高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

混明民族博物館

2015-09-06 23:35:32 | 日記

午前中は、お茶屋さんへ。 いろいろと説明を聞きながら頂くお茶はおいしいですね。 特別にお作法があるわけではありませんが、目の前で流れるようにお茶の種類によってお湯加減を調整してくれる人がいると、味も格別です。お茶を買ってきても、こうはいかないからな。



午後は民族博物館を見学。時間が足りなかった。トンパ文字はなかなか素敵なものでした。ミュージアムショップがしまっていたので、お土産が買えなかったが、このトンパ文字が書かれた布とかが欲しかったなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日?

2015-09-06 10:05:21 | 日記
昨夜は再び在地自然学校の混明本部で彼らの養成コースを受けたインタープリターやスタッフとの懇談会。お互いの理解が深まってきた感じがありました。お互いの経験、英知を交換し合うような東アジアの自然学校の国際交流フォーラムが必要な時代だなあと、つくづく感じたのでありました。

本日はオフ。民族博物館等へ行き観光をしてから成都へ戻ります。明日の便で帰国予定。お腹のマッサージ治療は効いたようです。ちょっと復調感あり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹痛マッサージ

2015-09-06 09:52:46 | 日記


時間が空いたのでマッサージを受けにいったが、腹痛に効くと言うコースがあったのでそれも合わせて1時間40分コース。料金は6000円程度ですが、fancyが割引カードをつくるということで、200元=4000円となった。果たして効いたか。マッサージを受けた後は断続的に来る痛みの時間間隔が確かに長くなった。このまま治るといいな。
何も食べていないので、ハンガーノック一歩手前で歩くのもしんどいので、お粥を少々とバナナを食べ、頑張って在地自然学校の夜のスタッフ研修会に出掛けました。
 いろいろと質疑応答の2時間。終わって皆さんの笑顔を見れて、良かったな。行った甲斐があったワイな。
自然体験活動の究極的な目的は平和作りだと、更に確信した夜でした。

混明最期の夜、やどの窓の下にある屋台で串焼き食べたいが、ビールもあきらめよう。
アタシのお腹にも平和がきますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする