楢戸地区は、只見町役場の南東約4kmのところ
国道289号線で伊南川左岸を進むと
地区の入り口に神社が在ります
前の道路脇に
車を止めさせて頂きました

国道入口から見ました

境内入口の鳥居です

拝殿です

本殿覆い屋です



北向きの社殿の左手にケヤキが有ります




本殿覆い屋脇から見上げました、根元は細いですが直ぐ上の目通り幹周り5,7mの巨木です



社殿右手には杉の大木が在ります
境内に説明版等は有りませんでしたが、境内は綺麗に管理されていました
では、次へ行きましょう
国道289号線で伊南川左岸を進むと
地区の入り口に神社が在ります
前の道路脇に


国道入口から見ました


境内入口の鳥居です


拝殿です


本殿覆い屋です




北向きの社殿の左手にケヤキが有ります





本殿覆い屋脇から見上げました、根元は細いですが直ぐ上の目通り幹周り5,7mの巨木です




社殿右手には杉の大木が在ります

境内に説明版等は有りませんでしたが、境内は綺麗に管理されていました

では、次へ行きましょう

