旅行や入学式に追われ、すっかりUPするのが遅くなっちゃった・・・。
◆第14回 「お尋ね者龍馬」
文久2年(1862年)、土佐藩では吉田東洋を暗殺した武市半平太(大森南朗)が
藩の保守派と手を組み、藩主・山内豊範(染谷将太)の上洛を実現しようとしていた。
つまり、武市は藩を動かすまでの力をつけていたのであった。
一方、後藤象二郎(青木崇高)は、姿を消した龍馬(福山雅治)が東洋暗殺の
実行犯と思い、弥太郎(香川照之)と井上佐一郎(金山一彦)に龍馬の捕縛を
命じられ、大阪へ向かうことに。
同じ頃、武市も豊範公の上洛のため、勤王党の平井収二郎(宮迫博之)と
岡田以蔵(佐藤健)らと共に大阪へ入る。
その頃、大阪は溝渕(ピエール瀧)が、脱藩した沢村惣之丞(要潤)と出会い、
龍馬も脱藩したことを知る。沢村は、龍馬と共に脱藩したものの下関で別れて
しまい、龍馬が今どこにいるのかしらないようだ。
弥太郎と井上は大阪で龍馬を探し回っていた。そこへ龍馬がふらりと現れた。
龍馬:「吉田様を斬ったのは、わしじゃないぞえ。おまんは、土佐に帰れ」
久しぶりに会った龍馬の顔つきは以前と変わり、その凄みに圧倒される弥太郎。
そこへ井上が現れ、龍馬に刀を向ける。
龍馬は剣の達人、かなう相手ではなかった。そそくさと逃げる井上。
まるで別世界にいるような龍馬の姿に、黙ってみることしか出来なかった
弥太郎は、そのまま土佐に帰っていった。
龍馬は、大阪の詰所にいる武市の下を訪れる。
武市のやり方に納得いかない龍馬は、東洋暗殺者を探索している者が大阪に
来ていることを告げて、その場を去る。
岡田以蔵は、酒の勢いで愚痴をこぼしていた。
大事な話し合いの時に、いつも以蔵は席をはずされていたからだ。
そのことに対して以蔵は不満に思っていた。そこへ武市がやってくる。
武市:「わしに腹を立てちゅうがか?おまんだけは、昔のまんまでいて
欲しかったきにの。辛い思いをさせてすまんかったのう」
以蔵:「わしのことをそんな風に思うちょって下さったとは
・・・なにか悩みでも?」
武市:「土佐から追っ手がきちゅう。わしらの周りをかぎまわっているらしい」
以蔵:「その追っ手がおらんなったらええがですか?
・・・・・・・先生、わしにひと働きさせてつかあさい。
わしも、先生のお役に立ちたいがです」
そして、以蔵は、井上を斬る。
翌朝、井上の死体が市中に野ざらしにされていた。
それを見た龍馬は、誰が指図したのかすぐに察知した。
龍馬は、武市が別世界の人間になったと実感し落胆するのであった。。
(本文は、HPの文を一部引用しています)
================================
武市を思うあまりに、“人斬り以蔵”となったきっかけを中心としたお話でした。
今までずっと仲間だったのが、考え方の違いで溝がどんどんふくらみ
もどかしさを感じる龍馬。その苦悩、なんかわかります。
個人的なことですが、私もそういうことあったので、どうしても埋められない溝
に対しての悩みは、なんか共感できます。
ほんと、もどかしいですよね・・・・。
さて、龍馬は凄みのある男に変わっていました。
諸国を歩いているうちに、いろんなカルチャーショックとか受けたんでしょうね。
先週に比べると、目つきとかがガラっと変わり、いい感じ。
というわけで、さらに萌えモード炸裂~のNAOさんでした。
次回、京都編。 加尾との再会話です。広末さんと替わりたい~。
娘さんに息子さんの卒業式に入学式!
この春はお忙しそうですが、お元気ですか?
龍馬伝、2月ぐらいまでは見ていたのですが、
最近は全然見れず…すっかり見るのをあきらめてしまいましたが、
NAOさんのリビューがとってもわかりやすいので
ここで龍馬伝を楽しませてもらっています。
人斬り以蔵の由来がわかってすっきり。それから武市さんも
かなり変わってしまわれたんだな~と…。
NAOさんが仰るように、ずっと仲間だった人が考え方や価値観が
変わってしまったことで疎遠になってしまうことがあるなぁと
感じます。でもそれからまたずいぶん時が経った時に
再び同じ仲間に戻れる時もあるのかもしれません。
お祝いコメントありがとうございます!^^
龍馬伝の記事、お役に立ててよかったです♪
人斬り以蔵の由来、なんか悲しいですよね。
歴史の教科書では、こうい裏話?っていうのは
ぜんぜんふれないから、勉強になります。
価値観のズレって、けっこう溝深いですよね。
お互いの価値観が相容れないもどかしさ、なんかわかります。
時間が解決してくれる場合もあるけれど、時間が経つほど
難しくなる場合もありますね。
因みに龍馬伝楽しみにみています。今後 NAOさんのブログも楽しみにして 寄らしてもらいます。では また。
ダブル受験お疲れ様でした♪
ZINさんもホッとされたことでしょう。
>これで 福山雅治さんが来ると 嫁さんは発狂して
私も発狂しますね。^^
もし、いらしたら、ぜひ連絡してください。
願わくばお写真も!
龍馬伝は、久々に見ごたえのある大河ドラマとなっていますね。
脇役さんにも注目しています。
NAOさんのレビュー、気になっていたのだけど読まないようにしてました。
が、解禁です!
ホント、龍馬の顔つき、変わりましたね。
福山君、役者ですね~!
>どうしても埋められない溝に対しての悩みは、なんか共感できます。
私もです。
切ないけど仕方のないことなのかもしれませんね。
>広末さんと替わりたい~。
これまた、私も~♪
でも広末さんもおきれいになってましたね~。
(予告で)
次を観るのが楽しみです。
そうそう、弥太郎さん、結婚したらちょっとだけきれいになりましたね。
観るに忍びなかったのでよかったです。
龍馬の顔つき、確かに変わりましたよね。
回を重ねていくうちに、ましゃうまくなってきているように思います。^^
実は、今週分まだ見ていないんです。
早く見なくてはっ!
>結婚したらちょっとだけきれいになりましたね
ほんとほんと、まともに見られるようになりましたよね。
あまりにも子汚くって・・仕事とはいえ、香川さんも大変です。^^;