ライブ インテリジェンス アカデミー(LIA)

日本の伝統文化の情報を国内外に配信していくための団体です。 その活動を通じ世界の人々と繋がっていく為の広報サービスです。

佛日寺の路地で、見返りのない祈り「タルチョー」が風にたなびく。

2021-03-17 14:15:38 | 文化想造塾「神社仏閣」

大阪 池田市にある黄檗宗の寺院「佛日寺」を訪ねることが増えた。

前回の記事に記したように4月から「仏画曼荼羅アート」の教室として

月一回会館を使用させていただく。

 

行くたびに気になる光景が目に留まる。

本堂に入る路地に、布に梵字や仏画などが印刷された

ハンカチ(旗)のようなものが紐に吊り下げられ風にたなびいている。

日本ではあまり見たことのない光景である。

和尚に聞くと、「ダルチョー」という、チベットなどの寺院ではよく見かける

伝統の祈祷旗でチベットのシンボル的な存在のようなもの、ということだった。

この祈祷旗は五色で、その色の順番は青・白・赤・緑・黄の順に決まっており、

それぞれが天・風・火・水・地すなわち宇宙を構成する五大を表現している。

 

この風習は、風に吹かれて仏法が拡がるようにと願いが込められている。

風になびくことで徳が積め、読経したことになる、と伝えられている。

六字大明呪(梵字呪文)や、天の四方の方角を司る

霊獣である四神(虎、麒麟、鳳凰、龍)などが描かれている場合もある。

 

日本でこの光景を見るのは珍しいが、ここ佛日寺にはタルチョーが

路地でひそかに見返りを求めない祈りとしてたなびいている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする