outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

ランタントレッキング準備

2019年03月14日 20時27分31秒 | タイの野鳥撮影旅

今回のネパール旅で野鳥撮影は一つの目的ではありますがランタン&ゴサインクンドをトレッキングしながら高山の野鳥も写したいと70歳なのに欲張りな旅です。

ネパールのトレッキングで一番人気が高いのがアンナプルナ域で次に人気なのがエベレスト域、三番目が今回僕らが行こうとしてるランタン&ゴサインクンドです。

アンナプルナ域は宿も綺麗しホットシャワーはあるし温泉も二ヶ所、何より食事のメニューが豊富で毎回なにを食べようかと悩む程でした。

それがエベレストになると平均に宿も落ちるし食べ物もじゃがいも系統が多くなり長くなると食べようと思う物が無く仕方なく生きる為に食べる感じでした。

ランタンは初めてですが三番人気に等しい宿や食事の様です。

さてそのランタンは今日は雪が降ってるそうですが登山道の雪は残って無いと聞いています。

1日の最低はマイナス12度で最高気温はマイナス三度の様です。

そんなんで僕の計画では15日から山に入る積もりでしたが、それを20日に変更しました。

今日が一時雨の予想だったのでゆっくり朝食。(今のところ雨なし)

その後トレッキングに必要なTIMSと言う許可証を貰いに行きました。

 10年以上前の写真が余ってたので使いましたから申請の時も帽子を被っていました。

費用は1人2000ルピーで他に入域料が1人3000ルピー掛かりますから二人で丁度一万円要ります。

許可証を貰ってから入域地のシャブルベシ迄行くバス乗り場の確認と切符を買って置こうと出掛けたんですが今日はストライキで切符売り場閉まっていました。

TIMSの申請に行く道中で写した写真です。

あちこちに沢山居る自転車でバナナを売ってる人

僕らも時々買いますが大きいバナナは一本10円します。

野菜売りさん、ほうれん草もあります

出汁ジャコ(いりこ)も様々なのが売られていますが川魚の小さいのと見えました。

最後に夕食は「ミソ」でチキンシッツラーを食べました。

凄いボリュームで腹一杯です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする