極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

ジカとデングの共通の敵

2016年06月25日 | 時事書評

   

    

        借金を支払うために自分は小説家になったんだと公然と言っている文学者が出てきた。
        いわゆる文学なるものが重大な転換期に遭遇しているとしか僕には思えないんです


         

                                          
                              Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924 - 16 Mar, 2012 

 

 

Dengue virus sero-cross-reactivity drives antibody-dependent enhancement of infection with zika virus

● ジカとデングの共通の敵を見つける


23日、欧州の研究チームが、ジカウイルスを攻撃する抗体を発見。脳損傷を引き起こすジカウイルスに対する
予防ワクチンの開発に向けた道を開く。同
研究チームによると、免疫系の抗体は、培養皿内のヒト細胞に感染し
たジカウイルスを「効果的に無力化」する。また、ジカウイルスと近縁のデングウイルスにも有効に作用する。
この発見は、ジカ熱とデング熱の両方の感染症に対する「万能ワクチンの開発につながる可能性がある」と研究
チームみている。
ジカウイルスを攻撃する分子は、デングウイルスに感染したことがある人々から採取され、デ
ング熱抗体として作られる。

  Zika virus

英科学誌ネイチャー(Nature)と英科学誌「ネイチャー・イムノロジー(Nature Immunology)」への共同執筆者
のフェリックス・レイは、この抗体は、ジカウイルスに感染する危険にさらされ妊婦を守るために利用できる可
能があると述べる。また、
今回の研究では、デングウイルスとジカウイルスは非常に近い近縁関係にあるため、
デングウイルス抗体の一部が、ジカウイルスをもかなり強力に無力化できるという予想外の成果があったと付け
加え、しかし、
実用的なワクチン完成には時間がかかりそうだとも。特に、臨床試験を実施するために、やるべ
きことがまだ数多くあることはその通りだろう。そもそも、
デングとジカは、どちらもネッタイシマカが媒介するウイ
ルス。ジカに有効な薬剤ないが、ブラジルの風土病のデングには有効なワクチンがあるといことが今回の知見に至った。
直近のリオ五輪開催までに間に合わないが、いずれ有効性が実証されるだろう。

● 韓国のフレキスブル1マイクロメートル化合物半導体太陽電池

鉛筆に巻き1付けられるほど薄くて曲げられる太陽電池を韓国の光州科学技術院の研究者が厚さ1マイクロメート
ルの太陽
電池を開発する。その製法は、薄型太陽電池をヒ化ガリウム半導体をフレキシブル基板上に直接印刷す
ることでセルを形成。170℃の温度で圧力をかけ、一時的にフォトレジストの表面の層を溶かして一時的な接
着剤とし、そこに電極を接着する。テスト結果では、従来の分厚い太陽電池と同等の発電効率を示すことができ
たという(「限界厚み」と定義できるかも)。さらに、曲げ具合としては、1.4ミリメートルの半径の円形のも
のを包み込める。この技術用途としては、薄型太陽電池の製品化が進み、メガネフレームなどにセルを形成する
ことで大きな電池が不要なスマートグラスなどが考えられる。

何度も記載するが、「ゼロ廃棄物工学システム」という環境条件を満たせば、すでに「オール太陽電池システム」
完成するそれも早期に可能だと言うことの1つとしてこの開発成果はウエルカムである。

Ultra-thin flexible GaAs photovoltaics in vertical forms printed on metal surfaces without interlayer adhesives



Last California Plant to Close as Nuclear Power Struggles

● PG&E:2025年までに原発を廃止

21日、米国カリフォルニア州のエネルギー事業大手であるPacific Gas & Electric(PG&E)社は、省エネルギー、
再生可能エネルギー、蓄電池への投資を州が義務付ける水準よりも増加させる一方、同社が保有する原子力発電

所を25年までに段階的に縮小、廃止することを公表。 PG&E社の発表は同州におけるエネルギーの情勢を反映
するものとし、労働や環境などの団体との共同提案される。同社はサンフランシスコやシリコンバレーなどカリ
フォルニア州北部をサービス供給地域としており、同州中部にあるサンルイスオビスポ(San Luis Obispo)郡ア
ビラ・ビーチ(Avila Beach)に原子炉2基を持つ「ディアブロ・キャニオン(Diablo Canyon)原子力発電所」を
保有、運営する。カリフォルニア州は全米でも環境に対する取り組みに極めて積極的な地域で、ディアブロ・キ
ャニオン原発の電力に対する必要性が大幅に減少するとの認識を示する。今回発表された共同提案の下、同社は
米原子力規制委員会(NRC)による運転許認可が失効する時点でディアブロ・キャニオン原発の運転を終了させ
ると見込まれる。同社によると、同原発の運転許認可は1号基が24年11月2日、2号基が25年8月26日
にそれぞれ失効する。同社と関係団体は、同原発を停止するまでの間に温室効果ガスを発生しないクリーンな電
源によって同原発を置き換えていくとする。

カルフォルニア州は日本と同様に活断層王国。当然といえば当然でしょう。



Diablo Canyon Power Plant



● フェンネルシードルパウダー日記

最近、定着しつつあるのが、納豆へふりかけること。納豆菌に絡め取られるのと同時に、納豆臭さが完全に消え
ねばねばは口に残るものの、清涼感が付加されこれはおすすめだ。勿論、醤油や麺つゆやマスタードを加えるの
だが、これは大正解だと思う。




   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする