くらぶとろぴか

きもちはいつもシパダンの海の中。シパダンとコタキナバル旅の備忘録、ときどき弾丸、そしてホームワークアウトおたく。

フルーツ天国コタキナバル

2007-09-03 20:25:13 |  旅のグルメ

ことしは、8月末からランブータンが出ている。
コタキナバルの市場で、サンデーマーケットで、ナイトマーケットで、といった具合に
街角で気軽に買える。

KKの市場前に出ていたのは、トゥアラン産(KKから車で小一時間いったところにある町)だった。
種の皮はついてくるけれど、実離れはまぁまぁ。
1キロ買いのときは、3リンギットが相場。1リンギットの小束にして売っているところもあり、数日
の短期滞在や、じゃらんじゃらんしながら食べるのには便利な量だ。
ちなみに、フィリピン産の種無しランブータンも売っていた。

さらに、今、マンゴスチンも出ている。
こちらも1キロ3リンギットで、大小とりまぜ16個も来た。

ランブータンの頭とおしり・・・おしりについているガク(かな?)も、キュート・


そして、フルーツの王様、ドリアンも、軽トラに山積みで売られている。

ドリアンは、あの強烈な香りで、ホテルは持ち込み禁止にしているし、私も鼻をつままないと
おいしく食べられないので、なんとなく後ろ髪をひかれる思いで、買えずじまい・・・
いつか勇気を出して、買いたいな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバ州みやげ

2007-09-02 21:31:11 |  旅行

     P1010016.JPG

夕べ友達が、KKのパサール(ナイトマーケット)で、
 「これ、かわいいやん!」と言って買ったおみやげ。
いちおう革製の小銭入れ。ふたつで130円ほど。
おみやげの行き先は、お父さんと妹さん。 
 ふたりともオトナすぎるほどオトナでいい年だし、
このチョイスは微妙だ。どう考えても、手抜きだ。

 けさになって気がついたが、この小銭入れは、
サバみやげであることをしっかりと主張していた。
サカナの背中には、なんとマジックで
 「SABAH」と手書きで書かれている。
 しかもひとつは、Hがぬけて、「SABA」。
ウケる・・・。
しかも、ちょっとにじんでしまってる。    

P1010021.JPG

ハンドメイド感覚あふれるお土産でした!?
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする