outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

野鳥撮影とウナギ釣り

2014年07月20日 22時41分13秒 | 野鳥撮影
予期せぬ出来事で中断しましたが・・・

今度の土曜日に出発して続きの山登り旅を続けようと思っています

そうすると残る徳島滞在日数は6日です

その6日にしておきたい事となると、沢山あってちょっと忙しい

出島野鳥園に出没してる「ヒクイナ」と言う赤い水鳥が写したくて、朝から出陣

でも・・・1週間ほど前から姿が見えなくなったそうで・・・居ませんでした

その変わり「アカガシラサギ」が居ました。

でもすぐに飛んでしまって「後姿」です



他にカイツブリの幼鳥



バンの親子が居ました



キャンピングカーの中で弁当を食べて、一度家に戻り八十氏の案内でサンコウチョウ、オシドリの幼鳥、ミサゴを狙って走り回りました。

全てがダメと諦めて戻りかけた所に「ミサゴ」登場

それも松の木の上にとまっていますから・・・これ幸いと数百枚シャッターを押したんですが・・・

何かの設定ミスで、シャッターはちゃんと押せたのに全く記録出来てませんでした

良いカメラを実力が無い人間が持つと、この様なことになると言う「見本」みたいでした。

しかし幸い飛び立ったミサゴが少し離れた所の「電線」にとまってくれたので、設定をしなおしてまた数百枚写しました

「電線にとまってるのは写さない」と言う人も居るんですが・・・僕はそんな事を言う様な段階ではありませんから

三連発で正面、右向き、左向きを見てください







鷹の仲間はやはり恰好良いですね。

最後に倉庫ハウスの前に居るゴイサギ幼鳥を僕が写したものです





飛んでるゴイサギは出島野鳥園撮影です



そして夕方から八十氏、みかちゃん、我が家の息子と僕の4人で「ウナギ釣り」に行ったんですが・・・

釣れるのは亀とフナが殆どで・・・ウナギは二匹だけでした

もう釣ってしまったのかな~・・・以前は行くと10匹近く釣れてたのにな~・・・

僕らが釣り始めてから随分釣り人も増えたし・・・ウナギは全国的に減ってるみたいだから

そんなんで明日はヨットを出して泳ぎに行きます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする