古ーいMR2のはなし

黒バンパー初期型AW11

ライフ車検

2024-10-04 19:29:23 | 修理・点検

LLC交換
スロットルボディ清掃
Vベルト全交換
ブレーキOH+調整
ブレーキオイル交換
Fロアボールジョイントブーツ交換

費用一ケタ万円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧車の領域に

2022-10-31 23:15:58 | 修理・点検

フラ車が戻ってきた。
交換されたのは小さな樹脂の部品。
これが粉々に砕けたせいで
シフトレバーとミッションを繋ぐ
ワイヤーが遊んでしまったのが
原因だそうだ。

よくある不具合らしいけど
メーカー保証がとっくに切れた個体に
起きることと、メーカーと関係ない
ところで流通しているので強度など
使用は当然自己責任だろう。
新車クオリティを求めていたら
維持が厳しい領域に入ってますな。

もはや旧車にみたいな話なので
情報が出て来ないわけだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工具

2007-07-24 23:07:59 | 修理・点検
クルマいじりをしていると何かと立ち往生するのは
工具が合わないときだ。
10mmのレンチは何種類か持っていないとフェンダーの
ボルトが一本外れないなんてことになって一気にやる気が
失せたりする。
両口スパナとラチェットがあればある程度は何とかなるけど
ミラターボのフェンダーはメガネレンチのストレートが無いと
どうしてもダメな部分があって、その目的だけで
購入したことがあった。
で、今回AW11のフェンダーを浮かせたときは
ラチェットセットを紛失したせいでメガネストレートと
両口だけで外したけど、これが結構面倒だったので
片口&ソケットのやつを入手した。
これは剛性もまあまあで、不安定になりやすい事を除けば
メガネ並みの本締めができる。(フェンダーにはそれ程
締め強さは必要ないけど)
コレにオフセットとしっかりしたラチェットがあれば
ほとんど対応できそうだ。
それにしても車は一通り工具を揃えるのが大変だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱帽

2007-06-30 20:52:47 | 修理・点検
もう脱帽と言うか気持ちがいい。
何と言っても仕上げの仕方が半端じゃないから。
内装をほとんど外して洗浄と清掃を行って納車するのが
この店(ガレージダックスさん)の凄いのところだ。
例えば年式の新しい物件ならその必要は無いかもしれないけど
古くて熱心なファンのいる車種だったりしたらそれはもう
購入する人は感激するだろう。
足車にするにしても、新しいだけの車よりは多少古くても
コンディションを元に戻してある方が安心して
乗れるんじゃ無いだろうか。
その分初期費用は見なきゃダメだとしても。
実際、ジェミニイルムシャ・MR2と直しながら乗り継いだ
自分が感じたのは、維持しながら直すより直してあるモノを
手に入れたほうが結局かかった費用が同じとしても修理入庫
しなくて良いだけ得じゃん、ということ。
自分でやればタダかもしれないが実行するには
かなりの根性と諸条件が要るはずだ。
ちなみに自分はシート洗浄だけで挫折した。

店長ブログhttp://www.garage-ducks.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと塗装

2007-03-19 23:00:00 | 修理・点検
先週からの塗装作業も終盤だけど土日と頭痛・腰痛にやられ
熱は無いのに強風の寒さでほとんど作業できず、
おまけに色が着いたらパテの荒れが目立ったので薄付けパテで
補修して結局塗装が中断し、軽く二回塗るに留まった。
筋を伝って頭に響く感じ、いやあ辛かった。
今日も夕方まで軽い頭痛に襲われていたがココイチのカレーを
食べたらほとんど吹っ飛んでくれた。
自分の場合、カレーか焼肉が効く。
で、元気が出たので夜からまた少し塗装中。
色が着くと補修箇所が腫れ物のように膨らんでいるのが
よくわかるようになってしまった。
これって手作業でボディーライン通りに研磨するのは無理か、
相当のノウハウが必要なんじゃないだろうか?
いとこに2人板金屋経験者が居たのを今思い出した。
やり方訊きゃよかったか。
そろそろイイ加減暖かくなりそうだし、塗装が終わったら
少し遠くへ出かけてみようか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ

2007-03-13 22:25:04 | 修理・点検
今日は#400のサンドペーパーでパテ埋め部を研削。
あとは#800で仕上げの磨きをすれば塗装に入れるが
土日の天気がちょっと怪しい。
夏タイヤに戻す作業もあるしその他色々忙しいけど
何とか塗りたいところだ。
でも塗装作業にあせりは大敵なのでもう1週のばすか
迷うところだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぉぉぉ

2007-03-04 09:40:45 | 修理・点検
NSX氏と城山湖で停車中、サビ穴を埋めたリア
フェンダーを眺めながら「マッドガード外して
見た方がいいんじゃねぇか?」という話になって
帰宅後に早速外すとやはり腐っていた。
ほぼ予想通りだ。
でもこの程度の穴には慣れてしまっている自分に
妙に感心。いつもの通り腐った部分をガリガリ
除去して錆び止めを塗布した。
この調子だと年に1回くらいはサイドステップを
外してサイドシルの修復箇所もチェックして
おかないと、これから先が心配だ。
取り敢えずここまではコニシ鉄柱用パテ様様だが
ライフワークになってしまうのは御免だから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いけどやる

2007-02-04 19:43:42 | 修理・点検
もはや休日の通常作業となっているサビ取り&穴埋め。
数箇所あるサビチェンジャー処理部分をチェックすると
1箇所だけ表面が脱落している部分を発見した。
かなり前にやった部分で筆で表面をなぞるだけのやり方
だったので薬品が中まで染み込んでなく内側から脆く
なっていた。
今度も彫刻刀とワイヤブラシで削って再びサビチェンジャー
を塗っておいた。
段々解ってきた事は、サビチェンジャーは筆で塗布するより
布などに染み込ませ患部に圧入したほうが中まで行き渡る
ようだ。それから下地処理が済んだつもりでもしばらくは
そのままにして置いてサビが再発しないかをチェックしてから
パテ埋め塗装した方が安全だということ。
プロのように専用工具で鉄板をある程度除去して行うのなら
問題ないだろうけど、それでも丁寧な仕事を期待すれば
それに見合った費用を払わなければ満足な仕上げは
期待できないだろう。
目立たない部分なのでDIYだけど満足度は妥協だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さび

2007-01-26 21:19:45 | 修理・点検
3年前に両リアフェンダー周りの板金修理後、塗装によって隠れていた
リアバンパー下部の外板サビが復活してサビチェンジャーを塗った。
その部分の薬品の届いていないサビが浮き出してきていて、
サビ止めした表面をボソボソにしていたのでリカバリー作業をした。
ツールは遥か昔に買ったワイヤブラシ3本セットと彫刻刀。
彫刻刀は小学生の教材っぽい5本セット400円のやつ。
でも切れる。
爪で押して塗装がミシミシする部分は全て彫刻刀で削り落として
表面をワイヤブラシで削る。
その後真鍮ブラシ、ナイロンブラシで磨いた。
幸い鉄板の表面が脆くなっていただけで穴になってはいない様なので
サビチェンジャーを塗って一安心。
反対側の同じ部分も板金前に錆びていたにも関わらずこちらは問題なし。
勝手に想像すると下地作業を左右で違う人間が行ったか、
費用などの問題で途中やり方が変わったか・・・。
まあ今更考えても仕方ないか。安価だったし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にやること

2007-01-06 14:02:21 | 修理・点検
普段は歓迎しない雨だけど今日は違う。
雨漏りチェックには好都合なのだ。
車庫が半屋根なのでケツから入れて作業開始した。
懸念していた隔壁部分の内張りはスナップ5個、
時間にして2分程度で簡単に外れた。
やはり走行しなくても滴っていて、これなら見つけ易い雰囲気。
ライトを照らしてみると簡単に見つかった。
エンジンフード横のパネルを止めるネジのワッシャー状のシール
が効いていないようで裏側の白いナット部から染み出している。
サビは無さそうで乾燥させたらシリコーンを塗り込めば
止まりそうだ。
でも油断禁物。事故歴の影響じゃないとしたら反対側も怪しい。
しかも反対側はECUがある。
ECUの裏側へ手探りするとやはり漏れていた。
よく今まで平気だったと変に感心してしまった。
こっちもシリコーン様にお願いしよう。
最後、内張り取り付けにはちょっと手こずってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする