極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

超薄膜レンズの衝撃

2016年06月07日 | デジタル革命渦論

 

    

  

       ほんとうに教養のある人というのは、どういう人のことを言うか。
       それは要するに、日本の現在の社会状況、それに付随するあらゆる状況がどうなっているかを
       できるだけよく考えて、できるだけほんとうに近いことが言えるということです。

 

                                  

                                             Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924 - 16 Mar, 2012  
                                 
                                                            

 

    フラット・レンズ/超薄膜メタルレンズ

【超薄膜レンズの衝撃】

 Shrinking microscope lenses

● ネオコン工学の此岸: 超薄膜メタレンズ

積層湾曲レンズで、カメラや望遠鏡、あるいは高深度(高開口数)顕微鏡、望遠レンズと同様に、歪みを低減し、
鮮明な画像がられる。レンズ技術は長い道のりを歩んできたが、携帯電用の小型・薄型レンズを作ることは困難と
されて
きた。単一のフラット、言い換えれば平面レンズに置き換えることができれば便利になる。これは誰でもわ
かることだが。
ハーバード大学工学応用科学のジョンA.ポールソンスクールの研究グループは、世界ではじめて全
可視スペクトル範囲内で高効率で動作する
平面レンズでの実証実験に成功する。このレンズは、光の波長よりも小
さいナノスケール空間で曲面レンズの光屈折と同様のメタマテリアル――光を含む電磁波に対して、自然界の物質
には無い振る舞いをする人工物質――の配列を使い超薄型の導波路を実現させる。今回の実証により、現在の可視
スペクトルで動作するディスプレイ、携帯電話、顕微鏡、カメラに、デバイスなどすべての種類のレンズを駆逐す
る革命的な変化をもたらす。近い将来、このようなメタレンズが、マイクロプロセッサやメモリチップなどの半導
体製造工場で、従来レンズの製造コストを劇的に逓減させ大量生産されるだろう。今回使用された二酸化チタン製
の誘電体のナノアンテナはメタレンズの心臓部を形成し、平滑で高アスペクト比のナノスケールアレイを構成する。June 2, 2016

 Metalens works in the visible spectrum, sees smaller than a wavelength of light

意外と早かったねというのが正直な感想。『デジタル革命渦論』のダウンサイジングには違いないが、ナノサイズ
というとデバイスとしても裸眼認識できない厚みをもったデバイスでイレージングとボーダレス的特性をもち、マ
テリアルとデバイスが融合したような技術世界である。とは言え半導体産業の微細加工レベルもあと10年もすれ
ば「3ナノメートル世代」に突入するという「ムーアの法則」の生みの親であるゴードン・ムーア自身の言葉もあ
り第5次産業革命の渦はわたしたちの生活に大変革をもたらし進行している。
 



ということは太陽電池という「核融合利用技術産業」を含むエネルギー産業に大きな変化をもたらすのではないか
――例えば、集光型太陽電池への展開――と考えてみた。設備が大きく占める、様々な自動追尾集光型(下図参照)
ではなく、ルーフトップ定置型つまり、現状では20%超まで変換効率が高まった、シリコン系あるいは化合物系、
ペロブスカイト(ハイブリッド)系、さらには、量子ドット系ソーラーパネルといった様々なソーラーパネ
ルと結
合タイプへの応用である。これはフレネルレンズ に代替するもので、量子ドットの集光型となれば60%
も実現で
きる。

 

そういった展望を描いてた上で、後10年の主体の設定をどうするかという課題設定に迫ってみた。これは面白い。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海遊館のイワトビペンギン

2016年06月07日 | 時事書評

    

  

            (何の職業であっても)自分の中の問答の行き来が豊富になって、
             自分の中にたまっていくことが、いちばん(大切)です。

 

 

                                        

                                Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924 - 16 Mar, 2012  

              ※ これは二度目の掲載となる。

 

 

   イントロダクション


                                          テス・ギャラガー
                                           村上春樹 訳

  私たちが二人とも『六号室』のこのふたつの情景にこれほど激しく引かれたのば、おそらくそれがレイの病
 気のことで私たちがくぐり技けていた苦しい試練に直接結びついていたからだろう。それは二番目のパッセー
 ジにおいてより明確である。そこでは二人の登場人物(不満を抱いている医師と、年長者の横柄な郵便局長)
 がふとした成り行きで人の魂について討論することになる。

  「じゃあ、あなたは人間の魂の不滅性を信じてはおられんわけですな?」
  「信じてはおりませんとも、ミハイル・アヴェリヤーヌィチさん。そんなものを信じなくてはならない理
  由もありませんからね」

  「私もまあそれを疑わんではない」とミハイル・アヴェリヤーヌィチは認めた。「しかしこれでも、私は
  心の底でふと感じるんですよ。私は決して死んでしまったりはしないのだ
とね。『おレ爺さん、もう死に
  どぎだぞ』と誰かが言う。でも私は、自分の魂の中で小さ
な声がこう言うのが聞こえるんですな。『そん
  なことを信じてはいけない。お前は死には
しないんだ』とね」

  その一節を組みこむにあたって、レイは「行いとしてそこに残る言葉」の力を強調した。そこから「魂の中
 の小さな声」が生まれてくるのだと。彼はチェーホフのこの短篇の中で「生について、死について、さまざま
 な思いを放棄してしまっていた我々の姿勢が、見るからに脆くはあるけれど執拗な性質を持った信念に、思い
 がけなくも突然、道を譲りわたす様」を目にして、ほとんど感謝に近い思いを抱いているように見受けられる。
  私は私たち二人の生活にチェーホフを持ち込みつづけた。毎日朝いちばんに一篇の彼の小説を読み、朝食を
 取りに下に降りていったときに、その話をレイにして聞かせた。私はできるだけその語り口に忠実に話をした
 ので、レイは話にひきずりこまれないわけにはいかなかったし、結局午後には自分で本を開いて短篇を読む羽
 目になった。そして夕方までには私たちはその短篇について討論ができるようになっていた。



  レイが影響を受けたもうひとつの書物は、その年のはじめに彼が読んでいた、チェスワフ・ミウォシュの『
 到達されざる大地』であり、それは彼自身の本にふさわしいフォームと広がりについての彼の考え方に影響を
 与えはじめた。ミウォシュは彼が言うところの「より広い空間を持ったフォーム」のために、カサノヴァの『
 回顧録』の散文を引用し、ボードレールやら、彼の叔父であるオスカル・ミウォシュやパスカルやゲーテやら、
 その他彼が自分で詩を書いていく上で影響を受けた思想家や作家たちの書物から断片を引用し、編入した。

  彼はまた告白やら、問いかけやら、自己洞察やらのかたちを取った内省的思索を、本の中に取り入れていた。
 レイはそのようなミウォシュのアプローチの包括性にとても強く引かれていた。その他、レイがこの時期に読
 んでいた本としては、ガルシア・ロルカ、ヤロスラフ・サイフェルト、トマス・トラソシュトレマー、ローウ
 ェル、ミウォシュの『詩撰集』、トルストイの『イワソ・イリイチの死』の再読などがあげられる。これらの
 中から彼は完全なかたちでの詩をいくつか選び出し、私たちは後口それらをこの本の各セクションの冒頭に置
 くことにした。

  しかし六月の初めに、肺の中に癌細胞が再び発見されたという悪夢のようなニュースが伝えられたとき、自
 分たちの確固とした姿勢をたてなおすべく私たちがほとんど本能的に立ち戻った場所は、チェーホフだった
 ある夜、私は彼の短篇小説の自分でしるしをつけておいたいくつかのパッセージを読みかえしていて、それら
 がまるで当時レイが書いていた詩に向かって直接に語りかけているように見えることを発見した。私はその詩
 の書き直しを手伝い、それをコンピューターに清書する役をつとめていたのだ。ふとした衝動に駆られて、私
 はタイプライターに向かい、それらの抜粋部分を適当に改行して詩のかたちにし、タイトルをつけてみた。私
 がその結果をレイに見せたとき、我々はなんだかチェーホフの中に含まれていたもう一人のチェーホフを発見
 したような気持ちになった。でも私は頭の中にレイの書きかけの詩を置いてそれらのパッセージを見ていたわ
 けだから、むしろチェーホフの方が我々に向かってつかつかと歩み寄ってきたような感じもした

    彼はちゃんと自分の時代の中にとどまりながら、その一方で、まるで我々の同時代人と化してしまったみた
  いだった。吹雪の中での猛烈な馬車レースやら、にしんの頭のスープやら、牡牛の目玉を材料にした料理やら、
  野菜スープを作るためにカタバミを摘む料理人たちやら、酔っぱらいの親たちの汚らしい言葉を当たり前のも
  のとして育っている百姓の子供たちやらの世界――こういった世界はレイモソド・カーヴァーの世界とうまく
 馴染んでとけあった。城の中を見物してまわっている途中で首切り台の上に頭を置いてみて、連れの手刀を斧
 がわりに首筋に受けてみる男とか、酔っぱらった父親がかなりいかがわしい目的で見知らぬ女と台所に二人で
 いるところにばったり出くわす息子とか、ヘリコプターの金属ばさみで遥か樹上にまでつり上げられる溺死し
 た子供とか、そういった人々が登場するレイモソド・カーヴァーの世界とだ。

  ひとたびチェーホフの中に詩人を見出すと、レイは本に取り入れたいパッセージ(※文章の一節)を自分で
 マークして、それを自分でタイプするようになった。その結果生まれたのは、いねば韻文と散文の中間に位置
 するもので、これは我々をいたく喜ばせた。というのはレイの新しい詩のいくつかは、詩と短篇小説の境界線
 をかなり不明確な ものにしていたからだった。彼の短篇小説がしばしば演劇の、あるいは詩のやり方からパ
 ワーを獲得していたのとちょうど同じようにである。レイは彼の言語と思考のあいだの乖離を徹底して潰して
 いったので、その結果生じた手法の透明性は、破壊的な感じや、場ちがいの領域に踏み込んでしまったような
 違和然もなしに、各ジャンル間の区別を溶解させてしまうことになった。詩という形をとってはいても、物語
 は、詩的に強調された「いかにも」という語法や言語の使用を避けることができたし、その結果として物語の
 本来の力を損なうこ となく、のびやかに進行することができた。そしてまた、それは詩として構想されたこ
 とによって、物語ではありながらいつもとは違った種類の読者の注意を喚起することができたのである。 


                                           この項つづく

【帝國のロングマーチ Ⅷ】 

  

● 折々の読書  『China 2049』29    

                                  秘密裏に遂行される「世界覇権100年戦略」     


                                                    マイケル・ピルズベリー 著
                                                    野中香方子 訳   

 ニクソン政権からオバマ政権にいたるまで、米国の対中政策の中心的な立場にいた著者マイケル・ピルズベリーが
自分も今まで中国の巧みな情報戦略に騙されつづけてきたと認めたうえで、中国の知られざる秘密戦略「100年マ
ラソン( The Hundred-Year Marathon )」の全貌を描いたもの。日本に関する言及も随所にあり、これからの数十
年先の世界情勢、日中関係そして、ビジネスや日常生活を見通すうえで、職種や年齢を問わず興味をそそる内容と
なっている。 
   

 【目次】

  序 章 希望的観測
 第1章 中国の夢
 第2章 争う国々
 第3章 アプローチしたのは中国
 第4章 ミスター・ホワイトとミズ・グリーン
 第5章 アメリカという巨大な悪魔
 第6章 中国のメッセージポリス
 第7章 殺手鍋(シャショウジィエン)
 第8章 資本主義者の欺瞞
 第9章 2049年の中国の世界秩序
 第10章 威嚇射撃
 第11章 戦国としてのアメリカ
 謝 辞
 解 説 ピルズベリー博士の警告を日本はどう受け止めるべきか
     森本敏(拓殖大学特任教授・元防衛大臣)   

   

    第6章 中国のメッセージポリス    

                                   樹上開花-樹上に花を開す

                                  『兵法三十六計』第二十九計   

   彼女は、中国政府がいかにして国民の政策への批判を日常的に監視(そして抹殺)しているかを教えてく
 れた。特別なメッセージを考案する際にはタカ派とハト派の衝突がしばしば起きた、と彼女は言う。これは
 ホワイトがもたらした情報と一致した。ホワイトによると、1980年代、タカ派が共産党の宣伝局を掌握
 し、国内の聴衆に向けてアメリカをどれほど悪党として描くかをめぐってハト派と論争していたそうだ,彼
 らは海外の大使や中国の諜報機関からフィードバック情報を集め、一種のフィードバック・ループの中でメ
 ッセージを調整し直すようにしているという,

  ミズ・リーによると、その作戦には120億ドルの年間予算が充てられ、党の常務委員会によって運営さ
 れていた。メンバーは毎週、北京の密室で集まり、多くの時間を費やして、宣伝システムに流すメッセージ
 を作成した,そのシステムには、中国の新聞、テレビ番組、海外で出版された雑誌、それに、中国のインタ
 ーネットが含まれた。この作戦のもう一つの部門は、党の本部がある地区から道路を隔てたところを拠点と
 する秘密組織で、1000人以ヒのスタッフが働いていた。そこは「統一戦線工作部」と呼ばれ、独自に情
 報を収集し分析している。わたしは1999年にそこを訪れた。責任者はわたしに、当組織の関心は「国内」
 問題にある、と言った。当時のわたしたちは、その裏の意味を理解していなかったが、中国の指導者が直接
 管理するこの集団は、確実に「正しい」メッセージだけが、まずは国内へ、そして海外へと発信されるよう
 にしようとしているのだ,このことは、中国のプロパガンダの多くが、中国人にはわかるが、外国人にはわ
 からない奇妙な諺やスローガンを伴っている理由を説明するかもしれない。

  このプログラムの成果としてミズ・リーがまず挙げたのは、中国とアメリカとの貿易正常化と、中国の世
 界貿易機関(WTO)への正式加盟を決めた2000年の米議会投票への影響だった。いずれの決定も、中
 国経済を大いに後押しした。この件に関して中国の戦略は、国内でも国外でも、中国に社会主義経済を放棄
 するつもりはまったくないという情報を打ち消し、代わりに、中国のハト派の改革論者は自由市場への移行
 を望んでおりそれが成功しそうだ、とほのめかすことだった。疑い深いアメリカ議会を味方に引き入れるに
 は、どうしても必要な戦略だったのだろう。

  彼女が示した次の例は、ダライ・ラマのチベット帰還を巡る交渉で、ピル・クリントン大統領が圧力をか
 けようとするのを中国が回避したことだ。中国は、ダライ・ラマの政治的要求を誇張し、また、彼を「僧衣
 をまとったジャッカル」と呼ぶことで、宗教的指導者ではなく政治家なのだというイメージを強め、別の人
 間をチベットの指導者の地位に据えようとした(注14)。

  三つ目の例として彼女は、中国の人権活動家や、亡命した元上級官僚へのアメリカの支援を、中国政府が
 どのように妨害したかを詳しく語った。以上、三つの事例のうち、最も成功したのは、中国のWTO加盟を
 決める投票の操作だった、と彼女は言った。
  ミズ・リーの説明を聞いて、わたしたちは大いに驚いたが、アメリカ政府の内外には、中国がアメリカ議
 会とホワイトハウスに手を伸ばしていることを疑う者もいた。しかし、上院議員のフレッド・トンプソンと
 ジョン・グレンが率いた1996年の調査では、アメリカの政治プロセスに直接影響を及ぼそうとする中国
 の試みが明らかになった。「ザ・プラン」と呼ばれるその計画では、アメリカの選挙資金法を無視して、中
 国の現金が直接、親中派の選挙活動費に役人された(注15)。2000年3月、FBIとCIAによる、機
 密扱いでない議会宛ての報告書には、北京は「世界の中国観を……監撹し、それに影響を及ぼしている」と
 記されていた。その報告書によれば、中国は、「中国の利益に影響する国の動きと重要人物に関する情報」
 を集めようとしており、「アメリカの諜報機関への潜入を重要な目標としている(注16)」。ミズ・リーに
 よると、2000年までに中国は、アメリカの政治家への違法な選挙資金の提供をやめたそうだ。上院の調
  査を受けてのことだ。しかし、アメリカの政治を操ることをあきらめたわけではなく、別の合法的な方法を
  見つけたのである。中国のメディアやシンクタンクからワシントンにいる親中派に送られるメッセージを操
 作し、好ましくない思想を排除したり、国を警戒させそうな情報を流さないようにしたりするやり方だ。ミ
 ズ・リーの説明は、わたしたちが考えていたよりはるかに中国が有能であることを示していた,

  ミズ・リーによると、中国は何年もかけて、自分たちに都合のいいメッセージを発信する程度に応じて、
 外国の重要人物をさまざまなカテゴリに分類したそうだ。主要国の中国大使館は、これらの人々を追跡する
 ための「友愛委員会」をつくり、主な政治家、財田t指導者、メディアで影響力のある人物を評価し、「友
 好的」から「敵対的]までのランク付けをした。そして特に友好的な人物を中国の「親友一と呼んでいる。
 アメリカの「親友」のリストには、多くの学者、政府官僚と元政府官僚、それに両政党の国家安全政策アド
 バイザーが含まれている。

  ウィリアムC・トリプレットニ世は上院外交委員会の前顧問で、中国に関する2冊の本を共著し、アメリ
 カの親中派を表す「レッド・チーム」という新しい言葉をつくった,実際のところ、レッド・チームの大半
 は、人民解放軍の共産党的本質を理解できていないか、あえてそれを無視しているかのどちらかだ。レッド・
 チームに対抗するグループを、トリプレットは「ブルー・チーム」と名づけた。親中派とのイデオロギート
 の戦いに巻き込まれた人々である。当然ながら、レッド・チームというレッテルを貼られた人々は憤慨し、
 中国の傀儡であることを否定する。彼らは、中国政府は彼らにも、他の誰に対しても、嘘をついていないと
 断言する。

注14.  Chai Yuqiu,ed.,Moulue ku [A Storehouse of  Deceptive Strategy ](Guangxi: Guangxi Renmin Chubanshe, 1995),
           152

注15.Nick Mulvennev, “China to Meet Dalai Lama Aides amid Tibet Tension.”  Reuters, April 25, 2008, 以下のサ
          イトで入f可能。
           http://mg.co.za/article/2008-04-25-china-to-meet-dalai-lama-aides-amid-tibet-tension.

注16 Brian Duffy and Bob Woodward, “FBI Warned 6 on Hill About China Money,” Wαshinton Post,March 9. 1997,
           以下のサイ
トで人手可能。
           http://www.washingtonpost.com/wp-srv/politics/special/campfin/stories/cf030997.htm
                 


                                          この項つづく

 



【イタリアン野外料理: アサリとムール貝のトマト煮】

春になるとアサリは海水がぬるむと同時に、活発に活動を始めるので美味しくなる。殻が大きく重たいものを選び、
砂抜きは、海水と々温度、濃度の塩水(2~3%)漬す。あまり冷たいと殻が開けにくい。煮すぎると塩気が強く
なるので注意すること。火を通しても、殼の開かない貝は、無理に開けると砂がつまっていることがある。

● 材料(2人前):アサリ(殻付き)/400グラム、ムール貝/6個、白ワイン/50ミリリットル、トマト
  ソース/百ミリリットル、赤唐辛子/1本、水/50ミリリットル、レモン/半分、オリーブオイル/大さじ
  2杯、ニンニクなど香辛料は好みで
● 作り方:(1)フライパンにオリーヴオイルとつぶしたニンニク、赤唐辛子を入れ(A)、香りが出たら、アサ

  リ、ムール貝、白ワインを加え(B)、蒸し煮する。(2) 白ワインが煮つまってきたら水を足す。アサリの
  殼が開
きはじめたら、煮汁の塩味を確かめ、もし濃いようなら水を少し足す。(3)トマトソースを加え(C)
  レモンを絞り
(D)、ひと煮立ちさせてから皿に盛る。



「トレッキングと修景」を掲載しはじめたので、イタリアン・アウトドアクッキングの掲載を再開させる。国立公

園内での火気は禁止、もしくは、指定以外での使用は厳禁なので要細心。材料は原則2人分とする。また、ゴミは
持ち帰りを原則とする。

 ● 今夜の一品

Cole & Mason® Croft 6 Jar Herb & Spice Rack

あれから、しばらく、自家製のフェンネルシード・ローストパウダーの使い道を考えていたが、あるとき、口に
するものにすべ
て振りかけようと思いつき実践する。日本酒-これはお屠蘇であることに気付き、ビール-これ
は、似たもの同士でパットしない有意差なしに、ご飯以外の食事で口にする料理にはすべて振りかけるたが、す
べて効果ありであることがわかっる。面白いは、生ニンニクペーストにオリーブオイルを和え、そこにフェンネ
ルパウダーを加えると、ぎゅっと水飴状になることを発見する。理由?これから考えることにして、次に、テイ
ブルトップ・ハーブスパイス・ストッカーというかジャー物色し、英国はコール・エンド・メイソン社(願上写
真ダブクリック)に目をつけした。スパイス・ハーブの種類を増やしていき、時宜をみて取り寄せること決める
(この計画は彼女には内緒)。

  

● 世界初、ミナミイワトビペンギンの人工授精が成功か

大阪の海遊館では、絶滅のおそれがあり、人工孵化に取り組んでいたミナミイワトビペンギンのヒナが3羽かえ
った。人工授精によるヒナなら世界初の成功と期待されている。このサザン・ロックホッピング・ペンギンは、
4日~6日朝にかけて3羽かえり、8センチほどの大きさに成長。ミナミイワトビペンギンは国際自然保護連合
のレッドリストに指定されていて、海遊館では5年前から人工繁殖に取り組んできたす。今後DNA鑑定を行い、
もし、人工授精によるヒナとわかれば世界初。海遊館でミナミイワトビペンギンのヒナがかえるのは6年ぶりに
る。へぇ~そうなんだ、知らなかった。これで、大阪の子供たちは大喜びだし、入場者数や観光客数もぐっと
増えるかも。


Madagascar Penguins Best and funniest Team work

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動エアプレイン時代

2016年06月06日 | デジタル革命渦論

 

    

  

            しかし市民主義がたどりつく結末はいつも、収賄、贈賄の不正を個人倫理の問題に摩りかえ、
            責任の所在を、個人の犯罪におきかえて追及することにたどりついてしまう。これは問題を
            はっきりさせているのではなく、問題の在り方を脇の脇にそらしているのだ。なぜそうなる
            かはわかりきっている。この市民社会の成り立ちの根本にメスを入れて責任を背負える理念
            を自分で作り出した経験が一度もないため、ただ袋の綻びから洩れ落ちてくる個々の不正に
            目くじらをたてるよりほかに能がないからだ。

                「経済指数の現況:情況との対話」サンサーラー No.44 1997.02

                                        

                                Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924 - 16 Mar, 2012  

 



【電動エアプレイン時代】

先月、日本触媒とNHKが共同で百日でも劣化しないシート型有機ELを開発に世界で初めて成功する。それによ
ると、従来のOLEDは、基板上に陽極、有機層、電子注入層、陰極の順序で積層して成膜していくが、基板材料とし
てフィルムを使った場合、時間の経過とともに基板側と陰極側の両方向から、大気中の酸素や水分が進入。電子注
入層と陰極を劣化させ寿命が短かったが、(1)
酸素や水分の影響を受けにくい電子注入層の材料を開発。(2)
劣化しにくい陰極用材料を使用。これらの材料を積層して成膜できるよう、陽極と陰極の位置を入れ替えた逆構造
とすることで、長期間安定に発光する「iOLED」(逆構造型)を実現した。iOLEDでは基板上に陰極を成膜するので
下地の劣化を考慮しなくて済む。
この結果、百日間大気中にさらしておくと発光面積が約半分になってしまうが、
同期間でも劣化しない。また、NHKは、スーパーハイビジョン(SHV/7,680×4,320ドット)映像の地上放送を実現
するため、超多値OFDMと、偏波MIMOを組み合わせた大容量地上伝送技術を研究開発している。昨年の5月に、地上
波でのSHV野外伝送実験に世界で初めて成功している。


さらに、英国の市場調査会社であるIDTechEx Researchの調査報告――有機ELディスプレイ市場予測:プラスチック
/フレキシブル有機ELディスプレイの台頭――で、16年の同市場規模は約20億米ドルに達し、20年には18
0億米ドル規模に拡大する見込み。これは、わたし(たち)がミレニアムで予測した数値より10年遅れることに
なるが、有機ELディスプレイの2大主要メーカーであるSamsung DisplayとLG Display は、いずれも生産能力を拡大
するための大規模な投資を発表している。Samsung Displayは、2015~2017年の間に30億米ドルを投じて、新しい製
造ラインを建設する予定。また、ライバル企業であるLG Display は、90億米ドルを投入して新しい製造工場を2カ
所に建設する。

 



新型プリウスでソーラーパネル掲載のことを「最新弥生工学の此岸」(2016.05.31)で触れたが、ネットで関連特
許下調べして、全景を掴んでみる(上図)。これ以外にエアコン用のヒートポンプシステムも加え、自動車も「デ
ジタル革命渦論」に巻き込まれて進化しつづけていることを確認する。ソーラーの詳細仕様は今夜の段階ではわか
らなかったが、下図のようなシャープのフレキシブルソーラーも調べている。発電と蓄電、レシプロとモータ、住
宅と自動車などなど至る所でシームレス、ボーダーレスが浸潤している。

太陽電池で発電し、リチウムイオン蓄電池と組み合わせてモーターを回し、飛行する「太陽光発電飛行機」。米国
Aero Electric Aircraft(AEAC)は、このような特徴を備えた練習機「Sun Flyer(サンフライヤー)」を開発。16年
5月には、米コロラド州デンバーのCentennial空港で、コンセプト実証機を初公開。今後は、コンセプト実証機の性
能データを用いて量産機の仕様を確定し、米連邦航空局(FAA)の認証を得る予定。米国で認証の一番乗りを目指
す。空もドローンと同様に電動プレーンが飛ぶようになると静粛性に優れている。これは、面白くなりそうだ。

 

 

   It’s true these people
   were once real people. But who
   now remembers?
   Tell me, horse, what rider?
   What banners? What
   strange hands unstrapped your bucklers?
   Horse, what rider?

                                Raymond Carver

   不将な鰻

  南フランスにいるときに、別れた女房が電話を

  加けてきた。これはあなたのコ生にコ藁」のチャソスなのょと

  彼女は言った。そのメッセージを留守番電話に

  吹ぎ込んでいったのだ。ちょうどパーティーがたけなわで

  お馴染みのその声に耳を澄ましているあレだにも、友人たちは続々と

  姿を現していた。秘密めかした、でもきっぱりとした声色。

  何か世の中に尽くそうという熱フほさがうかがえる。

     私はどんどん落ちぶれているわ。でも

     それが言いたくて電話したんじゃない

     のよ。私か言いたいのは、今がそれこそ濡れ手言葉、

     千載一遇の犬チャンスだっていうこと。

     詳しい事情を教えるから帰ったら電話ちょうだいね。

  そしてがちゃん。もうはるか三週間前のことだ。でもすぐにまた

  電話をかけなおしてくる。もう一刻も待ちぎれないみたいに。

     ねえハニー、聞いて。これはよくあるイソチキ話

     なんかじゃないのよ。もう一回言うけど、これはホントに

     ちゃんとしたやつなの。「旅客機」っていう名前の

     ゲームなの。あなたはエコノミー席からスタートして

     そこからどんどん上にあがっていって、

     副操縦士の席までたどりつけるし、

     あるいは操縦士の席だって夢じゃないの。

     ツイテいればそこにだって

     たどりつけるのよ。あなたツイテいるでしょ?

     いつだっていつだって、あなたはツイテいた

     じゃない。あなたはこれで大金を手にすることが

     できるわよ。これ冗談なんかじゃないのよ。詳しいことを

     教えてあげる。だから電話をちょうだいね、 

        あなたの方から。

     夕方の遅く、もう目暮れどきだった。それはちょうど

     穀物が結球しはじめる季節で、野原には花々が見事に

     咲き乱れていた――花は夜が深まるにつれて、頭を

     垂れていった。それは文字どおりの「闇の衣」をまとった

     夜だった。テーブルは屋外に出され、花がまさに満開の

     梨の木のあいだには蝋燭がともされた。

     蝋燭はそこで、月の明かりをおぎなうように、ほどなく

     おこなわれる帰郷の祝いを照らし出すことになるのだ。

     彼はテープに吹き込まれた彼女の甲高い、うわずった声に

     耳を傾けていた。電話をちょうだい、とその声は何度も何度も繰り返した。

     でも電話をかけるつもりは彼にはなかった。そんなことはできない。

     できるわけがない。物事はすっかり終わってしまったのだ。

     このメッセージを受け取るほんのちょっと前には、彼の心は熱い情熱に

     溢れていた。そしてとにかく数分の間は、いろんなしがらみを忘れて

     開けっ放しになっていた。でも今ではその心も、もとの居場所に縮みあがって

     喜びもなく黙々と責務を果たすただのこぶし大の筋肉のかたまりに

     なりはてている。自分にいったい何ができるだろう?

     彼女は遠からず死んでしまうだろうし、自分だって

     それは同じことだ。二人にわかっていて、今でも合意でぎるのは

     それくらいのものだった。彼はこれまでの人生で実にさまざまな

     ことを見聞きしてきたし、それらはどれをとっても奇妙さにおいては、この土壇場になって

     彼女が持ち込んできた「旅客機」の儲け話とどっこいどっこいだったが、

     彼にはずっと前からわかっていた。自分とこの女とは、

     若い日に交わした誓いとは裏腹に、ずっと遠く離れた場所で、

     別々の生活の中で死んでいくだろうということが。

     二人のうちのどちらかは-j-それは彼女の方だろうという暗激たる確信を

     彼は抱いていた-すっかり零落して錯乱のうちに死ぬことになるかも

     しれない。今になってみれば、この予感はそのまま実現しかねない。

     この先、何が起こっても不思議じゃない。俺に何かできるというのだ?

     何もできない。できない。でぎない。できない。

     あの女と口をきくことも、もう俺にはできない。

     できないというだけではなく、話すのが恐ろしい。あいつはもう

     狂っている。電話をちょうだい、と彼女は言った。

     いや、電話をかけたりはしない。彼はそこに立って

     じっと考えていた。それから二日ほど前のことを何の

     脈絡もなくはっと思い出した。大西洋上空5万5千フィートを

     時速千百マイルで突っ切っているとぎに

     彼は本のなかにその一節を発見した。

     とある若い騎土がおのれの報賞、つまり花嫁を迎えに、はねあげ橋の上に

     馬を乗り入れる。彼はその女をまだ一度も

     目にしたことがない。女は城の中で、やきもきしながら

     待ちつづけ、何度も何度もその長い髪を槐いている。

     騎士は馬に乗って雄々しく悠然とやってくる。その腕には瞰が止まり、

     黄金の拍車が軽やかに鳴り、緋色のかぶりものには

     プランタジェネスタの小枝が差してある。彼の背後には

     家来たちが馬に乗って従う。磨き上げられた兜の長い列。太陽が

     騎士たちの胸当てに眩しく輝く。

     暖かい微風にのって、見渡すかぎり旗印がひるがえり、

     城の高い石壁から垂れ下がっている。

     読みとはしていくと、少し先のほうでこの同じ男が、

     今は君主なのだが、幻滅と不幸の中に沈んでいて、粗野で乱暴な

     人間になっていることがわかった。あるページの

     真ん中あたりで、彼は酔っぱらって、朧料理を喉に詰まらせて

     苦しんでいる。これはあまり心愉しい絵ではない。

     家来の騎士たちぱ(彼らもまた粗暴な殺し屋集団と化している

     のだが)なすすべもなくただ主君の背中を

     どんどんと叩いたり、うす汚い指を喉の奥に突っ込んだり、

     足首をつかんで逆さに吊り下げたりするのだがその甲斐もなく、

     彼はやがてぐったりと息絶える。

     その顔と首はタ焼けみたいに赤く染まっている。

     それから家来たちは彼を下におろす。彼の指の一本ぴんと立ったまま

     そこに凍りついている。自分の胸ぐらをフ」こだ」とでもいわんばかりに

     ぎゅっと指さして。そこにそいつはひっかかっているのだ。

     心臓のちょっと上のあたりに、その不埓な鰻はあるのだ。

     この物語に登場する女性は黒の喪章をつけているが、

     それからいったいどうなったものか、タペストリーの中にふっと

     姿を消してしまっている。これらの人々はかつてはたしかにこの世に

     生身の人間として生きていたのだ。でも淮がそんなことを覚えているだろう

     馬よ、私に教えてくれ。どんな騎手だった? どんな旗印だった?

     どんな見知らぬ手がお前たちの鎧を外してくれたのだ?

     馬よ、どんな騎手だったのだ?

                             The offending eel

 ● 今夜のアラカルト

Smoked EeL Carabonara

 

 

 

   イントロダクション

                                 テス・ギャラガー
                                     村上春樹 訳

  これは最後の一本である。そして最後の『何か』というものは、それだけで自立したものと
 してそこにあることを我々ぱ重い知る。そわらは我々の介在在を必要とはしない。しかし我々
 の側の必要性によって、我々はそれをひとつの記念物に仕立てていけ、その「最終性」をより
 際立たせようとする、我々のまわりを取り囲み、あらゆる死ががその中心に含む命題――「人
 生にはどのような意味があるのか?」という命題――へと我々を引き戻すその最終性をだ。
 レイモンド・カーヴァーにそれに付する自らの回答を実際に生き、そして書き記したた。「私
 は常に無駄遣いをしてぎました」と、彼はあるインタヴューで語っている。その舵取りは疑い
 の余地なく、高尚で優作な生き方というには程遠い苦難の旅路を彼にもたらすことになった。
 彼の場合、それはほとんと法則に近いものだった。カーウァーの法則、というところだ。
 「将来を夢見て蓄えることなく、いま自分の中にある最良のものを片っ端から使う。先になれ
 ばより良きものが来ると信じる」ということ。彼のお気に入りの煙草の箱にさえ、そのような
 彼の信念が命令法で印刷されていた。NOW、と。

  この本を完成させようとする中で、私たちはそのような訓令が次第に強さを増しながらひ
 ひしとのしかかってくるのを、いやおうなく感じることになった。レイは1987年の9
月に
 吐血したあと、肺癌の診断を下された。それはチェーホフの死に先立って起こった出来
事に(
 レイは『使い走り』という近作の中でチェーホフに敬意を捧げていたのだが)気味が
悪いくら
 いよく似ていた。その後十ヵ月にわたる闘病生活がつづけられたが、その間に癌は
脳に転移し
 て脳腫瘍となった。3月の初めのことである。複数の医師による脳手術の勧告を
二度断ったあ
 とで、彼はみっちり7週聞かけて、胴金誠にわたる放射線治療を受けた。短い
小康状態はあっ
 たものの、やがて6月の初めに再び肺の中に癌、が発見されることになった。

  それが、その当時の状況だった。私たちをリアリストにするに十分な――もしそれまでの
 たちがリアリストではなかったとしたらということだが――状況である。にもかかわらず、ち
 ょうどチェーホフが、結局そこで死ぬことになる町から出ていく列車の時刻表を読みつづ

 ように、レイは仕事をやりつづけ、計画を立てつづけ、自分に残された時間の重要性を信じつ
 づけた。そしてまた彼は信じつづけた、何かの運命の変転によって自分がこの窮地を脱するこ
 とができるかもしれないと。あとになって彼のシャツのポケットの中に私は買い物のリストを
 見つけたが、そこには「卵、ピーナッツ・ハター、ホット・チョコレート」とあり、それから
 ちょっと空白を置いて「オーストラリアにするか? 南極にするか?」と書いてあった。

  自分には逆境をのりこえて、回復を可能にする力があるのだという執拗なまでのレイの信念
 はその闘病生活を通して、私たち二人に強さを与えてくれた。日誌の中に彼はこう書いている、
 「希望が消えてしまったときには、藁にもすがるということが究極の理性なのだ」と。かくの
 ごとく彼は希望というものを、意思表示から生まれてくるものとして遠くに、遥か遠くにまで
 手を伸ばすこととして捉えて生きた。約束された対象が幻以外のなにものでもなかったにもか
 かわらずだ。それに代わる選択肢といえば、死を受容することだったが、まだ50歳になった
 ばかりの彼にはそれは無理な相談だった。日誌の別の記述は病気の進行がだんだん早まってい
 くことに対する彼の苦悩を見せつけている。「もう少し時間があればと思う。5年とは言わな
 い――3年もなくてもいい――何もそこまで求めない。でもせめてあと1年あればと思う。あ
 と1年、自分が生きていられるということがちゃんとわかりさえすれば」

  スティーヴン・スペンダーの『日誌・1939-83』に触発されて、1988年の1月か
 ら彼は日誌をつけはじめた。脳腫瘍の存在が明らかになったことによって、その3月にそれぱ
 中断されたが、その後、別のノートを使って再開されることになった。しかし当面のところ我
 々の関心は、ハートフォード大学(そこでレイは5月に文学博士号を受けることになっていた)
 の卒業式のための小冊子に彼が書くことになっていた短いエッセイの下書ぎに向けられること
 になった。


 
  この時期の大半、私はチェーホフの短篇に夢中になっていて、エッコ・プレスから出ている
 全集を次から次へと読みまくっていた。そして、彼が私の詩の本から引き出してエッセイの冒
 頭にエピグラフとして使うことにしていた聖テレサの言葉(「言葉が行いを導くのだ……言葉
 が魂に準備をさせ、用意を整わせ、それが優しさへと動かす」)の意味を際立たせるために、
 『六号室』の中から二ヵ所の部分を私はレイに見せた。レイはこれらのチェーホフの一節を自
 分の作品に組み入れたわけだが、結局これが始まりとなって、私たち二人は最後の最後まで寄
 り添うことになるかけがえのない魂の同伴者を得ることになったし、また彼が本書を執筆する
 上でもそれは重要な役割を果たすことになった。

                                    この項つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学と工学の融合

2016年06月05日 | デジタル革命渦論

 

    

  
        子どものことは基本的に、全部親がやることだよ。だって、ほかの人が責任を
        取りようがないことじゃないですか。子どもの時期のことは両親の責任です。

 

                                        

                                Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924 - 16 Mar, 2012  

   Muhammad Ali vs George Foreman

          あまりにも順調に勝ちすぎているボクサーは、実は弱い。


          私が心から恐れるのは神の法だけだ。人が作った法はどうでもいいと言うつもりはないが、

          私は神の法に従う。何の罪も恨みもないべトコンに、銃を向ける理由は私にはない。

                                                     モハメド・アリ

   

Muhammad Ali: ‘he had a personality that transcended his sport’ by The Guardian

プロボクシングの元ヘビー級王者、モハメド・アリが3日、米アリゾナ州の病院で他界、享年74。リングの外で
もベトナム戦争への反対や、人種差別、信仰の自由をめぐる言動で注目を集め、20世紀の米社会を代表する人物
であり、わたしたちのヒーローの1人であった。英ガーディアン紙は「アリはスポーツをも超越した個性を発揮し
た。」と彼の死を悼んでいる。

                                                合唱

 

【科学と工学の融合】

● 最新冷凍技術の此岸:磁気共鳴凍結工学

米国の作家ジョン・スタインベックが52年に発表した長編小説『エデンの東』――旧約聖書の創世記におけるカ
インとアベルの確執、カインのエデンの東への逃亡の物語を題材に、父親からの愛を切望する息子の葛藤、反発、
和解などを描いた――作品には、レタスを氷で冷却保存して遠隔地に輸送する事業で主人公の父のアダムが大もう
けしようと企む場面が出てくる。今で言う「コールドチェーン」だが、ここ20年で急速に冷凍技術が発展進化し、
マグロ、カツオの急速冷凍技術を始め、冷凍食料品技術の拡充、あるいは氷感庫よる氷温熟成などという新しい食
品加工技術が開発されてきている。なお、これらは「冷凍工学」として大きく括ることができるが、さらに、デジ
タル革命渦論として遺伝子工学や再生医療技術と最新冷凍技術と結合開始し、さらに医療産業の発展を牽引、加速
させてきている。さて、冷凍には次の4つの種類・方式にわけることができる。

  1. 空気凍結法:(1)管棚式流動空気凍結法(セミエアーブラスト式凍結法)、(2)送風凍結法(エアーブラス
    ト式凍結法)、(3)磁場凍結法
  2. 接触凍結法(コンタクト式凍結法またはプレート式凍結法)
  3. 液体凍結(ブライン凍結)法
  4. 液化ガス凍結法

この内、1の(3)についてはその機構が不明、つまり科学的に説明されていないとして排除されている。しかし
市場ではCAS冷凍(セル・アライブ・システム:Cells Alive System)は、従来の冷凍技法による食品の凍結融解
に伴う食味の低下を大幅に低減することを可能にした冷凍技術。細胞蘇生システムともいう。従来の冷凍方法では
食品が周辺部位から冷凍されることにより水が徐々に氷に変わるため、氷が結晶することによる体積の膨張により
食品の細胞膜を傷をつける。解凍時にこの傷からいわゆるドリップと呼ばれる細胞内の栄養や水分が流れ出し、食
品の味を落としていた。この方法の場合、水を瞬時に凍らせることで氷晶化を防ぎ、細胞膜を無傷に保つことを可
能にする。食品を冷却しながら磁場環境の中におき微弱エネルギーを与えることで細胞中の水分子を振動させるこ
とで過冷却状態に保ち、その後瞬時に同時に冷凍させることにより水分の氷結晶化を制御するといもの。
 




● 世界初の開発に成功:細胞組織内水分子制御事例

 

ところで、再生医療技術の進歩に伴い、生体由来の細胞および組織を凍結保存し、必要時に解凍して利用する技術
の需要が高まっているが、解凍後の細胞生存率が低い。特に、未分化な幹細胞に生存率がさらに悪く、さらに凍結
保護剤を用いない場合、生存細胞が得られない。凍結・解凍後の細胞生存率の低い最大の理由は、凍結時に生じる
氷晶の成長により細胞膜やオルガネラ膜が破壊される。このため、凍結保存液にジメチルスルホキシド(DMSO)、
グリセリン、ポリエチレングリコール等の凍結保護剤を添加し、急速に凍結することで氷晶の成長を抑える凍結方
が採用されている。

これまでのところ、DMSOと比較してグリセリンやポリエチレングリコールの凍害防御能は低く、十分な細胞生
存率を得るにはDMSOが使用される一方、DMSOをはじめとした凍結保護剤は細胞内に浸透して細胞毒性を発
揮するうえに、多能性幹細胞に対しては中内胚葉系へ分化誘導し得ることが報告されている。また、DMSO以
外のエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、カルボキシル化ポリリジン等を凍結
保護剤を用いる方法は、いずれも細胞や生体に対しては何らかの為害作用やアレルギーを惹起する可能性があり、
凍後の細胞をそのまま再生医療に利用きない。

さらに、高い生存率を得るための方法としては、Vitrification法――高濃度の凍結保護剤を用いて短時間に凍結する
ことで、氷晶の形成を抑制する方法――である。受精卵の保存等に有効性が示されているが
、凍結保護剤に細胞の
為害作用のため、再生医療分野での応用や有効性が限られている。

冷凍食品の分野で用いられている磁気共鳴凍結法――被凍結物に電磁波を照射し該被凍結物中の水分子の水素原子
核に磁気共鳴を生じさせ、水分の氷結温度を降下させることで過冷却状態を作り出し、通常以下の氷結温度で急速
凍結させる。この方法を用いると、凍結開始から完了まで時間短縮され、氷晶の成長が抑制され、生鮮食品の鮮度
や風味を損なわない(願下図ダブクリ参照)―――に注目。

【特許請求の範囲】

【請求項1】 凍結保護剤の非存在下で、変動磁場中で細胞を凍結することを特徴とする細胞の凍結保存方法。
【請求項2】 請求項1に記載の細胞の凍結保存方法において、前記変動磁場が、周波数が5~20Hz、磁束密度が1.5~
        2.2Gの変動磁場であることを特徴とする細胞の凍結保存方法。

------------------------------------------------------------------------------------------------------

通常、磁気共鳴凍結方法においては、100Hz以下の交流電源に接続されたコイルに交流を流し、コイル中央部
において交流周波数に対応した周波数の変動磁場を形成させ、その磁場内で対象物の冷却を行うが、交流により形
成される変動磁場と過冷却状態との関係は十分には解明されいない。特に磁場の周波数と過冷却状態との関係は不
明であり、冷凍食品の分野では食材組織の構造の変化のみを防止すればよいが、再生医療の分野では、細胞生存能
力の維持が求められる。「特開2011-101602」では、磁場の周波数200Hz以上で磁気共鳴凍結方法を用いた場
合、凍結保護剤に浸漬して凍結したラットの臓器の組織形態がよく保持されると報告されているが、組織を構成す
る細胞の生存能力については不明である。細胞の凍結が成功するためには、

(1)細胞の形、(2)細胞小器官や遺伝子に変異なく、(3)細胞が生存し続けるとともに増殖する能力を失っ
ていないことが必要で、幹細胞の凍結保存は、通常の細胞と比較して高い増殖活性を持つ細胞であり、高い増殖活
性の維持が重要である。にも関わらず、凍結保護剤非存在下で磁気共鳴凍結を行った場合の細胞の生存能力、特に
幹細胞の生存能力は全くの未知数であったが、

東京大学とTESホールディングス、アビーとの共同研究開発により凍結保護剤の非存在下で、変動磁場中で細胞
を凍結することを特徴とする細胞凍結保存方法で、この変動磁場の周波数が5~20Hz、磁束密度が1.5~2.
2Gの変動磁場が好適で、この方法で凍結保存した細胞は、有害または生分解性の低い人工物を含まず移植等に直
接用いることが可能であり、凍結保護剤を用いることなく、細胞の生存能力が維持できる特許「特開2014-155443
細胞の凍結保存方法」がされることとなる。

尚、詳細は下図を願ダブクリ参照。 


特開2014-155443  細胞の凍結保存方法 国立大学法人 東京大学 他 2014年08月28

以上のように科学的には説明できずとも、工学的に制御の最適化することで従来では生存や活性リスクが高かった
事象を覆す事例が報告されている。これを「技術と工学の融合」と表現するのはいささか乱暴であるが、そのよう
な時代にあるということでは合意できるものと考えるがいかに。

※ 関連特許事例

・特開2011-017512  被凍結物の凍結処理方法及び凍結装置 日新興業株式会社 2011年01月27日
・特開2014-214911  凍結装置 株式会社テクニカン 2014年11月17日
・特開2001-190257  カーボン発熱素子を使用した凍結、解凍、加熱又は保温装置並びにこれを用いた方法及び製
 品 ダイヤフレッシュフーズ株式会社 他 2001年07月17日



 

   ● 今夜の一曲

East of Eden(1955) - Theme Music

 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マネーモンスター再考

2016年06月04日 | 時事書評

 

    

  

          僕が親としてダメだったことは、あります。これは本当にダメ親だという証拠です。うちの
     上の子がまだ小さいときです。子どもがちょっと反抗的なことを言ったのかもしれない──
     そのあたりは覚えていませんが、僕が、そばにあった時計を投げつけたらしいんです。僕は
     そんなことは覚えてないけど、うちの子の一生の恨みとして残っています。

 

                                        

                                Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924 - 16 Mar, 2012  

 
先日、海上保安庁が行った南海トラフの海底地殻変動の実測データに基づく「ひずみ」の蓄積分布などの研究成
果が英国科学雑誌「Nature」電子版に掲載され話題になった。「週刊MEGA地震予測」にて海上保安庁の東日本
大震災後の日本海溝沿いの海底基準点の地殻変動図を掲載、今回は南海トラフ付近の海底の移動速度図を掲載。
それによると、海上保安庁の調査によると東日本大震災後から16年6月までの約4年間に蓄積した観測データ
を解析した結果、下図のような変動が見られました。 南海トラフの陸側の海底が西、北西及び西北西方向に年
間2~6センチメートル
の速度で動いている。一方、JESEAによる最新の陸の動きの解析をみる(上/右図)と
中国地方は東方向に約5年間で最大20センチメートル程度動いている。 四国の香川県でも東方向に最大13
センチメートル程度動いている。南海トラフに近い高知県の岬部は9センチメートル下、紀伊半島南端の岬部は
4センチメートル以下と数値は小さくなっており、 動く方向も内陸部の動きとほぼ正反対の北西方向に動いて
おり海底の動きと同じ方向に同期その境目(赤点線)にひずみが溜まっていると考えられ、また、これらの岬
部は他
の地域と異なり沈降傾向にあるという。

 

  ● 今夜の一曲

Off The Ground

   There must have been a lot of heartache
   For you to sink so low.
   You must have had a ton of pressure.
   Only answer if the answer's no.

   I need loving, you need loving too.
   Doesn't take a lot to get off the ground.

   There must have been a lot of magic
   When the world was born.
   Let me be the one you wish for,
   One you call for, when you're all alone.

   I need loving, you need loving too.
   Wouldn't take a lot to get off the ground.

   Off the ground, off the ground.
   Fly around, fly around.
   Hear the sound, hear the sound.
   Off the ground, off the ground.

   Though it takes a lot of power
   To make a big tree grow.
   It doesn't need a pot of knowledge,
   For a seed knows what a seed must know.

   You need loving, I need loving too.
   Doesn't take a lot to get off the ground.

   Off the ground, off the ground.
   Fly around, fly around.
   Hear the sound, hear the sound.
   Off the ground, off the ground.

   Hear the sound, hear the sound.
   Off the ground, off the ground.
   Yeah yeah, off the ground.

93年にポール・マッカートニーが発表したシングル。当初、この曲はフォークソング調の曲だったが、セッシ
ョンのキーボードプレイヤーであるポール・ウィックス・ウィッケンズが、コンピュータサウンドをベースにア
レンジされコンピュータ音楽にリメイクされる。
この曲のプロモーションビデオは、タイトル通り、ポールが空
を飛ぶシーンが映し出される。なお、この冒頭の短いギターソロは、「Soggy Noodle」というタイトルでアルバ
ム「ザ・コンプリート・ワークス」に収録される。歌詞というと、「距離を置いて」あるいは「最適化」を映像
化し、メイク・ラブの手解き風に"うまく行くさ!"と歌う。

 

Save Us   UK Exclusive

   I can try to give you everything you ever wanted
   You're not hard to please
   And the only thing I'm asking is return is something
   You can give with Ease

   Keep on sending your love
   In the heat of battle
   You've got something that'll save us
   Save us now

   I've got the feeling of a jungle rhythm beating in me
   When I'm close to you
   I don't really want to ask for many flavors
   But there's something you can do

   Keep on sending your love
   In the heat of battle
   You've got something that'll save us
   Save us now

   Ohhhhhh
   You're my woman
   Ohhhhhh
   Keep it coming
   You got something that can save us, save us, save us

   Keep on sending your love
   In the heat of battle
   You've got something that'll save us
   Save us now

セイヴ・アス(Save Us)は、13年にポール・マッカートニーが発表した楽曲。9月22日にラスベガスで行わ
れた「iHeart Radio Music Festival」にて、アルバム発売に先駆けて初披露、アウトゼアーツアーでは、11月の日
本公演より、ジュニアズ・ファームと入れ替わりになる形でセットリストに加えらる。 東京ドーム公演にてこの
曲が披露される様子は、NEW - ジャパン・ツアー・エディションのボーナス・DVDに収録されている。ドラム
はポール・エプワースが受け持ち、その他の楽器(ボーカル、コーラス、エレクトリックギター、ベース、ピア
ノ)は全てポールの演奏になる。


 



【リーマンショックの悪夢】

● 映画『マネーモンスター』6月10日全国公開

司会者リー・ゲイツの軽快なトークと財テク情報で高視聴率を稼いでいるTV番組「マネーモンスター」。生放送
中、番組ディレクターのパティはセットの陰に潜む不審者に気付く。しかし、銃声が突然鳴り響くと犯人はリー
を人質に取り、そのまま番組はジャックされてしまう。「マネーモンスター」で不正な株の情報操作が意図的に
行われ、全財産を失くしたと視聴者に訴える犯人。その原因は、数日前のオンエアでリーが発した情報だった。
犯人の主張に、リーは自分自身も誤情報を無自覚にタレ流していたことに気付かされる。一体何が起きているの
か!?ウォール街の闇に封じ込まれた情報操作を暴くため、リーは人質から共犯へと立場を逆転させる。一方で
警察の銃口は彼らに狙いを定めていた。事件の中継を通じて、徐々に見えてくる“真実”とは?その核心が暴か
れようとした時、彼らと全米の視聴者は決して知ってはならない“真実”――2008年のリーマン・ブラザー
ズが倒産するがこれをハリウッドが現代版ウォール街の欲望が絡んだスリリングな詐欺犯罪劇に凝縮し仕立て上
げる――
を知ることになり、金融工学駆使した英米流金融資本主義の過酷な収奪・疲弊した現実の米国社会では、
ドナルド・トランプとバーニー・サンダースが大統領予備選挙の善戦を際立たせる。しばし、館内で「マネーモ
ンスター」の再考も悪くないだろう。

 

尚、12年10月、本作の撮影が13年初頭から開始されると報じられるが製作スケジュール遅れ、主要撮影は
15年2月からニューヨークで開始、ウォール街での15日間にわたる撮影が始まる。今年年5月13日、全米
3104館で公開され公開初週末に1478万ドルを稼ぎ出し、週末興行収入ランキング初登場3位を記録。日
本では10日から全国公開される。

 Caitriona Balfe as Diane Leicester

 

※ ボルダリングが盛んになっている。「ナショトレ」もオプションに入れたいものだ。

【トレッキングと修景 Ⅶ】

● 命のバックパック

「ナショトレ」を考えついてもう1年ほど立つが事業としてどれほどの費用が必要かざっくり計算、初期投資整
備拡充費用込みで5年で年間3650人・日/年として約5億円、5年以降は5千万円以下(5年目以
降年間
1825人・日/年以下)とはじく。
常時選任者は、事業スタート3年から「森林公園管理士」の資格取得を義
務付け、森林
組合、自治体などの関連団体と時宜をえ協議し、防災・景観整備を行い、付加価値などの見積試算・
事業影響評価を行い、付加価値がプラスになれば滋賀県の国土資産価値上昇に貢献できる。



それはさておき、今夜は「バックバック」を考えてみよう。アウトドアギアのなかでバックバックは重要アイテ
ム。もっとも滋賀は山岳環境に恵まれ、車でのピストン登山、あるいは公共交通機関を利用し簡単にトレッキン
グが楽しめるので、バックパックは軽量軽装で可能(実は可愛らしいリックを愛用しているショト。トレッキン
グポール二本差し込こみ、家で準備したお結び二個との再利用のペトルポットにほうじ茶を入れ、あとは常携ア
イテムを詰め込み、切り替えればハイキング感覚でトレッキングを楽しむことができ、朝7時に家をでて、午後
3時には帰宅できるコースが沢山あるから面白い。 



パックパックのサイズは、「容量(=リットル)」で表示。どれほどの容量が必要なのか?テント泊、小屋泊、
帰りと、トレッキングの種類と日程により、持っていく道具と食料の量と重さは、大きく変わる。テント泊に
必要
なバックバックの容量は、およそ50~70リットル。小屋泊で30~50リットル、日帰りなら15~30リッ
トル
で充分だろう。寒い時期はポリュームのある防寒兼や保温ボトルなども持つため、若干大きめのほうが使いや
すい。容量の次に、自分の体に合うかどうか確認点検する。フィットしないバックバックは、トレッキングをツラ
くし疲労させる。また、使い勝手を大きく左右する細かい点見逃せない。荷物の山し入れの方法、小物を入れるポ
ケットの大きさや付けられ方などは大切。ストラップの非常用の笛、入りきらない荷物を取り付けるコードなど、
数多い。大型タイプほど細かな工夫が多く、そのためにバックパック自体が重くなることがある。無意味に重いバ
ックパックにするのはさける。自分にとって使いやすいタイプをじっくり考えて購入する。

また、デザインがよくても肩が痛かったり、どこも痛まなくても野暮ったかったりと、どこかしっくしないこと
があ
る。文句のないバックパックは過積載で背負っても、体のどの部分も痛まなくいつまでも歩いていける。し
かしこれが
ほかの人の体には合うかどうかは保証できない。

● ナショトレ・ワンポイントテク


さまざまな体型の人や使い方に合わせるため、ハーネスなどのストラブブは長めに付けられている。しかし、一
度自分の体に合わせ、使い方にも憎れてきたら.余分になっている長さがわかってくる。必要以上の長さは切り
落とそう。なかでもトッブスタビライザーやショルダーハーネスのストラップは強風にあおられる顔面へ打ちつ
け、ひどい場合はミミズ簾れになる。切り取った後はライターの火であぷり、繊維の毛羽立ちを溶かして固める
とそれ以上ほつれないようにしておこう。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝國のロングマーチ Ⅶ

2016年06月03日 | 世界歴史回廊

    

  

      日本人の欠点は、物事をなんでも『役に立つかどうか』で表面的に判断し、役に立たないことはや
      りたがらないことだと思います。そして誰もが自分のやっていることは、世の中の役に立っている
      と思い込んでいる。往々にして、他人からすると傍迷惑なだけですが。だいたい人の人生が有意義
      か無意義かなんて、誰に決められるんか。本当は他人の目を気にしているだけで、自分がないんで
      すね。
 

                                        

                               Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924 - 16 Mar, 2012    

 

  

● 折々の読書  『China 2049』28    

                                  秘密裏に遂行される「世界覇権100年戦略」     


                                                    マイケル・ピルズベリー 著
                                                    野中香方子 訳   

 ニクソン政権からオバマ政権にいたるまで、米国の対中政策の中心的な立場にいた著者マイケル・ピルズベリーが
自分も今まで中国の巧みな情報戦略に騙されつづけてきたと認めたうえで、中国の知られざる秘密戦略「100年マ
ラソン( The Hundred-Year Marathon )」の全貌を描いたもの。日本に関する言及も随所にあり、これからの数十
年先の世界情勢、日中関係そして、ビジネスや日常生活を見通すうえで、職種や年齢を問わず興味をそそる内容と
なっている。 
   

 【目次】

  序 章 希望的観測
 第1章 中国の夢
 第2章 争う国々
 第3章 アプローチしたのは中国
 第4章 ミスター・ホワイトとミズ・グリーン
 第5章 アメリカという巨大な悪魔
 第6章 中国のメッセージポリス
 第7章 殺手鍋(シャショウジィエン)
 第8章 資本主義者の欺瞞
 第9章 2049年の中国の世界秩序
 第10章 威嚇射撃
 第11章 戦国としてのアメリカ
 謝 辞
 解 説 ピルズベリー博士の警告を日本はどう受け止めるべきか
     森本敏(拓殖大学特任教授・元防衛大臣)   

   

    第6章 中国のメッセージポリス    

                                   樹上開花-樹上に花を開す

                                  『兵法三十六計』第二十九計   

  彼女は、中国政府がいかにして国民の政策への批判を日常的に監視(そして抹殺)しているかを教えてく
 れた。特別なメッセージを考案する際にはタカ派とハト派の衝
突がしばしば起きた、と彼女は言う。これは
 ホワイトがもたらした情報と一致した。

  ホワイトによると、1980年代、タカ派が共産党の宣伝局を掌握し、国内の聴衆に向けてアメリカをど
 れほど悪党として描くかをめぐってハト派と論争していたそう
。彼らは海外の大使や中国の諜報機関から
 フィードバック情報を集め、一睡のフィ
ードバック・ループの中でメッセージを調整し直すようにしている
 という。


  ミズ・リーによると、その作戦には120億ドルの年間予算が充てられ、党の常務
委委会によって運営さ
 れていた。メンバーは毎週、北京の密室で集まり、多くの時間
を費やして、宣伝システムに流すメッセージ
 を作成した。そのシステムには、中国の
新聞、テレピ番組、海外で出版された雑誌、それに、中国のインタ
 ーネットが含まれ
た。この作戦のもう一つの部門は、党の本部がある地区から道路を隔てたところを拠点と
 する秘密組織で、1000人以上のスタッフが働いていた。そこは「統一戦線工
作部」と呼ばれ、独自に情
 報を収集し分析している。わたしは1999年にそこを訪
れた。責任者はわたしに、当組織の関心は「国内」
 問題にある、と言った。当時のわ
たしたちは、その衷の意味を理解していなかったが、中国の指導者が直接
 管理するこ
の集団は、確実に「正しい」メッセージだけが、まずは国内へ、そして海外へと発信されるよう
 にしようとしているのだ。このことは、中国のプロパガンダの多くが、中
国人にはわかるが、外国人にはわ
 からない奇妙な諺やスローガンを伴っている理由を
説明するかもしれない。

  このプログラムの成果としてミズ・リーがまず挙げたのは、中国とアメリカとの貿易正常化と、中国の世
 界貿易機関(WTO)への正式加盟を決めた2000年の米議
会投票への影響だった。いずれの決定も、中
 国経済を大いに後押しした。この件に関
して中国の戦略は、国内でも国外でも、中国に社会主義経済を放棄
 するつもりはまっ
たくないという情報を打ち消し、代わりに、中国のハト派の改革論者は自由市場への移行
 を望んでおりそれが成功しそうだ、とほのめかすことだった。疑い深いアメリカ
議会を味方に引き入れるに
 は、どうしても必要な戦略だったのだろう。

  
彼女が示した次の例は、ダライニフマのチベット帰還を巡る交渉で、ピル・クリントン大統領が圧力をか
 けようとするのを中国が回避したことだ。中国は、ダライニフ
マの政治的要求を誇張し、また、彼を「僧衣
 をまとったジヤッカルーと呼ぶことで、
宗教的指導者ではなく政治家なのだというイメージを強め、別の人
 間をチベットの指
導者の地位に据えようとした(注15)。

 China to meet Dalai Lama aides amid Tibet tension

  三つ目の例として彼女は、中国の人権活動家や、亡命した元上級官僚へのアメリカの支援を、中国政府が
 どのように妨害したかを詳しく語った。以上、三つの事例のうち、最も成功したのは、中国のWTO加盟を
 決める投票の操作だった、と彼女は言った。

  ミズ・リーの説明を聞いて、わたしたちは大いに驚いたが、アメリカ政府の内外には、中国がアメリカ議
 会とホワイトハウスに手を伸ばしていることを疑う者もいた。しかし、上院議員のフレッド・トンブソンと
 ジョン・グレンが率いた1996年の調査では、アメリカの政治プロセスに直接影響を及ぼそうとする中国
 の試みが明らかになった。「ザ・プラン」と呼ばれるその計画では、アメリカの選挙資金法を無視して、中
 国の現金が直接、親中派の選挙活動費に投入された(注16)。2000年3月、FBIとCIAによる、機
 密扱いでない議会宛ての報告書には、北京は「世界の中国観を……監視し、それに影響を及ぼしている」と
 記されていた。その報告書によれば、中国は、「中国の利益に影響する国の動きと重要人物に関する情報」
 を集めようとしており、「アメリカの諜報機関への潜入を重要な目標としている(注17)」。ミズ・リーに
 よると、2000年までに中国は、アメリカの政治家への違法な選挙資金の提供をやめたそうだ。上院の調
 査を受けてのことだ。しかし、アメリカの政治を操ることをあきらめたわけではなく、別の合法的な方法を
 見つけたのである。中国のメディアやシンクタンクからワシントンにいる復中派に送られるメッセージを操
 作し、好ましくない思想を排除したり、覇権国を警戒させそうな情報を流さないようにしたりするやり方だ。
 ミズ・リーの説明は、わたしたちが考えていたよりはるかに中国が有能であることを示していた。

  Books: The China Threat - How the People's Republic Targets America, Bill Gertz

  ミズ・リーによると、中国は何年もかけて、自分たちに都合のいいメッセージを発信する程度に応じて、
 外国の重要人物をさまざまなカテゴリに分類したそうだ。主要国の中国大使館は、これらの人々を追跡する
 ための「友愛委員会」をつくり、主な政治家、財界指導者、メディアで影響力のある人物を評価し、「友好
 的」から「敵対的」までのランク付けをした。そして特に友好的な人物を中国の「親友」と呼んでいる。ア
 メリカの「親友」のリストには、多くの学者、政府官僚と元政府官僚、それに両政党の国家安全政策アドバ
 イザーが含まれている。 ウィリアムC・トリプレットニ世は上院外交委員会の前顧問で、中国に関する2
 冊の本を共著し、アメリカの親中派を表す「レッド・チーム」という新しい言葉をつくった,実際のところ、
 レッド・チームの大半は、人民解放軍の共産党的本質を理解できていないか、あえてそれを無脱しているか
 のどちらかだ。レッド・チームに対抗するグループを、トジプレットは「ブルー・チーム」と名づけた。親
 中派とのイデオロギー上の戦いに巻き込まれた人々である。当然ながら、レッド・チームというレッテルを
 貼られた人々は憤慨し、中国の傀儡であることを否定する。彼らは、中国政府は彼らにも、他の誰に対して
 も、嘘をついていないと断言する。

  中国政府が国内のメディアに通達した公式な手引きが強調するのは、「レッド・チーム」のメンバー、つ
 まり、中国政府の描写によれば、「中国と親しく」「中国のPRにおける良い助手」になれるアメリカ人を
 支援しなくてはならない、ということだ(注18)。中国政府はアメリカで「良い助手」をたくさん見つけて
 いた(注19)。彼らは中国へ招待され、さまざまな指導者や学者との面会を許され、メディアで賞賛され、
 いくつかの事例では、仕事の契約や投資の機会を与えられる,対談の相手は、アダム・スミスやトマス・ジ
 ェフアーソンについて情熱的に語り、外国政府や国内の反体制者から強い圧力や批判を受けたら中国はひと
 たまりもない、と嘆いてみせる。言いたいことははっきりしている,中国は脅威ではない,中国が平和的に
 成長し、大国になるのをアメリカは支援すべきである、ということだ,

 "A Contest for Supremacy" by Dr. Aaron L. Friedberg

  北京の官僚は、アメリカのある腫の中国専門家を、中国政府の代弁者として重複している。そのことはわ
 たしもよく知っている。というのも、わたし自身、かつてはレッド・チームのひとりだったからだ。もっと
 も、その言葉ができるずっと前のことだ。当時、わたしたちはチームの他のメンバーとほぼ面識があり、全
 員を集めても、標準的なホールがかろうじて埋まる程度の人数しかいなかった。現在も中国は比較的容易に、
 アメリカ人の議論や著作物を監視し、誰が仲間で、誰がそうでないかを決めている。そして中国の指導者は、
 十分な数の学者に影響を及ぼすことができれば、その人々の見解は、中国政府に詳しい専門家を探している
 他の学者、アナリスト、政策立案者、記者に広まることをよく知っている。

  中国は多くの方法を用いて、アメリカの思想や意見の中心部に到達している。ハーバードの歴史家、ロス・
 テリルはそのプロセスを詳述する。「中国とのビジネスで成功しているアメリカ人と、中国を研究するアメ
 リカの機関は共存関係にある。中国にすばらしいコネを持つピジネスマンは大金を持っており、中国での調
 査資金を必要とするシンクタンクにとって、寄付の申し出を辞退するのは難しい(注20」
 
  中国の企業はアメリカのシンクタンクや大学に多額の寄付をし、中国政府の見解を支持する中国政策研究
 を資金面で支えるようになった。それは、共産党政治局が糸を引く巧みな情報操作の一環であり、マラソン
 の勝利に大きく影響するはずだ,

  協カ者をさらに増やすため、2004年、中国政府はさらに巧妙な作戦を開始する,それは世界中に孔子
 学院を設立しはじめたことだ。中国政府がその組織をいかに重複しているかは、国務院副総理で、女性で初
 めて中央政治局のメンバーとなった劉延束をトップに据えたことを見ればわかる。孔子は、親切で充足して
 いる中国のイメージを伝えるには完璧な象徴だ。西洋人が「孔子学院一という名を聞いて思い浮かべるのは、
 賢明な格言で知られる、思慮深く温和な哲学者、孔子である。 

  公式には、孔子学院は、その国の人々に中国語と文化を学ぶ場を提供しており、しばしば地元の大学と協
 力 している。しかし、彼らは中国の歴史の上塗りも行っており、中国は孔子を文化理解の案内人と見なす
 平和主義の幸福な国だ、というイメージを外国人に植え付けようとしている。学院では、孫武の『孫子』を、
 非暴力を説く物語として再解釈することが奨励される,学生は、誠実で尊敬すべき行動をとる幸福な孔子一
 門や文化的英雄の物語を大いに楽しむ。平和主義と誠実さが、中国文化の軸として強調される。中国政府の
 ウェブサイトの広告によると、学院は「中国と世界の国々との友好と協力を強化する架け橋であり、世界中
 で熱烈に歓迎されている(注21)」。



Critics Worry About Influence of Chinese Institutes on U.S. Campuses

  過去10年間に、学院は世界中の350の大学で歓迎され、その中にはスタンフオード大学、コロンビア
 大学、ペンシルヴァニア大学も含まれる(注22)。中国がアメリカヘの接近を重複している証拠に、世界の
 孔子学院の五分の一はアメリカにある(注23)。他の固より4倍も多い(注24)。「財政難の大学の運営者
 にとって、学院は天の助けのようなものだろう」と、2012年、ニューヨーク・タイムズは報じた。
 「教科書と北京で訓練を受けた語学教師が無料で提供されるだけでなく、管理者の給料や公的イベントの資
 金も中国側がもってくれる(注25)のだから」 大学は数十万ドルを受け取り、さまざまなブログラムに必
 要なら、さらに多くの資金が提供される。その資金はすべて「漢榊(訳注*国家対外漢語教学指導小組弁公・
 M)」から出資されるが、ある出版物によれば、漢辨は「教育大臣が統括する中国政府の一部門」で(注26
 )、劉延束を長とし、12の省庁と委員会に属する上級官僚が管理運営している。「率直に.言って、漢聯
  は外国人を教育するための党が経営する組織だ」と、ネーション誌の記事は解説している(注27)。
 



Rectification of statues Confucius as soft power, but the message gets confused at home

  2011年、中国政府の英字新聞チャイナ・デイリーは、ニューヨーク・タイムズに2ページの広告を載
  せ、学院の利点を大げさに宣伝し、学院は「総力をあげて、外国人学習者の要求を満たし、多文化圭義の発
 展に貢献する」と主張した。その広告によれば、学院は「文化とコミュニケーションに関するプログラム作
 成に集中し、イデオロギーに関する内容は避ける」としている(注28)。これは、真実ではない。
   マウント・ホリヨーク大学の中国文学教授、ジョナサン・リップマンは、こう警告する。
 「孔子学院は、わたしたちが欲する商品、つまり中国語学習の機会を売り歩くことによって、アメリカの学
  会に中国政府を強引に持ち込んでいる(注29
)」 同様に、マイアミ大学のある教授は、「中国の気前の良
 さは条件つき」だということに気づく。
 「ダライ・ラマについて語ったり、ダライ・ラマを大学に招待したりするのは厳禁だ。チベット、台湾、中
 国の軍備増強、中国の指導者内での派閥争いべて、触れてはならない話題だ(注30)]

  これらはすブルームバーグ・ニュースが報じたように、「中国政府と密接な関係にある北京の組織が、ス
 タンフオード大学に、孔子学院の設立資金と教授の給7として400万ドルの支援を申し出たとき、1つの
 警告が付されていた。教授はチベットのようなデリケートな問題について語ってはならないというものだ(
 注31)」,シドニー大学は、オーストラリアで最も評価の高い大学の一つだが、中国との結びつきと、孔子
 学院のための資金供給が断たれることを恐れ、予定されていたダライこフマの訪問をキャンセルし、厳しい
 批判を受けた(注32)。

注15.Nick Mulvennev,“China to Meet Dalai Lama Aides amid Tibet Tension.” Mail & Guardian,April 25,2008, 以
    下のサイ トで入手可能。http://mg.co.za/article/2008-04-25-china-to-meet-dalai-lama-aides-amid-tibet-tension
注16.Brian Duffy and Bob Woodward、 “FBI Warned 6 on Hill About China Money. ” Washinton Post, March 9, 1997,
    以下のサイトで人手可能。https://www.washingtonpost.com/archive/politics/1997/03/09/fbi-warned-6-on-hill-abo
           ut-china-money/5445c4ea-d24b-4007-818c-21a675322519/

注17.Bill Gertz,The China Threat: How the People's Republic Targers America(Washington,DC: Regnery, 2000),45.
注18.China's Propaganda Influence Operations, Its Intelligence Activities That Target the United States, and the Resulting
           Impacts on U.S National Security: Hearing Before the U.S.-China Economic and Security Review Commision, 111th
           Cong. 88(Apr. 30. 2009),statement of Dr. Jacqueline Ncwmyer, President and CE0,Long-Term Strategy Group,
           Cambridge, MA, 以下のサイトで入手可能。
           http://origin.www.uscc.gov/sites/default/files/transcripts/4.30.09HearingTranscript.pdf.  2009年2月、Reference News
           (Cankao Xiaoxi)の記事より引用、American open Source Center 翻訳によるニューマイヤーの言葉。
注19.Friedberg,Contest for Supremancy, 194-95.
注20.Chaina's Propaganda and Influence Opereation, Its Intelligence Activities That Target the United States, and the 
           Resulting Impact on US National,Security: Hearing Before the US-Chain Econmic and Security Review Commission
           111th Cong. 67(Apr. 30,2009).statemcnt of  Dr. Ross Terrill, associate in rescarch,John K. Fairbank Centcr for
           Chinese Studies, Harvard univcrsity,Cambridge,MA,以下のサイトで人不可能。
           http://origin.www.uscc.gov/sites/default/files/transcripts/4.30.09HearingTranscript.pdf
注21.Confucius lnstitute/Classroom website, 以下のサイトで人手可能。http://english.hanban.org/node_10971.htm.
注22.D.D Guttenplan,“Crities Worry About lnnuence of Chinese lnstitutes on US Campuses, ”New York Times, March
           4, 2012,以下のサイトで入手可能。
    http://www.nytimes.com/2012/03/05/us/critics-worry-about,innuence-of,chinese-institutes-on-us-campuses.html?page
    wanted=all&_r=0
.
注23.“China’s Confucius lnstitutes: Rectiflcation of Statues,” Economist, January 20, 2011,以下のサイトで人手可
    能。http://www.economist.com/node/17969895
注24.Daniel GOlden, “China Says No Talking Tibet as Confucius Funds U.S.Univcrsitics,”Bloombcrg Ncws Scrvicc,
           Novcmbcr 1,2011,以下のサイトで入手可能。http://www.bloomberg.com/news/articles/2011-11-01/china-says-n
           o-talking-tibet-as-confucius-funds-u-s-universities

注25.Guttcnplan,“Crities Worry About lnfluence of  Chinese lnstitutes on U.S.Campuses.”
注26. Josh Dehaas, “Talks End Between Confucius lnstitutcs and U Manitoba,” Maclean's, June 21, 2011,以下のサイ
           トで入手可能。
           http://www.macleans.ca/education/uniandcollege/talks-end-between-confucius-institutes-and-u-manitoba/
注27.Marshall Sahlins, “China U.,”Nattion , October 29, 2013,以下のサイトで人手可能。
           http://www.thenation.com/article/176888/china-u.
注28.  Golden,“China Says No Talking Tibet as Confucius Funds U.S.Universities.”
注29.Do ↑
注30.Guttcnplan,“Critics Worry About lnfluence of  Chinese lnstitutes on U.S,
注31.Goldcn,“China Says No Talking Tibct as Confucius Funds U.S.Univcrsities.”実際、チベット問題は孔子学院の
    ウェプサイトでは一切言及されない。それについては次のウェブサイトで人手可能。
    http://calc.stanford.cdu/confucius_institutc/.
           2013年1月10日、スタンフオード大学国際部(Omcc of lntcmationaI Affairs)によるインタビューを受けて、王斑教
    授は次のように述べた。「過去2年間、漢榊や北京大学などの人々と意見が異なった時にはいつでも、チャオ教
    授とザラー学部長とわたしは北京へ赴き、じかに会って交渉した。その時には、学院の運営についてスタンフオ
    ード大学が決定権を持っていたことを彼らに思い出させた。結果的にその状況はわたしたちにとって都合が良か
    った(略)」。スタンフオード大学の孔子学院については、以下のサイトで入手可能。
            https://oia.stanford.edu/node/14779.  David Wise,Tiger Trop: America's Secret Spy War with China(Boston,MA:
            Houghton Miffin Harcourt, 2011),同書14章も参照。
注32."Sydney university Criticised for Blocking Dalai Lama visit,” Guardian ,April 18, 2013,以下のサイトで人手可能
           http://www.theguardian.com/world/2013/apr/18/sydney-university-dalai-lama.
                                              
ボリュームが多いので今夜は記載のみとする。
        
                                                                この項つづく


 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手のひらサイズの疾病検出装置

2016年06月02日 | デジタル革命渦論

 

    

      
      国家は共同の幻想である。
            風俗や宗教や法もまた共同の幻想である。
            国家成立の以前にあったさまざまな共同の幻想は、一つの中心に凝集していったにちがいない。


                                       

                               Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924 - 16 Mar, 2012 


● 政局は夏の参院選へ:腰砕けか、新経済路線に転換か

政府は2日の繰り上げ閣議で、参院選の日程を6月22日公示、7月10日投開票と正式に決めた。こ
れに対し、英国のフィナンシャル・タイムズ紙は、安倍首相が20年度に向けた財政健全化目標を変え
ない方針を示したことに「どのように目標を達成できるのか不透明だ」と言及。安倍政権の経済政策「
アベノミクス」の「基本的な考え方は合理的」としながらも、実効的な成長戦略がなければ「デフレか
らの脱却は難しくなる」「補強が必要だ」という論評を記載、夏の選挙は「新経済路線」への転換をか
けた信任選挙となりそうだ。。

ここで、少し日本の経済成長と税をめぐる状況を顧みよう。リーマンショック直後の09年と16年に
おける世界の
総生産(付加価値総額:GDP)と国内の総生産量の変動を観ると、19年は59兆92
09億米ドル、5兆351億米ドルに
対し16年は73兆1709億米ドル、4兆1232億米ドルと
なり世界に対する日本の占める割合は、8.4%、5.6%である。それぞれの変動率を計算すると、
世界は22%像、日本は19%減、占める割合は、33%減。上図の名目GDPの推移をみると、比較
し、GDPデフレーターが過去最高の1994年と比べ目GDPは20数年間、ほぼ横ばい、GDP
デフレーターに至っては、15~16%と低迷し続けている(データ出典先:IMF)。因みに、15
年の世界総生産量は約8000兆億円、株時価総額は約9000兆円、また、日本の家計資産残高は、
1741兆円、国民総資産(金融資産+非金融資産)は1京円の大台に乗ると見込まれている。

Japan’s sales tax delay raises questions about economy - FT.com June 1. 2016

GDPデフレターが低迷したままなのは、安部政権の緊縮財政と消費税増税の影響であるこれは明確で
あるが、これは当初から、麻生・谷垣と財務省主導派に羽交い締めにされ身動きできなくされてきた軌
跡でもある。消費税増税を柱とする社会保障・税 一体改革関連法を実行した野田民主党から民進党に改
組した岡田代表は、消費増税はやめて足りない分は赤字国債で穴埋めしようと党首討論で提案している
が、これは生前、「赤字国債をバンバン発行して不況を脱しよ!」と提案していた吉本隆明を思い出し
思わず苦笑するが、消費税増税の2、3年先送りなどという「インチング(微調整)」するのではなく、
「凍結」「減税」の方が政策転換の意思表示として遙かに効果があるのだか彼にとってはこれが限界な
のかも知れない。

尚、所得税(応能税)から消費税(応益税)に移行せよと、プラザ合意以降の好況期に産業構造を分析
し、最初に口にしたのも吉本隆明だったと記憶するが、当時、社共左派は低所得者層の逆進性を主張し
反対していたが、わたしは吉本の提案に賛同する。これは右肩上がりの経済状況で正当性を持つことで、
デフレ不況期には有効でなく、インフレターゲットの導入をすませている北欧などの例に学べば良
かっ
たし、また、1990年以降のグローバリズムを批判せず鵜呑みにし格差拡大を放置――個人的にはリ
バタリアンや新自由主義を批判的に肯定(こんなややこしい言い方をするのは個人史に関わることで
全くの黒でも、全くの白でもなく部分的に肯定し行動してきたため――してしまう。これが、JR福知
山線脱線事故、福島第一原発事故のトリガーになったのではと考えている、それはそれとして、消費税
を国民福祉税や社会保障税として財務省が川護煕元首相、小沢一郎代表らに働きかけていた。いまでは、
地方分権推進策として、地方自治体への費税(応益税)の全面移譲と法人税の逆累進制の導入に、所得
税(
応能税)の社会と安全保障費化を考えるようになる。さて、現実は複雑怪奇に見えて因果応報。社
会現象には必ず原因があり、魑魅魍魎でなくクリアなのだと考えている。

※ ここのまとめは、このブログを閲覧していただければ粗方わかっていただけると考える。




● 手のひらサイズの高電界非対称波形イオン移動度分光分析

「息で肺がん早期発見へ」(『最新弥生工学の此岸』2016.05.31)でとりあげたのに何故かすっつと素
通りさせてしまったことに気づき、再度加筆する。測定原理は、イオン易動度分光測定式探知器(IMS:
Ion mobility spectrometer
)と呼称されるもので、放射性ニッケル同位体元素のベーター線減を使用、大気
中の分子をイオン化させた物をドリフト領域を通過させることにより、移動時間とシグナル強度のグラ

フであるプラズマグラムを測定し、その易動度の差から分子の種類を同定する装置。爆発物探知機、麻
薬探知機、化学兵器探知機として用いら、複数の化学物質が混合している通常の大気に対して30秒程
度で検査することが可能であり即答性が高い。使用目的により空港などに設置して手荷物検査に活用す
る据え置き型の物からフィールド検査を行うための携帯型までいろいろな種類が市販されている。
爆薬
、麻薬、化学兵器などの特定の目的に特化した装置ではプラズマグラム上の移動時間のデータベースを
用意しておくことで、爆薬や薬物の種類を自動的に同定して数種の特定化合物に対してアラームを鳴ら
すことのできるようにした操作が簡易化されたシステムが開発されている(詳細は願上/下
図ダブクリ)



具体的に、息に含まれる様々な気体の成分(ブレスマーカー)と疾患をあげる次のようになる。

(1)喘息(慢性閉塞肺疾患:COPD)  一酸化窒素
(2)糖尿病              アセトン/メチル硝酸塩
(3)肺癌               ホルムアルデヒド/アルカン
(4)嚢胞性線維症           硫化物/水素シアン化物
(5)肝疾患              メチルアミン
(6)
腎不全                     アンモニア

放射性物質を扱うのが短所とはなるが、下図の特許事例のように、コンパクトで廉価で、1分以内で高
確率で微量濃度目的物(マー
カー)が測定できるのがメリットである。パンデミックな伝染病の検疫に
使用できれば、グロバーリズムな、ボーダレスな時代には欠
かせないアナライザになる。勿論、検出方
法はこれ以外に該当するものが開発されればこれにこしたことはない。



US 9134272 B2 Sensitive ion detection device and method for analysis of compounds as vapors in gases
ガス中の蒸気のような化合物の分析のための高感度のイオン検出装置及び方法

【要約】
 

予備濃縮または分析粒子を捕捉せず、特に大気中で、キャリアガスに溶解または懸濁微量ガス状分子化
合物を検出するイオン移動度分光計(IMS)である。本件のIMSは、イオン化容積が5立方センチメー
トル以上で百立方センチメートル以下が好ましい。本件のより大きなサイズのイオナイザは、気相中の
試料化合物の微量(<1 ppb)の分析ができる。IMSの大容量イオン化及び反応領域を通して効率的な
イオン移動動の促進に、電場勾配をイオン化領域中、または両性のイオン化及び反応領域に設け、シス
テムはコロナ放電イオン源またはイオンが光イオン化により形成でき、放射性イオン源を用いて実施で
きる。サンプルガスは周囲空気にある場合、特定の実施形態では、特にサンプルガスがヒータ前の機器
へ入ると周囲より高い温度で処理され、加熱された試料ガスが加熱接触され機器から排出される。

  

 

 

【ちょっとだけ量子ドット工学講座 11】
 

回も京セラの量子ドット製造方法の基本設計に触れてみたい。下図の図1の構造・構成――p/n接
合された2つの半導体層5、7を光電変換層1として備え、2つの半導体層5、7のうち少なくとも一
方の半導体層7は、球状のナノ粒子9aを含む球状粒子層7Aと多面体状のナノ粒子9bを含む多面体
状粒子層7Bとを有す。半導体層7は、p/n接合面8に近い方に球状粒子層9Aを有する――で、キ
ャリアの収集能力が高く、光電変換効率を高めることができる光電変換装置を提供するというものであ
る。

 

もう少し補足する。省エネルギーかつ省資源でクリーンなエネルギー源として太陽電池の開発が盛んに
行われているが、太陽電池などの光電変換装置は、光起電力効果を利用し、光エネルギーを直接電力に
変換する電力機器。近年、理論的に60%以上の変換効率を可能にするという期待から、次世代の光電
変換装置として、半導体性のナノ粒子(量子ドット)を集積させた集積膜を光電変換層として用いる光
電変換装置が検討されていることは周知のとおり。 上図8(a)は、従来の光電変換装置の断面模式
図であり、(b)は(a)のエネルギー準位を示す模式図である。図8(a)(b)は、光電変換層
101に球形状のナノ粒子103を適用した例である。図8(a)(b)では、例として、半導体層
105をp型、半導体層107をn型としている。また、図8(b)において、符号EFはフェルミ準
位、BCは伝導帯のエネルギー準位、BVは価電子帯のエネルギー準位をそれぞれ表している。価電子
帯のエネルギー準位BVおよび伝導帯のエネルギー準位BCは、図8(b)に示すように、ナノ粒子
103を含んでいる半導体層107側が半導体層105側がよりも高くなるように変化している。しか
し、光電変換層101が同じ形状のナノ粒子103よって占められる場合には、ナノ粒子103の周囲
に結合した配位子成分(リガンド)104の厚みがほぼ均一になる。このため光電変換層101内に形
成されるエネルギー準位の光電変換層101の厚み方向への傾きがほとんど無く、キャリアの駆動力が
低くなっている。その結果、キャリアの収集効率が低く、光電変換効率を高められないという理屈にな
る。このため、エネルギーの傾斜をつくることで電子移動が平滑に行える構造・構成に設計したという
ものである。
 

 

 

 

  

     レモネード

   何ヵ月かまえ、本棚を作るためにうちに壁のサイズを

   計りにきたとき、ジム・シアーズは、たった一人の子供を

   エルホァ川の増水でこれから亡くすことになる人のようには

   見えなかった。もじゃもじゃ頭の、きっぱりした男で、

   棚段や、棚受けや、オーク着色の種類の違いなんかについて

   話し合っているあいだ、ぽきぽきと指を鳴らし、生命力に

   溢れた様子だった。でもここは小さな町だ。ここでは世間はほんとうに

   狭いのだ。それから半年ばかりがたも、完成した本棚がうちに届けられ、

   設置されたあとで、ジムの父親であり、「息子の代役」を務めている

   ミスター・ハワード・シアーズがうちのペンキを塗るためにやってきた。

   「ジムは元気ですか?」と尋ねる。小さな町でのありきたりの

   挨拶という以上の意味はなく。すると波は言うI実はジムは昨年の春、

   川で息子のジム・ジュニアを亡くしたんですよと。そしてジムは

   そのことで自分を責めていた。「それから立ち直ることができないんです」と

   ミスター・シアーズは言う。「そのせいでなんだかアクマもちょいと

   いかれちまったみたいでね」と彼はつけくわえる。シャーウィソ・ウィリアムズの

   ロゴ入り帽子のひさしをぐいと引っ張りながら。

   ヘリコプターが息子の死体をトングのようなものでひっかけて、川から

   引っ張りあげる一部始終を、ジムはただそこに立ってじっと見物して

   いなくてはならなかった。「でかいキッチン・トングみたいなのを使ったんでさ、

   こともあろうにね。そいつがケトフルの先についてましてね。でも言うじゃ

   ありませんか。神はもっとも清らかなるものをおそばに召される

   のだってね」とミスター・シアーズは言う。「そこには私らにははかりがたい

   御意思がありなさるんでしょうな」「あなたはそれについてどう考えますか」

   と尋ねてみる。「私は考えたくなんかありませんな」と彼は言う。「神様の

   なさることに疑問を抱いてぱいかん。それは私らにはわがらんこと

   ですもの。私にわかるのは、あの子は今は神様の御もとにいるってことだけです」

   彼は話をつづける。気分転換になるのではないかという一徳の望みを

   抱いて、奥さんがジムを連れてヨーロッパ十三ヵ国を旅行したこと。でもそれも

   無駄だった。彼は沈み込んだままたった。「作戦失敗ってわけだ」とハワードは言う。

   ジムはパーキンソン病にかかってしまった。悪いことは重なるものだ。

   彼は今はヨーロッパから戻ってきている。でも彼はいまだに自分を責めている。

   その朝息子に、レモネードを入れた魔法瓶を車まで

   取りにいかせたことで。俺はなにもその日、レモネードなんて欲しかったわけじゃ

   ないんだ! ああ神様、俺はいったい何を考えていたんだろうと、父親ジムは

   何百回となく――いや何千回となく口にした。まだ耳を傾けてくれる人がいれば

   同じ話を擦り切れるまで繰り返した。だいたいその朝、レモネードなんてものを

   作らなければよかった! 俺はなんていう馬鹿だったんだろう。

   さらに言えば、その前の晩にセーフウェイで買レ物しなければよかった。

   オレンジとか林檎とかグレープフルーツとか、、ハナナとかが置いてある隣に

   あの黄色いレモンを入れた大箱なんかなかったらよかった。

   父親ジムが本当に買いたかったのは幾つかのオレンジと林檎であって、

   レモネード用のレモソなんかじゃなかった。レモンなんて

   いらないよ。彼はレモンが大嫌いだった――少なくとも

   今では大嫌いだ――でも息子のジムはレモネードに目がなかった。

   なにしろ大好物たった。レモネードが飲みたいよと子供が言ったのだ。




   「こういう風に考えてみよう」と父親ジムは言ったものだった。「そのレモソは

   どこか別の土地から来たものに違いない。そうだろう? たぶん

   イソペリアル・ヴァリーとか、どこかサクラメソトの近くから。そのあたりで

   レモンは作られている。そうだな?」人々はそこでレモンを植え、涙痕をし、

   あれこれ世話をする。やがてそれは摘み取り労働者の于で袋に入れられ、重さを

   量られ、箱に詰められ、鉄道だかトラックだかでこの神に見捨てられた上地に送られ、

   そこで一人の男がこともあろうに、子供を死なせちまうことに

   なるのさ! そのレモンの箱は息子のジムとそれほど歳も違わない少年たちの

   手でトラックから下ろされたことだろう。

   レモンは同じ子供たちの手によって木箱から出され、その真っ黄色な

   香ばしい匂いを放ったことだろう。そしてレモソはどこかの子供の手で洗われ

   スプレイをかけられただろう。その子供はまだ元気に生きていて

   今ものうのうと呼吸しながら何処かの通りを歩きまわっているはずだ。それから

   レモンはストアに運ばれて、火箱に入れられ、「最近フレッシュなレモネードを

   飲みましたか?」という客引き文句の下に置かれることになる。

   父親ジムのそのような論理をもっと進めていけば、それは原初の理由にまで

   たどり着くだろう。この大地に植えられた最初のレモンにまで。もしこの世に

   レモンというものがなければ、そしてセーフウェイ・ストアというものがなければ、

   まだジムの息子は生きていただろう。違うか? そしてハワード・

   シアーズにはまだちゃんと孫がいただろう。ごらんのとおり、この悲劇には

   たくさんの人が絡んでいる。農夫がいて、摘み取りの労働者がいて、

   トラック運転手がいて、大きなセーフウェイ・ストアがあって……そう、

   それからもちろん父親ジムも、責任の一端を進んで担うつもりだ。彼こそは

   いちばん罪の重い人物なのだ。でもハワード・シアしズによれば、彼はまだ
 
   痛手から立ち直れずにいた。でもねえ、いつまでもそんな風にしていちゃ

   いかんですよ。もちろん気持ちはわかります。でも、それにしてもです。

   さほど前のことではないが、父親ジムの奥さんはこの町にある

   小さな本工教室に夫を通わせることにした。今では彼は熊やアザラシや

   フクロウやワシや鴎やら、そういったものを彫ろうとしている。でもどれか

   ひとつの動物にうちこむということができない。だからいまだに何ひとつ

   完成させられないんですなとミスター・シアーズは憶測する。問題はですね、

   とハワード・シアーズぱ続ける、父親ジムが旋盤やら彫刻刀からふと顔を

   上げるたびに、子供の姿が目に浮かんじまうってことです。息子の

   死体が下流の水の中から現れ、上にのぼっていって-ちょうど魚を釣り上げる

   ときの要領ですよ!――くるくると輪を描いて回転しながら、モミの樹の遥か上にまで

   引っ張りあげられていくところがです。トングがその背中から突き出して

   いた。それからヘリは向きをかえて轟音と、げたぱたぱたというプロベラの

   音とともに上流に向かった。子供は川岸に並んだ捜索隊の人たちの

   頭上を通り越していった。その両手はがらんと広げられ、水滴をまわりに

   飛び散らせていた。子供はもう一度人々の頭上を通過した。前よりもっと近い

   ところを。そしてほどなく子供は父親の前に運ばれ、その足元にこの上なく

   優しくそっと置かれた。息子の死体が金属製のはさみみたいなもので

   川からつまみ上げられ、頭上でぐるぐると回転させられるところを一部始終

   目にしたばかりの、いまは死ぬ以外に何も望まぬ男の、そのまさに足元に。しかし

   死を得るのは清らかなものだけだ。そして彼は、その清らかさを思うのだ。

   彼の人生が清らかさを受けていたときのことを。いまは失われたその人生を彼がまだ

   清らかに受け取っていたときのことを。

                                 Lemonade

   ● 今夜の一曲


The String Sextet No. 1 in B-flat major, Op. 18, was composed in 1860 by Johannes Brahms. It was published
in 1862 by the firm of Fritz Simrock.


ブラームスは弦楽四重奏曲の分野では、ベートーヴェンの残した16曲の重圧により、40歳になるまで曲を発表
することができなかったが、弦楽六重奏曲においては、古典派の巨匠たちに同様の曲種がなかったという気安さ
から、若くしてこの第1番変ロ長調を残すことができた。またヴィオラやチェロを好み、重厚な響きを好んだブ
ラームスは、2本ずつにふえたヴィオラ・チェロの声部を自在に書くことにより、厚みのある響きや陰影豊かな
叙情性を表現することに成功しているという(Wikipedia)。

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする