先週、ハードディスクを入れ替えたがどうも上手く行かない
(9日のBlog)
インストールしたOSとバージョンアップしたOSが上手く噛み合わない
・・結果、途中交換したキーボードの配列が無視されて、文字が打てない
これでは、CADの入力はおろかword入力にも支障をきたした。
・・で、説明書にチラッとあったHDDの2段重ねに挑戦した。
お払い箱にしたHDDを下に入れ、新しいHDDを上に載せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4f/4421a99fd2d26bc1b5a1820b9cc88684.jpg)
これはまるで「オカグラ」屋上屋か、「親亀の上に子亀」か
オープンサンドイッチかメガバーガー状態・・
ビスのゆとり分だけ固定ビスが入らなく苦労したものの
30分で完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2a/0d072e1068f76de9031c410ec0d7624a.jpg)
タワーパソコンの中がガラガラだったのは
オカグラOK、小さいHDDも併用可(左側)
なんでも入るゆとりがあったわけだ。
今までメモリーの追加をしただけで、
中身を覗かなかったがようやく少しだけ分かった気がした。
ぎしぎし詰めのノート型とゆとりのデスクトップ型
違いはこの辺りだった。
緊張の起動・・
なんの事なく2つのHDDが即表示された。
こんな事なら外付けのHDDなんかいらない
(使った事ないけれど)
wordの入力はバッチリ!!
この先、だましダマシ出戻りから新人へ移行していこう。
(出来るといいね)
(9日のBlog)
インストールしたOSとバージョンアップしたOSが上手く噛み合わない
・・結果、途中交換したキーボードの配列が無視されて、文字が打てない
これでは、CADの入力はおろかword入力にも支障をきたした。
・・で、説明書にチラッとあったHDDの2段重ねに挑戦した。
お払い箱にしたHDDを下に入れ、新しいHDDを上に載せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4f/4421a99fd2d26bc1b5a1820b9cc88684.jpg)
これはまるで「オカグラ」屋上屋か、「親亀の上に子亀」か
オープンサンドイッチかメガバーガー状態・・
ビスのゆとり分だけ固定ビスが入らなく苦労したものの
30分で完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2a/0d072e1068f76de9031c410ec0d7624a.jpg)
タワーパソコンの中がガラガラだったのは
オカグラOK、小さいHDDも併用可(左側)
なんでも入るゆとりがあったわけだ。
今までメモリーの追加をしただけで、
中身を覗かなかったがようやく少しだけ分かった気がした。
ぎしぎし詰めのノート型とゆとりのデスクトップ型
違いはこの辺りだった。
緊張の起動・・
なんの事なく2つのHDDが即表示された。
こんな事なら外付けのHDDなんかいらない
(使った事ないけれど)
wordの入力はバッチリ!!
この先、だましダマシ出戻りから新人へ移行していこう。
(出来るといいね)