針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

山は、春もみじ。

2011-06-21 05:59:11 | サボテン・植木・花

 続いてもみじカエデね。山は6月が春だって事は前に述べた通り!。カエデの葉新芽、樹皮は甘いのか、鹿のかっこうの餌食になってしまうので、鹿除けネットを巻きつけたのだが、巻いてなかった樹は新芽が食べられていました。

最近の鹿は、図々しい!。警戒心もありゃしない。このまま行くと、奈良の鹿と同じになっちゃうぞ。

 まあ、幸い、被害がすくなかったので、我慢するかね。でも、10mにまで成長した、「ナナカマド」は地面から1,5mくらいまで、皮を剥かれて、枯れてしまった。

去年ハウチワカエデを数本植えましたが、綺麗な葉を出してくれています。

         

 春もみじはいいですねえ。実に柔らかい、綺麗な緑です。秋の紅葉に匹敵するほどです。通り沿いに植えた「コハウチワ」も前にもまして沢山の葉を出してくれているのは、いいもんです。

        
黄金イタヤカエデも実に綺麗だ。春ならではです。

        

コハウチワも勢いづいています。一番右の幹が強風?で折れてしまいましたが、折れた処からいい枝が出てきましたので、いい樹形になってきました。自然が強剪定してくれたんですな。

        
最後に、我が家のシンボルツリーのハウチワカエデこれも前にも増してボリュームが出てきました。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする