古ーいMR2のはなし

黒バンパー初期型AW11

塗った

2025-01-25 10:25:50 | AW11
助手席側のキャッチボタンを
サラッと3回仮塗りで様子見。


未処理の運転席側


ん~良いとも悪いとも言い難いが
ちゃんと塗れば艶も変わるだろう。
色褪せてるよりマシだけど
染めQがどの程度の耐久性か要観察。
外観に使ったブラックは意外に丈夫
だけどレッドはどうだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シートベルトリリースボタンを塗る

2025-01-19 22:04:39 | AW11

染めQレッドを買って
AWのシートベルトのリリースボタンを
塗ったらムラが出てしまった。
やり直すべくリムーバーを発注。
やはりプライマーも必要か。
気温が上がって来たら
もう1プッシュだけトライしてみよう。

受け側を外したときオーバサイズな
ウェーブワッシャー(非純正?)
が入っていて破損もしていたので、
リプレイス用を用意した。
リフレッシュも兼ねてだけど
一旦取付しとくか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷媒オイル漏れ

2025-01-10 22:51:37 | AW11

エアコンコンプレッサーの油漏れを
先日の修理(冷却水配管とデスビ)
の時に指摘され
下から確認させてもらった。

筐体の合わせ目から滲んでいて、
この状況だと素人目でも冷媒漏れを
疑わざるおえない。
夏場の吹き出し温度が22℃までしか
下がらなかった事を考えても
来シーズンは役に立たないだろう。

さて、以前エアコン修理した
同じところで修理するか
工場を替えるかだけど、
パワーエアコンを扱ってるところで
施工前にしっかり点検できたら
と検討中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AWワイパースイッチ

2025-01-02 18:43:34 | AW11

間欠が効かなくなってかなり経つ
AWのワイパースイッチをバラして
基板の点検してみる。
裏側プレートを外してハンダの割れを
チェックしたけど異常無さそうだ。
でも疑わしいのはコネクター側の
カプラー部分で、アプローチするも
オス端子を破損しそうな方向にしか
動かせない感じだったので一旦保留。

ついでに、メーターフードを仮止め
しているのが皿ネジだったのを
思い出したので適切なピッチの
5mmタッピングネジに交換。
でも座付きなので穴に入り切らず
出っ張ってしまった。
ちょうど良いネジが見つかるまでの
つもりだけど、L=5mmの同じ頭
となると難航しそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/01/01

2025-01-01 20:59:18 | AW11

新年から八高線の踏切に引っ掛かる。
まあラッキーとしておこう。

昨夜は日付が変わるまで
神社の交通整理で
ついでに出店でいろいろ買って
童心に返ってみたけど結構楽しい。
反動でグッスリ寝たので体調も
戻った。

年で区切るのは好きじゃないが
とりあえす一年、デカいトラブルなしで
行ってくれたらと願ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする