極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

さあ、ひとつづつ片付けていこう。

2021年03月10日 | デジタル革命渦論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救
ったと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤
備え(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした
部隊編成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。
愛称「ひこにゃん」


                    
16 季 氏  き し
-------------------------------------------------------------
他の篇と趣を異にし、孔子のことばがすべて「孔子曰く」として記
され、また、三、九といった数字でまとめられる章が多い。この点
から、この篇は「斉論」系統であろうともいわれている。

寡なきを患えずして均しからざるを患え、貧しきを患えずして安か
らざるを思う」(1)
「少き時は血気いまだ定まらず、これを戒むること色に在り」(7)
「生まれながらにしてこれを知る者は上なり。学んでこれを知る者
は次なり」(9)
-------------------------------------------------------------
4.つき合ってためになる友が三、ためにならない友が三。剛直な
人、誠実な人、教養ある人、これは、つき合えばためになる。易き
につく人、人ざわりばかりよい人、口先だけうまい人、これは、つ
き合ってもためにならない。(孔子)

孔子曰、益者三友、損者三友。友直、友諒、友多聞、益矣、友便辟、
友善柔、友便佞、損矣。
Confucius said, "There are three types of a good friend.
There are three types of a bad friend. A honest one,
a faithful one and an erudite one are good friends. A vain
one, a flattering one and a glib one are bad friends."



 

ポストエネルギー革命序論 263:アフターコロナ時代 73



【おひとりさま仕様事業①:自動炊飯器とこしひかり】
彼女が下の息子が役所手続き処理で帰っていたとき、彼が自炊で、
ご飯を食べているのだが、こしひかりが本当に美味いと自慢してい
たと言う。そう言えば、20数年前長谷川慶太朗氏が「個電時代」
(彼の発案なのかは知らないが)と自著で書いていたことを思い出
した。例えば、「楽炊御前」(上写真)は電子レンジで一合炊きが
が出来るし、タイガーの IoT炊飯器「JPA-X100」(2001.1発売)のよ
うに、炊飯器そのものがタイガーのクラウドにつながる特徴をもち、
炊飯器が家に残っているお米の量を計測したり 減ってきたらTIGER
HOMEアプリとAmazonのAmazon Dash Replenishmentというプログラ
ムを連携させることで、Amazonでお米を自動再注文してくれるとい
うのだから時代も変わった。


出典:ギズモード・ジャパン
これに至っては、お米の銘柄に併せて最適な炊きあがり「銘柄米炊
飯プログラム」も組み込まれているから正に『デジタル革命渦論』
を字で行く。思えば、このブログでも掲載したように、電子レンジ
もAI化すれば、加熱対象種類・量・調理仕上がり条件をスマート情
報末端装置等を介してワイヤレスにデータ通信で操作でき時代だ、
例えば今日ランチは電子レンジで目玉焼きをつくって、「サッポロ
一番塩らーめんどんぶり」(サンヨー食品)に入れ頂く。この時、
予め「アーリ・オーレー・モッツァレラ」(これは、最近体調が悪
いので、オリーブオイルに、ガーリック、モッツァレラを電子レン
ジで加熱し、バターレーズンロールパンやクルミパンに塗りつけ食
し、抵抗力をつける一種のサプリメントをつくり置きしたもの)を
皿に加え、生卵を1つ割り入れ、600ワット電子レンジで、5秒
加熱、5秒停止を20回ほど繰り返えし加熱し、取り出しラーメン
に加える。この時、陶器丸皿の上蓋として大きめの木製丸皿(中山
温泉の木工製)を使用、余剰のアーリーオーレーは専用瓶に戻す。


【関連特許事例】
❐特開2020-192093 炊飯器
【概要】
食事の度に食べる分だけ御飯を炊き、いつも炊き立ての御飯を食べ
ることは、より美味しい御飯を食べるための方法として有効である。
しかしながら、特許文献1~3に示された従来の炊飯器では、最大
炊飯量(5合炊きや5.5合炊き)に近い量の御飯を炊く場合には、
良好な炊飯結果を得る(即ち、御飯を美味しく炊く)ことができる
ものの、1合程度の少量の御飯を炊いた場合には、最大炊飯量で炊
いた場合に比べて御飯の味が落ちるという課題がある。さらに、最
大炊飯量に比して少ない少量の御飯を保温する場合、内釜内部の炊
飯空間において御飯が存在しない部位が広くなり、その炊飯空間の
御飯に近い下部近傍の部位と、御飯から離れた上部の部位との間に
温度差が生じる。そして、この温度差に起因して内釜の内部でツユ
(結露水)が生じやすくなっており、ツユが御飯に降りかかると、
御飯がおかゆのような状態となって、御飯の味が落ちるという課題
があり、従来の炊飯器では、1合程度の少量の御飯を美味しく炊き
上げることが困難であるとともに、1合程度の少量の御飯を美味し
い状態のまま保温することが困難であった。
下図10のごとく、炊飯器1は、内釜4と、内蓋7と、加熱部6と、
炊飯空間CAを小炊飯空間CA1と非炊飯空間CA2とに区画する
中蓋8と、炊飯空間CAの内部となる位置において、内釜4の開口
部4hの内径d1よりも半径方向内側に突出し、中蓋8を係止可能
な係止部4dと、を備えており、内釜4は、係止部4dの上端に形
成された平面状の係止面4gと、開口部4hと係止部4dの間を開
口部4hの内径d1よりも半径方向外側に凹ませた凹部4kと、が
形成され、凹部4kと係止部4dが連続され、係止面4gが、開口
部4hよりも半径方向外側に拡大されている。

【符号の説明】 4 内釜  4d 係止部  4g 止面  4h 開口部
4k   凹部  6   加熱器 7   内蓋  8  中蓋  8a  横板部
8b  縦板部  8g 鍔部  8k 拡径部

ことは、ここから。"おひとりさま仕様"は、デジタル、情報通信の
コア・コンセプトあらゆる機器類・電動機・部品・食品・医療薬品
などのモジュール・システムに通じる。つまり、家庭用菜園栽培装
置などのように、ハーブ・野菜・果実などスマートAI対話型自動制
御農園システム丸ごと販売・保全・サービス事業、或いは魚介類の
養殖、あるいは生け花の植物園を家にいながら食することが、ある
いは、鑑賞ができるようになる。あるいはスケールアップし、小売
店向けに販売することで、ハーブ・胡椒などの香辛料や野菜栽培な
どその場でつくることが可能となる。またそれを向けた品種改良な
ど事業が生まれる。また、逆に会員制として大規模な委託栽培・養
殖もヒア・ツウ・ピアも可能である。このことは既にブログ掲載済
みであるが、事業のより高度な事業としてバージョン・アップが簡
単にできる時代に突入するものと考える(その意味では宇宙開発向
け事業でもある?)。

 
寿長生の郷 2021梅まつり 
きんつばですが、なんかほっとしますね。



世界最大容量の全固体型リチウムイオン二次電池開発
3月3~5日に開かれた都内の展示会で日立造船は、電流容量1000mAh
の全固体リチウムイオン2次電池(全固体LIB)セル を発表。放電
可能温度は、140mAhタイプで-40~120℃、1000mAhタイプは同-40
~ 100℃で、いずれも従来のリチウム電池より広い。真空耐性もあ
るため、宇宙空間で使う機器や、高温環境で使う産業機器などに向
いている。まもなくサンプル出荷を開始する。
現時点で国内メーカーが量産やサンプル出荷している製品に限ると、
容量が100mAhに満たないものが多い。そのため用途が小型デバイス
に限定されている。今回の1000mAh の大容量化は、全固体リチウム
電池の用途押し広げることにつながる。開発した全固体リチウムの
固体電解質は、三井金属社の硫化物系材料を使用。寸法は W50mm×
D67mm×H12mmで、平均電圧は3.65V。サイクル特性は、温度100℃、
真空下で100回充放電した時の容量維持率が 95.3%。レート特性て
は、高温下では1C充電も可能でるあるが、常温下では0.1C 充
電を推奨する。放電レートの最大値は使用条件によって変化する。
少なくとも、前述のサイクル特性試験の条件で1C放電できること
を確認している。



エネルギー密度に課題
一方、重量エネルギー密度は明らかにしてない。体積エネルギー密
度は約 91Wh/Lだとする。既存の液体電解質のLIBは500Wh/L以上であ
ることがほとんどだが、それを大幅に下回った。当然ながら、EV用
電池としてはこのままでは使えない。さて、同社は21年2月に、宇
宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で全固体リチウム電池を宇宙空
間で使用する実証実験を開始する。国際宇宙ステーションの「きぼ
う」日本実験棟の船外実験プラットフォームに従来品の140mAhの全
固体リチウム電池を設置し稼働テストを行う。月・火星探査機や月
面で活動するモビリティーなどにも全固体リチウム電池活用したい
とのこと。



【最新水素ガスタービン発電システム技術】
風力及び太陽光から電解水素ガスで発電システム導入計画・建設が
欧米で広まっている。
⬢ Green hydrogen projects proliferate in Chile, Mexico,
   Uruguay, 2021.3.9 
⬢ How Siemens Energy Is Targeting the US Green Hydrogen 
   Opportunity, 2021.3.1
しかしながら、グリーン水素利用には、①水素ガスタービン発電池
の場合、二酸化炭素と同じ、温暖化ガスの窒素酸化物が排出される。
②水素-空気燃料電池は理想的で水が脱塩/電解質添加するだけで
半永久利用できる。③アンモンニアとして燃料電池/ガスタービン
発電として使用できるが、窒素酸化物排出問題が残る。

⬢ 沢藤電機、アンモニア水から燃料電池発電に成功, 2019.11.26
⬢ 燃料電池(FC)とは - 水素・燃料電池実証プロジェクト


【関連特許技術事例】
⬢特開2021-17389 改質システム
【概要】改質システム1は、アンモニアガスを改質して水素を含有
した改質ガスを生成する改質器9と、主アンモニアガス流路4を流
れるアンモニアガスの流量を制御するアンモニア流量制御弁5と、
空気流路7を流れる空気の流量を制御する空気流量制御弁8と、改
質器9により生成された改質ガスが流れる改質ガス流路11と、ア
ンモニアガスを分解して水素を生成するプラズマ発生器17と、プ
ラズマ発生器17に供給されるアンモニアガスが流れる補助アンモ
ニアガス流路18と、補助アンモニアガス流路18を開閉する開閉
バルブ19と、プラズマ発生器17により生成された水素が改質器
9に向けて流れる水素流路20とを備えることで、改質器の起動時
間を短縮することができる改質システムを提供する。

特開2020-147481 アンモニア分解設備、これを備えるガスタービ
ンプラント、アンモニア分解方法:アンモニアの熱分解で生成され
た分解ガス中の残留アンモニアを少なくする。



⬢特開2021-034315 カーボン系触媒が持つ酸素還元活性の評価法
【概要】燃料電池は、適用する電解質に応じて複数の種類に分類分
けされる。その中でも、固体高分子型燃料電池(Polymer Electrolyte
Fuel Cell: PEFC)は、作動温度が比較的低い(60~80℃)ため
に小型・軽量で起動性に優れ、高エネルギー密度であるという利点
を併せ持つ。そのためPEFCは、家庭用電源(エネファーム)や
自動車などの移動体用電源として開発が進む、最も代表的な燃料電
として大きな期待を集めている。一方で、PEFCが本格的に普
及するために、高性能化、及び、高耐久化、低コスト化が求められ、
新しい部材の開発や導入が不可欠であり、その中でも、最も重要な
開発要素の一つが、電極触媒である。PEFCでは、アノード(
素極
)とカソード(空気極)の両方で、カーボン担体上に触媒とな
る白金(Pt)の微粒子を担持した電極を使用しているが特に、カ
ソード電極側で進行する酸素還元反応(O+4H++4e→2HO)
の反応速度が小さいことが問題である。これを回避する一つの方法
は、搭載するPt微粒子の量を増やすことが挙げられるが、稀少で
高価な貴金属であるPtの使用量を増やすことは、PEFCの高コ
スト化に繋がり、PEFCの本格普及を妨げる要因となっている。
そのため、カソードのPt使用料を減らし、低コスト化を図ること
が急務であり、世界中で高性能触媒の開発が進められている。
Ptに替わる電極触媒の有力候補が、炭素(C)原子の二次元ネッ
トワーク構造を持つ、グラフェンなどのカーボンナノ材料である。
カーボンナノ材料は、エッジ(端)部や、窒素(N)原子、金属原
子などの異種元素がドーピングされたサイトの近傍で、酸素還元反
応の全て、あるいは一部の素過程が、活性化されると予想されてい
る。カーボンナノ材料は、ガス雰囲気下での熱処理や液相プロセス
を用いることにより、原子構造を様々に調整することができる。こ
のような背景の下で、高性能のカーボン系の電極触媒を実現する試
みが多く報告されている。
しかし一方で、PEFCに実用レベルで利用可能なカーボン系の電
極触媒が得られるには至ってない。これは、カーボン系電極触媒の
性能評価法が未成熟であり、酸素還元活性を発現する活性サイトの
全容が未解明であることに起因する。カーボン系電極触媒の代表的
な開発シーケンスを以下に示す。まず、異なる製法で合成したカー
ボンナノ材料を用意する。ここでは、カーボンナノ材料として、還
元グラフェン等のグラフェンシートを例に挙げて説明する。X線光電
子分光法(X-ray Photoelectron Spectroscopy: XPS)やラマン分光
法、透過電子顕微鏡(Transmission Electron Microscopy: TEM)、
エネルギー分散型X線分光法等により観察し、各グラフェンシート
の特性を分光スペクトルや顕微鏡画像により評価・分類する。次に、
グラフェンシートを電極基材上に堆積・固化し、サイクリックボル
タンメトリー等の電気化学測定を行うことにより、電極触媒として
の性能(酸素還元活性)を評価する。そして、先に行った分光/顕
微測定と、電気化学測定の結果を比較することにより、グラフェン
シートの活性サイトを探るという方法である。一方で、カーボンナ
ノ材料の一つであるグラフェンシートと接触した半導体表面が、溶
液中で選択的に溶解する現象については、複数の文献報告例がある。
Kimらは、化学気相堆積(Chemical vapor deposition:CVD)法によ
り形成し、規則的な穴等のパターンを施したグラフェンをSi表面上
に置き、過酸化水素水(H22)とフッ化水素酸(HF)の混合溶
液中に浸漬した。そして、グラフェン膜のパターンに対応した構造
がSi表面上に形成されることを確認した。これにより、グラフェン
シートを触媒的に援用することにより、Si表面が加工できることを
示した(非特許文献6)。またKubotaらは、酸化グラフェンシート
についても、H22/HF混合溶液中でSi表面を選択的にエッチン
グする触媒作用を持つことを明らかにした(非特許文献7)。また、
発明者らは、グラフェンシートをGe表面上に堆積し、酸素ガスが
溶存した水中に浸漬すると、グラフェンの触媒効果によって、シー
ト直下が選択的に溶解することを見出している(非特許文献8,9)。
しかし、上記の報告例はいずれも、グラフェンシートを半導体表面
上への微細構造の形成や研磨プロセス、即ち、半導体表面の加工プ
ロセスへと応用することを目的としている。

【特許文献1】特開2018—149521号公報
【特許文献2】特開2017—010853号公報
【特許文献3】特開2016—102037号公報
【非特許文献1】L. Dai et al., Chemical Reviews, 115, pp.
4823-4892 (2015).
【非特許文献2】D. Guo et al., Science, 351, pp. 361-365 (2016).
【非特許文献3】L. Qu et al., ACS Nano, 4(3) 321-1326 (2010).
【非特許文献4】Z-H. Sheng et al., ACS NANO, 5(6) 4350-4358(2011).
【非特許文献5】J. Liang et al., Angewandte Chemie-International
Edition, 51(46), pp. 11496-11500 (2012).
【非特許文献6】J.Kim et al., ACS Applied Materials and Interfaces,
7(43), pp. 24242-24246 (2015).
【非特許文献7】W. Kubota et al., Japanese Journal of Applied
Physics, 58(5), 050924 (2019).
【非特許文献8】中出和希、有馬健太 他、精密工学会2015年度関西
地方定期学術講演会講演論文集、pp. 20-21 (2015).
【非特許文献9】K. Nakade, K. Arima et al., ECS Transactions,
77(4), pp. 127-133 (2017).
【要約】半導体表面に局所的に評価対象のカーボン系触媒を配置す
るステップ(1)と、カーボン系触媒を表面に配置した半導体をエ
ッチング溶液に浸漬し、半導体表面に局所的なエッチング痕を形成
するステップ(2)と、エッチング痕の深さから酸素還元活性を評
価するステップ(3)と、を含む、固体高分子型燃料電池の電極触
媒に用いられているPtの代替として期待される、グラフェンやカ
ーボンナノチューブ等のカーボンナノ材料を含むカーボン系触媒の
研究開発において、その触媒活性(酸素還元活性)を簡便に可視化
や定量評価できる、カーボン系触媒が持つ酸素還元活性の評価法を
提供する。

図1




⛨ コロナ彦根200人超
おでん屋の客連絡を 新型コロナウイルスの彦根市内の感染者が5
日、200人を超えた。また県は5日、銀座町のおでん「和音」の
従業員2人と客1人の感染が確認され、1日から4日までに同店を
利用した客からの連絡を求めている。市内の感染者は5日に4人確
認されて200人を超え、6日に1人、7日が急増している。
おでん和音について、県は感染症法に基づき店名を公開。不特定多
数への感染拡大の可能性があると判断し、同店を訪れた客に対し速
やかな受診または相談センタまでの連絡を求めている。
相談センタの問い合わせは大津以外が、☎077(528)362
1、大津市内☎077(526)5411
(via 滋賀彦根新聞)

免疫避けるウイルス、国内で変異の可能性
ワクチンが効きにくい恐れがある新型コロナの変異ウイルスが、国
内からも発生していた可能性があることが、慶応大の研究チームの
分析でわかったという。この変異ウイルスはこれまで、海外から流
入したとみられていたが、たんぱく質の一部が変わった「E484K」
という変異を持ち、新型コロナに感染したり、ワクチンを打ったり
すると免疫ができるが、この変異があると、免疫が十分効かなくな
る可能性が指摘されている。この変異は南アフリカやブラジルで発
見され、その後日本でも見つかっていた。慶応大の小崎健次郎教授
(臨床遺伝学)らのチームは、国内の変異ウイルスを追跡している。
国立感染症研究所が解析し、3日に国際的なデータベース「GISAID」
に登録した新型コロナウイルスの遺伝情報などを分析。すると、感
染研のデータのうち、昨年8月と12月に採取され、E484Kの変異が
あったウイルスと、7月と12月に採取されて慶応大が解析したウイ
ルスで、遺伝情報の特徴が極めて近いことがわかった。さらに、チ
ームが今回分析したウイルスの特徴は、これまでに南アフリカやブ
ラジル、日本で報告されたE484Kの変異ウイルスとは異なっていた。
このため、チームは今回分析したウイルスについて、「海外から流
入したのとは別に、国内で以前から広まっていたウイルスにE484K
変異が入った可能性が高い」と判断。  

新型コロナの遺伝情報は4種類の文字で表される約3万の「塩基」
という化学物質でできていて
、15日に1文字ほどのペースで塩基が
別の塩基と入れかわっている。これまでに国内で見つかった、ワク
チンの効果を弱める恐れがある変異を持つウイルスは、何らかの形
で海外から流入したものと推定されている。国内からも発生したと
すれば、今後も同様の変異ウイルスが生まれる可能性がある。小崎
氏は「国内における変異ウイルスの監視をさらに強めていく必要が
あるのではないか」と話す。(朝日新聞デジタル)



日本でもスパイクタンパク E484K変異株が発生していた
2021年3月3日に国立感染症研究所が国際データベースGISAIDに公開
したSARS-CoV-2ゲノム配列データと、慶應義塾大学グループが蓄積
して既にGISAIDに公開している配列を比較し、以下の知見を得た。
【背景】
1.E484K変異は、いわゆる南アフリカで発見された変異(501Y.V2)
株、ブラジルで確認された変異株(501Y.V3)などに存在し、従来株
よりも免疫やワクチンの効果を低下させる可能性が指摘されている。
2.このほかに「N501Y変異はないがE484K変異のある変異株」が国
内でも検出されているが、海外株に類似しており、いずれも海外よ
り流入したと考えられてきた。


【知見】
1.昨年から主に日本のみで流行しているB.1.1.214株にE484Kが加
わったウィルス株が2検体、存在した。 2.国立感染症研究所のデ
ータによれば1検体(➀GISAID Virus name: hCoV-19/Japan/PG-
19986/2020)は、2020年の8月19日に採取され、もう1検体(②GISA
ID Virus name:hCoV-19/Japan/PG-16810/2020)は2020年の12月
23日に採取されたものである。
3..慶應義塾大学グループにより確認されていたB.1.1.214に属す
る2つの株(➀GISAID Virus name:hCoV-19/Japan/Donner66/2020 
2020年7月24日、②GISAID Virus name: hCoV-19/Japan/Donner231/
2020 2020年12月3日)と、今回確認された2つの株はE484K変異以
外の配列が類似しており、E484K変異が日本国内で発生したことが
強く示唆された。
【考察】
・世界的に注目されているE484Kが国内で自然発生したという知見
は、ウィルス変異株の全国的な監視の必要性を裏付ける。
・今回、同定されたB.1.1.214株にE484Kが加わったウィルス株は、
2020年8月および12月に採取されたものであり、その後は検出され
ていないので、現時点で広く流行している可能性は低い。
⬕ https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/20
19-ncov/2488-idsc/iasr-news/10188-493p02.html

⬕「免疫の働き弱まる」変異ウイルス 国内も発生か 慶大など発表 |
新型コロナウイルス,NHKニュース,2021.3.6
(出典:新型コロナウイルスゲノム解析、慶應義塾大学医学部 臨床
遺伝学センタ)



⛨ ワクチン接種完了なら、マスクなしで集まり可能 ?
米疾病対策センター(CDC)は8日、新型コロナウイルスのワクチン
接種を完全に済ませた市民は、マスクなしの通常生活に戻れる場合
もあるという、新たなガイドラインを発表した
☈ ワクチン接種完了者はマスクなしで人と会える 米CDCが新指針
 
via BBCニュース
公共の場では引き続きマスク着用
COVID-19ワクチンは、病気になるのを防ぐのに効果的。COVID-19ワ
クチンについて私たちが知っていることに基づいて、完全にワクチ
ン接種された人々は、パンデミックでの行動規制を解くことができ
る。ワクチンがCOVID-19の蔓延にどう影響するかについてはまだ学
習中にあり、ワクチンの完全接種した後は、マスクを着用したり、
ソシアル。ディスタンスを保つこと、人ごみや換気の悪い場所を避
けるなど、公共の場所で予防策を講じる必要がある。

 

完全に予防接種を受けたか ?
完全予防接種を受けていると見なされるファイザーワクチンやモデ
ルナワクチンなどの2回接種シリーズの2回目の接種から2週間後、
または、Johnson&Johnsonのヤンセンワクチンなどの1回接種ワク
チンの2週間以内の場合、または2回目の接種が必要な場合、完全
予防接種を受けるまですべての予防措置を講じ続けてください。

完全に予防接種を受けている場合
・マスクを着用せずに、予防接種を受けた人と一緒に室内に集まる
 ことができる。
・COVID-19による重症のリスクが高い人や同居している人がいない
 限り、マスクを着用せずに、他の1世帯のワクチン未接種の人と一
 緒に屋内に集まることができる(たとえば、全員が同居している
 親戚と一緒に訪問する)。
・COVID-19に感染している人の周りにいる場合は、症状がない限り、
 他の人から離れたり、検査を受けたりする必要はない。

ただし、グループ環境(矯正施設、拘置所、グループホームなど)
に住んでいて、COVID-19を持っている人の周りにいる場合は、症状
がなくても、14日間他の人から離れて、検査を受けて下さい。



変わっていないこと
今、完全予防接種を受けている場合
・マスクを着用したり、他の人から6フィート以上離れたり、人ご
みや換気の悪い場所を避けたりするなど、多くの状況で自分自身や
他の人を保護するための措置が必要がある。次の場合は常に予防措
置を講じて下さい:
公共の場でいるとき、
他の複数の世帯のワクチン未接種と集り、
COVID-19による重篤な病気や死亡のリスクが高い、またはリスクの
高い人と同居しているワクチン未接種の人との面会
・中規模から大規模の集まりは避けて下さい。
・国内および海外旅行は引き続き延期する必要がある。旅行をする
場合でも、CDCの要件と推奨事項に従う必要がある。
・特に病人の周りにいた場合は、COVID-19の症状に注意する必要が
ある。COVID-19の症状がある場合は、検査を受けて家にいて他の人
から遠ざける必要がある。
・職場の指導に従う必要がある。

私たちが知っていること、いま学んでいること
・COVID-19ワクチンは、COVID-19の病気、特に重篤な病気や死亡の
予防に効果があることを知っています。COVID-19を引き起こすウイ
ルスの亜種に対してワクチンがどれほど効果的であるかをまだ学ん
でいる。初期のデータによると、ワクチンは一部の亜種に対しては
有効かもしれないが、他の亜種に対しては効果が低い可能性がある。
・他の予防策がCOVID-19の蔓延を食い止めるのに役立つこと、そし
てワクチンが配布されているとしても、これらの対策は依然として
重要であることを知っている。COVID-19ワクチンが人々が病気を広
めるのをどれだけうまく防いでいるかをまだ学んでいる。初期デー
タは、ワクチンが人々がCOVID-19の感染を防ぐことに役立つかもし
れないが、より多くの人々がワクチン接種を受けるにつれて、より
多くを学んでいる。
・COVID-19ワクチンがどれだけの期間人々を守ることができるかに
ついてはまだ学習途上にある。
・ご存知とおり、CDCは予防接種を受けた人と予防接種を受けてい
ない人の両方に対する推奨事項を更新し続けます。
これらの質問について詳しく知るまでは、ワクチンを接種したこと
のある人も含め、すべての人が推奨されたときに基本的な予防措置
を講じる必要がある。また、これらの質問についてさらに知るには、
ワクチンを持っていたとしても基本的な予防措置を講じて下さい。


予防接種後の予防手順の図

これらの推奨事項について詳しく知りたいですか ?

完全に予防接種を受けた人々は暫定公衆衛生勧告、およびサイエン
スブリーフ
をお読みください。
📌 "When You’ve Been Fully Vaccinated", CDC

❏ バス車内における模擬飛沫核粒子の挙動や換気回数を測定
空調内気循環による粒子低減効果はどのようなものか

3月4日、産業技術総合研究所は、空調によって車内空気を循環させ
ることにより、CO2の増加と比較して模擬飛沫核粒子の増加は小さい
ことが確認され、粒子がフィルターや空調内部へ沈着して模擬飛沫
核濃度が減少していることが示唆された。また、新型コロナウイル
ス感染対策として実施している窓開けなどによる換気回数が、車速・
窓開け量に比例して増加することを確認したことを公表。これによ
り、路線バスの走行時の窓開けなどの対策の効果や換気以外の感染
対策の可能性が明らかになった。今回得られた知見は、公共交通機
関などの新型コロナウイルス感染リスク評価、対策技術の開発への
貢献が期待された。乗客の会話や咳により発生した飛沫核の挙動を
把握するため、乗客の顔の位置を想定した一カ所から、CO2と模擬飛
沫核粒子(ポリスチレンラテックス粒子、1.3 μm )を発生させ、
車内5カ所での粒子計測と車内24カ所での CO2濃度計測により、粒子
濃度とCO2濃度の時間減衰を平均値で評価。粒子計測器と CO2計測器
の設置高さは立席と座席を想定し、それぞれ床面から150 cmと70cm
にした。また、各種条件下での換気回数をボンベから発生させたCO2
濃度をブロワーにより均一にした後の減衰からCO2濃度減衰法により
推定している。


図1 測定中の様子(CO2、模擬飛沫核粒子発生源)


図2 空調(AC)稼働時に一カ所から発生したCO2の換気回数と粒子
の相当換気回数 (青丸: 実測値,赤線: フィッティング)

【要点】
1.乗客の顔の位置から発生させた模擬飛沫核粒子とCO2の車内への
 広がりと濃度の変化を観察
2.調により車内空気を循環させた場合、CO2濃度の増加と比較して
 模擬飛沫核粒子濃度の増加は小さい
3.バスの車内24カ所で、さまざまな条件下で換気回数をCO2濃度減
衰法により導出
4.窓開け量や車速に比例して換気回数は増加



📚 忙中閑あり読書録Ⅴ:
習近平が隠蔽したコロナの正体 河添恵子

第5章 鍵はリケジョ(理系女子)---スパイなのかそれとも?
「走出去(海外へ行け)!」
二〇〇〇年代に入ると、中共政府は二つのスローガンを掲げた。
江沢民国家主席時代の「世界の工場」「十三億人の市場」の陰に隠
れていた感があるが、胡錦濤国家主席が掲げた「走出去(海外へ行
け)」「科学的発展観」である。これこそが今日、世界の隅々まで
「中国人と無関係ではいられなくなった」政策と言える。「走出去
」政策で、さまざまな〝身分〟の中国人が北米、オーストラリアな
どの英語圏や日本、そして欧州、アフリカ、中南米へと押し寄せて
いった。人民解放軍、国家安全部、中国統一戦線といった所属する
〝身分〟を隠し、留学、進学、就職(海外勤務)、技能実習生、(
偽装)結婚、投資移民など手段も増えていた。人間だけではない。
モノ、資本(民間に「見せた」企業を含む)が海外に大量に出て行
ったのだ。もう一つの「科学的発展観」も、今となればピンとくる
人もいるはず だ。簡単には「世界の最先端技術を盗む」政策だった。
たとえば、ファーウェイ(華為技術)は、創業者が人民解放軍出身
の民間企業である。日本を含めた世界各国に企業や研究機関を拡大
させ、「走出去」「科学的発展観」のスローガンのなかで上り詰め
た象徴的企業と言えよう。中国社会にとって「学ぶこと」は「盗み
とること」と同義語らしい。とすれば、最高峰の大学機関に留学
したり、最先端技術を有する企業に雇用されること自体が、「盗み
取るチャンス」を得ることになる。日本人が無意識に持つモラル(
誰かが見ていなくても神様が見ている的なもの)や会社や組織への
「精神的な」忠誠心などはDNAにない、もしくは希薄で、「やっ
たもん勝ち」「騙されてはダメ、騙すのは良し」という価値観で世
界を跋扈している。
もちろん理系ばかりが人材ではない。異国の政治の〝赤化〟工作や
国際機関の乗っ取り工作もこの十数年、果敢に進めてきた。第三章
で記した国際刑事警察機構(ICPO、インターポール)も中国人
が総裁となり、その後、「北京で御用」とのオチが付いたが、国連
の人権理事会は「人権意識が最もない大国」中国共産党の牙城と化
している。第二章などで記した武漢ウイルス発生後の、WHO(世
界保健機関)の対応を見てもわかるはずだ。マスメディアに至って
は、完全に「アチラの方々」に成り下がった----と、けちょんけち
ょんだが、それが真実に近い。さもありなんと相鎚を打つたところ
で今夜はここまで。記載したいことが山ほどあるのだが疲れました。

                        この項つづく  




風蕭々と碧い時代:


●今夜の寸評:地震禍と原発事故
重い足枷を引きずり、涙もろいわたし(たち)がいます。
そうは言ってもさあ、ひとつづつ片付けていこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする