弾丸沖縄
6月17日水曜日、18時。
フツーに帰宅する体で、実はちょっと沖縄へ。
今夜20時の羽田発最終便で那覇へ飛び、あした20時40分の那覇発最終便で帰るという超弾丸。
目的はイノー(タイドプール)観察。
春先に、90年代からお世話になっている沖縄のイントラさんが、タイドプールのことをFacebookにアップしているのを見てから、どうしてもタイドプールに入りたくなった。
でも、2月は久米島、3月はモルディブ、4月はマクタンと、休みまくったため、予算も年休も渋い。
願わくば年休は温存して、かつ、もう寒くはない月に、なるべく時間とお金をかけずに行きたい。
まずは、イノー日和探しから。
海上保安庁の沖縄を管轄する第十一管区海上保安本部のホームページにイノーカレンダーが掲載されている。
1日だけ振替休日で平日休みとなる6月18日は◎。
Tide Calculatorなるアプリで計算したら、14時半ころが干潮なので、これは行けるかも。
イントラ氏に、タイドプール1ダイブだけでも引き受けてもらえるか早速メッセンジャー。
快く(?)OKをもらい、1泊2日1ダイブだけの沖縄ダイブトリップ決行。
いちばん深いところでも身の丈ほどで完結するイノー観察ならでは、圧縮空気吸ったって、飛行機へっちゃらなのだ。
那覇ゆき最終便 ANA479 羽田20:00 那覇22:35
1ダイブだけでも、タンクを背負うからには、フル器材を持ってゆく。
だから今朝は、わざわざ遠回りな浜松町に寄って、コインロッカーに荷物はつっこんでおいた。
東京モノレール…きょうもモノルン号は来てくれなかったし、見かけなかった。
平日夕方、羽田に向かう人びとは、いかにも出張帰りのビジネスマンふうの人ばかり。
モノレールの高架から見下ろす東京湾はベタなぎ。
でも、雨がしとしと。
シーズン前の、平日夜のフライトはがらがら。
離陸して、ベルト着用のサインが消えたら、待ってましたとばかりに腹ごしらえ。
さすがに夜遅くの那覇着で、夜な夜なステーキ(と思わないわけでもなかったけれど、国際通りの88のラストオーダーにも間に合わない時間だった)というわけにもいかない。
羽田に着くまでは、搭乗前に何か食べとこー、と思っていた。
荷物を預けてから出発まで1時間程度あったので、BIGBIRDをうろうろ。
たまには空弁もいいかな~?と思ったりもしたが、やはり暖かいものが食べたい。
と思ったのもつかの間、KIHACHIでソフトクリームを食べる人びとを見たら、その誘惑に勝てずに、暖かいどころかひんやり。
これで一時的にソフトばら。
でも、おなかがすくのは目に見えている。
ゲート近くで空弁買おうとしたら、最終便の時間帯だと、もういかにも売れ残りな感じの陳列。
ソフトが消化できたんじゃないかと思うほど、右往左往して、なんとか納得のゆく石垣牛焼肉弁当をGET。
ANAカードを持っていると1割引。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/23d70e265010960d052a1d8c0125898d.jpg)
「おいシーサー」とシーサーの阿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d6/92fd8cc0d06353789a796e51e14f7705.jpg)
最初、「吽」に向かって「おい!シーサー」なんて呼びかけるなんて変と思い、「美味シーサー」とわかるのに3秒くらいかかったけれど、このゆるさがよろしいわ~。
「吽」のかわりにかわいい牛ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6b/303f060df8d445d27fe80059b82a7909.jpg)
チンできたら、もっとおいしんだろうに…。
ドリンクのサービスのとき、CAが「よろしかったらお下げいたしましょうか?」とお弁当のカラを撤収してくれた。
持ち込みなので、なんかきまづい。
那覇にはほぼ定刻に到着。
羽田で荷物が白いからとラッピングしてくれたビニールをぺりぺりとはがしていたら、もう周囲には誰もいなくなっていた。
白くったって、けっこうもう汚れているけれど…
個人的にANAは好きではないのだが、このあたりは、やっぱり日本の航空会社のサービスの素晴らしいところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f4/438ae7d3f84bbae8bf4f5cd84be4ac1f.jpg)
那覇空港到着時についつい覗いてしまう水槽のナポレオンも、遅すぎてもうすやすや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/15/62a5d4cc5aa2fae366975ab23a584f2a.jpg)
そういえば、プラチナドンキホーテの水槽は、オープンから3週間でヤッコ類が全滅したけれど、ここの子たちはご健勝でなにより。
そして、今宵もゆいれーるでロコアナハのある県庁前へ移動。
外に出たら、むむ、けっこう風が強い。
ゆいれーるは終電1本前。
県庁前に着いたら、23時をまわっていた。
通りに下りるエレベーターに乗ると、屋外設置のエレベーターなのにクーラーが入っていて、感激。
深夜のパレットくもじ前。
ストリートミュージシャンのお兄さんが、女性の気持ちをけだるく歌っているのを横目にロコアナハへ。
国際通り入り口も、23時過ぎともなると、人影もまばら。
ロコアナハ
1階のファミマでオリオンビールとさんぴん茶を買ってからチェックイン。
「シングルのお部屋でご予約いただいておりましたが、ダブルでご用意できました。」とフロント。
でも、案内された部屋は、今宵も3階。
2月も3階だった。
安いと3階という仕打ち(?)のようだ。
ダブルといっても狭いさー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/96/8604a91262526a025d339d396f7fb934.jpg)
のろのろ入浴し、さらにビールも飲んだら、なんだかんだで午前1時。
6時間は眠れるから、ま、いいか。
アレッタの朝食
さて、この旅で、イノーの次に楽しみにしていたのは、レストランアレッタでの朝食。
ホテルをもっと低予算にできたものを、この朝食目当てで、あえてロコアナハにしたのだ。
トリップアドバイザーで、「朝食のおいしいホテルランキング」沖縄で2年連続1位になりました!んだそーだ。
なので、朝食開始の7時にあわせてアラームをセットしておいた。
シェードをあげれば朝早くから、夏の強い日差し。
1週間前に梅雨があけた沖縄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b0/c67f134fc5298b7fd0d57adfed2917cc.jpg)
やっぱり夏の朝って素晴らしい。
3階の裏側の部屋は、バルコニーつきだけれど、このかんかん照りじゃ、とても出ちゃいられない。
7時ちょいすいぎにアレッタに入ると、席はもう8割方埋まっていた。
ラッシュガードの上にTシャツやポロシャツ姿の人が目立ち、ラッシュでレストランってありかね?と思うが、朝は自由なのか。
でもって、みんなハイエナ状態。
私も負けずにハイエナ化。
種類は、看板に偽りなくとても豊富。
でも、今朝はオキナワンにこだわってみた。
沖縄そばに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ea/1253099bf576f4965aa1813f70ecdbe9.jpg)
ぐるくんてんぷら、五種海藻サラダ、島ぶどうのサラダ、ピンポンポテト、クープイリチ、根菜蒸し、もずく、紅いもサラダ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/86/48ef66910131cb779cef044a18837ce0.jpg)
おいしそうに撮れない。
でも、事実、どれも特別おいしいとは思えなかった。
たぶん、バイキングだと、やはりできたてあつあつといかないのがいけないのかと思う。
しいて言えば、いろいろな種類が食べられるのがうれしい。
フコダインまつりで健康的だし…。
朝からアイスもあるけれど、ウベも紅いももマカプもないからパスした。
次は素泊まりで、定食屋へ行こうかな…。
路線バスで恩納村へ
今回はタイドプール1本だけのためだし、他のゲストがいるかもしれないので、恩納村までバスで行って、ピックアップしてもらうことにしていた。
知らない土地の路線バスってのは、一抹の不安があると同時に、妙なうきうき感がある。
恩納村方面への路線バスは20番か120番。
県庁北口9時発の120番に乗ろうと、。10分前からバス停でスタンバイ。
ひとつのバス停に、次から次へといろんな系統のバスが来るので、なんとなく心配になる。
ここでいいのかな?
バス待ちの人の多くは、観光客やチャイニーズばかりで、聞けそうな人がいない。
これはベンチでまったりしている、ローカルのまだ若めのおばあに聞いてみよう。
「恩納村方面はここでいいですか?」とたずねたら、「さー、私にはよくわかりません…」と謝られた…。
その後、9時をいいかげんまわっても、20番も120番もいっこうに来ない。
ここであってるんだろうか?
だんだん猜疑心のかたまりになってきた。
もしかして、乗ろうとしているバスは、もう行ってしまったんじゃないか?
そうこうするうちに、名護行きのバスが来た。
番号は20でも120でもない。
でも、むかう方向は同じだから、これに乗ればなんとかなるんでね?
ドライバーさんに、「りゅうきゅうそんに行きますか?」と尋ねたら、「どこ?」と聞かれ、「りゅうきゅうそん」と言ったら、「ああ、リュウキュウムラね、これじゃなくて20番か120番だから、ここで待ってなさい」と言われた。
へー、沖縄なのにソンじゃなくてムラなんだ。
とりあえず、停留所は間違っていなかったわけで、安堵。
やがて120番のバスが、16~7分遅れでやって来た。
路線バスだから、器材一式入ったメッシュもって、混んでたら厄介だなー、と心配していたが、数名しか乗っていなかった。
やがて58号線に入ると、みんな降りてしまい、乗客は二人だけになった。
と思ったら、チャイニーズ5人が、なんでこんなところから?と思うローカルなホームセンター前から乗ってきた。
別に爆買い帰りではない。
日本語のしゃべれるリーダーぽい男性が、地図を片手に「リュウキュウムラハコレデイイデスカ」と言いながら…。
この人たちがガタガタ降りるだろうから、寝過ごす心配もないと、ちょっと安心。
しばらくしてダイビングサービスから、朝、シュノーケリングのガイドに時間がかかって、少し遅れるかもというメッセンジャーが入ったが、ご心配なく、バスは大幅に遅れた…。
「琉球村」に着くと、梅雨空の東京から来た身には、この青い空、強い日差しが爽快。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/59dfbf5576c7bdae7997d58570cdd04f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/dfb5f569182b5c5aa251cdd11217f702.jpg)
チャイニーズたちはいそいそと琉球村に吸い込まれていき、そして、私は無事ピックアップしてもらった。
昔、モルディブのヴァドゥーで働いていたイントラさんで、かれこれ20年以上の長きにわたって、お世話になっている。
そうそう、確か、最初に会ったのは、尾崎豊が亡くなって間もない頃。
沖縄で独立されたあと、この前お世話になったのは2002年?
超ごぶさたなのに、たった1本だけのタイドプールはマンツーでおつきあいいただくことになり、さーせん…。
お店にゆくと3匹のネコが、フレンドリーに出迎えてくれた。
みんな野良出身だそうだが、なかなか高級に見える。
そして、ちゃっちゃと準備を済ませ、海へと出発。
きょうも熱風がガンガン吹いていて、車から見える海は、白波がたっている。
タイドプールはひたすら穏やからしいけれど…。
沖縄そば
時間は12時ちょい前。
また引きがいまいちのようで、先にランチ行っとく?ということになり。
恩納村の有名な「なかむらそば」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/10/0b0bec0088d86f3e30827eabc27ab01a.jpg)
イントラ氏のすすめるまま、アーサそば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/8c5f27c4e69f40382b23816223fb5fe2.jpg)
麺にもアーサが練りこんである。
東京の沖縄料理屋より麺の密度が高いし、三枚肉も肉厚。
おいしー。
アポガマインリーフ
13時ちょっと前、獣道みたいなところをとことこ歩いて、木々が途切れると、そこはもうビーチ。
粗いビーチで、フルフットフィン用のブーツじゃ足裏が痛い。
その後は平べったい岩場で、フナムシがササーっとで、きも・いら。
フナムシなんて、何十年ぶりに見ただろ?
慣れないスチールタンクが重い。
そして水に入る。
顔を水につけると、そこここにロウソクギンポがいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/06/9b8186857817d24fab3468035b303d95.jpg)
超浅瀬は明るさで、コンデジの液晶のぞくとわからなくなっちゃう。
そんななかでも、鮮やかに目の前を横切るのが、ルリスズメダイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5e/05a21407d41adc9b4b2a71aea9df2987.jpg)
いつだって、不適な面魂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/32a26c69a5f283f809b8fb2c28115da8.jpg)
ほらまたあそこにロウソクがいるよと教えられ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ec/0471b722081413409b576053ae956f0e.jpg)
少し目が慣れてきた。
かと思ったら、キンチャクガニを差し出され…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/06/7344e871ced26206b454f0b747c2ac87.jpg)
そうだ!顕微鏡モードを活用しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d5/851bba47117b12192aa8377720b0ec09.jpg)
活発なので、なかなか撮りきれない…。
と格闘していたら、今度は不明なハゼ。
見たことないけど、別になんの変哲もないハゼじゃん、と素人の浅はかさ。
が、イントラ氏激写、私にも撮れるように、ハゼを追い込んでくれようとするんだけど、これが素早くて、決してピンがあわない。
その執着ぶりから、そうとう珍しいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7f/3f41ac73f35248fbe9bf489a672697a8.jpg)
あとから聞いたところによると、たぶんボウズハゼの仲間とか。
ヤエヤマギンポ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/3cd654076d7451f9dc93c471ded7043d.jpg)
顕微鏡モードでぐいぐいいっても、ひるまない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3c/00daddd1864a37cdb84d99e94d4ae0d4.jpg)
どんだけ寄っても微動だにしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/23/2610516976971c422047d1be45e0214f.jpg)
お…おもしろい。おもしろすぎる。
まあ、頭上のデコラなこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/83/7ef9b46b28dd1e5b2b47fb093d0a83ae.jpg)
みつけたらどんどん顕微鏡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e0/a88f1d32dd9763e70c74c907afbf1607.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a3/ed8c139f4fdabf610f937a9362b35965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/70/d5b34ff414aa27af8cb8b8ab627cb516.jpg)
イバラカンザシだって閉じない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/62/4c848dd316f8a417133170258b63ef22.jpg)
リーフ上はとにかく浅く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/e36f9c26d256482402635829322a160e.jpg)
立ち上がれば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cd/8f101119b4f24a2c24e12cbace35605d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/be/973682ba7fabbc517acedccf1d62b759.jpg)
でも、こんな浅瀬にブレニーワールド全開。
イシガキさん…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7f/cbd660066b1ed053e3baeec7e20861ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/0587e9542eefa26e24ab51a7b4031b9e.jpg)
超ちびもいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/d52c23f50c96b3fb0a873ddd8c8a4716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/69/67a0a3271da8c9519e9af7827bcd1591.jpg)
残念ながら、どのイシガキさんも、笑顔はとれなかった…。
カモハラギンポ。お初にお目にかかります…。ものすごく警戒心が強く、これだけ撮るのがやっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ff/f91257763cb8d724fcbf14246ee46a7f.jpg)
テンクロスジギンポ。個人的に、ギンポのなかでは、あんまり好かない部類。このへらへら感がいや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e3/dedc771ca1ed49afe4c721e8117eadb6.jpg)
ギンポばっかり見ていると、ときにずりずりコウワンテグリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/9fa750eda0e376938303bfc198537e86.jpg)
でもまたブレニーワールド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5a/a9e52c73af9354f66f988a596339cd10.jpg)
ロウソクギンポ、出てきてくれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b5/3513140505ac5b38aeec685dcb504353.jpg)
でも、アイシャドゥと目の形がなんともいえない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/36daf5889d7b3b9da75fecd2522bc197.jpg)
キカイカエルウオ。なじみがないなぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c7/9a55f28e3c2aab8d9ee501b6e861fbe3.jpg)
出てこないんだけれど、デカっ!って感じだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/1d1cb000416dd54a69fef76f16ae16ec.jpg)
風が強くてさざなみだっているので、鏡のようにはならないけど、このギンポが上空を見上げる姿勢って、なんか萌えポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a4/b6e68f6d56e824bca24352e5cd522919.jpg)
ロウソクギンポをストーキング。1ダースほど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bf/7cb37457341f5c712bf8da4c1a00b15b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1d/2a591308e172de79b52a5b5496c392e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/40/db451bffa5dd71d5b22ba1425302e5c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0e/8b4450e889d4a2c7b85916e3e3567ae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fd/46cafda706bc50ee8be4d0e0bae5b37e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d8/239cd65eccc57d6d7499ff509a5d3f95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/94/f00c1a0d6a79ba5f731973b57aae690f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/8f4cd855238d8b2e32c5268a902f3764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/83/81e9a4994b909b16e8ba4ebaf12e7451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ed/7a5a9168a698a48732fb26e7f4a0f2f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bc/a9cc7bb64f1c5f2d6d30796274f46a47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/98/ccfefd5ecffd3a2aded581bacf313c8b.jpg)
ときどきはねるのだけれど、そんなの撮れない。
動画でスタンバイすれば、飛んでくれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3a/a9f34f32c27cbf609701ac2a268a642c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/46/725ad15c1e46e37eba7954cf08b7f876.jpg)
そして、ミニミニウミウシ、これが手ごわく、ちゃんと映らないけれど、泡マクロ全開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/60/d5f5064ba884428ce97df4512f7eeaa2.jpg)
TGシリーズのキラキラモードでファンタジーな写真をと言われても、かんじんなウミウシがボケボケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3f/fd58530e5234a5117d4b6b5e6e0ec889.jpg)
外洋からどんどん冷たい潮が入ってくるのが心地よい。
ずいぶん観察していたけれど、どのくらい時間たったんだろ?と思って時計を見たら15時すぎ。
やばい、もう2時間もたっている。
名残惜しいけれど、そろそろ帰らないと。
足首までも水深のない浅瀬を歩いてビーチへ戻ろうとすると、ルリスズメのこどもたちが、浅い水溜りで元気よく泳いでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bf/a1e3a9579db4d04996d92a5e854a1c57.jpg)
たぶん熱いお風呂みたいな感じだけれど、元気なもんだ。
そして、水がなくなると、またまたフナムシササーっ。
タイドプールで唯一いやなのが、フナムシだ。
高速バスで那覇へ
ショップに戻って小一時間、強烈な日差しで器材はだいたい乾いた。
夕方の路線バスは、渋滞で何時間かかるかわからないとのことで、帰りは石川インターまで送ってもらい、高速バスで那覇に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/99/7d973212f08243155726fef56e953fee.jpg)
旭橋のバスターミナルで降りて、ゆいれーるで県庁前までは一駅。
旭橋といえば、ジャッキーに行ってステーキ食べたい…。
でも、そんな時間はない。
当初の想定では、17時頃までに帰ってきて、お土産仕入れて帰るはずだったのが、もう18時をまわっている。
荷物を預けてあったロコアナハに戻って、器材をスーツケースに押し込んだら、さあ、帰ろう。
それでもゆいれーるに乗る前に、パレットくもじにあるブルーシールで、紅いも&ウベのダブル。
沖縄にきたら、やっぱり欠かせない。
ソフトクリームにはじまりブルーシールで終わる、だ。
羽田ゆき最終便 ANA478 那覇2040 羽田2300
沖縄最後の晩餐は、空港食堂で定食とオリオンビールか、A&Wか。
ゆいれーるの中では、そればかり考えていた。
どちらも19時45分がラストオーダー。
ゆいれーるが空港に着いたのが19時35分。
どっちに走るか最後まで迷うが、空港食堂は到着階のすみっこなので、楽して出発階にあるA&Wにした。
ビアはビアでもルートビアが飲みたい。
店内は、もう閉店準備のお掃除モード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/74/0cda6e8fe85821948392bddfd4943e07.jpg)
オリオンビールにはじまり、ルートビアに終わる…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b4/c1df6c11eef6979ef48b3e9752201fdd.jpg)
でも、ブルーシールが効いていて、く…苦しい。
スイーツは食後だったら別腹になるのに、食前だとそうはいかないのが残念!?
それでもよせばいいのに、ルートビア、おかわり!
うー、おなかいっぱいでつらい。
オリオンにも未練があるが、これ以上飲んだら、絶対、気分が悪くなる。
口直しにさんぴん茶を買っていると、ANAから遅延のアナウンス。
23時台の到着なのに困るなぁ…。
売店のおねえさんが、「飛行機が全部遅れてるよー」と話している。
全部遅れてるなんて、ANA、ダメじゃんと思うと同時に、iPhoneに遅延メールも届いた。
もうチェックインも終わって、出発時間というときに遅延メールを送ってくるANAもなんだかな、と思いつつ。
結局20分の遅延。
それでも滞沖時間24時間にも満たず、那覇を飛び立った。
帰りもガラガラ。
3席並び、横になって仮眠。
羽田に着くと、梅雨明け爽快な那覇とはうってかわって、びちゃびちゃ降ってるわ、どうやって帰ろうかで、いっきょに現実に引き戻される。
荷物をピックアップしたら、もう、モノレールも京急品川ゆきも終電を残すのみ。
仕方がないので、京急品川から山手線を乗り継ぐことにした。
羽田からの京急の終電はがらがら。
8両編成が無駄なくらい、1車両に2~3人しか乗っていない。
駅からタクシー覚悟でいたが、八ツ山橋あたりまでくると、だいぶ小ぶりになっていた。
品川で山手線ホームに下りると、すぐに来たのは、むなしい大崎どまり。
結局、池袋ゆきも終電。
最終便のリスクを思い知った気がした。
家にたどりついたら午前1時近く。
それでもめげずに、器材の潮抜きには着手しておく。
かなり疲れたけれど、イノーの子たちに癒されて、なんだか命の洗濯になった1日。
6月17日水曜日、18時。
フツーに帰宅する体で、実はちょっと沖縄へ。
今夜20時の羽田発最終便で那覇へ飛び、あした20時40分の那覇発最終便で帰るという超弾丸。
目的はイノー(タイドプール)観察。
春先に、90年代からお世話になっている沖縄のイントラさんが、タイドプールのことをFacebookにアップしているのを見てから、どうしてもタイドプールに入りたくなった。
でも、2月は久米島、3月はモルディブ、4月はマクタンと、休みまくったため、予算も年休も渋い。
願わくば年休は温存して、かつ、もう寒くはない月に、なるべく時間とお金をかけずに行きたい。
まずは、イノー日和探しから。
海上保安庁の沖縄を管轄する第十一管区海上保安本部のホームページにイノーカレンダーが掲載されている。
1日だけ振替休日で平日休みとなる6月18日は◎。
Tide Calculatorなるアプリで計算したら、14時半ころが干潮なので、これは行けるかも。
イントラ氏に、タイドプール1ダイブだけでも引き受けてもらえるか早速メッセンジャー。
快く(?)OKをもらい、1泊2日1ダイブだけの沖縄ダイブトリップ決行。
いちばん深いところでも身の丈ほどで完結するイノー観察ならでは、圧縮空気吸ったって、飛行機へっちゃらなのだ。
那覇ゆき最終便 ANA479 羽田20:00 那覇22:35
1ダイブだけでも、タンクを背負うからには、フル器材を持ってゆく。
だから今朝は、わざわざ遠回りな浜松町に寄って、コインロッカーに荷物はつっこんでおいた。
東京モノレール…きょうもモノルン号は来てくれなかったし、見かけなかった。
平日夕方、羽田に向かう人びとは、いかにも出張帰りのビジネスマンふうの人ばかり。
モノレールの高架から見下ろす東京湾はベタなぎ。
でも、雨がしとしと。
シーズン前の、平日夜のフライトはがらがら。
離陸して、ベルト着用のサインが消えたら、待ってましたとばかりに腹ごしらえ。
さすがに夜遅くの那覇着で、夜な夜なステーキ(と思わないわけでもなかったけれど、国際通りの88のラストオーダーにも間に合わない時間だった)というわけにもいかない。
羽田に着くまでは、搭乗前に何か食べとこー、と思っていた。
荷物を預けてから出発まで1時間程度あったので、BIGBIRDをうろうろ。
たまには空弁もいいかな~?と思ったりもしたが、やはり暖かいものが食べたい。
と思ったのもつかの間、KIHACHIでソフトクリームを食べる人びとを見たら、その誘惑に勝てずに、暖かいどころかひんやり。
これで一時的にソフトばら。
でも、おなかがすくのは目に見えている。
ゲート近くで空弁買おうとしたら、最終便の時間帯だと、もういかにも売れ残りな感じの陳列。
ソフトが消化できたんじゃないかと思うほど、右往左往して、なんとか納得のゆく石垣牛焼肉弁当をGET。
ANAカードを持っていると1割引。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/23d70e265010960d052a1d8c0125898d.jpg)
「おいシーサー」とシーサーの阿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d6/92fd8cc0d06353789a796e51e14f7705.jpg)
最初、「吽」に向かって「おい!シーサー」なんて呼びかけるなんて変と思い、「美味シーサー」とわかるのに3秒くらいかかったけれど、このゆるさがよろしいわ~。
「吽」のかわりにかわいい牛ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6b/303f060df8d445d27fe80059b82a7909.jpg)
チンできたら、もっとおいしんだろうに…。
ドリンクのサービスのとき、CAが「よろしかったらお下げいたしましょうか?」とお弁当のカラを撤収してくれた。
持ち込みなので、なんかきまづい。
那覇にはほぼ定刻に到着。
羽田で荷物が白いからとラッピングしてくれたビニールをぺりぺりとはがしていたら、もう周囲には誰もいなくなっていた。
白くったって、けっこうもう汚れているけれど…
個人的にANAは好きではないのだが、このあたりは、やっぱり日本の航空会社のサービスの素晴らしいところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f4/438ae7d3f84bbae8bf4f5cd84be4ac1f.jpg)
那覇空港到着時についつい覗いてしまう水槽のナポレオンも、遅すぎてもうすやすや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/15/62a5d4cc5aa2fae366975ab23a584f2a.jpg)
そういえば、プラチナドンキホーテの水槽は、オープンから3週間でヤッコ類が全滅したけれど、ここの子たちはご健勝でなにより。
そして、今宵もゆいれーるでロコアナハのある県庁前へ移動。
外に出たら、むむ、けっこう風が強い。
ゆいれーるは終電1本前。
県庁前に着いたら、23時をまわっていた。
通りに下りるエレベーターに乗ると、屋外設置のエレベーターなのにクーラーが入っていて、感激。
深夜のパレットくもじ前。
ストリートミュージシャンのお兄さんが、女性の気持ちをけだるく歌っているのを横目にロコアナハへ。
国際通り入り口も、23時過ぎともなると、人影もまばら。
ロコアナハ
1階のファミマでオリオンビールとさんぴん茶を買ってからチェックイン。
「シングルのお部屋でご予約いただいておりましたが、ダブルでご用意できました。」とフロント。
でも、案内された部屋は、今宵も3階。
2月も3階だった。
安いと3階という仕打ち(?)のようだ。
ダブルといっても狭いさー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/96/8604a91262526a025d339d396f7fb934.jpg)
のろのろ入浴し、さらにビールも飲んだら、なんだかんだで午前1時。
6時間は眠れるから、ま、いいか。
アレッタの朝食
さて、この旅で、イノーの次に楽しみにしていたのは、レストランアレッタでの朝食。
ホテルをもっと低予算にできたものを、この朝食目当てで、あえてロコアナハにしたのだ。
トリップアドバイザーで、「朝食のおいしいホテルランキング」沖縄で2年連続1位になりました!んだそーだ。
なので、朝食開始の7時にあわせてアラームをセットしておいた。
シェードをあげれば朝早くから、夏の強い日差し。
1週間前に梅雨があけた沖縄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b0/c67f134fc5298b7fd0d57adfed2917cc.jpg)
やっぱり夏の朝って素晴らしい。
3階の裏側の部屋は、バルコニーつきだけれど、このかんかん照りじゃ、とても出ちゃいられない。
7時ちょいすいぎにアレッタに入ると、席はもう8割方埋まっていた。
ラッシュガードの上にTシャツやポロシャツ姿の人が目立ち、ラッシュでレストランってありかね?と思うが、朝は自由なのか。
でもって、みんなハイエナ状態。
私も負けずにハイエナ化。
種類は、看板に偽りなくとても豊富。
でも、今朝はオキナワンにこだわってみた。
沖縄そばに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ea/1253099bf576f4965aa1813f70ecdbe9.jpg)
ぐるくんてんぷら、五種海藻サラダ、島ぶどうのサラダ、ピンポンポテト、クープイリチ、根菜蒸し、もずく、紅いもサラダ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/86/48ef66910131cb779cef044a18837ce0.jpg)
おいしそうに撮れない。
でも、事実、どれも特別おいしいとは思えなかった。
たぶん、バイキングだと、やはりできたてあつあつといかないのがいけないのかと思う。
しいて言えば、いろいろな種類が食べられるのがうれしい。
フコダインまつりで健康的だし…。
朝からアイスもあるけれど、ウベも紅いももマカプもないからパスした。
次は素泊まりで、定食屋へ行こうかな…。
路線バスで恩納村へ
今回はタイドプール1本だけのためだし、他のゲストがいるかもしれないので、恩納村までバスで行って、ピックアップしてもらうことにしていた。
知らない土地の路線バスってのは、一抹の不安があると同時に、妙なうきうき感がある。
恩納村方面への路線バスは20番か120番。
県庁北口9時発の120番に乗ろうと、。10分前からバス停でスタンバイ。
ひとつのバス停に、次から次へといろんな系統のバスが来るので、なんとなく心配になる。
ここでいいのかな?
バス待ちの人の多くは、観光客やチャイニーズばかりで、聞けそうな人がいない。
これはベンチでまったりしている、ローカルのまだ若めのおばあに聞いてみよう。
「恩納村方面はここでいいですか?」とたずねたら、「さー、私にはよくわかりません…」と謝られた…。
その後、9時をいいかげんまわっても、20番も120番もいっこうに来ない。
ここであってるんだろうか?
だんだん猜疑心のかたまりになってきた。
もしかして、乗ろうとしているバスは、もう行ってしまったんじゃないか?
そうこうするうちに、名護行きのバスが来た。
番号は20でも120でもない。
でも、むかう方向は同じだから、これに乗ればなんとかなるんでね?
ドライバーさんに、「りゅうきゅうそんに行きますか?」と尋ねたら、「どこ?」と聞かれ、「りゅうきゅうそん」と言ったら、「ああ、リュウキュウムラね、これじゃなくて20番か120番だから、ここで待ってなさい」と言われた。
へー、沖縄なのにソンじゃなくてムラなんだ。
とりあえず、停留所は間違っていなかったわけで、安堵。
やがて120番のバスが、16~7分遅れでやって来た。
路線バスだから、器材一式入ったメッシュもって、混んでたら厄介だなー、と心配していたが、数名しか乗っていなかった。
やがて58号線に入ると、みんな降りてしまい、乗客は二人だけになった。
と思ったら、チャイニーズ5人が、なんでこんなところから?と思うローカルなホームセンター前から乗ってきた。
別に爆買い帰りではない。
日本語のしゃべれるリーダーぽい男性が、地図を片手に「リュウキュウムラハコレデイイデスカ」と言いながら…。
この人たちがガタガタ降りるだろうから、寝過ごす心配もないと、ちょっと安心。
しばらくしてダイビングサービスから、朝、シュノーケリングのガイドに時間がかかって、少し遅れるかもというメッセンジャーが入ったが、ご心配なく、バスは大幅に遅れた…。
「琉球村」に着くと、梅雨空の東京から来た身には、この青い空、強い日差しが爽快。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/59dfbf5576c7bdae7997d58570cdd04f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/dfb5f569182b5c5aa251cdd11217f702.jpg)
チャイニーズたちはいそいそと琉球村に吸い込まれていき、そして、私は無事ピックアップしてもらった。
昔、モルディブのヴァドゥーで働いていたイントラさんで、かれこれ20年以上の長きにわたって、お世話になっている。
そうそう、確か、最初に会ったのは、尾崎豊が亡くなって間もない頃。
沖縄で独立されたあと、この前お世話になったのは2002年?
超ごぶさたなのに、たった1本だけのタイドプールはマンツーでおつきあいいただくことになり、さーせん…。
お店にゆくと3匹のネコが、フレンドリーに出迎えてくれた。
みんな野良出身だそうだが、なかなか高級に見える。
そして、ちゃっちゃと準備を済ませ、海へと出発。
きょうも熱風がガンガン吹いていて、車から見える海は、白波がたっている。
タイドプールはひたすら穏やからしいけれど…。
沖縄そば
時間は12時ちょい前。
また引きがいまいちのようで、先にランチ行っとく?ということになり。
恩納村の有名な「なかむらそば」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/10/0b0bec0088d86f3e30827eabc27ab01a.jpg)
イントラ氏のすすめるまま、アーサそば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/8c5f27c4e69f40382b23816223fb5fe2.jpg)
麺にもアーサが練りこんである。
東京の沖縄料理屋より麺の密度が高いし、三枚肉も肉厚。
おいしー。
アポガマインリーフ
13時ちょっと前、獣道みたいなところをとことこ歩いて、木々が途切れると、そこはもうビーチ。
粗いビーチで、フルフットフィン用のブーツじゃ足裏が痛い。
その後は平べったい岩場で、フナムシがササーっとで、きも・いら。
フナムシなんて、何十年ぶりに見ただろ?
慣れないスチールタンクが重い。
そして水に入る。
顔を水につけると、そこここにロウソクギンポがいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/06/9b8186857817d24fab3468035b303d95.jpg)
超浅瀬は明るさで、コンデジの液晶のぞくとわからなくなっちゃう。
そんななかでも、鮮やかに目の前を横切るのが、ルリスズメダイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5e/05a21407d41adc9b4b2a71aea9df2987.jpg)
いつだって、不適な面魂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/32a26c69a5f283f809b8fb2c28115da8.jpg)
ほらまたあそこにロウソクがいるよと教えられ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ec/0471b722081413409b576053ae956f0e.jpg)
少し目が慣れてきた。
かと思ったら、キンチャクガニを差し出され…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/06/7344e871ced26206b454f0b747c2ac87.jpg)
そうだ!顕微鏡モードを活用しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d5/851bba47117b12192aa8377720b0ec09.jpg)
活発なので、なかなか撮りきれない…。
と格闘していたら、今度は不明なハゼ。
見たことないけど、別になんの変哲もないハゼじゃん、と素人の浅はかさ。
が、イントラ氏激写、私にも撮れるように、ハゼを追い込んでくれようとするんだけど、これが素早くて、決してピンがあわない。
その執着ぶりから、そうとう珍しいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7f/3f41ac73f35248fbe9bf489a672697a8.jpg)
あとから聞いたところによると、たぶんボウズハゼの仲間とか。
ヤエヤマギンポ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/3cd654076d7451f9dc93c471ded7043d.jpg)
顕微鏡モードでぐいぐいいっても、ひるまない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3c/00daddd1864a37cdb84d99e94d4ae0d4.jpg)
どんだけ寄っても微動だにしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/23/2610516976971c422047d1be45e0214f.jpg)
お…おもしろい。おもしろすぎる。
まあ、頭上のデコラなこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/83/7ef9b46b28dd1e5b2b47fb093d0a83ae.jpg)
みつけたらどんどん顕微鏡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e0/a88f1d32dd9763e70c74c907afbf1607.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a3/ed8c139f4fdabf610f937a9362b35965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/70/d5b34ff414aa27af8cb8b8ab627cb516.jpg)
イバラカンザシだって閉じない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/62/4c848dd316f8a417133170258b63ef22.jpg)
リーフ上はとにかく浅く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/e36f9c26d256482402635829322a160e.jpg)
立ち上がれば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cd/8f101119b4f24a2c24e12cbace35605d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/be/973682ba7fabbc517acedccf1d62b759.jpg)
でも、こんな浅瀬にブレニーワールド全開。
イシガキさん…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7f/cbd660066b1ed053e3baeec7e20861ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/0587e9542eefa26e24ab51a7b4031b9e.jpg)
超ちびもいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/d52c23f50c96b3fb0a873ddd8c8a4716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/69/67a0a3271da8c9519e9af7827bcd1591.jpg)
残念ながら、どのイシガキさんも、笑顔はとれなかった…。
カモハラギンポ。お初にお目にかかります…。ものすごく警戒心が強く、これだけ撮るのがやっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ff/f91257763cb8d724fcbf14246ee46a7f.jpg)
テンクロスジギンポ。個人的に、ギンポのなかでは、あんまり好かない部類。このへらへら感がいや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e3/dedc771ca1ed49afe4c721e8117eadb6.jpg)
ギンポばっかり見ていると、ときにずりずりコウワンテグリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/9fa750eda0e376938303bfc198537e86.jpg)
でもまたブレニーワールド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5a/a9e52c73af9354f66f988a596339cd10.jpg)
ロウソクギンポ、出てきてくれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b5/3513140505ac5b38aeec685dcb504353.jpg)
でも、アイシャドゥと目の形がなんともいえない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/36daf5889d7b3b9da75fecd2522bc197.jpg)
キカイカエルウオ。なじみがないなぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c7/9a55f28e3c2aab8d9ee501b6e861fbe3.jpg)
出てこないんだけれど、デカっ!って感じだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/1d1cb000416dd54a69fef76f16ae16ec.jpg)
風が強くてさざなみだっているので、鏡のようにはならないけど、このギンポが上空を見上げる姿勢って、なんか萌えポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a4/b6e68f6d56e824bca24352e5cd522919.jpg)
ロウソクギンポをストーキング。1ダースほど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bf/7cb37457341f5c712bf8da4c1a00b15b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1d/2a591308e172de79b52a5b5496c392e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/40/db451bffa5dd71d5b22ba1425302e5c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0e/8b4450e889d4a2c7b85916e3e3567ae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fd/46cafda706bc50ee8be4d0e0bae5b37e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d8/239cd65eccc57d6d7499ff509a5d3f95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/94/f00c1a0d6a79ba5f731973b57aae690f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/8f4cd855238d8b2e32c5268a902f3764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/83/81e9a4994b909b16e8ba4ebaf12e7451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ed/7a5a9168a698a48732fb26e7f4a0f2f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bc/a9cc7bb64f1c5f2d6d30796274f46a47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/98/ccfefd5ecffd3a2aded581bacf313c8b.jpg)
ときどきはねるのだけれど、そんなの撮れない。
動画でスタンバイすれば、飛んでくれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3a/a9f34f32c27cbf609701ac2a268a642c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/46/725ad15c1e46e37eba7954cf08b7f876.jpg)
そして、ミニミニウミウシ、これが手ごわく、ちゃんと映らないけれど、泡マクロ全開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/60/d5f5064ba884428ce97df4512f7eeaa2.jpg)
TGシリーズのキラキラモードでファンタジーな写真をと言われても、かんじんなウミウシがボケボケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3f/fd58530e5234a5117d4b6b5e6e0ec889.jpg)
外洋からどんどん冷たい潮が入ってくるのが心地よい。
ずいぶん観察していたけれど、どのくらい時間たったんだろ?と思って時計を見たら15時すぎ。
やばい、もう2時間もたっている。
名残惜しいけれど、そろそろ帰らないと。
足首までも水深のない浅瀬を歩いてビーチへ戻ろうとすると、ルリスズメのこどもたちが、浅い水溜りで元気よく泳いでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bf/a1e3a9579db4d04996d92a5e854a1c57.jpg)
たぶん熱いお風呂みたいな感じだけれど、元気なもんだ。
そして、水がなくなると、またまたフナムシササーっ。
タイドプールで唯一いやなのが、フナムシだ。
高速バスで那覇へ
ショップに戻って小一時間、強烈な日差しで器材はだいたい乾いた。
夕方の路線バスは、渋滞で何時間かかるかわからないとのことで、帰りは石川インターまで送ってもらい、高速バスで那覇に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/99/7d973212f08243155726fef56e953fee.jpg)
旭橋のバスターミナルで降りて、ゆいれーるで県庁前までは一駅。
旭橋といえば、ジャッキーに行ってステーキ食べたい…。
でも、そんな時間はない。
当初の想定では、17時頃までに帰ってきて、お土産仕入れて帰るはずだったのが、もう18時をまわっている。
荷物を預けてあったロコアナハに戻って、器材をスーツケースに押し込んだら、さあ、帰ろう。
それでもゆいれーるに乗る前に、パレットくもじにあるブルーシールで、紅いも&ウベのダブル。
沖縄にきたら、やっぱり欠かせない。
ソフトクリームにはじまりブルーシールで終わる、だ。
羽田ゆき最終便 ANA478 那覇2040 羽田2300
沖縄最後の晩餐は、空港食堂で定食とオリオンビールか、A&Wか。
ゆいれーるの中では、そればかり考えていた。
どちらも19時45分がラストオーダー。
ゆいれーるが空港に着いたのが19時35分。
どっちに走るか最後まで迷うが、空港食堂は到着階のすみっこなので、楽して出発階にあるA&Wにした。
ビアはビアでもルートビアが飲みたい。
店内は、もう閉店準備のお掃除モード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/74/0cda6e8fe85821948392bddfd4943e07.jpg)
オリオンビールにはじまり、ルートビアに終わる…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b4/c1df6c11eef6979ef48b3e9752201fdd.jpg)
でも、ブルーシールが効いていて、く…苦しい。
スイーツは食後だったら別腹になるのに、食前だとそうはいかないのが残念!?
それでもよせばいいのに、ルートビア、おかわり!
うー、おなかいっぱいでつらい。
オリオンにも未練があるが、これ以上飲んだら、絶対、気分が悪くなる。
口直しにさんぴん茶を買っていると、ANAから遅延のアナウンス。
23時台の到着なのに困るなぁ…。
売店のおねえさんが、「飛行機が全部遅れてるよー」と話している。
全部遅れてるなんて、ANA、ダメじゃんと思うと同時に、iPhoneに遅延メールも届いた。
もうチェックインも終わって、出発時間というときに遅延メールを送ってくるANAもなんだかな、と思いつつ。
結局20分の遅延。
それでも滞沖時間24時間にも満たず、那覇を飛び立った。
帰りもガラガラ。
3席並び、横になって仮眠。
羽田に着くと、梅雨明け爽快な那覇とはうってかわって、びちゃびちゃ降ってるわ、どうやって帰ろうかで、いっきょに現実に引き戻される。
荷物をピックアップしたら、もう、モノレールも京急品川ゆきも終電を残すのみ。
仕方がないので、京急品川から山手線を乗り継ぐことにした。
羽田からの京急の終電はがらがら。
8両編成が無駄なくらい、1車両に2~3人しか乗っていない。
駅からタクシー覚悟でいたが、八ツ山橋あたりまでくると、だいぶ小ぶりになっていた。
品川で山手線ホームに下りると、すぐに来たのは、むなしい大崎どまり。
結局、池袋ゆきも終電。
最終便のリスクを思い知った気がした。
家にたどりついたら午前1時近く。
それでもめげずに、器材の潮抜きには着手しておく。
かなり疲れたけれど、イノーの子たちに癒されて、なんだか命の洗濯になった1日。