高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

目標と目的・SDGsとESD

2018-02-03 21:35:55 | コラム風味

ESD(持続可能な開発の教育)とSDGs(持続可能な開発の目標)・・、まずはこの日本語訳でよかったかな・・・。ふたつは関連する概念ではあるが、いまひとつすっきりと関わる人々全員に共有されているとは思えない。 こうやって二つ並べると、SDGsの目標をもった教育活動がESDであると言い切っていいのかな・・・。

目的とは「最終的にこうなってほしい状態」であり、目標はその目的を達成するための手順や作業の一部であり、そろえるべきものと順番にこなしてすすむべきプロセスがある・・・。(自然体験教育ブックレット② 能條歩著より) であれば、ESDがあるべき教育の姿、目的であって、SDGsが目標でいいのかいな・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩猟について知ろう

2018-02-03 20:55:05 | プログラム 子ども

2月03-04日 子ども自然体験活動イエティくらぶの2月は狩猟をテーマにした二日間です。 スタッフのTTMが狩猟免許を取り、町内の猟友会に入り、有資格者の先輩猟師さんとも知り合いとなった関係もあり、せっかくなので、黒松内の野生動物の捕獲について知ろうというテーマとなりました。

猟師さんと役場の産業課の担当者も来てくれて、黒松内ではどんな動物が捕獲・狩猟されているのか、それは何頭くらいでどんな場所で狩猟されているのだろう・・・。 すでに17年度(昨年4月から今日まで)に鹿は80頭ほど獲られているそうです。その他には、ヒグマ、キツネ、最近ではアライグマもすでに20頭ほどということです。 食糧として狩猟するのではなくて、農作物被害を抑えるために、鳥獣被害の害獣として頭数制限しているのが現状です。

どんなところに鹿がいるかをパトロール(猟銃は持ってはゆけません)。夕暮れ近くなり、もしやという時間でしたが目視はできませんでしたが、今朝早朝の下見で1頭狩猟しており、その後、解体処理施設に訪れ、解体も見学させてもらいました。

子どもたちにとっては、インパクトのある半日となりました。 明日は、頂いた肉を食べるぞ。我らは肉食動物であることを認識新たにしようぜ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然に・・・。

2018-02-03 11:00:56 | 頭脳の微分積分

愛犬グラッチェ。 もう10歳。今年の夏には11歳になるというから、人間年齢に換算すると私より老齢している模様。MRKさんとの電動カートでの散歩も校舎周り5周はもう無理とのことで、だいぶんとよたってきている。ちょっと動くとハアハアするので心肺機能が衰えているんだろうか。冬を外で越すのはそろそろ大変ということで、2,3週間前に突然思い立って洗って家に入れた。大型犬なので、寝転がるとYZと同じくらいだなあ。

咳が止まらぬ。風邪ではないのだが、喉がいがらっぽくて・・、咳がだんだんと深くなってきたように思う。咳止めをもらいに行くかなあと思っているうちにもう土曜日のおひるだな・・・。どうしようか・・・。

2月17-18日の自然体験活動フォーラムat 美瑛白金温泉・国立大雪青少年交流の家の参加者が集まらない・・。急募中です。

昨日は怪我した後遺症か、左腕付け根の胸側がチクチクと痛んでせんなかった・・、今日はちょっといいが、やはり痛し。

本日午後より子どもの自然学校・イエティくらぶ1泊2日、山の猟師さんと過ごすというスペシャルプログラムなり。

月曜日からは、中国杭州・天目山の大地之野自然学校の子どもたちが冬・雪体験にやって来ます。

空がピューピューと唸るくらいに風が強い日だ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする