昨日夜に嬉しくない電話が入り、計画を変更して一時徳島へ帰る事になりました
色々な具合でこの夏に再度本州の山に登りに来れるかも定かではないんですが・・・
急遽弟もスウェーデンから戻ってくると言うから、日本に居る僕が戻るのは当然でしょう
そんな事で今日は新潟のシャクナゲ湖畔から200キロ走って、標高1600メートル余りの高ボッチ高原に来ました
「帰るのに何をしてるんや」と思うでしょうが、下界に降りたら余りの暑さに耐えられませんでした。
ずっと涼しい所ばかりに居ると、体が馴染めないんです
それから・・・帰る前に少し野鳥の写真が写したいとも思っての事です
この高ボッチ高原は僕らが避暑に毎年のように来る場所です
天気が良いとここから見える北アルプスの山々は、それはそれは見事なんです
諏訪湖を取り巻く諏訪市の街、松本市街の夜景もなかなか見事です
夜はかなり冷えますが、ダウンジャケットをひっかけたり、ダウンの布団を被れば良い具合です。
しかし・・・ここで数日居たいけれど・・・そうも出来ません。
取り敢えず明日は一日ここで体を冷やしたり、野鳥の写真を写して見て・・・考えたいと思います
今日ここに来てすぐに見つけたのが「ホオアカ」です。
ホオジロと違って頬が赤く、高地の草原が好きな鳥です。
僕も写したんですが・・・美由紀が写したのが綺麗に写ってるので・・・それをアップします


虫を咥えてました


それから、一昨日中ノ岳登山口で野鳥を求めて歩き回ったけど・・・僕も美由紀も変わった鳥は写せませんでした
そんな中美由紀がトンボとアブ、バッタを写してたので・・・これもアップしておきます。
バッタって脚の関節がロボットみたいですね

このトンボの翅の模様は繊細で凄いですね

只今交尾中。

鳥が写せるコンデジは倍率が凄いから昆虫写すのも面白いですね。

色々な具合でこの夏に再度本州の山に登りに来れるかも定かではないんですが・・・
急遽弟もスウェーデンから戻ってくると言うから、日本に居る僕が戻るのは当然でしょう

そんな事で今日は新潟のシャクナゲ湖畔から200キロ走って、標高1600メートル余りの高ボッチ高原に来ました

「帰るのに何をしてるんや」と思うでしょうが、下界に降りたら余りの暑さに耐えられませんでした。
ずっと涼しい所ばかりに居ると、体が馴染めないんです

それから・・・帰る前に少し野鳥の写真が写したいとも思っての事です
この高ボッチ高原は僕らが避暑に毎年のように来る場所です

天気が良いとここから見える北アルプスの山々は、それはそれは見事なんです

諏訪湖を取り巻く諏訪市の街、松本市街の夜景もなかなか見事です

夜はかなり冷えますが、ダウンジャケットをひっかけたり、ダウンの布団を被れば良い具合です。
しかし・・・ここで数日居たいけれど・・・そうも出来ません。
取り敢えず明日は一日ここで体を冷やしたり、野鳥の写真を写して見て・・・考えたいと思います

今日ここに来てすぐに見つけたのが「ホオアカ」です。
ホオジロと違って頬が赤く、高地の草原が好きな鳥です。
僕も写したんですが・・・美由紀が写したのが綺麗に写ってるので・・・それをアップします


虫を咥えてました


それから、一昨日中ノ岳登山口で野鳥を求めて歩き回ったけど・・・僕も美由紀も変わった鳥は写せませんでした
そんな中美由紀がトンボとアブ、バッタを写してたので・・・これもアップしておきます。
バッタって脚の関節がロボットみたいですね

このトンボの翅の模様は繊細で凄いですね

只今交尾中。

鳥が写せるコンデジは倍率が凄いから昆虫写すのも面白いですね。