7時にホテルをチェックアウトしてバスターミナルに行くのに三輪車タクシーが有るか心配しながら外に出たらちゃんと待機していました。
ターミナルまでは一キロの距離なんですが料金を聞くと200円と言うので、200円は町迄行く料金だから100円なら乗ると返事をしたら、150円と言うのでそれなら歩くと言って歩き初めたら、OK OKと言って来たので100円なら荷物も多いし乗った方が楽だから乗りました。
ネパールに限らずほとんどの発展途上国ではお茶を飲むにも飯を食うにも何かを買うにも価格表示が無い所ではいちいち交渉が必要です。
ネパールの場合はそれほど悪質でないから最初の言い値の半分位で物は買えます。
タクシーは三倍位言う人が多いですが地元民並みに乗るのは難しいです。
そんな面倒はありますが全部払っても日本から比べたら安いです。
さて今回乗って来たバスですがチケットにバックナンバーを188と書いてくれたので10台程のバスの中から探しました。
右から3つがそれで9の様なのが1で釣り針の様なのが8なんです。
このバスもツーリストバスとは名ばかりで途中で何度も止まって客を拾ったり、食事休憩やお茶休憩をしながら進むのでポカラに着いたら2時過ぎでしたから140キロ程に六時間掛かった事に成ります。
途中のドライブインの様な店
出来上がってる物の中から好きなのを皿に取ってそれを見せると金額が分かりお金を払って食べます。
大体200円位です。
途中でバスが燃料を入れたのでネパールの燃料価格が分かりました。
ガソリンは109円50銭で軽油は96円50銭ですから日本より少し安いだけでした。
バスがポカラに着いたら大勢の客引きがいます。
主にタクシー運転手なんですがホテルに連れて行くとマージンが貰える仕組みのようです。
連れて行ったホテルに泊まればタクシー代は不要だが泊まらなかったら200円。
そんな約束で行ったホテルは1000円だけど部屋が狭いので止めて200円払って前回も泊まったペンギンゲストハウスの4階、ベランダもあってヒマラヤが正面に見える部屋にしました。
一年余り前に20日程泊まっていたのでしっかり覚えてくれていて特別料金800円(朝食なし)にしてくれました。
部屋も広いし見晴らし最高で申し分なしです。
ここは昔の日本人バックパッカーには有名な日本人宿で昔は宿全体からマリファナの煙が立ち上っていて僕らは顔は出していましたが泊まることはありませんでした。
今は新しく三階四階が増築されマリファナも他の麻薬もやる人は居なくなって健全ですが昔の賑わいはありません。
宿の主人は日本語を流暢に話ますし、日本人大好きなのでいつも安くしてくれます。
ポカラ滞在には街の中心だから出歩くにも便利ですからおすすめです。
夕食は前回も良く行った韓国レストランでサムゲタンを食べました。
二人で腹一杯になる量でサービス料込みで1265円でした。
ちょっとだけ近くの公園を探鳥したら前回一羽しかいなかったフクロウが三羽になっていました。
ただし初見初撮りはありませんでした。