古ーいMR2のはなし

黒バンパー初期型AW11

宇都宮へ

2014-03-29 21:16:32 | AW11

2012年9月にクラッチマスターシリンダーを交換してから1年半。
やっと東北道への試走をカミさん同乗でしてみました。
以前クラッチペダルが戻らなくなったのは宇都宮の手前と西那須野塩原です。
ルートは2つ。久喜ICから乗るか北関東自動車道から岩船JCTへ合流するかしばし考え、
ラクそうな関越・北関東経由にしました。
いつトラブッても対処できるように中央か左車線を走行。右側を車間ギチギチでカッ飛ぶ
ミニバンをよそ目に安全運転です。
運よく渋滞の時間は過ぎていたので、ずっと5速に入れたまま巡航出来ました。
以前異常が出たのはこういった巡航の後。
このまま1時間程度過ぎてクラッチに異常が出なければひとまず安心です。
北関東に入っても順調に流れているので、だいたい1時間ほど経過したところでPへ流入。
アクセルを緩めて緊張のクラッチ切り。
・・・・・・・大丈夫でした。


初めて入った波志江パーキングは新しくてきれいです。
ここら辺まで来ると上信越道の景色になんとなく似てます。

岩船JCTで東北道へ合流すると以前2回異常が出たポイントを通過です。
走行しながらクラッチペダルの返りを確認してみるとキチンと反力があります。
宇都宮ICを降りるループでのシフトダウンも異常なしでした。
これでほぼ問題解消でしょう。

インターを降りたら第二の目的の餃子を食べ、日光の方へフラフラしながら帰ってきました。

超久しぶりの一日ドライブ。
乗り心地もそれほど悪く感じず、1年経った中古ミシュランプレセダはアタリが付いたのか
良い感じにネバった手ごたえでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かいので

2014-03-26 22:46:22 | AW11

「ちょっと圏央道行ってこようか。でもやはり風呂入ってビールかな」
冬の夜はこんな自問自答を繰り返していたのに、暖かくなると気軽に外へ行く気になって
車のキーと玄関のスペアキー、念のため乱視用眼鏡を持ってAW11に乗り込みます。
いつものように入間インターへ向かい圏央道へ上がっていくと、流入路面が整備されたのか
ノーマルサイズのタイヤのおかげか、キレイなフットワークで加速してました。
ここ数か月、買い替え検討で数台見積りを取っていたのに最後の決断まで行かないのは
こういう心地よい瞬間が刷り込まれているせいでしょう。
EGやEKのシビックの見積りを取っていたんですが、この2車だって充分楽しいことは
想像に難しく無く、とはいえMR2の動きが唯一無二であることを感じる瞬間、それが
自分にとって結構重要になってしまっているんですね。
ホントは難しいこと考えずに欲求に素直になればイイんですが、実は素直になった結果が
今だとも言えます。

で、昭和車が人気だそうで最近は査定ゼロということは無くなりました。
とはいえ10万15万。ならオレが買いたいよというのが本音ですかね(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

些細なこと

2014-03-19 20:32:13 | AW11

ホイールナットを以前のものに戻してみました。
17HEXのL=48mmナットは、手放したSSRに必要だったのでそのまま使用していたんですが
今のホイールには長すぎで、余計な出っ張りは何かにヒットしやすいんじゃないかと
頭の隅に常にあったためです。
意外に締まって見えるのは気のせい?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPSアンテナ入手

2014-03-01 20:25:49 | その他

カングーに装着したミニゴリラのGPSの反応がイマイチなので、NV-60のアンテナを
入力ジャック付近へ取りまわして電波を拾えるか試したもののほとんど変わりなし。
やはりTVとは違いGPSの方はアンテナを完全に差し込まないとダメなようです。
一応、電波を室内へ通すAW11でミニゴリラを試したら2~3秒で現在地を読みこんだので
適切なコネクタの外部アンテナを購入しました。
おかげでサクサクとストレスなく動作します。
TVアンテナの方は、カインズホームで買った吸盤を取付てグラスルーフの裏側に張り付け
予想外にしっかり固定できています。
あとは本体の取付位置を調整して快適な環境にできました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする