今日は松岡美術館へ行ってきた。
地下鉄白金台駅からほど近い、超高級住宅街の一角に
さりげなく建つ美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/94/504ae8927e2318abc14a8bbd84b20cd9.jpg)
美術館には珍しく写真撮影・可
念のため確かめると「フラッシュと撮影音を消してあるデジカメならどうぞ」
と言われつつも、遠慮して数枚だけを写させてらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9b/09d7a8902485c456b2a19ecd5fb737f9.jpg)
入り口ホールにデンと立つプールデルのペネローブ
建築当初から位置を決めて設計された感あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/68772a32ec1bd8f9f80fe9199bb02a75.jpg)
常設展示はヘンリー・ムーアやエミリオ・グレコの現代彫刻から
エジプトやギリシャの古代彫刻や古代東洋彫刻がドッサリ
創始者の松岡氏の自邸だった庭を囲むようにして見て回れる。
2階は企画展「西洋美術の人々」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a6/bf17ce63cbd9276e88f750344bc8e0e8.jpg)
正面に見える床の間
掛け軸に代わる絵は「ルオー」
油絵中の油絵、こってり塗りのキリストにビックリ!
ペルシャ壷にキリストのイコン(多分)が並ぶ
すっかり驚き、隣りのシャガールやモジリアニが霞んでしまったが
ピカソの2枚に目が覚めた想いがした。
中国陶器など、想像以上の数々
帰りに、自然教育縁の散歩を目論んでいたけれど
時間切れで頓挫した。
新橋のビジネス街から移転してゆったり、時間をかけてみられる(空いています)
お勧めの美術館でした。
「シロガネーゼ」で有名になった界隈
お金持ちが住むマンションや高級そうなレストランが並ぶ界隈
庶民的なレストランでお茶タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/14/3a725aa2db6ab34d4023ba61d1630f15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a4/d3a4ff7dea8f70043c9e990f789cd9d5.jpg)
中に入ってビックリ、クラシックなダンスホールかビアホール
ウエイターに尋ねると、10年位前に出来ましたとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/96/423dd095b572b229af2be768f8e87301.jpg)
コーヒー&ケーキもたっぷり
夕飯は当分食べられそうもない
嬉しビックリの美術館巡りでした。
地下鉄白金台駅からほど近い、超高級住宅街の一角に
さりげなく建つ美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/94/504ae8927e2318abc14a8bbd84b20cd9.jpg)
美術館には珍しく写真撮影・可
念のため確かめると「フラッシュと撮影音を消してあるデジカメならどうぞ」
と言われつつも、遠慮して数枚だけを写させてらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9b/09d7a8902485c456b2a19ecd5fb737f9.jpg)
入り口ホールにデンと立つプールデルのペネローブ
建築当初から位置を決めて設計された感あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/68772a32ec1bd8f9f80fe9199bb02a75.jpg)
常設展示はヘンリー・ムーアやエミリオ・グレコの現代彫刻から
エジプトやギリシャの古代彫刻や古代東洋彫刻がドッサリ
創始者の松岡氏の自邸だった庭を囲むようにして見て回れる。
2階は企画展「西洋美術の人々」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a6/bf17ce63cbd9276e88f750344bc8e0e8.jpg)
正面に見える床の間
掛け軸に代わる絵は「ルオー」
油絵中の油絵、こってり塗りのキリストにビックリ!
ペルシャ壷にキリストのイコン(多分)が並ぶ
すっかり驚き、隣りのシャガールやモジリアニが霞んでしまったが
ピカソの2枚に目が覚めた想いがした。
中国陶器など、想像以上の数々
帰りに、自然教育縁の散歩を目論んでいたけれど
時間切れで頓挫した。
新橋のビジネス街から移転してゆったり、時間をかけてみられる(空いています)
お勧めの美術館でした。
「シロガネーゼ」で有名になった界隈
お金持ちが住むマンションや高級そうなレストランが並ぶ界隈
庶民的なレストランでお茶タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/14/3a725aa2db6ab34d4023ba61d1630f15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a4/d3a4ff7dea8f70043c9e990f789cd9d5.jpg)
中に入ってビックリ、クラシックなダンスホールかビアホール
ウエイターに尋ねると、10年位前に出来ましたとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/96/423dd095b572b229af2be768f8e87301.jpg)
コーヒー&ケーキもたっぷり
夕飯は当分食べられそうもない
嬉しビックリの美術館巡りでした。