古ーいMR2のはなし

黒バンパー初期型AW11

車を置いて

2018-10-26 11:09:25 | AW11
リトラリレーの配線のため車を預けて駅に歩く。時間がゆっくり。
五日市線沿いのこの雰囲気は相変わらずで、ずっとこのままなんだろう。
ホームで「定期無くして出られない」と大きな声で電話していた女子高生は無事帰れたのかな。




電車を一本逃したので30分後だ。
暇なので、近所をブラブラしながら近くの和菓子屋で草餅を買ってみる。75円でうまい!
甘味を楽しんだ後に駅の自販機でレア缶ふかひれスープを見つけた。うまい!
車は明日上がりの予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リレーが届いた

2018-10-23 12:55:26 | AW11

到着はまだだろうとノーマークだったリトラクトリレーが届いていた。
出品時の画像のとおりのDENSO製で、パッと見では基板の変更は無さそうだ。
Made in Japanなので関税はかからないんだっけ?余計なことだが。
モノが包まれていた新聞紙のシトロエンがなかなか魅力的。UKなら確か右ハンだし。

復活へ向けてGoだけど、そういう日に限ってAW11 のワイパーのところにチラシが。
「不動車・排ガス規制車買取」
排ガスは皆規制されてるでしょ?それに不動車じゃ無いし。
そもそも頭から車庫に突っ込んであるのにワイパーに挟むって何?。勝手に入ってきてるじゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時差?

2018-10-20 09:56:55 | AW11

UKへオーダーしたリトラクトリレーのデリバリー予定は19日だけどステータスはin transit。
もしや港到着の日付なのか?もしや海上輸送?であれば少しのズレは仕方ない。
それに日本が8時間進んでいるのでまだ予定内といえば予定内。
まあ、海外取引で気にしすぎるのもアレだけど航空便ならほぼ国内感覚だからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直付けの理由

2018-10-10 21:30:09 | AW11
リトラクトリレー配線直付けの理由が判った。
コネクタ部分の配線戻しのため電機修理店に出向き現状確認すると新たな事実が判明。
2年前の不調の原因は車体側のコネクタピンが一本紛失していたためだった。
帰宅してリトラクトリレー取付部の周りを目視すると砕けたピンらしきものが見つかった。
こんな事が・・・旧車は想定外の事が起こるね。

なので原状復帰はちょっと現実的じゃ無い感じ、というか、
同じピンが入手可能かわからない状況でオリジナルに囚われるよりは、直付け配線の途中に
0.2sq用コネクタでとりあえず脱着可能な方向へ持って行けるのでは?と踏んでいる。
リトラクトリレーが到着したらコネクタ用意して再訪店だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局リレーを買う

2018-10-07 19:22:12 | AW11

片目上がりのままトラクトリレーの基板をむき出しにして動作確認していると、
基板の向きを変えた時に正常になったりチャタリングしたりと忙しい。
接触不良を疑って配線を軽く捻ったりテンションを掛けてみても影響は無さそうで
正常になったところで元の取付位置に固定するとまた不良になった。
対応策をいくつか考えながら一晩、やはり初期化が自分のスタイルかなと。

ebayをチェックし、以前フューエルフラップを買ったところから出品されていたリレーを即購入。
品番は同じだけどDENSOと記載されているので後期のものか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいじょうぶ

2018-10-03 18:54:24 | AW11
リトラが上がらないと車検が通らないという懸念に苛まれていたここ数日、
電子回路の本を読んだりヘインズの回路図と睨めっこをしていたおかげで、リトラクトリレーの
電子パーツの働きは半分くらいは判っただろうか。
あと、今さらながら重要なことが判った。
ライトの上下動作と点灯消灯は関係がない
たしかに動作フローとしては関係あるんだけど、回路図を見ると点灯消灯は別回路になっていて
手元スイッチで協調させているだけのようだ。
早速リトラクトリレーを外してライトスイッチを操作すると問題なく点灯。
これで安定稼働に向けて少し道が見えてきた。

とはいえ電子パーツを外して運用するのは不安なので取説を確認。
リトラが不動作になった場合の手動操作のページがあったはずなので探して見ると
操作する時はリトラクトリレーを外せと記述されていた。これで不安はほぼ無くなった。

あとは手動操作ツマミが一方向しか回せない(反転厳禁)らしいので過去に壊されていないか
念のため手動操作。かなり回転させる必要があるけど問題なし。
これで車検へ懸念は無くなったと言って良さそう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする