outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

出港準備完了

2010年10月24日 21時30分41秒 | 退職生活
朝食を済ませた後、近藤氏は帰路につきました

船酔い克服を目指してのリベンジだったんですが・・・先日出港した日は大船酔い

おまけにマリーナの中でも船酔い

夢タウンではだったけど・・・

頑張りながらも船酔いに関してはリベンジを果たせませんでした

でも・・陰でも努力する人だから、そう遠くない日には克服すると思います

話は変わりますが・・・

先日出港して間もなく逃げ戻ったので、二度目になるんですが・・・先ほど出港準備が整いました

前回と違って、今回は二人でディセーリングなので順調に進んでも8日掛けるつもりです

別府から徳島阿南市まで8日も掛かる乗り物はヨット位、のろいですね

急げばもう少し早く行けるんですが・・・朝早く出て、昼過ぎには次の泊地に入ってゆっくりすると言う世界標準移動だからそうなります。

と・・言っても現実に阿南市橘港到着までに、荒天もあり、掛かる日数は10日を超えるでしょう

ヨットとはそんな乗り物です。

だからタップリの食料を買い込んで来ました

それでも途中で補給が必要になると思いますが冷蔵庫はかなり一杯です。

食べ物が多いと「豊かな気持ちになれる」性格だから

それはさておき・・今日は朝から大須賀さんに頼んでヨットを見せて貰いに行ってました

車で一時間ほどの所にある売りヨットなんですが・・・

僕が買い替えを考えている30フィートです。

このヨットが僕の思うように改造できるかどうかを先ず知りたかったのと、程度と値段が合えば、買っても良いと思ってたんですが・・・

残念ながら程度と値段で「飛びつく様なヨット」ではありませんでした

ただ思っている様に改造するのは非常に簡単であり、今後の僕が近くの海を短期間(1~2ヶ月)クルージングするには、天気を見てしか移動しないし、充分だろうと思います

「ホロホロは売らないで!!」と言う声も多いんですが・・・

考えています

慌てなければ「飛びつく様なヨット」は見つかるでしょうから

明日は五時に出港、目的地は佐多岬の三机港です

今日の写真は先日「マリンピア武蔵」に上架しているホロホロと、少し見難いですが、下に居るのは大活躍してくれた木原氏です

写真をクリックすると大きく見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする