いて、寿命演算と寿命補正演算を行
い、残量と同様の重み付け平均を行うことで、ハイブリッド自動車
の二次電池の特性を簡単に精度良く検出する。


「増殖する」光は、超強力な光コンピュータの鍵となる
ケンブリッジ大学とロシアのスコルコボ科学技術研究所の研究グル
ープは、グラフ理論、ニューラルネットワーク、人工知能、誤り訂
正符号に適用される重要なクラスの困難な計算問題は、光信号を乗
算することで解決できことを公表(ジャーナルPhysicalReview Let
ters掲載)。彼らは、必要な光信号の数を劇的に減らし、最良の数
学的ソリューションの検索を簡素化し、超高速光コンピューターを
可能にすることで、アナログ計算に革命をもたらすことができる新
しいタイプの計算を提案。光またはフォトニックコンピューティン
グは、電子を使用する従来のコンピューターとは対照的に、レーザ
ーまたはダイオードによって生成された光子を計算に使用。光子は
本質的に質量がなく、電子よりも速く移動できるため、光コンピュ
ータは超高速でエネルギー効率が高く、複数の時間的または空間的
な光チャネルを介して同時に情報を処理できるという。



光またはフォトニックコンピューティングは、電子を使用する従来
のコンピューターとは対照的に、レーザーまたはダイオードによっ
て生成された光子を計算に使用。光子は本質的に質量がなく、電子
よりも速く移動できるため、光コンピュータは超高速でエネルギー
効率が高く、複数の時間的または空間的な光チャネルを介して同時
に情報を処理できる。光コンピュータの計算要素(デジタルコンピ
ュータの1と0の代替)は、光信号の連続位相で表され、計算は通常、
2つの異なる光源からの2つの光波を加算してから投影することに
よって行われる。結果は「0」または「1」の状態になる。 ただし、
実際の生活では、複数の未知数が多重に相互作用しながら他の未知
数の値を同時に変更する、非常に非線形な問題が発生する。この場
合、光波を線形に組み合わせる従来の光コンピューティングのアプ
ローチは失敗します。現在、ケンブリッジ大学応用数学理論物理学
部のナタリア・バーロフ教授とスコルコボ科学技術研究所の博士課
程の学生ニキータ・ストロエフは、光システムが光を追加する代わ
りに、光波を表す波動関数を乗算することによって光を組み合わせ
ることができることを発見した。光波間の異なるタイプの接続。彼
らは、ポラリトンと呼ばれる準粒子(半光と半物質)でこの現象を
説明し、そのアイデアをファイバー内の光パルスなどのより大きな
クラスの光学システムに拡張した。コヒーレントで超高速で移動す
るポラリトンの小さなパルスまたはブロブは、ポラリトンの物質成
分のために、空間内に作成され、非線形の方法で互いに重なり合う
可能性がある。「重要な要素は、パルスを互いにどのように結合す
るかであることがわかった」とStroev氏は述べる。結合と光の強度
を正しく取得すると光が増殖し、個々のパルスの位相に影響を与え、
問題に対する答えを与える。これにより、光を使用して非線形問題
を解決することができる。これらの光学システムの各要素の光信号
の位相を決定するための波動関数の乗算は、自然に発生する非線形
性、またはシステムに外部から導入される非線形性に由来する。驚
いたのは、バイナリ変数の問題を解決するために必要な「0」と「1」
の状態に連続的な光の位相を投影する必要がない。その代わりに、
システムはベルロフの終わりにこれらの状態を引き起こす傾向があ
る。高次のバイナリ最適化問題はそのようなクラスの1つであり、
光学システムはそれらを解決するのに非常に効率的にできる。
※ Discrete Polynomial Optimization with Coherent
Networks of Condensates and Complex Coupling Switching Phys.
Rev. Lett. 126, 050504 – Published 5 February 2021


米国加州 世界最大「ギガソーラー+蓄電池」事業が展開
大規模太陽光首都である加州(カリフォルニア)で。巨大な太陽光
発電と大規模なエネルギー貯蔵プロジェクトの建設が始まろうとし
ている。エドワーズ&サンボーン・ソーラー・エネルギー貯蔵」と
呼ばれるこのプロジェクトは、米再エネ・プロジェクト・ディベロ
ッパーであるテラジェン(Terra-Gen)社が開発。出力1118MW (1.
1GW)の「ギガソーラー」と容量2165MWh(2.165GWh)の「ギガスト
レージ」から構成される。使用される太陽光パネルは250万枚を越
え、エネルギー貯蔵設備には、11万個以上のリチウムイオン電池モ
ジュールが使用されている。


スターバックスがPPA締結
このプロジェクトのEPCを担当するモーテンソン社は、今まで米17
州で計7GWの太陽光発電プロジェクトの建設に携わり、エドワーズ
&サンボーンプロジェクトは、同社にとって78番目の太陽光プロジ
ェクト、11番目のエネルギー貯蔵プロジェクトになるという。プロ
ジェクトディベロッパーであるテラジェン社は、これまでに1.3 GW
を超える太陽光、風力、そして地熱発電所を開発・運営する。現時
点でプロジェクトから発電される電力の購入者(オフテイカー)は、
サステイナビリティ(持続可能性)向上を目標とするリーディング
企業、地方自治体、そして大手電力会社が含まれる。まずは、コー
ヒーチェーン世界大手の米スターバックス。同社は、環境負荷を低
減するために、2030年までに、CO2排出量を50%削減することを目指
している。さらに、昨年9月に2025年までに北米1万店舗を環境配慮
型店舗に転換する計画を発表した。同社は、風力発電、太陽光発電
から電力購入契約(PPA)を通じて、米国、カナダ、英国にある直営
店舗について、既に「再エネ100%」の電力で賄っている。2020年
12月、スターバックスは、エドワーズ&サンボーンプロジェクトの
エネルギー貯蔵設備から5.5MW、そして太陽光発電から24MW分を、米
レベルテン・エネルギー(LevelTen Energy)社を通じてPPAを締結
すると発表した。今回のプロジェクトから再エネを調達することに
より、スターバックスは、直営店舗事業とサプライチェーンからの
CO2排出量を50%削減するという目標に一歩近づけるとしている。

米版「地域新電力」も100MW契約
大手電力会社もこのプロジェクトに関わっている。
米国で最大規模の電力会社の1つであり、カリフォルニア州の中部・
沿岸部・南部に及ぶ地域で およそ1400万人に電力を供給しているサ
ザン・カリフォルニア・エジソン(SCE)は、昨年5月に、古い天然
ガスによる火力発電設備を代替するため、計770MWに達するエネル
ギー貯蔵プロジェクトと調達契約を結んだ。全部で7つものプロジ
ェクトの中には、サンボーンプロジェクトが含まれており、エネル
ギー貯蔵設備から出力50MWの電力を10年間、購入する契約になって
いる。
さらに、2つのコミュニティ・チョイス・アグリゲーション(CCA)
もこのプロジェクトからの電力購入を契約している。CCAは日本の
地域新電力に似ていて、市や郡などの地方自治体が設立し、自ら発
電所を開発、または発電事業者から電力を調達し、既存の大手電力
会社が所有する送配電網を利用し地域の需要家に電力を供給する小
売電気事業を展開している。CCAは、既存の大手電力会社との差別
化として、再エネの比率がより高いプランを提供し、その再エネも
「地産地消」型で調達している



契約を結んだのはカリフォルニア州太平洋岸に面しているロサンゼ
ルスとベンチュラ郡を含む同州南部をサービス管轄に持つクリーン・
パワー・アライアンス(CPA)と同州サンフランシスコ・ベイエリ
アの一部であるあるアラメダ郡で電力を供給するイーストベイ・コ
ミュニティ・エネルギー(EBCE)である。CPAはエネルギー貯蔵設
備から100MW分の電力購入に関してPPAを締結した。さらにEBCEは、
100MWの太陽光発電とエネルギー貯蔵のバーチャルPPAをテラジェント
と結んだ。契約期間は共に15年となっている。
CPAとEBCEは共にカーン郡に建設された192MWの太陽光発電所ともP
PAを結んでいる。「ロザモンドセントラル」と呼ばれるこのプロジ
ェクトは今月5日に商業運転を開始したばかりである。


オーストラリア 2023年に世界最大のバッテリー
オーストラリアの再生可能エネルギー専門ファンド会社であ
るCEPEnergyは、これまでで最大の公益事業規模のバッテリー
システムの計画を発表。
ニューサウスウェールズ州のKurriKurriで建設される、ここで
見られる24億ドルのバッテリープロジェクトは、1,200メガワ
ット(MW)の電力容量を持ちます。これは、2017年に150MWで
世界最大のリチウムイオン電池となった南オーストラリア州の
テスラのホーンズデール電力保護区の8倍。2016年に50MWで記
録を更新した日本の豊前変電所の24倍の大きさです。新施設は
段階的に稼働し、2023年に稼働を開始する。CEPエナジーはハ
ンターインベストメントコーポレーションと30年間のリース契
約を締結。



CEP Energyは、4つの実用規模のバッテリー(ビクトリア州に
2つ、南オーストラリア州に1つ)のネットワークを計画。こ
れらのバッテリーの合計容量は2,000MWになる。同社はまた、
工業用地に1,500MWの屋上ソーラーパネルを計画。日光は24時
間年中無休で利用できず、風速は変動する可能性がある。その
ため、公益事業規模のバッテリーは、太陽光、風力、水力など
の再生可能エネルギーからの需要と供給のバランスをとる方法
を提供できる。そうすることで、化石燃料を動力源とする従来
のピーキングおよびコンバインドサイクルプラントのよりクリ
ーンな代替手段を提供する。



近年、バッテリーストレージシステムは、コストが急速に低下
する一方で、印象的なサイズに成長しました。 KurriKurriの
新しいCEPEnergyプロジェクトは、これまでのところどこでも
見られる最大のものであり、他の企業によってこの地域に提案
されたガス火力発電所の実行可能性に真剣に挑戦する規模。
CEPのグリッドスケールのバッテリーネットワークは、オースト
ラリアの企業向けにクリーンで信頼性が高く費用効果の高い電
力を生成および貯蔵し、再生可能エネルギーの増加を確固た
るものにするために国のグリッドで余剰電力を利用できるよう
にするデュアルトラック戦略の一部と、CEPエナジーのCEO、ピ
ーターライトは語った。 1.2GWのバッテリーは、すでに主要な
工事の承認を受けており、既存の変電所に隣接しているKurri
Kurriのハンター経済特区(HEZ)で建設される予定。ライト氏
によると、その場所は「信頼性が高く効率的なグリッド接続の
ためのオーストラリアで最も少数のサイトの1つ。場所の選択
も、ビジネスと政治的な角度から興味深いものです。2019年3
月、香港を拠点とする投資会社は、それぞれ1,000MWの2つの大
型石炭火力発電所を提案した。 HEZサイトを所有するオースト
ラリア合同教会は、その初期のプロジェクトに反対し、土地の
売却を除外しました。 CEPエナジーはまた、ニューサウスウェ
ールズ州の元首相であるモリス・イエマが議長を務め、その労
働党は、石炭とガスを支持する現在のオーストラリア首相スコ
ット・モリソンと彼の自由/全国連合に反対して持続可能なエネ
ルギープロジェクトを推進している。現在予測されている傾向
では、オーストラリアは2034年までに電力供給を完全に脱炭素
化する可能性があり、大規模なバッテリープロジェクトがこの
移行を確実にするのに役立つ。世界的に、エネルギー貯蔵は活
況を呈している産業になるように設定されている。2019年の
BloombergNew Energy Financeのレポートでは、今後20年間で世
界のエネルギー貯蔵容量が122倍に増加し2040年までに1,000GW
を超えると予測する。



村田製作所が野洲事業所に新生産棟を建設
電極材料の生産能力を拡大
株式会社村田製作所は、野洲事業所の敷地内において新生産棟
の建設を2019年7月から開始する。今回の新生産棟の建設は、
中長期的な需要増加に対応するため電極材料の生産能力の拡大
を目的としていた。 新生産棟は地上7階建の鉄骨造で、延床面
積が2万3411m2、建築面積は7082m2となっている。生産棟の建設
により、電極材料の生産能力を拡大し、中長期的な需要増加に
対応する。総投資額は建物のみで約140億円。完成は2020年11月
を予定。



製造コストを爆下げする3D NANDフラッシュ
フラッシュメモリ技術とコスト2025年まで展望
フラッシュメモリとその応用に関する世界最大のイベント「フ
ラッシュメモリサミット(FMS:Flash Memory Summit)」が2020
年11月10日~12日に開催された。FMSは2019年まで、毎年8月上
旬あるいは8月中旬に米国カリフォルニア州サンタクララで実
施されてきた。COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の世界
的な大流行(パンデミック)による影響で、昨年(2020年)の
FMS(FMS 2020)は開催時期が3カ月ほど延期されるとともに、
バーチャルイベントとして開催された。



96層の3D NAND技術で512Gビットの大容量シリコンを量産中
Mark Webb氏は始めに、3D NANDフラッシュメモリ(以降は「3D
NANDフラッシュ」と表記)の技術動向と大手ベンダー各社の動
向を説明。3D NANDフラッシュの製造技術は、メモリセル(ワー
ド線)の積層数によって世代を表現することが多い。過去には
24層、32層、48層、64層といった積層数の3D NANDフラッシュが
開発され、量産されてきた。現在(2020年11月の講演時点)の
量産世代は、96層(96L)が最先端の世代である。ビット換算で
生産数量の50%以上を占める。シリコンダイ当たりの記憶容量
は512Gビットが主流で、256Gビットのダイも大手ベンダーは製
造。技術的には1Tビット以上も狙える。次世代は積層数を128層
(128L)に高層化する。112層~144層の3D NANDフラッシュがこ
の世代に含まれる。既に商業生産が始まっている。2020年第4四
半期時点における生産数量はビット換算でNANDフラッシュ全体
の15%未満にとどまる。次々世代は176層(176L)である。おお
よそ160層~192層の3D NANDフラッシュがこの世代に含まれる。
大手ベンダーが開発を完了しつつある世代だ。さらに次の世代
は、256層(256L)になるとみられる。技術的には十分に可能で
あり、大手ベンダーの全てが近い将来に技術開発を完了させる。
96層(96L)以降の高層化は、シリコンダイの大容量化を意味し
ない。この点は重要である。高層化は、記憶容量当たりのコス
ト削減に使われる。記憶容量が512Gビットから1Tビットのシリ
コンダイを、高層化によってどんどん小さくしていく。


3D NAND技術の開発競争で東芝-WD連合とSamsungが激突 - PC Watch
高層化の継続で、製造コストを爆下げする3D NANDフラッシュ
via EE Times Japan





製造コストを削減できるグラフェン製造法

東北大学は2021年2月、グラフェンを用い低環境負荷で超高速の
デバイスを製造する方法を開発。テラヘルツ(THz)帯で動作す
る高品質のグラフェントランジスタを、これまでに比べ100分の
1以下という安価な製造コストで実現できるという。今回の成
果は、東北大学電気通信研究所の吹留博一准教授らによる研究
グループと、信越化学工業、高エネルギー加速器研究機構物質
構造科学研究所、高輝度光科学研究センタ、情報通信研究機構
(NICT)との共同研究による。「Beyond 5G」と呼ばれる次世代
無線通信システムは、理想的な未来社会「Society 5.0 for SD
Gs」の基盤インフラとして期待されている。これを実現するキ
ーデバイスの1つがTHz帯で動作するトランジスタであるが、イ
ンジウム(In)やヒ素(As)などの元素を用いない、新たなTH
z帯デバイスの開発が求められている。



そこで研究グループはグラフェンに注目した。シリコン基板上
に、SiC(炭化ケイ素)薄膜を介してグラフィンを直接成長させ
るGOS(グラフェン・オン・シリコン)技術などを開発してきた
が、成長させたグラフェンの品質に課題があり、これまではグ
ラフェントランジスタによるTHz帯動作は難しかったという。
今回は、新たに開発したグラフェン製造法を用いた。それは、
信越化学工業が開発したハイブリッドSiC基板を用い、その上に
グラフェンを成長させる方法である。ハイブリッドSiC基板とは、
バルクSiC基板に素イオン(H+)を注入し、基板表面から深さ約
1μmのところに切れ目を入れて高品質SiC単結晶薄膜を剥がし、
Siやサファイア基板などデバイス応用に適した基板に転写した
ものである。ハイブリッドSiC基板の大きな特長は、高価なバル
ク基板を繰り返し利用できる点だ。1つのバルクSiC基板から
100枚以上作製することができ、3インチ以上の大面積化が可能
である。これによって、グラフェン製造プロセスの材料コスト
を、従来の100分の1以下に削減することが可能となった。フォ
トンファクトリーやSPring-8などの放射光施設にある角度分解
光電子分光装置や分光型光電子・低エネルギー電子顕微鏡によ
り、得られたグラフェンの品質や物性を確認したところ、世界
最高水準であることも分かった。開発した製造方法を用いて作
製したトランジスタは、入力ゲート電圧(Vg)-出力ドレイン
電流の大きな変調度(gm)と電流飽和を同時に実現していると
いう。動作特性の解析結果から、開発したトランジスタは、THz
帯で動作することが分かったという。



研究グループは研究成果を活用することで、ハイブリッドSiC基
板を共通プラットフォームとした5G用GaNトランジスタやBeyond
5G用グラフェントランジスタを混載した通信回路、超高感度セ
ンサー回路などを実現できると期待する。



塩野義製薬の国産ワクチン
開発・生産ラインを同時に急ピッチ準備
大手製薬会社「塩野義製薬」が生産を委託している医薬品製造工場で
は、国産ワクチンを作る生産ラインが急ピッチで準備されている。延
べおよそ5,000平方メートルのスペースには、遠心分離機やろ過装置
などが並べられ、ワクチンのもととなる、たんぱく質を作るための世
界最大級の培養タンクも備えつけられた。塩野義製薬では、2020年4
月から国産ワクチンの開発をスタートし、2020年12月から臨床試験に
入る。塩野義製薬は、開発が成功するかどうかわからない段階で、並
行して生産体制の構築に踏み切る異例の対応をとった。塩野義製薬広
報部・中川慎也氏は12月末には、年間3,000万人分のワクチンを製造
できるような生産体制の構築を進めている。かなり異例のスピードで
進んでいっているという。塩野義製薬は、安心して使ってもらえる国
産ワクチンを提供していきたいと話す。

つまり、塩野義は最初の臨床試験を去年12月から214人の成人の
日本人を対象に行っています。そのデータは、今月末から順次、集め
ている。頭痛薬やうがい薬などの家庭用医薬品で知られる塩野義。イ
ンフルエンザ治療薬など、これまで数多くの抗ウイルス薬を開発。そ
の塩野義が会社として初めて乗り出したワクチン開発。国からおよそ
400億円の支援を受け、去年4月から取り組み、塩野義が用いる「
伝統的な手法」である、「組み換えタンパク」と呼ばれる技術を用い
る➲新型コロナウイルスの表面には、人体が異物と認識する“目印”
となる「スパイクたんぱく質」という突起があり、その遺伝子情報を
もとに、遺伝子組み換え技術を使って“目印”となるたんぱく質を人
工的に作り出す➲それをもとにワクチンを生成。ヒトに投与するこ
で、体内にウイルスを攻撃する「抗体」がをつくり➲この「抗体」
が、本物の新型コロナウイルスの感染を防いだり、重症化を防いだり
する役割を果たす。特徴は大きく2つ。実績がある手法のため、安全
性の面でも副反応が想定しやすい点。そしてもう1つが温度管理しや
すいという点。➲現時点ではインフルエンザワクチンと同じように
通常の冷蔵保存、2度から8度ぐらいで十分流通させられる(塩野義
製薬 手代木 功社長)。今月中旬にも国内での接種が始まるファイザ
ー製のワクチンは、マイナス70度という超低温管理が課題す。一方、
塩野義のワクチンは冷蔵レベルの温度管理が可能なため、流通も容易
になる。年内にも臨床試験の最終段階に進み、一日でも早い承認申請
を目指したいとする塩野義。海外と比べ、国産のワクチン開発が出遅
れているが、今後も毎年ずっと(海外のワクチンを)買い続けること
ができるんだろうか。グローバルには『いやいや日本ばかりでなく、
私たちの国にも少し下さいよ』という中で、やっぱり一定量について
は我が国で作ることを目指すべきではないだろうか、変異ウイルスへ
の対応も難しくないとい。巷間言われている変異ウイルスに対応でき
る製法。将来的な夢かもしれないが、インフルエンザと(新型)コロ
ナが1つの注射液に入ったような、1回の注射でひと冬安心できるよ
うなことを継続してやっていかなければいけない。組み換えタンパク
で作るワクチンを国全体として持っておくことは、極めて重要度が高
いのではないかその意義を話す。(公開! 国産ワクチンの臨床試験、
TBS NEWS)

⛨ 再表2018/179172 免疫賦活活性を有する核酸誘導体 
  塩野義製薬株式会社
【概要】
感染症や癌領域で利用される医薬品であるワクチンは、抗原に対す
る特異的な免疫応答を利用している。アジュバントとはワクチンの
免疫応答の有効性や持続性を高めるために利用される、免疫賦活活
性を有する化合物であり、アルミニウム塩乳化剤、リポソーム等こ
れまで様々な種類のアジュバントが研究開発されている(非特許文
献1等)。
アジュバントの一つとして、非メチル化シトシン-グアニンのジヌク
レオチド(5’‐CpG-3’)モチーフを含有する一本鎖のオリ
ゴデオキシヌクレオチド(ssCpG  ODN)が知られている。
ssCpG  ODNは、TLR9(Toll-like  rece
ptor  9)のリガンドであり、TLR9を介し非常に効率的に
Th1免疫や細胞傷害性T細胞(CTL)反応を誘導し、免疫を賦
活化する(非特許文献1)。但し、ssCpG  ODNを単独で用
いるには、生体内での安定性、毒性、体内動態等に課題がある。そ
の課題を解決する手段として、脂質の二重膜で形成されたナノ粒子
内にssCpG  ODNを封入する方法(非特許文献2)、脂質を
ssCpG  ODNの5’末端に結合する方法(非特許文献3、特
許文献1)等が知られている。
また、ssCpG  ODNを第1の鎖と第2の鎖としてアニーリン
グすることにより、二本鎖DNA(dsCpG  ODN)として投
与するとアジュバントとしての特性が失われることが知られている
(非特許文献4)。非特許文献5には、dsCpG  ODNのみで
は免疫賦活作用を示さないが、リポフェクチン粒子にdsCpG  
ODNを封入するとCpGモチーフ、GpCモチーフに関わらず、
免疫賦活活性を示すことが記載されている。
【特許文献1】 国際公開第2013/151771号   
【要約】  
   
第1の鎖が、8~50塩基のCpGオリゴヌクレオチドであり、
第2の鎖が、該第1の鎖にハイブリダイズ可能な配列を含む8~60
塩基のオリゴヌクレオチドであり、
第2の鎖に脂質がリンカーを介して結合している二本鎖オリゴヌクレ
オチドからなるアジュバント----ラテン語の adjuvareに由来。免疫
学の分野では抗原性補強剤とも呼ばれ、抗原と一緒に注射され、その
抗原性を増強するために用いる物質で----免疫賦活活性を有する核酸
誘導体として、以下のCpGオリゴヌクレオチドを含む二本鎖オリゴ
ヌクレオチドを提供することにある。

 WO2004/069855 活性発現メカニズムを考慮した新しい糖転移酵
素阻害剤およびその製造法
【要約】
本発明の課題は、新規の酵素活性調節因子の設計機構を提供するこ
とである。本発明において、酵素の基質によるコンフォメーション
変化に着目し、その変化と触媒活性との関連を酵素活性調節因子(
例えば、阻害因子)の設計に応用することによって上記課題が解決
された。好ましい例として、本発明は、ガラクトース転移酵素上の
UDP-Gal結合部位と相互作用し得る部分と、トリプトファン
と相互作用し得る部分とを含む、化合物を提供する。

 特開平07-133295 新規な抗原タンパク質、その遺伝子、及び組み換
えバキュロウイルスとその利用
【要約】
マイコプラズマ・ガリセプティカムの抗原蛋白質の遺伝子をバキュロウイ
ルスの非必須DNA領域に組み込んだ組み換えを生ワクチンとして使用
するか又はウイルス同組み換えウイルスの産生する抗原タンパク質をコ
ンポネントワクチンとして利用することで、鳥類に感染するマイコプラ
ズマ・ガリセプティカム用ワクチンの提供。



風蕭々と碧い時代:

● 今夜の寸評:伊勢大神楽も寒くてたまらない。
10日は伊勢大神楽が町内を回る。ところが、熱はないが(国産体
温計も高性能で30秒で正確測定できてしまう)、兎に角寒く、お
うちでダウンジャケット!で獅子舞に頭を甘噛をしていただくも、
こんな経験ははじめて。伝統を大切にし、最先端技術に没頭するわ
たしがそこにいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする