三無主義

 ~ディスパレートな日々~   耶馬英彦

大井町線のクレーマー

2007年07月26日 | 政治・社会・会社

午前10時少し前、東急大井町線のホーム。
大きな荷物をゴロゴロと引きずりながら、その親子連れはやってきました。お母さんと子供二人、それにお母さんの妹なのか、若いお姉ちゃんの4人連れです。とても急いでいる様子でした。見るからに仕事ではなくお出かけです。何をそんなに急いでいるのでしょうか。ただ、残念なことにすでに列車は発車寸前でした。改札口から電車の最後部まではかなりの距離があり、次の列車を待つしかありません。
しかし、ドアが閉まり始めるブシューッという音を聞いた途端に、前を歩いていた子供たちが駆け出し、半分くらい閉まりかけているドアに飛び込もうとしました。もちろん間に合うはずもなく、ドアは直前で閉まってしまいました。それを見てお母さんは怒りました。
「危ない! 気をつけなさいよ!」と、周りの人々がみんな振り返るほどの大声でした。
当然、子供たちに向かって叱りつけたのだと誰もが思いました。続いて、軽率な行動で、電車に乗っているたくさんの人たちに迷惑をかけてはいけないと、言って聞かせるのだろうなと想像したのです。
ところが実際はそうではなく、この母親は、電車の車掌に向かって怒鳴ったのでした。そして間髪を入れず、「ちょっと、あんた! 危ないじゃないのよ、待ちなさいよ、待てーっ、コラッ、てめえ!」と、さらに下品に、愚かさ丸出しで叫びました。電車が行ってしまうと、「何、あいつ、バカじゃないの、バーカ!」と離れていく電車に向かって怒鳴り続けます。

クレーマーの心理を垣間見た気がしました。そして今の時代、こういう人が珍しくないような気がして、苦情処理係としてはぞっとします。こんな時代に子供を作ること自体が、相当に前向きの人か、時代の閉塞感も感じ取ることのできない鈍感な人かのどちらかで、前者はともかく、後者の人たちは当然自分たちの行動の善悪も判別することができないおバカさんたちですから、自分のバカな子供がバカな行動をしても、それをとがめだてすることなく、逆にバカな子供がバカな行動をして怪我をしたり死んでしまったりしたら、自分の教育や管理責任について1ミクロンの反省もなく、場所や施設や企業や自治体を心の底から非難します。この、心の底からというところが恐ろしいところでして、自分の責任については1ミクロンも思い至るところがなく、事態を客観的に見ることができないので理屈がまったく通じません。こういう人を相手では、理屈による交渉はハナから諦めるしかなく、苦情処理係は、コロコロと移り変わる相手の感情に付き合い続けるしかありません。子供を連れた家族連れや、ゴロゴロと乳母車を押している母親を見て、もしかしたらクレーマーかもと思ってしまうほど、心が病んでしまうのも仕方のないところです。