NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<2月の鑑賞予定映画>

「1ST KISS ファーストキス」「ショウタイムセブン」「ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻」「ゆきてかへらぬ」「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」「デュオ 1/2 のピアニスト」

「イングロリアス・バスターズ」

2009年11月29日 | あ~か行の映画

~悪名こそ、彼らの名誉(グロリアス)~

2009年 アメリカ (東宝東和)    09.11.20公開   R15+指定作品
監督・脚本:クエンティン・タランティーノ  美術:デビッド・ワスコ
上映時間:152分
出演:ブラッド・ピット・・・・・・・・アルド・レイン中尉
    メラニー・ロラン・・・・・・・ショシャナ 
    クリストフ・ヴァルツ・・・・ハンス・ランダ大佐
    イーライ・ロス ・・・・・・・ドニー・ドノウィッツ
    ダイアン・クルーガー・・・ブリジット・フォン・ハマーシュマルク

<見どころ>
クエンティン・タランティーノ監督とブラッド・ピットがタッグを組んだ最強の
アクション大作。ナチス占領下のフランスを舞台に、それぞれに事情を抱えた
クセのある登場人物たちの暴走をユーモアたっぷりに描く。メラニー・ロランや
クリストフ・ヴァルツ、ダイアン・クルーガーなど各国を代表する俳優たちが
これまでにない役柄を喜々として演じている。歴史的事実を基に作り上げられた、
奇想天外なストーリー展開は拍手喝采(かっさい)の快作!

<あらすじ>
1941年、ナチス占領下のフランスの田舎町で、家族を虐殺されたユダヤ人の
ショシャナ(メラニー・ロラン)はランダ大佐(クリストフ・ヴァルツ)の追跡を逃れる。
一方、“イングロリアス・バスターズ”と呼ばれるレイン中尉(ブラッド・ピット)率いる
連合軍の極秘部隊は、次々とナチス兵を血祭りにあげていた。
やがて彼らはパリでの作戦を実行に移す。 (シネマトゥディより)

<感想>
“イングロリアス”とは「不名誉な、名誉なき」の意。

タランティーノ監督作品だから、けっこうクセがあるんだろうなと思ってましたが
予想通り、クセのある映画でした。

R15指定作品だから、ある程度殺戮シーンは覚悟してましたが
まぁ容赦なくバッサバッサと切られたり撃たれるシーンが。
この手に弱いNAOさんは、目を覆いながら観賞してしまいました。
ですが、152分という長い作品にも関わらずタランティーノ作品が苦手な
私でも、なぜか飽きることなく最後まで観ることができました。

ポスターで見ると、「ブラピが主演」と思いますが、見終わったら
「これはブラピが主演ではないよな~」と感じます。
 
というのも、ブラピのお株を奪った?俳優さんがいたから。

ハンス・ランダ大佐を演じた、クリストフ・ヴァルツ。
 
いやぁ~彼の演技は、素晴らしいの一言。
紳士的な態度をとりながら、次第にユダヤハンターの本性を現していく様は
観ててゾゾっとしてしまいます。

同じくらいよかったのが、ランダ大佐に家族を殺された
ショシャナ演じたメラニー・ロラン。
 
ナチスに対しての復讐心メラメラな感じがなかなか秀逸。
あとで知ったのですが、彼女の家系はユダヤ系だそうで。
この辺りを監督が知ってたかは定かでないですが、うまいキャスティングだったかも。

で、久々に観ました、ダイアン・クルーガーさん。
 
彼女はスパイの役でしたが、いやぁ足撃たれた後に、その傷口に
指突っ込まれてのたうちまわってたシーンは、観ててこっちも痛みを
感じましたわ。 それにしても、今作はほとんどの人が死亡しちゃいますね。
まさに皆殺しって感じ。

152分という長い作品でしたが、けっこう飽きずに観ることができました。
思ってた以上に、対話のシーンが多く、それがすごい緊張感漂うシーンなので
つい見入ってしまいます。気を緩めると、え!そんな展開になるの!?
という流れなので、観る側も緊迫した感じで終盤までいきます。
 
おかげで、観終わった後はドッと疲れますが・・・・。

ある意味、痛快な映画ですが、やっぱり後味はよくないも。
それは、みんな「ならず者」だから。

観てて目を背けたくなるシーンがかなりありますが、R指定作品なので
それを承知で観たほうがいいでしょう。
そして、明らかに好き嫌いが分かれる映画。
ブラピが主演だから~という気持ちでいくと痛い目にあうかも?

そして、クリストフ・ヴァルツの演技は必見。
英語・フランス語・ドイツ語を巧みに使い分けて演じた様は印象大です。

点数:7.5点 (10点満点)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする