ライブ インテリジェンス アカデミー(LIA)

日本の伝統文化の情報を国内外に配信していくための団体です。 その活動を通じ世界の人々と繋がっていく為の広報サービスです。

探幽筆、白衣観音図に魅せられる

2021-03-19 15:45:29 | 文化想造塾「神社仏閣」

3月15日、御寺泉涌寺の本殿では、涅槃会法要が行われた。

それに併せ、参拝させていただいた。

午前10時から始まりお昼前まで本殿内で読経が続いた。

読経が響く中、本殿の裏に回り、堂裏の壁に画かれている

「白衣観音図(びゃくえかんのんず)」を鑑賞。

あまりの美しさに見上げたまま足が止まってしまった。

この白衣観音はどこから見ても、拝んでいる人の方をずっと向き、

必ず目が合うという不思議な観音様である。

 

この白衣観音図は、本殿の天井の「播龍図(ばんりゅうず)」を画いた、

江戸時代を代表する絵師・狩野探幽(かのうたんゆう)が画いたもの。

本殿が大造営されるときに併せ画いたものといわれている。

その観音図が寛文9年3月19日、泉涌寺に届いたということが記してあった。

(たまたま今日は3月19日、同じ日)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする