outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

実らなかったジグの工夫

2020年10月25日 18時59分54秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

昨日のブログにジギングに行くので「釣果を写真でアップする」と書いてました。

しかし・・・写真を写すのは忘れたんですが・・・「写す価値が無い」ような小物だけしか持ち帰る事が出来ませんでした。

今日のジギングは・・・大変辛い結果に終わりました。

朝の五時半に港に着いて出港し始めたら・・・ロープが絡んでなかなか出られませんでした。

それでも何とか30分程で出港する事が出来ました。

予報では朝は風が強いという事だったんですが・・・十分に釣りが出来る風だったから・・・嬉しい誤算

そして最初に着いたポイントで間もなく八十氏が結構大きなサワラを上げました。

先を越されて焦りましたが、まだまだ朝なのでこれからと・・・ジグを変えてやってたら・・・大きなサワラが掛かりました。

それが水面に上がって来て姿を確認できたのもつかの間・・・船の下に潜り込んでプロペラに絡まってしまいました。

魚は逃げるし買ったばかりのジグは失うし・・・がっかりです。

でもまだまだ八時ですから・・・これから釣れると思ってたんですが・・・

予報では時間と共に弱まると思ってた風が時間と共に強くなって・・・

島陰に移動したんですが・・・

いつもは釣れるこの島陰も今日は二人共にアタリがありませんでした。

島陰に居るから風が収まってきたように感じて・・・移動仕掛けてから・・・もう一度だけと止まったポイントで小さなモンハタが掛かって来ました。

でも小さくて・・・獲物と言えません。

場所を変わったら・・・島陰から出ると風が強くて僅かな場所しか行けませんでした。

そこでやってたら・・・やっとアタリが来て引き上げてたら・・・逃げられました。

その後・・・底に掛かって二つ目のジグを失いました

八十氏は最初にサワラが釣れて以来一度もアタリが無く、風は益々強くなって小さい船では帰港が心配なほどになってきて・・・納竿しました。

TURUKAME号も昼に出航してきましたが・・・風が強くて難儀して同じ場所で釣っていたんですが・・・

それでも山田氏は小さいながら二匹の鯛とハマチを一匹釣ったそうです。

ただどう考えても前回もですが「大きな鯛が居なくなった」と思います。

釣れても小さい塩焼きサイズでしかありません。

大きな鯛は深みに移動したので無いでしょうか??

もう今季はタイラバは期待出来ません。

ジギングはポイントにさえ行けたらそれなりに釣果はあると思います。

北海道へ野鳥撮影とスキーに出発するまで一か月足らず。

何回行けるか分かりませんが次回はリベンジを果たしたいものです。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尿管CTとジグのフックの事 | トップ | 岸壁でアイゴ釣り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣り ヨット ダイビング 山登り」カテゴリの最新記事