くらぶとろぴか

きもちはいつもシパダンの海の中。シパダンとコタキナバル旅の備忘録、ときどき弾丸、そしてホームワークアウトおたく。

ぷち夏休み in マクタン(5)2018.9.1(木)ベラの聖地

2018-09-17 16:03:41 |  ダイビング
9月になった。
そして、ダイビングも最終日になった。


1本め ティンゴ
1本めは、ベラの聖地、ティンゴへ。
ふつう、繁殖行動は夕方なのに、ここでは朝からおさかんなベラたち。
ぴゅーん、ぴゅーんとベラが飛び交い、ひれがちかちか。
一眼にしたら、ベラ撮影、さぞ楽になるだろうと思った私が甘かった…。

まずは、イトヒキベラの部。
ルソンイトヒキベラ。






ブルーストライプフラッシャーラス。




クロヘリイトヒキベラも多いけれど、ほぼ、スルー。


ついでクジャクベラの部。
クジャクベラ。




ピンクフラッシャー。


ラインスポット・フラッシャー。








どうしても、空中戦に気をとられるけれど、ボトム暮らしの普通ベラたちも美麗。
アヤタスキベラ。


キスジキュウセン。


ヒメニセモチノウオなんかも入り乱れ…




2本め タリマ
ラストダイブは、ふたたびはえものの聖地へ。
まずは、トリマコレクション。






そして、ここのはえものは、どれも素敵☆
ホヤバスケット。


カイメンパッチワーク。


グミのような、ゼリーのような。


そして、きょうもシロオビイソハゼにモデルをたのんで。






思い残す被写体はおおけれど、EXIT!
アクエリアス特製マンゴー練乳かき氷も、食べおさめ。


夜は、マリバゴのスーパーSAVEMOREの真向いにできた和食の店「TANE」へ。
去年泊まったカランチョからもすぐのところに小ぶりのモールができて、そのモールの中にあるのがTANE、種だ。
ふつうに美味しかったけれど、心配になるほどガラガラ。
土曜夜なのに、われわれ以外、後にも先にも、お客がいなかった…。
このぷちモールのせいか、マリバゴエリアの通りが、わずか1年たらずで、ずいぶん栄えた感じがする。
ディナーのあとは、同じモールにある「HONEY TREE Icecream」へなだれこみ、アイスクリームタイム。
ハチミツがたっぷりかかったソフトアイスで、いったい私はいつ減量再開するんだろ?
ホテルに帰って、さすがにおやすみ前のマグナムアイスはなし。


9/2 PR436 セブ0800 成田1400
あくる日曜日、午前5時にホテル・カリフォルニアをチェックアウト。
滞在中は、まずつながらなかったWiFi、チェックアウト直前になって、いきなりたまっていたものがダウンロードされてきた。
時すでに遅~し!!

ホテルのセキュリティが、ガイサノグランドモールマクタンの前に止まっているタクシーを呼んでくれる。
乗り込んだら、メーターがちゃんと初乗り料金になっているかチェッーク。
よしよし。
が、国際線と言ったのに、思い切り旧ターミナルにつけて(今は国内線専用になっている)、「Sorry, mistake」で、ここでメーター止めるとかっていう日本人的感覚はないので、余分にお金がかかった。
過去1回をのぞいて、セブのタクシー、平和裡に終わったためしがない。
Uber亡き今、次はGrabのアプリを忘れずに。

さて、新国際線ターミナルは、タクシー降り場からチェックインエリアまで、ちょっと歩かされる。
とはいっても、しょせんばセブ規模だから、しれているけれど。
まだピカピカの空港は、チェックインもすいすい。
空港税支払いカウンターも迅速(前のこわもてのおばちゃんたちから、若いお姉さんに変わっていた)。
でも、空港がきれいになったかわりに、空港税は100ペソ値上がりして、850ペソになった。
イミグレもすいすい。
中に入ると、DFSも増えていたが、わきめもふらずにプラザプレミアムラウンジへ。

ラウンジも新しいから快適。

と思いきや、後片付けが行き届いていなかったり、スタッフがいなかったり。

早朝サンミゲル。


汁麺で軽く朝食。


そろそろ時間、とラウンジを出ると、成田行きは30分DELAY。
ゲート前のベンチはほぼ埋まっていて、キャパがいまいち。

機内食は、ガーリックライスにコンビーフ。


出発は30分遅れたけれど、定刻より早く成田に降りた。
PRのセブ-成田の朝便、早朝ホテル発は大変だけれど、そのぶん帰りはらくらく。
それにしても、東京、空はグレーだし、暑くもない。
なんだか、いっきょに夏が終わった感。
平成最後の夏が行ってしまった。
もっともっと夏にすがっていたい…。

でも、アクエリアスで、いっぱい笑わせてもらって、リフレッシュできた。
今回も、いっぱい見せてもらったし、いっぱい撮らせてもらったし、おまけにいっぱい笑わせてもらったわけで。
アクエリアスの、ダイビング技術、ガイディング技術、カメラ技術、笑かす技術、どれをとっても、もう最強すぎて。
次はいつにしょうかな…。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぷち夏休み in マクタン(4)... | トップ | ブラックウォーターダイブ in... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ダイビング」カテゴリの最新記事