お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

ご案内

2007年11月22日 | 行事・案内
 11月26日(月)~28日(水)まで本願寺佐賀会館(県庁西隣)で「報恩講」が厳修されます。
 いずれも午前10時より と 午後1時半よりです。

 若手住職方の雅楽にあわせて、おつとめがあり、その後、佐賀教区の布教使さんによるご法話があります。
 昼食のお斎(おとき)も毎日用意されています。毎年、お斎は、佐賀組のご門徒Yさん(我が町在住)たちが中心になってご奉仕くださっています
 28日には、早朝6時半からの法座もあり、朝がゆが、ふるまわれます。

 どなたでもご自由にお参りください 



 また、佐賀教区少年連盟から「ウインタースクール」の案内が届いています。

 期 日:12月24日午後2時~25日昼12時まで

 参加対象:小学4年生から中学3年生

 内 容:街頭募金活動(歳末助け合いに寄附)
     ゲーム、灯火の集い
     掃除、おつとめ、話し合い法座

 日程でおわかりのように、クリスマス対抗です。

 参加してくださるお子さんは、お寺までお申し込みください  ご参加をお待ちしていま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護岸工事経過その5

2007年11月22日 | 行事・案内
 護岸工事自体は、本日で終了だそうです。
 あとは、フェンスの設置。

 緊急お知らせ 昨晩、自治会長さんが説明に来てくださったのですが、
 
 いよいよ、法専寺前の 東西の市道拡幅工事 が 今月末から始まるそうです。
 工期修了予定は、3月12日頃。

 ウチの集落の東側から工事がスタートするとのことで、それにともない、今月末には、東側進入道路が通行止めになるらしい。

 ウチの南の国道(通称:江見線)から、ウチの集落に入る市道(通称:縦道)は、拡幅工事済みで、すでに広くなっています。
 
 ただ、法専寺に来るためには、その「縦道」から右折し、東西の道に入らなければなりませんが、今回は、その東西の市道の拡幅工事。つまり、しばらくの期間、右折してからは、道路が狭いまま・・・ってことです

 法専寺においでくださる大多数の方が、東側から入って来られていると思いますが、通行止めでご不自由おかけすることになりますので、ご承知ください

 縦道からのカーブ・・・片方はクリーク(水路)ですから、脱輪するなら、命に別状ない田圃のほうへ。

 これでも、私が嫁に来た当初より、随分カーブしやすくなっていますので、皆様の運転技術なら大丈夫でありましょう。 
 ご無事のご来寺をお待ちしております。
 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛症状

2007年11月21日 | 雑感
 ご高齢、お一人暮らしのお兄様を気遣っておられた14才年下の弟さんが、73才で急死。 きょうは、そのN氏のご葬儀でした。

 今回、臨終勤行(枕経)には、住職がお参りできましたが、お通夜、葬儀とも、勤め人の住職が、どうしても勤務先を離れられない(年休がとれない)日程ということで、全て私が代役で勤めさせていただきました。

 お通夜の当日、朝起きた途端、腰がカクッ・・・イテテ・・・最近時々おこる腰痛です。動けないほど重症ではありませんが、ちょっとツライ。

 たぶん、精神的な腰痛です。前回もお通夜をつとめた時、腰痛がおこっていたような気が・・・
 昨夜、腰痛を忘れ、一生懸命、お通夜の勤行・ご法話をつとめました。(さすが、神埼市の方々・・・浄土真宗のご門徒が多く、しかも御法義に厚い方々が多いので、私のお経につけて唱えられる。内心「これは、間違えられんぞ」と、ますますプレッシャー
 
 そして今朝、起き抜けに、めまいまで・・・すぐ、よくなりましたが・・・やはり、緊張して、熟睡できなかったせいかも。(普段、いくら厚かましい私・オバサンと言えども、ご葬儀となると、相当な緊張)

 夫は、「きょうのお葬式が済んだら、気分も腰痛も治るんじゃない」と、人ごとのように言い残して、出勤。

 きょうも私、緊張しつつ、七条袈裟をまとい、一生懸命、葬場勤行を、そして、夕方の三日参り(ご遺族が火葬場からお骨を抱いて、お寺にお参りに来られる)の勤行、接待まで一人でつとめました。ふう~

 ご遺族には、「今回は、住職が全くおつとめできず、申し訳ございませんでした」と、ご挨拶しましたが、「いえいえ、みんな喜んでおりますよ」と、寛容に言っていただき、安堵しました。

 皆様をお見送りして、ホッとしたら・・・アレ~ 何だか腰の痛みが楽になったような・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀発祥の

2007年11月20日 | 佐賀ネタ
 佐賀の年配者は、皆ご存じのことですが、
 
 森永製菓も、江崎グリコも 創設者は、佐賀の方なんですよ

 先日ご紹介した 金子信二 氏 著 「佐賀読本」 出門堂
にそってご紹介。

 日本に初めて砂糖が入ったのは、奈良時代、鑑真さんによると言われているそうです。当時は貴重なお薬であったとのこと。

 日本国内で砂糖が使われるようになったのは、江戸後期。
 佐賀藩は、長崎港の警護にあたっていましたから、砂糖の入手も、製菓技術を知ることも比較的容易だったようです。

 さて、森永製菓の森永太一郎氏は、幕末、伊万里に誕生。アメリカで西洋菓子に出逢われ、明治32年、東京にキャラメル工場を作り、大成功された方。

 江崎グリコの江崎利一氏は、明治15年、現・佐賀市蓮池に誕生。有明海の牡蠣に含まれるグリコーゲンに注目、これを配合したグリコキャラメルを開発して大成功された方。

 ま、佐賀のご出身というだけのことです。大阪に大きな看板はあっても、佐賀市には、ありません。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護岸工事経過その4

2007年11月19日 | 行事・案内
 一昨日から、コンクリートミキサー車が入り、護岸にコンクリートが流し込まれました。
 大型車で、ウチの狭い橋を境内まで渡って入られる運転技術は、尊敬です

 今月も雨は1日だけ・・・晴れ続きで、クリークの水かさに変化もなく、工事がはかどっています。(朝は8時前から、夕方暗くなってくるまで、仕事をしておられますし・・・)


 それから、法専寺で変わったこと。
 一昨日、本堂から納骨堂に渡る、出入口のガラス戸が、サッシに代わりました。

 今まで、台風接近の度に、住職と二人、新聞紙、ガムテープで隙間を塞いでいた、古いガラス戸でした。これが、今回、サッシに取り替えられ、今後は、台風の備えも楽になります。

 昨日、納骨堂にお参りの方が、開け方がわからなくて、戸惑っておられました。
 今まで、鍵がねじ式でしたから・・・今回は、真ん中の一見平面に見える所にレバー?が付いていますから、それを上に上げると開き、下げると鍵が閉まるようになっています。
 しばらく、戸に、開け方・閉め方を表示しておきますが、わからない時は、庫裏に声をかけてください。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異次元

2007年11月18日 | 仏教
 月から見た地球。
 CGじゃなくて、本物の映像・・・感動ものでしたね。
 
「あの地球に今、私たちが生きていて、泣いたり、笑ったり、腹を立てたり、驕り高ぶったり、悔やんだりして生きているんだ」と、思いました。
 
 宇宙からの視点で見れば、自分にとってすごい重大な問題も、何だかちっぽけな問題に見えてしまう・・・

 宇宙の神秘。

 私は、物理学は、さっぱりわかりませんが、

 ハーバード大学 物理学者のリサ・ランドール教授が、
 「私たちの住む3次元世界は、人間の目には見えない5次元世界に組み込まれている」
 「5次元世界は私たちの暮らす3次元世界に驚くような影響を与えている」

と言われるお話や、

 「私たちが見ている宇宙の70%は何だかよくわからない「暗黒エネルギー」と呼ばれ、残りの25%が「暗黒物質」によって構成されている。暗黒物質は、重力だけが存在している」

と聞くと、広大な宇宙の不思議にワクワクします。

 
 いつも見慣れている夜空に浮かぶ「月」ではなく、その月から見た、いつもは見えない「地球」

 物理学を仏教にすり替えるのではありませんが、「仏教」というものを感覚的に受けとっていただくために、例えて言うなれば、
 
 自分の「思い」に煮詰まる私を、異次元から眺める視点。これが、仏さまの視点であり、目に見えないけど、確かに影響している5次元のはたらきが、仏さまの本願力なんだと思います。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町の文化祭

2007年11月17日 | 佐賀ネタ
 ウチの町の文化祭が、きょう、明日の2日間にわたって開催されています。
 
 私の生け花・師匠M先生は、我が町の公民館でも「池坊生け花」を指導されておられます。公民館の生徒さんが毎年、町民文化祭に生け花作品を出品されるのですが・・・

 私も先生から出品を促され、町民の一人として参加させていただいています。

 昨夜は、先生のご指導で「正風体立花」を生けました。

 作品は、剣山にさしたまま・・・つまり、そのまま、そ~と、そ~と、車に積んで帰宅。

 本日早朝、公民館に搬入。展示してきました。

 ま、何事も参加することに意義があるということで・・・ご勘弁を。

 生け花展示は「草月流」の生徒さんの作品も並んでおりました。

 明日18日午前10時からは、地元産の新鮮野菜即売会、午後1時からは舞台発表会や、小学生の合唱もあるようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットいじめ

2007年11月16日 | 雑感
 インターネット上の「いじめ」が増えているらしいですね。
 
 先日、ある学校の先生にお聞きしたのですが、友達間のメールによるいじめだけでなく、○○学校のHP裏サイトがあって、実名で誹謗中傷があるらしい。
 これは、もう犯罪ですよね
 
 自分の醜い感情を、ネット  という手段を使って、たれ流す。
 
 大気汚染。人間汚染。
 
 人を傷つけていたら、それは巡ってきて、自分も同じように、深く酷く傷けられると思う。

 お互い、取り返しがつかないことになる前に、やめたほうがいい。

 せっかく、恵まれたいのち 今、「私」を生きている奇跡

 くだらない、意味のないメールを交換する暇があったら、もっと他にすることがいくらでもあるだろうに・・・

  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護岸工事経過その3

2007年11月15日 | 行事・案内
 ウチの山門前、対岸から撮った護岸工事中の写真です。

 雑草が茂って見えるのは、何とクリーク内です。
 昔は集落内で一斉に掘り干し、清掃作業をされていたらしいのですが、私が嫁に来てからは、たぶん一度も掃除は行われていないと思う・・・つまり、26年間は、放置状態です。

 狭い水路ならば、清掃も簡単ですが、こう広くて、こんなに雑草が鬱そうと茂っては、もう手に負えません。重機が必要になる。

 繁殖しているのは、主にホテイアオイにですが、一面、緑におおわれて、水面が見えません。

 このクリークの存在を知らない小さな子どもが、地面と間違えて、クリークに踏み込まないか いつも心配です。

 今回も、護岸工事終了後、危険防止のためフェンスで囲うことになっています。

 バックで駐車中、車が誤ってクリークに転落しても大変ですから・・・(そういえば、パワーウインドウは、電源切れたら開かないのですよね。法専寺に来る時は金づち入れて置いたほうが、いいのかも。

 皆様の血圧を上げ、寿命を縮めていた集落内の狭い道も、今年度中には何とか広くなるそうですから、万々歳よかったです。

 今まで、法専寺に大型車で来寺するのは、スリルでしたから・・・いや、クリークに囲まれている限り、気は抜けないですか・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値上げ

2007年11月14日 | 雑感
 1年契約の火災・災害保険。T保険会社より、間もなく更新の通知が来ましたが、何の事前説明もなく、いきなり掛け金、すご~い多額のアップ。

 auのコマーシャルではありませんが、「いきなりかい」って感じです。
 そんなに値上げするのなら、早めに通知してよ 時間ないのに
 住職、あわてて、 責任役員のM・M氏と連絡取り合い、他社の見積もりをとっているところです。

 今、見積もりをお願いしている保険会社によると、このところ、大型台風の被害が大きいので、九州は、保険料値上げになっているのだとか・・・

 ガソリン代も、灯油代もかなりのアップだし・・・

 昨日、文具店のご門徒M氏にコピー用紙を配達していただいたら、紙代も値上げになっていた。

 何もかも、アップ、アップ・・・

 ダウンなのは、私の体力と、頭と、人間性です・・・いや、これは、もともとかあ

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする