outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

カトマンズの探鳥地

2019年03月11日 21時30分43秒 | ネパールの野鳥撮影旅

カトマンズに泊まっていて日帰りで十分行ける有名な探鳥地は北に10キロ、バスで30分程(バスは片道20ルビー、タクシーなら400ルピー)にあるブタニールカンタから登る「シバプリ山」と南に18キロ、バスを乗り継ぎ一時間程(バスは片道45ルビー、タクシーなら頂上まで行って2000ルピー)にあるゴダワリから登る「プルチョーキ山」の二つです。(1ルビーは1円)

そのどちらも野鳥は非常に多く、行けば大抵一度か二度は「もぐら叩きゲーム」のような忙しさが体験出来ます。

 今日は弁当持ちでその一つシバプリ山に行きました。

しかし二人共70歳を過ぎた老夫婦ですから一年半前に何度も乗ったブタニールカンタ行きのバスの乗り場が思い出せずウロウロ。

何人にも聞いたのにデタラメばかり教えられて一時間程が過ぎましたが最後に聞いた警察官が知っていてバスを止めてくれて何とか乗れました。

そして本当の乗り場を思い出したのは帰りのバスを降りた時でしたからかなりボケが進んでいます。

野鳥の方は初見初撮りは二種だけでしたがヤツガシラが頭の羽を拡げてるのやセボシエンビシキチョウのカップル、オナガヒロハシ等70種位出ました。

これは初見のキンイロヒタキです

約七時間山を歩けたので少し自信が付きました。

帰りにバナナとトマトを買って戻りました。

夕食は日本食レストラン「ロータス」で僕はカツカレー、美由紀はチキンカレーでした。

イラストでなく写真の野鳥図鑑を買って来ました。

800ページ程に1300種の野鳥の写真が4000枚以上の写真で掲載されてるから見ても楽しいです。

今日は野鳥の話ばかりですみません。

明日はホテル周辺でゆっくりする予定です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする