乱橋地区は、筑北村役場の南約5kmのところ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/93/4711d5872ad106309df7390a2fdcc99f.jpg)
道の駅さかきたの観光案内板です、筑北村は四阿屋山標高1387mを挟んで西の本城村と坂北村と東の坂井村が2005年に合併して現在の形になっています、2001年の合併協議会設立時には麻績村も参加していましたが2004年に離脱しています。乱橋地区は左下かつての本城村、善光寺街道の乱橋宿が有った所です。
国道403号線を南へ、長野自動車道の高架の手前から県道303号線をさらに南へ入ると間もなく左手に、乱橋諏訪神社が鎮座します
道路向かい側の駐車スペースに
車を止める事が出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/5a9f0a2a08044ff8a9b79490039dbb35.jpg)
駐車場から乱橋諏訪神社を見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2e/e6a4c99eee1b66cd4bd4fb01ee990382.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f9/2ddd156b4cbc1628d6b0cbb93201ee33.jpg)
鳥居です、新しく建替えられたようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ec/3fef67f71f0e19c792fbc40227fbf27e.jpg)
社殿です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/02/4ad23fbd7573faaa0b37dcf4725fde21.jpg)
社殿の左手に目的のケヤキです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/11/8ee87f17a5311e208d9b4b54ec68b752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f8/32e97f3bd01344cccd551152d2d70099.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/30/6aa246919b4d256908611d2c5fa19eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c2/63f5ece24f040705b7681816bf972797.jpg)
社殿前から、大きな傷が有ります、大枝が折れた時に幹も傷ついてしまったようです、中に残る幹も腐朽が進んでいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4d/09c46ddb10a300538a3b42882d14388b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fe/f49f2ac42d7c17f69dccc9f3ff1165cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3d/d51a63ed0d8bec98b67ce93fdde46271.jpg)
北側から、目通り幹囲6.0mの巨木です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f7/00b7b265ce1b362d34e25a136a49e9c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/30/b3fb2208decf6bcd94266264805b646e.jpg)
.
西側から、根元の石碑を根株が覆っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c1/eefa8c31bfb110888cf461f4d36fcc6d.jpg)
社殿西側に境内社が並びます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2c/59717c67857ad1cdac2d5e0c5bee290d.jpg)
ケヤキの西側に境内社です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d7/1992e2f05b78e0f78bbb7009f858b078.jpg)
境内南西端には舞(神楽)殿です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
では、次へ行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/93/4711d5872ad106309df7390a2fdcc99f.jpg)
道の駅さかきたの観光案内板です、筑北村は四阿屋山標高1387mを挟んで西の本城村と坂北村と東の坂井村が2005年に合併して現在の形になっています、2001年の合併協議会設立時には麻績村も参加していましたが2004年に離脱しています。乱橋地区は左下かつての本城村、善光寺街道の乱橋宿が有った所です。
国道403号線を南へ、長野自動車道の高架の手前から県道303号線をさらに南へ入ると間もなく左手に、乱橋諏訪神社が鎮座します
道路向かい側の駐車スペースに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/5a9f0a2a08044ff8a9b79490039dbb35.jpg)
駐車場から乱橋諏訪神社を見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2e/e6a4c99eee1b66cd4bd4fb01ee990382.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f9/2ddd156b4cbc1628d6b0cbb93201ee33.jpg)
鳥居です、新しく建替えられたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ec/3fef67f71f0e19c792fbc40227fbf27e.jpg)
社殿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/02/4ad23fbd7573faaa0b37dcf4725fde21.jpg)
社殿の左手に目的のケヤキです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/11/8ee87f17a5311e208d9b4b54ec68b752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f8/32e97f3bd01344cccd551152d2d70099.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/30/6aa246919b4d256908611d2c5fa19eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c2/63f5ece24f040705b7681816bf972797.jpg)
社殿前から、大きな傷が有ります、大枝が折れた時に幹も傷ついてしまったようです、中に残る幹も腐朽が進んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4d/09c46ddb10a300538a3b42882d14388b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fe/f49f2ac42d7c17f69dccc9f3ff1165cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3d/d51a63ed0d8bec98b67ce93fdde46271.jpg)
北側から、目通り幹囲6.0mの巨木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f7/00b7b265ce1b362d34e25a136a49e9c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/30/b3fb2208decf6bcd94266264805b646e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8d/64b75a6ad882f93a9eca8c5af319e058.jpg)
西側から、根元の石碑を根株が覆っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c1/eefa8c31bfb110888cf461f4d36fcc6d.jpg)
社殿西側に境内社が並びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2c/59717c67857ad1cdac2d5e0c5bee290d.jpg)
ケヤキの西側に境内社です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d7/1992e2f05b78e0f78bbb7009f858b078.jpg)
境内南西端には舞(神楽)殿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
では、次へ行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)