高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

珍味 ホッケの卵

2008-12-18 08:04:08 | 日記

黒松内の田中鮮魚店にて「ホッケの卵の漬物」が販売されたので早速買って来ました。見た目は飯寿(いずし)っぽいけれど麹は見えない。漬物風です。

以前、港町寿都の漁師さんからもらったことがありますが、血抜きするのにたいそう手間がかかるので、最近ではあまり造らなくなっているそうです。かなりの珍味なり。 けっこう美味しいですよ。

突然、つながりのない話題ですが・・・
間寛平さんが、吉本興業の100周年記念行事で、マラソンとヨットで2年半かけて世界一周すると言う途方もない挑戦を始めています。リアルタイムでこの様子が次のHPで見れます。
http://www.earth-marathon.com/

昨日出発して、44Km走って、今日も京都を目指しているようです。大企業協賛、応援、支援スタッフもたくさんいるようですが、そんな注目を浴びながらの36000Kmの人力と風力の旅。すごいなあ。 カンペイファンとしては、2年半応援しよう、と思った朝でした・・。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私の頭の中の様子 | トップ | 町長選挙 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
師走は卵づくしですか… (よしみつ)
2008-12-18 23:07:13
ネットワークってすごいですね。
最北の地稚内、そして地産のホッケの卵…ホッケの飯寿司も良いですが、寿都各店のシラス(こうなご)それから、寿都のタコ唐揚げ、やぐら干し鮭、だるまイカも美味しい。

私の想像ですが「卵…」これだけでは絶対におさまらない卵が食卓に…(ウニ、イクラ、筋子、子持ちししゃもと、子持ちハタハタ)………食べ過ぎご用心(いや待てよ、……食べようと思った時」既に遅し、子供達や青年達のエネルギー源となっている」……オジさんは溜め息ですか?…プリン体は痛風の源ともいいますし………。健康一番であります!
返信する
Unknown (釣師岡安)
2008-12-18 23:41:07
魚に反応する釣師です。噂には聞いていますが、まだ食べたことはありません。田中鮮魚店ですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事