outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

南紀クルージング会計報告

2010年03月08日 20時07分26秒 | 退職生活
今回の「南紀温泉巡りクルージング」は参加者全員がヨットオーナー経験者で「平等なリスク」を「公平に負担」する事を前提に行いました

そんな事で各自がそれなりに係船時のホロホロの事も気遣ってくれ、オーナーとしては嬉しいことでした。

これは見識の相違と言うか・・・日本人は基本的に「ヨットを知らない人種」ですから仕方が無い事ですが・・長くヨットで暮らした僕や、欧米のヨッティ達がヨットに対して接する「心構え」の相違を感じた事も事実であり、それも伝える義務があると思うので・・・書きます

「船(舟)」は男が乗ることが多いからか「オンナ」に例えられたりしますが・・・

何より大事にしなければならない事は「思いやり」です

確かに最近のオンナは強くなりましたが・・舟は変わらず弱いままです。

自分の勝手より、命を預けている舟を先に考え共存しなければ「ヨッティ」にはなれません。

文句の一言も言いませんが・・・「察して」上げなければ・・・長く一緒に愉しい生活を送ることはできません

社会生活と全く同じで・・・簡単なことなんです。

そう言う僕も・・・以前は・・・無知だったから・・・数ヶ月もヨットに行かない日々もあったんですが・・・

クルージングに出れなくても・・・一緒に寝ることや・・アチコチ触って構ってあげて欲しいと思います。

さて・・・本題ですが・・・今回は2週間の予定のクルージングでした

しかし「冬」だったので・・・「温泉」が主題のクルージングで・・・僕のクルージングの基本姿勢の「移動は半日」で過ごしました

基本的に・・・移動する日は朝食をゆっくり食べて、昼食は着いた所でこれもゆっくり多量に摂りました

午後は運動を兼ねて買い物や散策、温泉にゆっくり浸かって・・軽く宴会をして晩飯もしっかり食べる

移動しない日は・・・午前中各自がそれぞれに過ごし(今回の僕は週刊誌を隅から隅まで読んでいた)・・午後は同じように出歩き宴会、早寝

今航海中の殆どは九時までに寝ていました

料理を僕がしていたので・・・食料の買い物も僕が選ぶ事が多かったんですが・・・最後には「多すぎる」と言われる程・・常に食卓は賑やかでした。

食べることも愉しみの一つなんですが・・・確かに多すぎたかも

さて三人併せた経費の報告です

実質は2月21日日曜日午前集合から3月7日日曜日午前解散の二週間でした。


食料品(お酒を含む)・・・・53893円

温泉・・・・・・・・・・・・11700円

コインランドリー・・・・・・・3100円

コップ他雑費・・・・・・・・・・630円

セール修理・・・・・・・・・・2000円

燃料代・・・・・・・・・・・15300円

以上の合計88705円で・・・一人当たり29550円でした。

少し説明を加えると・・・お酒に関しては持ち込み、差し入れがあり、実際に消費したより少ない金額になっています。

セールの修理は「テント屋」さんでしました。

コインランドリーは最後に海水を被った毛布その他があった為、衣料品の洗濯より多く要っています。

燃料代は・・ホロホロはエンジンが大きいのと・・発電も含めエンジンを多用したので多くなっています。これが小さなエンジンだったら半分以下だったと思います。

そんな事で・・消費金額で余り社会に貢献できませんでしたが・・・経済活動は誰もしませんでしたから邪魔はしていません

今日の僕は・・・「前後の確認」でエンジンを見ていたら・・・一箇所に「水漏れ跡」を発見。

清水ポンプとゴムホースの接続部ですが・・・ホースを外して・・・擦って掃除をしてみると・・・電蝕でパイプに穴が開いていました

そのパイプが・・・清水ポンプと一体なので・・・全て交換すると・・・5万円ほど掛かるから

丁寧に掃除しながら・・・考えたのが・・・その内側にパイプを挿入して・・外から水中ボンドで埋める方法です

ホームセンターへ行って・・・外径が22ミリのパイプを探したけど・・・無くて・・25ミリを買ってきました。

それを・・・倉庫ハウスの工作場で切って・・・径を22ミリに加工

うまく行けば明日完了です

海水を浴びたマットレス5枚も持ち帰り・・・デッキ上で水洗いして・・干しているんですが・・・明日は雨のようで・・・水洗いの仕上げが出来そうです

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 余韻の中 | トップ | 真冬に逆戻り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

退職生活」カテゴリの最新記事