針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

追い打ちをかける訳ではないのですが。

2016-03-07 19:29:45 | 日記

卓球の3人娘は実によく戦った。ハラハラ、ドキドキ勝ったから、録画見返せられるけど、タイムリーで見ている時は何度も、「あ、もう駄目」なんてこっちが、絶望したけど、良く耐え忍んで買ったね。

それに比べて、女子サッカーは全くいいところがなかったね。ワールドカップで金メダルを取ったけどその後が全く良くない。慢心して油断している訳ではないのだろうけど、成長し続けなくてはいけないのに、全く進歩がみられない。宮間にしても、「一体なにやってんだ」と言いたくなる程、パスの精度が悪い。って言い方は柔らかいいいかた。まるで「メクラパス」(これは使ってはいけないのだけど、ちょっと許して下さいませ。)これは全員にも言える。

オーストラリア戦で言うと、オーストラリアは日本がアメリカに負けたのをしっかり自分達のものにしている。何度もアメリカ戦のビデオ見たんだろう。それに引き換え、日本の選手は「上から目線」なんの成長も見られないくせに、過去の栄光に浸っている」この間は全くバラバラ。

前から言っているように、自身の持てる攻撃パターンを幾つも、駆使してそれを飽きるまで練習していない。澤の後、宮間じゃ役不足だったね。・・・と言って、他に誰もいないけど。

澤のいい処は、自分の攻撃パターンに他の選手が同調して、ぴっぱり込んで、それが得点に結び付いている。澤が点を入れると他の選手のマークも甘くなるのか、川澄も坂口も入れる。

もう佐々木には退いてもらわないと駄目だね。女子のいいところは、男子を相手に練習出来る事だけど、男子チーム相手の試合練習をするのではなくて、男子の中に混じって練習しないと。そうすれば、パス回しもしっかりしないと、すぐに取られる。スピードも上げないとコンビネーションも上手くいかない。男子女子混合チーム同士の試合を組めばいいのさ。

後はいいリーダーが出てくれないとね。もっと、負けてもう一回立ち直らないと、強くはならないだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする