針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

最近、表の道路に

2021-03-24 07:11:12 | 立科・信州の話。

山の様子は、いつもは「コナさん」のライブカメラを見させて頂いて居るのですが、最近表の道路にライブカメラが設置されました。これでより多くの情報が得られますね。

                
                      コナさん宅のライブカメラ

 山の道路は県道40号線(諏訪白樺湖小諸線)と言います。茅野、諏訪、小諸、上田、佐久と多方面に通ずる道路で細いながらも幹線道路です。だから、結構ひっきりなしに車の往来がありますね。遠くに見えますのは、浅間山、このカメラでは見えませんが右を向くと蓼科山です。浅間山は男山、蓼科山は女山ですね。都会でもそうですが、一寸中に入ると別世界が待っています。此処も中に入ると自然が豊かで車の音もあまり聞こえません。              

                http://www.tcv21.co.jp/livecamera/live6.htm

                

       
                  蓼科第二牧場前

晴れていると、「雲海」が広がっています。しかし、ライブカメラ、何処についているんだろうね?。この他にも、彼方此方にライブカメラが設置されました。蓼科町の様子が分かるようになりました、「女神湖」「2IN1スキー場」「権現の湯」「道の駅蓼科」等です。

       
       2in1スキー場                        女神湖                東御教習所 
 
       
      白樺高原スキー場                      権現の湯              道の駅 女神の里蓼科

  「権現の湯」からは浅間山が目の前に見えますよ。最近は行かなくなりましたがね。山に行くと心が和むね。セワセワした都会の押し迫った時間と山のゆったりとした時間には差がありますね。日本の川は海に流れる距離が短いですが、それ故、色々なエキスが入らないので、俗に言う「柔らかい水」です。お風呂を沸かしても刺激が少ない。

針は体の中心線がずれているので、顔に湿疹なんかができやすかったけど、整体して、この水で沸かしたお風呂では綺麗になります。早く暖かくなって、ワンコと遊んで好きな植木をいじりたいもんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする