![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0f/2ec0a6c064657e11c2706c4df4f3e1e7.jpg?1592902903)
『梅雨寒』という言葉通り、気温が下がり、しかも雨。半袖ワイシャツではやや寒い日である。こんな日は麻婆豆腐で身体を温めればとCOREDO2の地下を歩き、『重慶厨房』に入る。横浜中華街の名門、重慶飯店の流れを組む店で四川料理と言えばやはりこの店は外せない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0e/61c7fdbe7d6c6657b3ef992890be1ebd.jpg?1592902974)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/31/efa1a9547013eafadb546ad6d6f9ee4c.jpg?1592902932)
11時50分、ボックスシートは女性客でほぼ満席、1席だけある2人掛けのボックスシートに滑り込む。メニューは坦々麺、汁なし坦々麺など辛い麺がメインだが、チャーハンもある。しかし、注文は初志貫徹。店の人に辛さはと聞かれ、『辛い方』とお願いする。メニューを見るとこの店の辛さは『普通』と『強辛』の2種類である。因みに私の右側の女性客も同時に『坦々麺』強辛を注文していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ba/c32c31bc112045b123b49b068ebc7d38.jpg?1592903010)
待っているお客様が多い中、麻婆豆腐定食(税込935円)はすぐに到着。旨そうな赤い麻婆豆腐の上にかなり辛そうな黒っぽいソースがかかっている。他にスープ、搾菜、ご飯。女性客が多い割には盛りがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/84/c68fe6d17a9a81575fa1f518e2cbb9b4.jpg?1592903022)
まずは麻婆豆腐から一口、黒ソースの少ないところを頂くとかなり美味い。豆腐、ネギの他にナッツが食感を良くしている。続いて黒ソースも混ぜて食べると熱くて辛い上にかなり痺れる。いや、隣のビルに入っている陳建一さんの四川飯店よりかなり辛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/f6b8610e622d91d30c73cfa4527eff94.jpg?1592903041)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d6/7771f96b4e7e609e2df9b21d665790ec.jpg?1592903041)
ご飯はおかわり可能だが、いくらでも行けそうな感じ。合間にスープを飲むがとろみがついてこれも熱い。さすがに四川料理の名店だけある。これだけ辛いのは名古屋で台湾ラーメンを食べて以来である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ef/6bbcf2b1d19a9072956fd17c73f51ffe.jpg?1592903066)
それでもレンゲは止まらない。寒かったのに、額から汗が滴る程である。気がつくと左右の女性客も坦々麺の熱さと辛さに四苦八苦、それでもあっという間に完食。ご馳走さまでした。外に出たら寒さなど忘れ去っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a7/fc0e2f131a2b9055ae33ee19385a50c8.jpg?1592903075)
重慶厨房
中央区日本橋室町2ー3ー1COREDO室町2 B1
0362623130
0362623130