日本は小さな島国だから海から随分離れてると言っても、一日もあれば海に出られます
道路事情も随分良くなっていますから、殆どの場所では半日も掛からず海が見えますが、一時間以内にヨットが置ける場所に行ける人となるとかなり限られます
そんな日本ですが、こと徳島県に関しては殆どの人が一時間以内に自分のヨットに行けるし、30分以内でさえ普通です。
これは非常に恵まれてると思うんですが・・・
現在僕がヨット ホロホロ三世を係留している橘港に八隻のヨットがあるんですが・・・週に一度自分のヨットを見に来る人は一人。
月に一度見に来る人は二人、年に一度か二度見に来る人が四人、年に一度も来ない人が一人と言ったところです
そういう僕もヨットまで15分で行けるんですが・・・家に居る時は週に一度位は見に行きますが、何分にも殆どの日々を旅行してるから・・・
人にお願いして見て貰ってるから、一カ月に一度になってしまっています
さて今日は久しぶりにヨットを出しました
山旅に行く前に出したのが最後ですから二カ月ぶり
その時に船底を綺麗にしてたんだけど・・・今日出港したら・・・走りませんでした
二カ月の間に船底やプロペラにフジツボや海藻が一杯付いてるとそうなるんですが・・・
仕方なく潜ってプロペラだけを掃除
橘湾に浮かぶ無人島「飛島」まで八十氏とダイビングを兼ねて行ったんですが・・・
久しぶりの海風は心地よく、9月に山旅から戻ったら来年の梅雨入り(6月初旬)まで、本腰入れてヨットで動こうと決めました
みなさ~ん!!9月に戻ってきたらドンドンヨットしますので・・・一緒に遊びましょう
特に今日の風が気持ち良かったと思うんですが・・・ヨットに近い所に住んでいて良かったと思いました

潜っては「魚突き」をしたんですが、大きな卵を一杯腹に持った大アイゴ二匹。
クロダイ一匹、タコ一匹が僕の獲物でした

早速捌いて、アイゴは煮つけ、タコは茹でて刺身、クロダイは刺身と塩焼きで・・・
久しぶりで気合いが入った晩酌が出来て・・・人生やな~・・・とつぶやきました

ちょっと前の話で、僕が大好きな「高ボッチ高原」に戻りますが・・・
写真見てください
標高1650メートル程の高ボッチ高原は雲海の上になり、この様な展望台があります。

以前書きましたが、北アルプスが端から端まで見えます
特に近くすぐ前に見えるのが穂高連峰と槍ヶ岳です

最後のカッコウの写真は、コンデジで写したものです。朝が早かったから先日アップしたニコンの写真と余り変わらないですね


道路事情も随分良くなっていますから、殆どの場所では半日も掛からず海が見えますが、一時間以内にヨットが置ける場所に行ける人となるとかなり限られます

そんな日本ですが、こと徳島県に関しては殆どの人が一時間以内に自分のヨットに行けるし、30分以内でさえ普通です。
これは非常に恵まれてると思うんですが・・・
現在僕がヨット ホロホロ三世を係留している橘港に八隻のヨットがあるんですが・・・週に一度自分のヨットを見に来る人は一人。
月に一度見に来る人は二人、年に一度か二度見に来る人が四人、年に一度も来ない人が一人と言ったところです

そういう僕もヨットまで15分で行けるんですが・・・家に居る時は週に一度位は見に行きますが、何分にも殆どの日々を旅行してるから・・・
人にお願いして見て貰ってるから、一カ月に一度になってしまっています

さて今日は久しぶりにヨットを出しました

山旅に行く前に出したのが最後ですから二カ月ぶり
その時に船底を綺麗にしてたんだけど・・・今日出港したら・・・走りませんでした

二カ月の間に船底やプロペラにフジツボや海藻が一杯付いてるとそうなるんですが・・・
仕方なく潜ってプロペラだけを掃除

橘湾に浮かぶ無人島「飛島」まで八十氏とダイビングを兼ねて行ったんですが・・・
久しぶりの海風は心地よく、9月に山旅から戻ったら来年の梅雨入り(6月初旬)まで、本腰入れてヨットで動こうと決めました

みなさ~ん!!9月に戻ってきたらドンドンヨットしますので・・・一緒に遊びましょう

特に今日の風が気持ち良かったと思うんですが・・・ヨットに近い所に住んでいて良かったと思いました


潜っては「魚突き」をしたんですが、大きな卵を一杯腹に持った大アイゴ二匹。
クロダイ一匹、タコ一匹が僕の獲物でした


早速捌いて、アイゴは煮つけ、タコは茹でて刺身、クロダイは刺身と塩焼きで・・・
久しぶりで気合いが入った晩酌が出来て・・・人生やな~・・・とつぶやきました


ちょっと前の話で、僕が大好きな「高ボッチ高原」に戻りますが・・・
写真見てください

標高1650メートル程の高ボッチ高原は雲海の上になり、この様な展望台があります。

以前書きましたが、北アルプスが端から端まで見えます
特に近くすぐ前に見えるのが穂高連峰と槍ヶ岳です

最後のカッコウの写真は、コンデジで写したものです。朝が早かったから先日アップしたニコンの写真と余り変わらないですね

