極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

アデル・リターズ

2015年11月06日 | 時事書評

 

 

   ドラムをたたけ、バンジョーを鳴らせ、長くくねった冷たい
        サクソフォーンをすすり泣かせろ。そらゆけ、ジャズバンド
                  
                    カール・サンドバーグ 「ジャズ・ファンtジア」

           Drum on your drum, batter on your banjos, sob on the
                     long cool winding saxophones,  Go to it, O jazzmen.  

                                                                                       Carl Sonburg

  公孟 -儒者との対話- / 『墨子』

● 何をもってか必ずしも人を視ん

  墨子に師事する青年がいた。
 「どうして学問をしないのだ」と澄子がきいた。
 「わたしの一族には、学問をする者がいないのです」
 「それはおかしい。一族に美人を好む者がいないからといって、美人を好まないわけではあるまい。
 一族に富貴を望む者がいないからといって、富貴を好まないわけではあるまい。美人や富貴を求め
 る
場合でさえこうなのだ。ましてや、義は天下の宝物だ。これを学ぶのに、他人の思惑など気にし
 ては
いけない」

 

【最新波動発電工学】

● 波力発電の先駆けへ 湘南平塚で実験開始

東京大学生産技術研究所の林昌奎教授らの研究グループは、19年度をめどに神奈川県平塚市で出
力150キロワット以上の波力発電装置の実証実験を行う。漁港などの海岸沿いに設置し、発電した
電力を地元で消費する"地産地消"モデルの確立を目指す。実証で得た知見などを自治体や企業と共
有し、全国に普及させる体制も整える。


2×4メートルの鉄板で波を受け、振り子運動により発電する波力発電装置を15年中に完成させ
る。文部科学省の支援を受け、出力43キロワットの発電設備として16年8月をめどに岩手県久
慈市に設置。発電性能や荒れた波を受けた時の耐久性などを検証する。平塚市での実証ではこの装
置を3台連結して出力を拡充、地産地消型として実用化できる規模で設置する。久慈市での実証結
果を踏まえて改良するほか、3台の装置の接続技術を開発する。平塚市の協力を受けて地元住民の
許可を得る作業も進め、19年度の設置を目指す。漁村などの沿岸部に設置し、地元で消費するこ
とで送電費用が安価な低コスト仕様を構築する。また、久慈市と平塚市の実証で得られる知見の共
有などを目的に、研究会を16年4月に立ち上げる。

ところで、波力発電システムは、海上や海中に設置され、交換作業が容易でない。また、システム
の耐久性が要求され、最低でも10年間使用できることが必要である。振子式波力発電装置では、
周期が6~12s程度の波の力を振子が絶えず受け、ベーンが絶えず揺動するが、もともとベーン
ポンプはこのような周期で絶えず揺動することを想定して設計されていない。また、システムの小
型化を図るため20MPa以上での使用が条件となるがその開発にはコストがかかる。従来の波力
発電装置は、波受部材を防波堤の前方に設置し、防波堤から反射される反射波と入射波の共振現象
を用いてエネルギー変換効率を向上させるが、通常、防波堤の前面には消波ブロックが存在し、反
射面の位置が特定できない問題がある。



 

 【符号の説明】

1 波力発電システム  2 防波堤 8 消波ブロック  9 平均水面  13 波受部材  20 ポンプ装置  21 ポ
ンプ  41 主通路  42 流量センサ  43 アキュムレータ装置  44 アキュムレータ用切換弁  45 第1ア
キュムレータ  46 第2アキュムレータ  60 油圧モータ装置  61 モータ用切換弁  64 第1油圧モータ 
65 第2油圧モータ  66 出力軸  67,68 サーボ機構  71 発電機  72 パワーコンディショナ  73 回
転数センサ  80 制御装置  90 昇降装置


上図の新機構案は、消波ブロックが存在する防波堤であっても、これを排除することなく、耐久性
能及び耐圧性能を向上させることができ、また低コストの波力発電システムを提供することを目的
に提案されている。波力発電システム1は、波受部材13と、ポンプ装置20と、アキュムレータ
装置43と、油圧モータ装置60と、発電機71とを備えている。波受部材13は、波の力を受け
て揺動し、ポンプ装置20は、波受部材13の揺動運動を直動運動に変換して作動油を主通路41
に吐出するラムシリンダ式のポンプ21で構成。アキュムレータ装置43は、主通路41を流れる
作動油を蓄圧し、その作動油を主通路41の圧力が所定圧以下になる排出する。油圧モータ装置60
は、ポンプ装置20からの作動油が主通路41を介して供給され、作動油の吸入量に応じた回転速
度で出力軸66を駆動する。発電機71は、出力軸66の回転速度に応じた回転数で回転して電力
を発生する構成で、 耐久性能及び耐圧性能を向上させることができる。

地球温暖化による水位上昇による、沿岸浸食が進行していくと予測されるなか、波動発電の真価が
問われるが故、日本列島の沿岸という沿岸を波動発電装置で護岸しながら格安のエネルギーをつく
ることができれば、国土の付加価値を高めることになる。「護岸と発電」の同時解決こそクール・
ジャパンの真骨頂だろう。




【東北からの2つ最新マテリアル技術】

● 液体金属の流れで電気 電池が不要に?

東北大金属材料研究所の斎藤英治教授(物性物理学)のグループは2日、細い管に液体金属を流すだ
けで微弱な電気が発生することを突き止め、実際に電気を取り出すことにも成功したと発表。発見者
は、大学院生の高橋遼氏。石英でできた直径0.4ミリの管に液体金属の水銀やガリウム合金を、秒
速2メートルで流し、千万分の1ボルトという極めて微弱な電気を取り出す。発生する電気量は流れ
の速さに比例。管の中を流れる液体金属は摩擦で渦を巻き、その影響で金属の中の電子も自転。自転
の強弱により起電する。液体金属流が電気を発生させる原理は理論計算で発見。実験で証明できたの
は、絶縁体である石英を管に用いることを思い付いたことが大いという。斎藤教授は発電装置の超小
型化が可能。家電製品のリモコンに装置を組み込めば、ボタンを押す力で発電し、電池が不要になる
かもしれないと話す(河北新聞 2015.11.03)。微小電流で動作するデバイスが開発されれば、それへ
の応用展開が期待される。

  doi:10.1038/nphys3526

 

 

● 鉄系超伝導体の新たな極薄膜化技術

先月30日、前出東北大学金属材料研究所の塩貝純一助教らのグループは、鉄とセレンの層状の超伝
導物質・セレン化鉄(FeSe)を、電気化学反応をつかったエッチング法を用い極薄膜化する技術を確
立。この手法により、一つのFeSe試料で約20ナノメータから単原子層0.6ナノメータまでの厚みを
連続的に変化できる。
さらに、転移温度40ケルビンの高温超伝導が、単原子層0.6ナノメータから
数ナノメータという幅広い厚さの薄膜状態で実現することを初めて観測。これまで、極薄膜セレン化
鉄の高温での超伝導転移は厚さ約1ナノメータ以下でしか起こらないと考えられてきたが、、極薄膜
状態での高温超伝導誘起する起源が解明できるかもしれない。
また、この薄膜エッチング法は、セレ
ン化鉄以外の物質にも適用できる、極薄膜の新奇物性の調査研究の展開できるかもしれない。これは
実に面白い。

 doi:10.1038/nphys3530

 

 

 

  

   ● 今夜の一曲

【アデルの復活】 

Hello, it's me, I was wondering
If after all these years you'd like to meet to go over everything
They say that time's supposed to heal, yeah
But I ain't done much healing

Hello, can you hear me?
I'm in California dreaming about who we used to be
When we were younger and free
I've forgotten how it felt before the world fell at our feet

There's such a difference between us
And a million miles

Hello from the other side
I must've called a thousand times
To tell you I'm sorry, for everything that I've done
But when I call you never seem to be home

Hello from the outside
At least I can say that I've tried
To tell you I'm sorry, for breaking your heart
But it don't matter, it clearly doesn't tear you apart anymore

Hello, how are you?
It's so typical of me to talk about myself, I'm sorry
I hope that you're well
Did you ever make it out of that town where nothing ever happened?

It's no secret
That the both of us are running out of time

So hello from the other side
I must've called a thousand times
To tell you I'm sorry, for everything that I've done
But when I call you never seem to be home

Hello from the outside
At least I can say that I've tried
To tell you I'm sorry, for breaking your heart
But it don't matter, it clearly doesn't tear you apart anymore

Ooh, anymore
Ooh, anymore
Ooh, anymore
Anymore...

                                                                  ”Hellow”
                               Singer           Adele Adkins
                               
Writer     Adele Adkins/Greg Kurstin

 


シングソングライター・アデルの「Hellow」は、今年10月23日に彼女のアルバム「25」からシングル
カットされ、12年の最初のシングル「007スカイフォール」から3年ぶりにリリースされた。新
曲作りに悩んでいた彼女が、プロデューサのグレック・クリスティンと出会うことで生まれる。この
は、ソウルミュージックのピアノバラードで郷愁と後悔をテーマとした歌詞からなり、音楽評論家たちから称
賛をはくす。英国を含む23か国で 「Someone like You」 に次いで、2度目の第1位を獲得。米国では4週連続
第1位を獲得。ミュージックビデオとしてはテイラー・スイフトの 「Bao Blood」 が持つ1日の2千10万の閲覧回
数を超える2千770万回を記録、また、マイリー・サイラスの 「Wrecking Ball」 がもつ1億回数記録を最短時
間で達成するという記録ずくめで話題となる。

因みに、アデル(88年5月5日生まれ )は、英国の歌手。英国BBCの人気投票企画「サウンド・オブ・2008」に
てトップスターに躍り出る、同年のデビューアルバム「19」がチャート初登場1位を獲得、09年の米国グラミー
賞で最優秀新人賞と最優秀女性ポップボーカルパフォーマンス賞の2部門、12年の同賞で主要3部門を含む
全6部門の賞を獲得、12年9月時点で、全世界での総売上が2千3百万枚突破、これは今世紀に入り最大売
上にあたる。

●   自分の腕にキーボード

日本電気(NEC)は5日、ウェアラブルグラス用の新しいユーザーインタフェースの腕を仮想キーボー
ド化する「ARmKeypad(アームキーパッド)」を開発。
ARmKeypadは、ウェアラブルグラスとウェア
ラブルウォッチを連携させる新しい認識技術により、前腕に仮想キーボードを表示するシステム。腕に
キーボードや入力ボタンを装着しているような感覚でタッチ入力ができる。うぅ~ん、これも『デジ
タル革命渦論』の1つの様態ということか。生身も法整備もついて行けるのか少々不安が募る。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする