古ーいMR2のはなし

黒バンパー初期型AW11

2011-11-14

2011-11-14 14:03:10 | AW11
なぜかサーキット帰りに電車に乗っています。
MR2は1ヒート目にエンジン停止で走行不能に。
車はサーキットに一時保管してもらって電車で帰ります。
当然東北新幹線なんて使えません。
予定では心地良い疲れと共に帰りのドライブのはずが・・・

実は先週ネズミ捕りに掛かって1万8千、
ルノーの警告灯のコントローラー交換が見積6万、
AWの車検に引取修理費用が+して一体いくらかかるか超ブルーです。
エンジンの現状は、 エライことのようです。


*11/20追記
タイミングベルト切れでした。エンジンが逝ったと思い込み真っ暗でしたが
ド素人の中途半端な知識で安易な判断は禁物です。
一時はこんなカタチでブログ終了かと寂しい限りの数日でした。
タイベルと言えば、4AGは通常範囲の回転ならピストンとバルブが干渉することは
無いそうですが、場所がサーキットだっただけに現在確認してもらっています。
経過は後日また。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ETCを買ってきた

2011-11-10 18:31:50 | AW11
ETCを買ってきました。
AW11のインパネにはメーター類以外の異物をつけたくないのですが
サーキットの行き来には高速道路を使わないとつらいので一番安いヤツを中古で購入。
アンテナ一体式なので取付位置には気を使いそうですが配線の取り回しが楽です。
古ーいMR2なのでフロントガラスは外車と違って電波を通しまくりだと思うので
アンテナ一体式ETCでも送受信には問題ないはずです。

カードの出し入れボタンが無いので気になりますが、試しに期限切れクレジットカードを
差し込んでみたところ1cmくらい突出した状態になるので平気かも知れません。
あとは取付位置の検討ですが、出来るだけ目立たない位置にしたいと思います。

いろいろ考えて見たものの、AW11のダッシュボード周りは傾斜していて
取付に適した位置がなさそうなので、メーターパネルの左右に突出している
スイッチ部の「土台」が狭いながらも平坦なので付けしてみることにしました。

こだわったのは、車両側への粘着は最小限または使用しないこと。
これは、過去に何かが取り付けられていた粘着跡が結構気になることと、
カングーにポータブルナビを仮付けした時の事、ガムテープの品質のせいで、
粘着が残ったまま夏を超えたら固着して剥がれないというショックな出来事が理由です。
車両側の品質にも原因はありそうなんですが。

で、手持ちのテープは1回しか使用した事かなくて剥離跡が残るかどうか不明だったので、
これを使用するかも含めてまずは凸凹の多いETC側にどう粘着するか考えました。
大昔から保管しているガラクタ箱をまさぐっていると、カーステなんかに付属していた
部品の中にやや硬めのスポンジ両面テープを発見。
ETC接着面は凸凹しているため、その部分にプラスチック用超強力タイプの
両面テープをはりつけて凹みを埋め、スポンジテープを貼ります。

先ほど書いたように、インパネ側に粘着は嫌だったのでここで試行錯誤です。
でも粘着しか頭に浮かばないので、

 1.さっきの超強力タイプを小さく切ってイザ剥がしたい時のために
   せめて簡単に剥離できることに期待ようか、
 2.粘着の弱い事務用を広い面積で貼り付けようか・・・

もう一度ガラクタ箱を調べてみると、
なぜかエレキギターのネックとボディをジョイントするプレートのプラ製補助プレートが
出てきて軽くひらめきました。

ETCをこのプレートに強固に粘着してメーターパネル横の出っ張りにバインド線でくくりつけてしまおう。
偶然にも出っ張りとプレートの幅はほぼ同じだし。
とはいえ、その時にバインド線によってインパネ関係にキズが付くと興ざめなので
バインド線が当たる部分に滑り止めパッドを適当な大きさに切って挟みこみました。
プレートの下にも当然敷いておきます。
なかなか失笑な仕上がりですがガタツキ問題無し、ゲートも無事通過出来ました。
ライトスイッチの操作が若干やりにくいですが今後の改良でどうにでもなるでしょう。
おそらく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点々

2011-11-09 20:53:58 | AW11
先週久しぶりに会った車好きの友人から、AW11のサイドシルリア側の塗装が
点々と剥げていると指摘されていたので塗装補修。

細かい点状に剥げた部分をスプレーではなくタッチペンで一つ一つ潰していくのは
なかなか地道な作業でした。


作業しながらよくよく見ると指摘された部分の周りもパテ補修が2か所浮き上がっている!
でもサビの再発は無さそうなので一安心してパテを追加盛りしてタッチペンで終了。
ほかの部分で1か所、強く押すと微妙にミシっとする部分があったものの、
除去が必要なほどは腐って無さそうなので様子見て今後の対応を決めます。

そろそろサーキットに行きたい気持ちが溢れて来たので
来週辺りに行こうか考え中。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代車シエンタ

2011-11-09 13:25:26 | 
カングーの警告灯が点灯している件で点検に出しているのでシエンタが現在の足。
車体サイズや室内の広さ、インパネの色使いの明るさ、この車では見かけない外板色
ということで結構良気に入りました。



チョイ乗りして
街中の運転はしやすいです。
FITと比べてもAピラーの死角が少ないのは寸法や形状を考えているのだと思います。
ユーザーに優しい車づくりを社内共通理念としているのでしょうか。
それともT社の場合は何かあった時の社会的風当たりが特別強いからでしょうか。

幹線道路では
流れの多いバイパスではこれまでの好印象は多少差し引かれてしまいます。
程度の違いはあれ、FITと同じく中立付近のハンドルの軽さが気持悪くて
シエンタの場合は緩いカーブを曲がる時に微妙にふらつくのが気になります。
タイヤとダンパー交換である程度良化するのでしょうか。
電動パワステの制御が原因だとしたらお手上げですが。
何れにしろ、もしこの車を購入したら早速競技ショップに相談すると思います。
(11/10 数時間運転してみたらあまり気にならなくなりました)

駆動系のフィーリング
ホンダやルノーに比べて何でこんなにガサついているのか不思議です。
また、渋滞の中で0km-30km/hくらいの範囲の加減速を強いられると
簡単にシフトダウン・アップするので四六時中駆動ノイズが変化します。
それと発進時には唐突ぎみにボー!!!と回転が上がります。
これは正直言って運転しにくいです。
(11/10 この件は印象変わらずです。慣れません。)

とはいえ雰囲気が楽しいので代車としてなら歓迎できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする