極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

超刺激的な毎日⑩

2022年02月16日 | 時事書評

 
彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん 」


1.カナクギノキ 2.テンダイウヤク 3.ゲッケイジュ 
4.カゴノキ 5.ハリハリノキ

【樹木トレッキング:月桂樹】
実はこの家を建てると同時に、知り合いの猿木の古川植物園のオーナ
から山桃や百日紅とこの月桂樹を45年前に植栽している。この三本
とも3回の増築を経て伐採し山桃のみ残るのみとなっている。古代ギ
リシアでは葉のついた若枝を編んで「月桂冠」とし、勝利と栄光のシ
ンボルとして勝者や優秀な者達、そして大詩人の頭に被せた。特に月
桂冠を得た詩人は桂冠詩人と呼ばれ、聖書では、大洪水の後にハトが
くわえてきた縁起の良き木とされる。政治宣伝華々しい北京の冬季オ
リンピックは観ない。が、選手たちの活躍をニュースで見ている。月
桂樹の花言葉は「栄光」「勝利」である。



ご存知、ゲッケイジュ(月桂樹; 学名: Laurus nobilis)は、クスノ
キ科ゲッケイジュ属の常緑高木。葉に芳香があり古代から用いられ。
乾燥した葉は香辛料ローリエになり、葉と小枝は丸く編んだ月桂冠が
よく知られている。実はわたしも肉料理や煮込み料理に使っていたほ
どだ。 地中海沿岸地域の原産といわれ、日本へは 明治時代に渡来し
関東地方から九州までの範囲で植栽。萌芽力が強く、海岸や屋上など
の条件が悪いところでも、丈夫に育つほどタフな樹木。雌雄異株で、
日本には雌株が少ないという。常緑広葉樹の中高木で、高さは 9メー
トルほどの巨木になる。枝葉に独特の芳香があり。葉身は、長さ 5~
12センチメートルの狭長楕円形で、濃緑色の革質で光沢あり、葉縁は
波打ち、葉裏はやや硬いといわれている。葉には精油1~3%が含まれ
精油成分はシネオール約50%、オイゲノール約1.7%、ゲラニオール、
ピネン、テルピネン、セスキペルテンなど。果実には、ラウル酸のグ
リコシドを主成分とする脂肪油約25%と、シネオール、ピネン、ラウ
ル酸などの精油約1%を含む。この精油は、ヒトの味覚神経を刺激し、
唾液や胃液の分泌を促して、食欲増進作用、浴湯料として血液循環作
用がある、室内ガーデニングの主役になれる樹木で、新しい事業プラ
ットフォーム形成が出来そうだと考えているが今夜はここまで。



もくめん、
木と共に暮らしてきた日本人が作る
美しく、
持続可能な商品

  

✔ 
木毛を繊維・布にできないかなぁ。


【世界の工芸品:福田慶造】



福田慶造
FUKUDA, Keizo 

欅造大盆
Large tray,  Zelkova serrata
1965年 5.5(h)×82.5(d)cm

   
【DIY日誌:自転車タイヤの空気圧不足】
冬場は風が強く、寒くて、自転車で出ることはないが、忙中閑ありで、
天気がいいので近くのコンビニに出かけようとしたところ、タイヤの
空気が抜けている。名大ポンプ株式会社の手動式の空気ポンプで入れ
どいっこうに埒が明かない。原因を探るもメカニックな仕事から離れ
ているし、故障原因がイメージできないでいるが、結論は「空気ポン
プ」が悪いということで、近くのサイクルショップで米式式バブル対
応の空気ポンプを注文すると、創業72年のパナレーサー株式会社製
の「楽々ポンプ」(米式バルブフローア型)を推奨されたの即決購入。
しかし、知らなかったといえ、プラスチック製で軽く、早速使ってみ
たが、速効でマンテンバイク用タイヤはパンパンになる(ご機嫌)。
そして価格も2千円弱と廉価でもある。技術競争とイメージ戦略で名
大ポンプを凌駕している(勉強になるなぁ)。


それだけでおわらないところがパターン。早速、メカニカルの理解に
移る。どうやら、新規性は低いことがわかる。一番参考になったのが
下図の特許(実用新案)である(ここでも中国勢が目立つ)。

❏ 実登3184344 空気ポンプ 首盟企業有限公司
【概要】円筒体10、ピストン棒セット20、空気入れ部30及び耐
磨耗部40を備える。ピストン棒セット20は円筒体10内に設けら
れており、円筒体10の両端の間を往復移動可能であるピストン22
を有する。空気入れ部30は円筒体10の一端に取り付けられており、
対象物に接続可能である。セラミック粉の塗布膜やチタンめっき硬質
膜からなる耐磨耗部40はピストン22と円筒体10の内壁との間に
設けられており、空気を入れる際の耐磨耗性を高めることを提案する。



【符号の説明】  10・・・円筒体、  11・・・収容室、
  12・・・ねじ山、  13・・・蓋体、  14・・・貫通孔、
  15・・・チャネル、  20・・・ピストン棒セット、
  21・・・ピストン棒、  22・・・ピストン、221・・・凹状溝、
222・・・O型リング、223・・・切欠、  23・・・レバー、
  30・・・空気入れ部、  31・・・内部空間、  32・・・接続口、
  33・・・引棒、  34・・・移動部材、341・・・ダクト、
  40・・・耐磨耗部、100・・・空気ポンプ、200・・・対象物。




【ポストエネルギー革命序論 406: アフターコロナ時代 216】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」






【ウイルス解体新書 107】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
1-5-2 オミクロン株が「人間の免疫機能」の実態を明らかにし
つつある ▶2022.2.4. 17:14 Gigazine

第2節 ウイルスの病原性の評価
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
5-3 新型コロナ感染者もワクチンを接種した方がいい
目標は感染防止ではなく重症化の阻止
第6節 エマージェンシーウイルス
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型コ
  ロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について(第9報)
7-2-2 オミクロン株の特徴
1.ワクチンを追加接種しないとオミクロン株に有効な中和抗体が十
 分に得られない
2.オミクロンはマウスで変異し人に感染したことが判明
3.モデルナワクチンのブースター接種で抗体が「83倍」に、オミク
 ロン株の予防効果も確認される
4.ブースター接種後のさらなる追加接種で合計4回打ってもオミク
 ロン株対策には不十分
5.アルファの突然変異はオミクロンの洞察を提供する
6.オミクロン・スパイクタンパク質-ACE2複合体の 抗体回避とクラ
 イオEM構造 第8節 感染リスク
1.感染力2.致死率・重症化
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-1-1 新型肺炎と脳の関係
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能力
8-2-2-4 コロナ後遺症のメカニズム一部解明 倦怠感
8-2-2-4 回復後も疲労や認知機能の低下が続く「ロングCOVID」
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-1-1 新型コロナウイルス感染症に関する検査
1.新型コロナウイルス抗体の種類と量を30分で測定
9-3 新型コロナ治療薬
1.国内で使用されている主な薬剤
9-3-1 細胞に侵入するのを防ぐ 
1.ソトロビマブル) 抗体カクテル療法
9-3-2 増殖を防ぐ
8.核酸代替拮抗薬発見 北海道大学
9-3-3 炎症を防ぐ
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
1.米国
1-1 COVID-19委員会の創設を提案
2.日本
2-1 ウイルスの病原性の評価
2-1-1 SARS-CoV-2オミクロンバリアントの固有の重症度を推測す
  る際の課題:DOI: 10.1056/NEJMp2119682

2-1-1-1 新型コロナ オミクロン株の感染者が重症化しにく
いのはなぜか② ▶ 忽那賢志 感染症専門医 
2022.2.5 Yaho!JAPAN
かそれぞれの流行における重症度を考える上では、主流となる変異株の病
原性だけでなく、その時期の集団の免疫を考える必要があります。 第4波の
頃はほとんどの方がまだワクチンを接種していなかったことから、過去に新
型コロナに感染した人以外は免疫を持たない状態でした。このため、高齢者
や基礎疾患のある方を中心に多くの方が重症化しました。第5波ではデルタ
株によりワクチンを接種していない人にとっては重症化しやすくなっていたこ
とから40代・50代の重症者が増加しましたが、高齢者でワクチン接種が進ん
でいたことから、高齢者での感染者、重症者が大幅に減り、結果的に致死率
は第4波よりも大きく下がりました。現在の第6波では、ワクチン接種を2回完
了した人も感染そのものを防ぐことは難しくなっており、ワクチンを2回接種し
ている人でも感染者が多く出ています。しかし、ワクチンによる重症化予防
効果は保たれていることから、ワクチンを接種した人が感染した場合も重症
化はしにくくなっています。



オミクロン株に感染した人は、デルタ株などのこれまでの変異株に比べ、
ワクチン接種者の割合が大きくなっています。 ワクチン接種者は重症化し
にくいため、全体としての重症度は大きく下がる。 つまり、オミクロン株によ
る病原性によって重症度が下がっているという要因以外にも、日本でのワ
クチン接種率が高いことが感染者の重症度の低下につながる。 「重症度
が下がっているならどっちでもいいやん」と思われるかもしれないが、ワク
チンを接種していない方にとっては大きな問題。 ワクチン未接種者ではデ
ルタ株と比較してオミクロン株の入院リスクは約25%低くなる程度にすぎな
い、と南アフリカ、イギリスからそれぞれ報告されており、これは最初に武
漢市で見つかったオリジナルの新型コロナウイルスやアルファ株と同程度
の病原性と考えられ、 つまりワクチン未接種者にとっては未だ大きな脅威
と言える。 このように、新しく出現した変異株の病原性の評価には、ウイル
スの病原性だけでなく、ワクチンに対する感染予防効果、重症化予防効果、
ワクチン接種をした人の割合、過去に感染した人の割合などを勘案する必
要があり非常に複雑です。



このように、オミクロン株を主流とする第6波で重症化する人が少ないのは、
単純にウイルスの病原性だけではない。日本で高いワクチン接種率を達成
できたことによって、これだけ重症者を少なく抑えられているという側面も大
きいと考えられている。 一部では「どうせ感染するならワクチンなんか打つ
意味ないやん」という意見も見られるが、そうでなく、この第6波でも日本の
高いワクチン接種率は大きく寄与しています。日本よりも先に流行が起こ
ったニューヨーク市では、オミクロン株の拡大によって感染者が爆発的に増
加したが、ワクチン未接種者では接種者と比較して入院率が8~9倍高いと
報告されている。特に高齢者においては2回接種完了から時間が経つと重
症化を防ぐ効果も低下してくることが分かっていますが、ブースター接種
することでオミクロン株の感染で入院するリスクがワクチン未接種者よりも
23倍低くなると報告されています。第6波の初期は若い世代が感染者の中
心だが、現在は徐々に高齢者の割合が増えており、今後は高齢者の感染
者の増加が懸念されることから、特に高齢者のブースター接種を迅速に進
めていくことが重要です。まだワクチンを接種していない方もぜひ接種をご
検討くださいと推奨されている。

第2節 謎のCOVID-19起源
2-1 消えぬ武漢研究所人為的発生説
第3節 新型コロナウイルスで分かったこと
3-1 人体の免疫システムからの逃避機構
3-2-1 新型コロナ オミクロン株の感染者が重症化しにくい理由
▶2021.5.2
3-3 ファクターX”は日本人の免疫細胞か
第4節 いつまで続く「コロナ禍」は?! 
4-1 適切な専門家に聞く「新型コロナ」の読み解き方
4-1-2 人工ウイルス説はなぜ登場し、そして否定できるのか
4-1-3 SARS-CoV-2とはどんなウイルスなのか
終 章 ウイルス感染症と戦略『後手の先』



河出書房新社(2021/09発売)
サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
商品コード 9784309228303 NDC分類 345.1 Cコード C0022
--------------------------------------------------------------
第9章 戦争、借金、インフレ、飢饉、そして所得税
  戦争の代償の実情----終わりのない負債

この国において人びとを死人のように無気力にしそうなものといって
真っ先に頭に浮かぶのは、広範囲におよぶ税制、それに国の抱える莫
大な借金だ。
     ウィリアム・コベット、パンフレット著者(1763~1835年)

                           William Cobbett   
ナポレオンとの先勝により、イギリスの借金は六億ポンド以上増えて
しまった。これは、その直前の四つの戦争にかかった費用を足したの
三倍にあたった。所得税を導入によって政府の借入金依存は減ったも
のの支出の半分以上はまだ借入金で賄なわれていた。1853年、イギリ
ス首相のウイリアム・グラッドストンはつぎのように訴えた。「もっ
との早い時期に所得税を受け入れるに足る、断固たる意志があったな
らば、わが国は現時点で借金を抱えていなかった」。彼は、「借入を
垂ねたことでわが国にのしかかった途方もない負担、途方もない害悪」
はなかったはずだと断言し、その主張を裏づける、信頼できるデータ
を示した。
 だがこのような戦争は、納税者がその費用の大きさを実感できてい
たならば、遂行できなかったに違いない。税収のみで莫大な費用を賄
うのは不可能だった。金も資産もある階級は貧成しなかっただろう。
中間屑と貧困層はそのための金を拠出できなかっただろう。実は、グ
ラッドストン自身、課税は戦争抑止になると考えていた。「それにと
もなう毎年の支出を賄わなければならない状況は、□に苦い良薬のよ
うな抑止力であり、それによって国民は、彼らが何をしようとしてい
るのかを実感し、彼らが見こんでいる利益の対価がどれはどかを吟味
する」。イギリス政府の借入および金本位制停止は、緊急事態をやり
すごす助けになるとともに、費用の本当のところを覆い隠してしまっ
た。これらの二つと所得税がイギリスを戦勝に導いたのである。
 皮肉なことに、このころのフランスは相変わらず金銀複本位制を採
用して費していたことで、フランスには信用がなかった。それにくら
べてイギリスは、財務の健全性も、議会の予算編成の透明性も上だっ
たので、より低い利率で融資を受けられたし、インフレ税に頼ること
もできた。のちに政府批判の罪に問われて投獄されるウィリアム・コ
ベットは、『紙対黄金』と題する著書のなかでこの巧妙な手管をこき
おろし、金本位制の必変性を力説した。安易な借金は安易な戦争を招
いた。アダム・スミスも似たような指摘をしていたし、グラッドスト
ンもその半世紀前に同様の発言をしていた。「戦争の資金を借金で調
達するやり方は、計画的かつ継続的に国民を欺く大規模な策略である。
その結果はずっと先の世にあらわれる。国民は自分か何をしているの
かわかっていない」

 ところが政府は、コベットのような批判者たちを黙らせるため、出
版物、パンフレット、それらの掲載広告、それらの印刷紙に高い税金
をかけることで価格を引き上げさせ、読者として想定されていた労働
者、とりわけ地方の労働者の手に入りにくくした。こういう税は「知
識税」と呼ばれるようになった。
 ナポレオン戦争のときの借金とその利息は、イギリス国民に長期の
重税を課し、彼らに大きな負担を強いた。彼らは50年先までその重
みに苦しむことになった。十九世紀前半、労働者階級はそれまでと変
わらず過酷な状況にあった。ディズレーりが断言したところでは、当
時のイギリスの農奴の数はノルマン人による征服以降でもっとも多か
った。産業革命が労働者階級にもたらした影響を研究した社会歴史学
者のジョンとバーバラのハモンド夫妻によれば、22ポンドの稼ぎの
ある労働者の場合、生活必需品の間接税として支払う金額が11ポン
ドにのばった。よりよい機会を求めてアメリカに渡る人びとが多かっ
たのも当然である。十九世紀、製造業のさかんなタウンの好景気のお
かげで負担は軽減したものの、十九世紀前半にピットが借金をせずに
いたならば、貧困者はどれだけ減っていただろうか?
 1806年にウィリアム・ピットが世を去ると、彼自身に4万ポンドを
超える借金があったことがわかった。使用人たちが長期にわたって横
領を働いていたのである。小ピットは、国家の財政運営においても、
彼個人の資金管理においても不注意であった。
 1842年、廃止からわずか26年後に、所得税は発足後まもないサー・
ロバート・ビール政権によって再導入された。
 ピールには差し迫った問題が二つあった。イギリスの景気後退と、
前政権の残した 750万ポンドにのはる財政赤字である。必要なのは、
より少ない種類の税により、より多くの収入を生み出すことだとビー
ルは考えた。そこで、所得税を再導人することにし、税率を3%に設
定した。これは臨時税で、収支が合うようになればただちに廃止され
ることになっていた。それから175年だつが、いまだに廃止には至って
いない。
 所得税はたいへん効果的で、それだからこそなかなか廃山Lされな
い。ピール政権のころでも、所得税による税収は予想よりも50%多か
った。1853年に首相に就任したウィリアム・グラッドストンも所得税
の廃止を決意していたが、政府の債務のせいで何もできなかった。
 グラッドストンは所得税を嫌っていた。「この税につきものである
立ち入った調査はきわめて重大な不利益であり、この税によって引き
起こされる不正行為は、はっきりそれとわからないような害悪である」
と発言している。しかし、彼は所得税の徴収を継続した。1854四年に
イギリスがクリミア戦争に参戦すると事態はいっそう悪化した。1860
年には、政府はもっと所得税に依存するようになって1853に先立つ四
半世紀のあいだに、政府支出に変化がなかったならば、あるいは、政
府支出の増加率がほとんど気づかないほど緩やかだったならば、いま
わが国は所得税なしでやっていけているはずだった」とグラッドスト
ンが述べている。
 1875年の総選挙で、グラッドストンもディズレーりも所得税反対の
立場を取った。当選したのはディズレーりだったが、所得税が廃止さ
れることはなかった。責められるべきは、政府の「公的支出」および「
倹約精神の放棄」である、とグラッドストンが語っている。
 1875年、所得税はすでに経常税になっていた。

 Sir Robert Peel
サー・ロバート・ビール----イギリスの税の偉大な英雄
 さまざまな功績のなかには偶然の産物もあったかもしれないが、サ
ー・ロバート・ビールについては、イギリスの有能な税制改革者の一
人だったと考えるべきである。彼は、「われわれはこの国を生活費の
安い国にしなければならない」と宣言し、1842年に所得税を再導人し
たことで150ポンドを超える分、1ポンドにつき7ペンスの税金を支払
う決まりだったくらいのものである」ピールはのちにその穀物税も廃
止したいこまれた。
 年収がめて600種類以上の税を廃止し、500種類以上の税の税率を引
き下げた。彼の税制、貿易、金融の改革のおかげでイギリスの財政は
黒字に転じた。廃止された税のなかには、砂糖税、家畜税、綿花税、
食肉税、ジャガイモ税、それにガラス税などがあった。「ガラス税の
廃止はたいへんに喜ばしい」と『ランセット』誌が報じている。「政
府によって国民に課される税のなかでも、きわめて無慈悲なものだっ
た。無慈悲さにおいて同等なのは穀物税、そして、そのために内閣総
辞職に追こまれた。
 悪名高い穀物法が制定されたのは、ナポレオン戦争の終結直後のこ
とだった。下落していたパンの価格を高騰させ、国内の小麦生産者を
保護するために、第二代リヅァプール伯爵であるロバート・ジェンキ
ンソン首相の率いるトーリー党政権は、輸入穀物に関税をかけた。国
内の地主は外国との競争を免れるとともに、生産性の向上に追われる
ことがなくなった。穀物価格は高値を維持した。食品価格が過分に高
騰したことは、国内の労働者階級をいっそうの苦境に追いこんだが、
その一方で、貴族のなかに史上最高レベルの富豪一族生みだしもした。
今日もロンドン中心部の多くの部分を占めているカドガン、ウェスト
ミンスター、ベッドフォードの広大な高級住宅街は、こういう保護主
義的な関税を背景にして建設された。ウェストミンスター公爵はいま
だに世界屈指の大富豪である。経済学者のサム・ウィルキンの著書『
上位1%の富を築く秘訣』によれば、古代ローマのマルクス・クラッ
ススからアメリカの黄金時代のジョン・D・ロックフェラー、J・P・
モルガン、アンドリュー・カーネギー、さらには今日のビル・ゲイツ
まで、史上屈指の大富豪の多くは、リスクを乗り越え、みごと偉業を
成し遂げたことで莫大な財を築いたわけではなかった。むしろ、法律
をうまく利用し、有力なライバルたちに勝利したのだった。穀物法も
そういう法律の一つである。
 なお悪かったのが、関税がアイルランドにもたらした影響だった。
1840年代、この国は大凶作に見舞われた。主食としてほぼ依存しきっ
ていたジャガイモが葉枯病にやられたのである。ただちに食糧を輸入
しなければならなかったところ、外国、とりわけアメリカにはすぐに
輸入できる安価な穀物が倉庫にたっぷりとあったのだが、関税のせい
で輸入コストが高すぎた。100万人以上が餓死した。さらに100万人が
飢餓から逃れるためにアメリカに移住した。アメリカのたどる運命に
アイルランド人がどれはどの影響を与えたか----たとえば、歴代大統
領のうち20人がアイルランド系であると公言している----また、穀物
法がもたらした、思いがけない結果によって移住を余儀なくされた人
びとがどれほど多かったかを考えれば、あまり重要でないように見え
る税であっても人類史に大きなインパクトを与える場合があるとわか
る。
 穀物法廃止の申し立ては早くもて1820年には始まっていたが、議会
議員には地主が多かったため、いかなる改革の試みも反対にあった。
イギリスの税務官にしても、土地を所有するジェントリーたった(彼
らはて1849年に内国歳入庁を組成した)。穀物法が廃止に至らなかっ
たことに関して、トーリー党の責任であると考える大びともいたが、
ホイッグ党が政権を握っていた1830年から1841年までの期間にも、こ
の法律は存続していた。自由貿易主義者のリチャード・コブデンは、
1838年に反穀物法同盟を発足させ、1841年に庶民院議員に当選した。
その後、ビール首相をどうにか説得することができた。ビールは、18
37年から1845年までは穀物法廃止案に反対票を投じていたが、イギリ
ス本土で食糧供給が不足しつつあったうえにアイルランドで飢饉が発
生したことで、方針を転換した。イギリス国内の穀物生産量は、急増
しつつあった国民の必要を満たすほどではなかったのだが、ジャガイ
モの業枯病によって食糧危機が生じ、なおさら足りなくなっていた。
 ビールの改革案に対して、所属政党の保守党の内部から強い反発の
声がトがった。一部には、アイルランドは問題を誇張しているという
意見まであった。議会のために作成されたある調査報告で、「課題に
取り組むことに関心がなく、意欲もない」と分析されている。だが、
ビールはホイッグ党からの支持を取りつけ、1846年、ようやく穀物法
を廃止に持ちこんだ。所属政党の見解に逆らったことで首相任期が終
了ると考えられたので、披はその日に辞任した。以後、ふたたび首相
に就任することはなかった。
 しかし、コブデンが予見していたように、ビールがいくつもの税を
廃止したことで、十九世紀後半のイギリスに自由貿易時代がもたらさ
れた。それは、革新、創意、発展という点において、おそらくイギリ
ス史上もっとも実り多い時期であった。
 穀物税の撤廃後、イギリスの農業は、最初のうちはそれほど大きな
打撃を受けなかった。だが20、30年のうちに、鉄道や蒸気船のさらな
る進化により、ロシアやアメリカから農作物がより安価に輸送できる
ようになった。さらに、あまりかでは農業機械の改良によりロシアで
は機械よりも安上がりな労働者頼みだった。農作物の生産量が増加し
た。イキリスの農家は大量に入ってくる輸入穀物に太刀打ちできなく
なった。1880年、すでに農業は国内でもっとも多くの雇用を生みだす
業種ではなくなっていた。それにかわって国内経済を牽引していたの
は、貿易業、それに製造業だった。1914年、イギリスは国内で消費す
る穀物の5分の4を海外からの輸入に頼っていた。それまでもっとも
裕福だった層といえば、地代のおかけで潤っていた地主たちであった。
この経済的指導力を失った彼らは、政治的指導力をも失った。ビール
の税制改革はイギリスの権力構造の変化を促したのである。
                         この項つづく


目次
『青い夜のことば』『飛天の道』『世紀』『九花』『ゆふがほの家』
『太鼓の空間』『鶴かへらず』『あかゑあをゑ』『記憶の森の時間』
『渾沌の鬱』
--------------------------------------------------------------


《シリーズ現代三十六歌仙 28》 著者第26歌集。
若い日に読んだ『荘子』の中に出てくる渾沌の逸話がいまも忘れず心
に残っている。しかもだんだん身にしみるものがある。(中略)この紀
元前四世紀の逸話には、そのまま現代の危機も潜んでいそうな凄さが
ある。(本書「あとがき」より) 砂子屋書房

【言の葉千夜千首】

  こんとんにこんとんの鬱こんとんの怒りありいとかなし渾沌

歌集題となった「渾沌の鬱」一連三十一首の一首目。歌の左に〈「荘
子」に登場する面貌なき帝王〉と付されている。初出は「短歌」二〇
一三年九月号。作品構造としては、「こんとん」の繰り返しのシンプ
ルさだが、含んでいる思いは、今日の時代、社会、人間、思想と多岐
に渡る。
 歌集巻頭三番目の一連であり、「こんとん」そのものの存在に「七
宣」言、鼻、耳、口)を穿たれることによって死ぬ渾沌という帝王が
いたという。中国戦国時代の思想家荘子の「応帝王 第七」に出てく
るこの逸話「耳鼻のない、いわばかたちのない大いなる無秩序(賠)
あらゆる矛盾や対立もそのままに抱えもって、まさに渾沌そのものを
正の形として茫洋と存在する世界」、その死は「(この暗喩は)その
まま現代の危機も潜んでいそうな凄さ」とあとがきにある。
「こんとん」そのものが人間の社会
 この暗喩は、米川千嘉子の時代社会と鋭く結びつけた優れた読みが
あるが(「かりん」ニ○一七年五月号)、時代の社会と人間に絞って
読めば、世界にも日本にも危機は満ちている。一連の作られた二〇一
三年頃から自民党は改憲に向け露骨に動き出し、それは戦後社会、の
みならず人の普遍的な生存基盤の理念だった、立憲主義と民主主義の
全否定。二〇一三年特定秘密保護法、一五年「戦争法」晏全保障関連
法)、一七年過去三回も廃案とした「共謀罪」(テロ等準備罪)法案
の強行採決。大きな「孔」を憲法に開け、五条の廃棄は、決定的な憲
法の死。改憲し五条を削除と公言する党に三百議席。生存と人権の危
機の前のなんという我らの民主主義だろう。
 世界も第二次世界大戦後の滅亡の危機を孕んでいる。経済のグロー
バル化、強者の論理の押しつけ。自立し面貌を持たない「大いなる
秩序」「渾沌そのものを正の形として」とは、実利が正義となった
現在の政治と経済より前に、人間が存在している、それが現代の危機
に抗する唯一の道ではないか。治安維持法時代の怖さを身をもって知
り戦後は教育者として携わってきた憲法に孔をあけられ強権剥きだし
となった今日の社会への抵抗。
 一首は、渾沌の人間性と我らと世界の「かなし」さ、そして戦後理
念の終息と「こんとん」の無の哲学を「鬱」「怒り」「かなし」と、
情に包み、四句目「怒りありいと」の句割れ、結句「渾沌」のみ漢字
表記と、荘子の箴言を歌い現在の世界と人間を捉えた。

 価値なきぱ安らけきかなと荘子言へり 地獄はすみかと言ひし唯円  
                                                                                     (田村広志)

※ 米川千嘉子:(よねかわ ちかこ、1959年10月29日 - )は、日本
の歌人。千葉県野田市生まれ。千葉県立東葛飾高等学校、早稲田大学
第一文学部日本文学科卒業、早稲田大学国語国文学専攻科修了。大学
在学中に武川忠一が顧問を務める「短歌研究会」に所属し、内藤明、
島田修三、小島ゆかりらと活動した。1979年、短歌結社「かりん」に
入会し馬場あき子に師事。「慎重、丁寧な心づかいから生れる物言い
に柔軟さと芯の強さをみせる歌人」「一つの歌材に対して深く思い入
り、時間をかけて自分のものにするところに信頼がもてる」とは、そ
の馬場による米川評である。毎日新聞、信濃毎日新聞他歌壇選者。角
川短歌賞、短歌研究新人賞選考委員。「かりん」編集委員。現代歌人
協会、日本文藝家協会、日本歌人クラブ各会員。夫は同じく歌人の坂
井修一。また日本画家の後藤純男は叔父にあたる。
※荘子(Zhuang-zi):中国、戦国時代の思想家。宋国の蒙(河南省)の
人。老子とならぶ道家思想の中心人物で、個々の事物の価値や差異は
見かけ上のものにすぎず、根元的にはすべて平等であるとし、自然に
まかせる生き方を説いた。後世、南華真人と尊称された。荘子。生没
年未詳。 
※唯円(ゆいえん;1222~1289.2.27):鎌倉中期の真宗の僧。親鸞の
門弟で,『歎異抄』の執筆者として有名。京都に生まれる。小野宮禅
念の子。仁治1(1240)年,親鸞に師事,師命により常陸国(茨城県)に赴
き教化活動を行い,河和田(水戸市)に泉慶寺を開き住したことから,「
河和田の唯円」と称される。文永11(1274)年に上洛し,大和国(奈良県
)の教化を行い,吉野下市(吉野郡下市町)に一宇を造営した。正応1(12
88)年の冬に再び上洛,本願寺覚如と法儀上の問題を語り合い,翌年吉
野下市に寂す。泉慶寺はのちに報仏寺と改称,水戸市で旧跡を伝えて
いる。 (草野顕之)

  風蕭々と碧い時代

曲名: ヘタレたちよ (2021年)  唄: STU48 J-POP
作詞: 秋元 康  作曲:  A-NOTE、N-Sound

「ヘタレたちよ」は、日本の女性アイドルグループ・STU48の楽曲。
2021年10月20日にSTU48の7作目のシングルとしてキングレコードから
発売。
---------------------------------------------------------------

"頑張れ"って言葉 これ以上言いたくない
だって君は充分 頑張っていること知っているから
そこそこでいいんじゃない? 向きになることない
辛くなってしまったら歩けばいいし
休んだって問題ない

人は誰だって
だらしない生き物
だけど変わってみたくなる
そう これをきっかけに
「行け~!」

あぁ ヘタレたちよ
ここらでいっちょ走ってみないか?
さぁ 一度くらい
何がなんだかわからないまま本気出せ!
10秒だけやってみるか。


 ● 今夜の寸評:沸騰する欲望と対峙する知恵


今絶滅危機にコアラは瀕している!



オーストラリア政府は、生息地の急速な縮小と気候変動により、コア
ラの保護状況を脆弱な状態から絶滅の危機に瀕した状態に変更。
Koalas are now endangered
Koalas: Australia lists marsupial as endangered species - BBC News

2021.2.12
コアラはオーストラリアの国民的象徴。広告、漫画、ゲーム、そして
ぬいぐるみとして取り上げられこの国の観光産業にとって大きな魅力
だ。調査によると、ヨーロッパと日本の観光客の約75%が、コアラを
動物のリストの最上位置く。コアラは今、不確実な未来に直面。人間
の活動による脅威により、その数は急減、生息地の喪失は、農業、住
宅、鉱業、道路、およびその他のインフラストラクチャ拡大が最大要
因の1つ。また、気候変動のますます悲惨な影響と、森林の広大な地
域を荒廃させた最近のメガファイアの結果でもある。19世紀後半にコ
アラの毛皮貿易が始まったとき、オーストラリアには1,000万頭もの
コアラが生息していたが、2000年から2016年の間に、クイーンズラン
ド州とニューサウスウェールズ州は、衛星画像からの植生損失分析で、
コアラ生息地が少なくとも885,000ヘクタールの森林と低木地帯をブ
ルドーザーで覆われ、以前のレッドリストで「最も懸念が少ない」と
分類していた国際自然保護連合(IUCN)は、2016年にコアラを「脆弱」
にリストアップ。2017年のWWFの報告によると、クイーンズランド州
とニューサウスウェールズ州で26%の減少。正確な推定値でhないが、
オーストラリア政府は新しい分析で、オーストラリア東部コアラの個
体数が急速かつ継続的に減少しており、2019~2020年の壊滅的山火事
後、現在は100,000を下回って約92,000に落ち込み、今後10年間でこ
の地域でさらに3分の1減少し、2032年までに63,000に達すると予測さ
れている。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 超刺激的な毎日⑨ | トップ | 超刺激的日々にウクライナの砲撃 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事書評」カテゴリの最新記事