今日はガッカリだった。
お天気・小雨後曇り
日食の観測場所を考えていた
善福寺川沿いの桜の木陰
木漏れ日が三日月になることを見たかった。
・・が、いくら空を見上げても雲だけ
日食の終わりの12時半を過ぎると、すこしずつ明るくなって
小鳥が飛び、何故かトンボが飛び回っていた。
(日食と関係あるか?)
その上、少しの間晴れ間がでたが時すでにに遅し
あ~~残念!

そんな折り郵便受けに「管理建築士講習修了証」が届いていた。
建築事務所の必須項目となった「管理建築士講習会」を先月受けていた。
合格率90%以上、
講習をキチンと聞いていれば合格点に達する考査
安心していたものの届いて「ホッ!」
来年は「建築士定期講習会」を受けなくては・・
お天気・小雨後曇り
日食の観測場所を考えていた
善福寺川沿いの桜の木陰
木漏れ日が三日月になることを見たかった。
・・が、いくら空を見上げても雲だけ
日食の終わりの12時半を過ぎると、すこしずつ明るくなって
小鳥が飛び、何故かトンボが飛び回っていた。
(日食と関係あるか?)
その上、少しの間晴れ間がでたが時すでにに遅し
あ~~残念!

そんな折り郵便受けに「管理建築士講習修了証」が届いていた。
建築事務所の必須項目となった「管理建築士講習会」を先月受けていた。
合格率90%以上、
講習をキチンと聞いていれば合格点に達する考査
安心していたものの届いて「ホッ!」
来年は「建築士定期講習会」を受けなくては・・