大田賀地区は、喜多方市役所の南西約10kmのところ
只見川右岸の県道43号線沿いに地神社があります
県道から入った参道前に車を止めさせて頂きました
参道入り口鳥居です
田中鎮守 地神社です
鳥居と社殿です
境内社です,後側の細い杉に注連縄が掛けられています
合社誌です
耶麻郡高郷村田中は、字田中と西海枝とよりなり、旧河沼郡坂下組に、
或いは千咲村に属したことあり。
各々田中及び地神社を鎮守となし今日に至るも創祀の代を知らず。
田中神社は美田の中に祀られたるをもって、地神社はこの地の産土の神
なるをもて、斯く尊称し、共に往昔旧領主御造営に預る古社なり。
今日両社の合祀により村中安全五穀豊穣を祈り社殿の改築をいたすは、
これ父祖の希い永くこれを記念す。
昭和47年4月吉日 宮司謹言
ケヤキは境内東端、県道沿いに在ります
北東側から、扁平な幹の太さが解かりますね、目通り幹周り5,4mの巨木です
社殿裏側にもケヤキの大木が在ります
拝殿前の杉の大木です
境内北東端の杉の大木です
では、次へ行きましょう
只見川右岸の県道43号線沿いに地神社があります
県道から入った参道前に車を止めさせて頂きました
参道入り口鳥居です
田中鎮守 地神社です
鳥居と社殿です
境内社です,後側の細い杉に注連縄が掛けられています
合社誌です
耶麻郡高郷村田中は、字田中と西海枝とよりなり、旧河沼郡坂下組に、
或いは千咲村に属したことあり。
各々田中及び地神社を鎮守となし今日に至るも創祀の代を知らず。
田中神社は美田の中に祀られたるをもって、地神社はこの地の産土の神
なるをもて、斯く尊称し、共に往昔旧領主御造営に預る古社なり。
今日両社の合祀により村中安全五穀豊穣を祈り社殿の改築をいたすは、
これ父祖の希い永くこれを記念す。
昭和47年4月吉日 宮司謹言
ケヤキは境内東端、県道沿いに在ります
北東側から、扁平な幹の太さが解かりますね、目通り幹周り5,4mの巨木です
社殿裏側にもケヤキの大木が在ります
拝殿前の杉の大木です
境内北東端の杉の大木です
では、次へ行きましょう