今日は大それた(?)事にチャレンジした。
タワーMacG4のハードディスクの入れ替え
図面書きや文章書きはキーボードや画面の大きいタワー型を使っている。
導入してからすでに8年!(良くもっている事)
内蔵HDDが30GBしかなく遅い上にスリーブしたり不便
その上内蔵HDDの寿命は5年と知り不安が募っていた。
バックアップをしっかりとり
ソフトや機能拡張画面をプリントし
説明書を読み、蓋を開け、ドライバー(ねじ回し)を用意
100金で買った軍手を装着
いざ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ac/ad5a5e653c5a9e608a657d08f1b20027.jpg)
何本にも束ねられたジャックを外すのに苦労したものの
あっけなく取り外し完了
古い物、新しいものを並べると、かなりの違い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6f/ddab1f80c504d2f4d65726ccb05e46a5.jpg)
左の古いほうは基盤が露出していて分厚い
右の新しいのは薄くてカバーがついている
30GBが80GBになると言うのにこの簡単さ、チョット不安になる。
U型のケースにビス止め、元の位置に戻しケーブルを装着
かなり簡単、中の埃を取るのに時間がかかったが
30分で終了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a8/4b9df926034ba6e60a7b7782bea5b6ce.jpg)
しかし、お気楽はここまで・・
何もないところにOSのインストールでつまずき
四苦八苦のすえどうにか成ったが
CD以降のバージョンアップがママならない・・
いろんなソフトをインストールし
古色蒼然ながら大事に使っていたソフトも完全復帰
もう何年も使っていなかったフロッピードライバーを探し出したり
緊張と苦労の連続・・
画面も気に入らないし、明日はまた修正のチャレンジだ。
タワーMacG4のハードディスクの入れ替え
図面書きや文章書きはキーボードや画面の大きいタワー型を使っている。
導入してからすでに8年!(良くもっている事)
内蔵HDDが30GBしかなく遅い上にスリーブしたり不便
その上内蔵HDDの寿命は5年と知り不安が募っていた。
バックアップをしっかりとり
ソフトや機能拡張画面をプリントし
説明書を読み、蓋を開け、ドライバー(ねじ回し)を用意
100金で買った軍手を装着
いざ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ac/ad5a5e653c5a9e608a657d08f1b20027.jpg)
何本にも束ねられたジャックを外すのに苦労したものの
あっけなく取り外し完了
古い物、新しいものを並べると、かなりの違い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6f/ddab1f80c504d2f4d65726ccb05e46a5.jpg)
左の古いほうは基盤が露出していて分厚い
右の新しいのは薄くてカバーがついている
30GBが80GBになると言うのにこの簡単さ、チョット不安になる。
U型のケースにビス止め、元の位置に戻しケーブルを装着
かなり簡単、中の埃を取るのに時間がかかったが
30分で終了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a8/4b9df926034ba6e60a7b7782bea5b6ce.jpg)
しかし、お気楽はここまで・・
何もないところにOSのインストールでつまずき
四苦八苦のすえどうにか成ったが
CD以降のバージョンアップがママならない・・
いろんなソフトをインストールし
古色蒼然ながら大事に使っていたソフトも完全復帰
もう何年も使っていなかったフロッピードライバーを探し出したり
緊張と苦労の連続・・
画面も気に入らないし、明日はまた修正のチャレンジだ。