先日、佐久の駅までカミさんを迎えに行ったのだが、駅の前の植え込みの木に白い可憐な花を見つけました。
枝元から枝先まで葉の付け根に順序良く蕾が付いています。この蕾全部咲くんだ!?。と見ていましたが「はて、何の木かしらね?」。
こういう時が困りますね?。常時、図鑑を見ている植物が好きな方とか、植物学者なら「ああ、それは」と答えられるんですが。
葉の形状、色、花の可憐さ、なかなか、いい感じ。沢山の蕾があるので、結構長期間楽しむ事が出来そうです。最近出てきた木なのかしらね?。
こんな駅前の植えてあるくらいだから、結構なの知れた木には違いないのですがね。なん本も植えてあるので、購入も楽にできそうです。寒さに強いといいですねえ。知ってる方は多いのかと思いますが、浅学の針外しは調べる方法を知りまへん。