outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

別府北浜マリーナの一日

2010年10月03日 18時23分37秒 | 退職生活
吉野家の様な人も極めていい加減ながら大の女好きの人もKー1長門も昨夜遅く帰り、少し寂しくなったけれど、落ち着きました

残ったのは並んで停めているヨットのオーナー二人。

ガソリンスタンド経営早期退職の奥原氏と久しぶりに11時過ぎから各自眠りに就きました

今朝は地元の新米ヨットマン、「カンピーラ Y-34CK」オーナー原岡氏と別府湾に出ました

風は弱かったけど、昼前までセーリング。

雨が降り始め、奥原氏は昼寝

僕は写真とメールを整理

次の日曜日はこのマリーナをベースにヨットレースが開催されるので、多くのヨットが集まります。

そんな時に発電の為にエンジンを掛けて排気ガスを出すと・・・文句を言われそうなのでホームセンターへ充電器を買いに出かけました

ソーラーパネルを4枚バスに移したので二枚しかなく、これでは昼間だけの冷蔵庫分しか充電しないんです

自転車を持って来ているので、簡単に行けます

ついでに百円ショップでハサミと包丁を買って・・・

ヨットに戻り、マリーナの近くにある「ホテル好楽」へ貰い湯に行きました

この「ホテル好楽」はヨットマンには有名なホテルで、会長、社長ともヨットクラブの会長や理事をしていて、九州に来たヨットマンやヨットウーマンに無料で温泉を使わせてくれます

僕は「無料」と言うのが好きそうですが・・・税金で賄っているのは喜んで利用させて貰いますが、プライベートなのが無料なのは気が引けます

でもここに来て、好楽に顔を出さないのも失礼なので・・・行きました。

綺麗な温泉をタオルまで貸してくれて、無料は・・・やりすぎ???

ヨットと自分の名前を言って、お礼を言って帰ってきました。

戻って、肉うどんを作って二人で食べ、奥原氏は明日の朝食の材料を買いに、隣りの夢タウンへ

僕はパソコンに向っています。

充電器がしっかり働いてくれているので安心です

写真は橘港出発前(船酔い前)の記念写真です。

写真をクリックすると大きく見えます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする