![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/75/618295b327e87a493e7250419db2671d.jpg)
久々に高田馬場駅、しかも戸山口に降りた。駅前と行ってもあるのはサンクスくらい、坂を登ると公団住宅ととても山手線の駅とは思えない。周囲にはユーキャンの本社やかんざしの博物館などもあるらしい。仕事を終えて、昼時になったので付近を散歩して昼食場所を探すことに。だんだん井の頭五郎のようになってきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/01/ebd37861c764453e0676baad134d78a3.jpg)
低いガードを越えて坂を降りた所にあ駅早稲田口は西武新宿線の乗り換えもあり、賑わっている。駅前に相変わらずのBigBoxといつの間にできたドン・キホーテが幅を利かせている。また、最近有名になった夜は寿司屋になる立食い蕎麦屋もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ee/4f2b9a566aeb2b40e8d6fd94b6fed512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d2/52b8b4032def469d2b5dab767f65360c.jpg)
早稲田通りを早稲田方向に1分ほど歩くと戸塚第二小学校。都会の小学校は賑わいの中でポツンと残され、なくなって行くことがままある。『新宿區諏訪町201番地』と書かれたかなり歴史のある門がある一方で、隣りのカラオケビルとは接触しそうな近さ。長い間このあたりを見守ってきたのであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/51/ca9420e27a944f1c9a059c90bce34d4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/69/0cb8c02afb8e4ec70c6c2fa895e352cf.jpg)
このあたりに多いのが、飲食店、特にラーメンやカレーの店、パチンコ、カラオケが立ち並ぶ。きっとワセダの学生御用達なのだろう。昔、ワセダの人に誘われた稲門ビアホールはないような気がしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/03/5271ecaceb69af4f27cfe01ae7049455.jpg)
少し行くと早稲田松竹、相変わらず映画3本立てを安い値段で見ることのできる名画座。池袋の佳作座、銀座の並木座、飯田橋のギンレイホール、自由が丘の武蔵野推理などと同様に学生時代に通った小屋の一つである。ビデオやDVDもいいが、やはり映画は大きなスクリーンで見るものである。こうした名画座は経営的には大変だろうが、頑張って貰いたい。高田馬場周辺は新しいビルもあることはあるが、まだまだ昭和の残る懐かしい場所である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f3/bff35c45b6e0a6b4db17c7b3714c2e6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/10/ffa1189437de2484679bca94ce2e3b2c.jpg)
昼食はその先のカレーと決めているが、食レポはまた別途としたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/14/21db4b6befbb47129e464d6dd6bce9fc.jpg)