古ーいMR2のはなし

黒バンパー初期型AW11

白熱球の店

2012-06-24 22:49:14 | 環境・税金・価格
先日触れた白熱球のラーメン屋に行ってきました。
いつもの土日よりかなり混んでいて、皆さん今のうちに白熱球を堪能したかったのかも。
なんてことは多分無いでしょう。
味がガッツリして体力がつく気がするせいだと思います。

とはいえ白熱球にしろLEDにしろ、この温かみのある光につられて来店ということは
ありえると思います。
特に陽気が蒸し暑くなってくると、蛍光灯よりも柔らかくて濃淡のある白熱球の光は
キャンプのランタンの様で暑苦しさを軽減してくれます。

報道では大手メーカーが白熱球の製造中止ということですが、中小の製造は継続とか
アジア他国からの輸入というカタチで一部のニーズには対応されるんじゃないでしょうか。
あくまでLEDでは出ない味があるのならなんですが。
ギターアンプに使われる真空管は20年前にはすでにそういう方法で供給されていて
現在も安定しています。
デジタル技術が進歩しているであろう音楽とは一概に比べられませんが
同じ効果をあえて古い技術で得るという選択肢があるほうが楽しいとは思います。
それは、車に例えればロードスターのような感覚でしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白熱球からLED

2012-06-14 21:03:02 | 環境・税金・価格
政府が電気メーカーと販売店に白熱球からLEDへの切り替えを要請した。
理由は夏場の電力不足の懸念と温暖化ガス削減というもっともな理由だ。
我家は居室以外は白熱球を使っているが、値段さえ安けりゃLEDでも良いと思っている。
一方で白熱球の味わいに拘る気持ちも良く分かる。
よく行く埼玉のラーメン屋は店内照明が白熱球のせいかとても落ち着くのだ。

ただ、LEDってそんなに汎用性が無いのだろうか?
LEDの光が今後もずっとギラギラしたものしか選べないとは限らないし、
現状だって多摩センターのクリスマスイルミはLEDでもとても落ち着く。
最近の自動車のLEDストップランプがギラギラして見えるのは、
あえてLEDを目新しく見せるような光拡散をさせている可能性だってある。

それにしても強引とも思える要請のウラには何があるのだろうか。
電力供給というドメスティックな問題もそうだが、へそ曲がりな見方をすれば、
温暖化ガス削減について積極的な理由で京都議定書の延長を拒否したことで、
2013年以降のCo2削減の姿勢を世界にアピールする必要があるからじゃないだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が!

2012-06-06 21:55:59 | AW11
走行しながらリトラの動作確認をしていたら足が吊りました。
帰宅時に駅から走ったのと久々にMTを運転したのが原因でしょう。
情けない。ミネラルを摂らねば。

近所を走っただけですが、結論から言うと異常なし。
走行前に無事点灯して走行後数回上下動させてみましたが何事もなしです。
消灯からのパッシングもOKです。
なんともスッキリしませんが、症状が出っぱなしよりは良いかと。
直ったわけでは無いですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常なし?

2012-06-05 19:59:46 | AW11
戻ってきたリレーボックスを取付ました。
とりあえず通常点灯とパッシングの動作は異常ありませんが、ここのところ忙しくて
走行を伴ったテストはしていないので何とも言えません。
動作がトチ狂った先日も車庫では異常がなかったので明日あたり試走してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする